株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. 4丁目
  7. レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-02-11 13:09:12
 削除依頼 投稿する

レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜


所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩20分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50

現在の物件
レーベン和光ソラレア
レーベン和光ソラレア
 
所在地:埼玉県和光市下新倉四丁目725番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩20分
総戸数: 180戸

レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について

No.101  
by 匿名さん 2014-05-17 19:31:44
和光市周辺のスレッド読んでて思うんだけど・・・
おそらく、エコ村のスレがあれてるのは、シティハウス和光丸山台で高値つかみしちゃった
人達が書き込んでるからだろうな。
彼らには、スミフと和光市南側という自慢ポイントしかないからね。かわいそうに
その余波がここにも来ているのかと思いました。
こことかエコ村は安いからねたんでるんですよ。
これ以上安くなっても痛くもかゆくもない程度の価格だしね。
ただ低レベルな住人は事実でしょうね。ここもそうなります。
運営さえしっかりしてれば低レベルな住人は対応可能です。ここはどんな運営か?はてさて??
No.102  
by 匿名さん 2014-05-17 20:15:34
バスはどれくらいの頻度ででているのでしょうか?混雑度は?知ってる方いたら教えてください。
No.103  
by 匿名さん 2014-05-19 22:16:26
バスは、和光市駅北口行きが、基本1時間に4本
朝の通勤時間帯は5~6本出ているようです。
帰りはタイミング悪いとちょっと待つ感じになりそうですね。
No.104  
by 匿名さん 2014-05-20 21:29:28
和光市駅北口行きって和光高校までいって和光市駅北口いくんで18分かかるみたいですね。。。
帰宅時はバス6分だけど。
No.105  
by 契約済みさん 2014-05-21 20:26:44
発想をかえて、吹上新道から国際興業バスで成増駅北口(10分)に向かうという考え方もあると思います。
成増周辺でいろいろ飲食・買い物できるし、成増駅で座れないにしても電車の奥側には陣取れるとみます。
並ばないので和光市で並ぶ時間分はやいです。

帰宅時の本数も格段に多そうです。
国際興業バスの都内フリー定期券を買えば使用用途も広がります。

自転車でも15分ぐらいでしょうかね。成増からなら帰宅時には通り道でいろいろ買い物して帰れます。

この発想を思いついてからはいろんな不安が解消されましたよ~♪
No.106  
by 匿名さん 2014-05-21 20:51:32
99さん、平坦ではありませんよ!はっきり言って登山レベルです?
No.108  
by 匿名さん 2014-05-23 14:08:36
これからの世の中・・・
無理して買うのはどうかな・・・
無理してまで買って後々困るなら、安めのマンションを買うのも一つの手でわ…
No.109  
by 匿名さん 2014-05-23 14:31:54
ソノトオリだと思いますよ。
エキチカだと手が出ませんので駅遠で激安のソラレアを購入予定です。
予算が潤沢なら駅チカにするけどね!お金が無いので仕方ないです(_<)
No.110  
by 契約済みさん 2014-05-23 23:32:08
99さん、
西高島平が海抜5mぐらい、ソラレアが海抜10mなので坂らしい坂はないですよ。
あえていうなら、西高島平手前の歩道橋の階段ぐらいです。坂は
No.111  
by マンコミュファンさん 2014-05-24 23:58:59
Wrタイプの間取りなんてバルコニーが広くて気持ちが良さそうですが、やっぱり価格が一番高いところなんでしょうね。
これだけ広いバルコニーなら気持ちのいい日は、周りを気にせず日向ぼっこが出来て、イイなぁなんて思ってしまいます。(笑)
No.113  
by 匿名さん 2014-05-25 11:30:58
概観 聞こえるとしても西側棟だけど、西側棟は和光市北IC・新倉PAだしね。さすがに聞こえんだろ・・・。
それより目の前の抜け道道路が・。・
No.114  
by 匿名さん 2014-05-26 11:57:47
1階には大型犬も飼えるマンションだなんていいですね!頭数や種類は限定されるようですが、結構珍しいですよね。
ところで修繕積立金について伺いたいのですが、公式サイトに長期修繕計画表が出ていますよね。
こちらを見ると12年目から5倍位に跳ね上がっていますが、単純に初期設定の5,460円が5倍になると考えて良いのでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2014-05-26 12:17:11
外環&298の音は距離があるので聞こえませんよ。
No.116  
by 匿名さん 2014-05-27 21:15:44
>114さん
12年目から5倍位に跳ね上がってる縦棒は、修繕工事費累計なので使った額(支出)と解釈するのがよろしいかと思います。
各種全面改修にお金がかかるのでしょう。

なので5倍ではないと思います。普通は5年毎に1.5~2倍ぐらいですが大規模戸数を考慮すると1.5の方に近い
のではないかと推測します。
No.117  
by 匿名さん 2014-05-28 00:44:33
お金がないので仕方がない・・・
その通りですね
そういう人たちもいるのです

中国の人とかたくさん来そうな気もする。。
でも意外と中国の人たちは資産価値を気にするから
案外そうでもないのかな。。

永住前提で、マナーある人たちのコミュニティであればいいですね。
半分が海外の方とかだと、、、
もうやばいっすって気持ちになりそうだな。
そんなことないと思うけど。。

No.119  
by 購入検討中さん 2014-05-28 18:59:29
では、エコ村調査隊を発足します
No.120  
by 購入検討中さん 2014-05-28 19:02:12
スーモのレポートを見ると、和光市、西高島平共に自転車で7分とありますが
和光市向きはきつい上り坂が多いので
これは《電動自転車》が前提でいいんですかね
電動アシストがないと、和光市に向かうのは毎朝大汗でシャツが汗臭くなりそうです。
体育界系の人はかえってよろこぶのだろうか?
No.121  
by 匿名さん 2014-05-28 20:40:39
電動自転車前提でエエヨ。なので2階建ての駐輪所イラネ。平置きキボンヌ。
成増は距離あるけど、白子川のまっすぐ視界良好ライン使えるよ。
No.122  
by 匿名さん 2014-05-28 21:34:14
調べたところ、坂らしい坂は真ん中の浄水場あたりみたいですね。
話かわりますが、ここの天井高はどれくらいなんでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2014-05-30 11:43:30
天井は少なくても2.5mは欲しいですが、ここのマンションの天井高はわかりませんね。
レーベンシリーズのマンションはいくつかあるんですね。
ソーラーシステムに力を入れているようで。
ここのHPは、凄いお金を使っていますね。
ツテで安く上げているのかもしれないですが。
No.124  
by 匿名さん 2014-05-31 14:07:26
レーベンは、今後、全てのマンションは太陽光発電でいくんですかね。
ホームページを見ていてそう感じました。
でもエコで良いですよ。太陽光発電なら手元にいくらか返ってきますからね。
今、家を建てるならこの太陽光発電も入れておきたいところですね。

マンションの場合は入ってくるお金にの割合って決まっているんですかね。
No.125  
by 匿名さん 2014-05-31 19:02:07
割合決まってない。実際の日照で稼いだ額が数か月毎に管理費から削減される。
No.126  
by 匿名さん 2014-05-31 19:34:34
エコキュートのヒートポンプって壊れやすいけど、3年に1回の交換代はだれが払うのかな?52%?レーベン最高~♪www
そしてセキュリティゲートのない自転車置き場。安心ですね!
No.127  
by 匿名さん 2014-05-31 20:57:11
マンション初心者だけどタカラレーベンって格付けではメジャーセブンの次位ですか?
供給戸数ランキングを調べたら意外に多くてびっくりです。
レーベンは埼玉県を得意としてるのですね!
No.128  
by 匿名さん 2014-06-02 09:59:16
駅からの距離かなりありますね。これは歩くのはかなりきついんじゃないかな。
自転車も10分はかかりそうです。
確かにあの坂道は普通の自転車で上り下りはきついですね。
No.129  
by 周辺住民さん 2014-06-02 10:59:48
都市計画として、なんと北口もロータリーができバスなどの本数も増えるそうです。
オリンピックの射的競技の場となる朝霞との関連もあるそうです。
スレ主がどこ在住かわかりませんが、和光市は車、公共機関ともに利便性がいいです。(住んで5年になります)
特に池袋から新宿、渋谷、銀座、横浜まで1本というのと和光市では始発なので、朝から座れたりもします。

今、第二期販売なんですが、今なら好きに間取りも変更できるようです。
第一期が終わって3,100〜3,900が残っていました。
この辺りの中古(20年落ち)を見ても2,500〜3,000ぐらいが相場だったので売るか貸すかを考えた時にも良さそうです。
リーベンは一貫性でやってるらしく賃貸の方もホンダ(和光市に工場がある)との社宅として中継ぎもできるらしいです。

自転車で現地から和光市駅まで行ってみましたが、坂の上り下りがきついです…(*´Д`*)
原チャリか車、バスが必須だと感じました…。

今のところですが、欠点は駅までの距離ですね…
No.130  
by 匿名さん 2014-06-02 13:25:10
たしかに駅までは遠いですね~
電動自転車を使えばなんとか行けるけど、道が狭く自動車が多いので、かなり危険です…
No.131  
by 匿名さん 2014-06-02 13:30:21
それはきついですね。
ちょっと生活しづらいな。
No.132  
by 匿名さん 2014-06-02 14:07:29
せめて、近くにスーパーデモあれば良かったようですね。
No.134  
by 匿名さん 2014-06-04 01:19:45
みなさん 94さんの 和光市マスタープラン読んでる?

道路→目の前の通りに歩行者と景観をを意識した再開発道路つくる。和光駅北口のセブン前の道路みたいな感じ。
商業施設→誘致する場所は、白子3丁目。ドンキのあたりだから徒歩5分。
駅前北口→中高層のマンション再開発。タワマンだろうね。タワマン分譲時に和光駅の坪単急騰のはずだから、需給ひっ迫している関係でここもあがる。
延伸計画→道路・線路 調べてね。

ちょっとした思いもあるけど、
5年以内が目標の都市計画がうまく進捗するなら、駅前北口のタワマン分譲時にバブル価格で売却。
うまく進捗しないなら、レーベンコミュの家賃保証制度で賃貸ださずにウハウハでいいんじゃね?

小学校新設が上記再開発の呼び水となるはず!

後いいたいこと。無理して和光市駅いくなって。成増の方がいきやすいし、便利だって。
No.135  
by 周辺住民さん 2014-06-04 08:46:29
上野東京ラインで有楽町線・三田線はさらに空きそうな予感!?うれしい^^b
No.137  
by 匿名さん 2014-06-04 12:01:33
いろいろ誹謗中傷されてるけど販売は順調みたいですね!
まあ、イマドキの仕様設備が突いて安いから当たり前ですね。
No.139  
by 匿名さん 2014-06-04 19:47:41
和光市、西高島平、両駅周辺に月極を借りて駅まで車ですかね。
No.140  
by 匿名さん 2014-06-04 20:53:50
それはない。
No.141  
by 匿名さん 2014-06-04 22:04:43
136さん。134さんを擁護するわけではないのですが、
株と一緒で、需給バランスや賃貸利回りで水準訂正はおこる可能性はあります。最近の和光市の例でいうとスミフの師弟ハウスの時水準訂正がおきています。
駅からの距離もそうですが東京からの距離だったり築年数だったりいろいろな指標が影響します。

134さんの夢はさておき、家賃保証はいいサービスだと思いますよ。
No.143  
by 匿名さん 2014-06-05 03:10:42
高所得者が高民度で、低所得者が低民度とは一概に言えませんよ。
私の年収は平均より低いですが真面目に生きてますし、常識人だと思ってます。
勿論、法を犯したこともありません。
No.144  
by 購入検討中さん 2014-06-05 14:12:24
志木の杜テラスの住民版を最初から読んでみるといい参考書となると思いますね
No.145  
by 匿名さん 2014-06-05 20:22:51
住民のレベルって誰が決めるんですかね?安い物件に住む人は低レベルだって思う人は、別のマンションを買えばいいのでは...
No.147  
by デベにお勤めさん 2014-06-05 23:14:22
全体の傾向の話をしているのに個別の話をしても全く意味がない。
議論がかみ合いませんよ、その回答は。
あくまで一般論の話をしているだけなのでは?

駅前の資産性あがってもこのマンションまで訴求するかわからない。
不動産としての資産性が全く違うから。
駅前の土地と徒歩20分の畑が多い土地という究極の例えを上げればイメージしやすい。
絶対にこの両極端な二つの資産を同じように考えてはいけないけど、どうなるかわからないというのが正解。
上がる可能性もある。ただ普通に考えると資産価値上昇に対する期待値は非常に小さいと思う。

まあ永住する人が買うんだからいいんじゃない?納得すれば。
二千万台で70㎡なんで今探してもほとんどないでしょ。
スーパー安いよ。
直近で周辺で販売なかったじゃん。
普通のデベはやらないエリアなんだけど、
タカラはリスクとって販売しているんだから
買う人も納得してリスクとって買えばいいだけ。


最後に質問なんだけど、太陽光って長期的に見て大丈夫なのかね??
パネルの耐久性とかって。売電制度終わったらどうすんだろ。
そのリスクってヘッジできて販売しているのかね??
No.148  
by 匿名さん 2014-06-06 00:45:18
その辺のところは営業マンさんに聞くしかないですね。
そういえば、レーベンって今後すべてのマンションにソーラー採用なんですか?
No.149  
by ムサコ購入経験者さん 2014-06-07 02:06:41
売電制度って 20年固定価格。はやい申請ほどお得って制度だったはず。
市況販売価格を大幅に上回る価格での逆ザヤ長期買取保証制度だからそのうちなくなるかもね。

和光市も頑張ってたような・・・。
パネル交換は修繕計画にあるでしょ。
車も電気で動くようになることを考えれば、電力化の方向は間違ってないだろうと。安全だし復旧も一番はやい。

リスクリスクって語るデベさん・・・痛い感じがします・・・。
リスクあります?この安価で。いろいろな人がいう弱点折込済価格でしょ?
駅前の坪単と100万ぐらい違うよね?
ちゃんと調べてくださいね。
No.150  
by 匿名さん 2014-06-07 05:06:12
太陽光の件は営業に聞かない方がいいですよ。
公平な立場で答えるはず無いし、それ以前に知識無いから適当な答えしか帰ってこない。
No.151  
by 匿名さん 2014-06-07 05:17:11
エマージェンシー用に価値をおいた太陽光なら、アリだと思います
No.152  
by 匿名さん 2014-06-07 22:00:24
150さんは知識豊富なんでしょうか?太陽光について自分で調べた適当ではない内容を具体的に書いてください。←宿題w
No.153  
by 契約済みさん 2014-06-07 22:10:12
荒れてきましたので、購入者スレでまったりとやりませんか?誰かたてられますか?
なんかいつも同じネタで・・・。あきますよね

No.154  
by 匿名さん 2014-06-08 09:01:10
>>152
なんで煽ってるの?
No.155  
by 匿名さん 2014-06-08 09:42:58
ここのソラパワは緊急用では無くてメインですよ!
No.156  
by 銀行関係者さん 2014-06-08 23:43:26
147です
デベでなく金融関係です。
仕事柄リスクリスクというのですいませんでした。

納得すればいいと思います。
いいマンションですよ。
なんかすいませんでした。

幸せになるといいですね、買った人も販売の人も
No.157  
by 契約済みさん 2014-06-09 20:36:44
契約者専用スレ立ててみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442707/
No.158  
by 匿名さん 2014-06-10 09:56:00

ここだと先行きのマンション同居の他人のリスクが怖いです
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/
No.162  
by 匿名さん 2014-06-12 10:00:37
オール電化で深夜料金がお得なプランを採用するようですね。
深夜11時から朝7時までが最も割安で、エコキュートなどは深夜電力を利用するようです。
このプランだと日中(10時から17時まで)の電離料金が割高になりますが、
在宅勤務でエアコンやPCを稼動する家は電気代が結構かかってしまうのでは?
No.163  
by ビギナーさん 2014-06-12 10:46:22
>162
まあそうですがそういう人は少なそうですね。
最新エアコンなら効率もいいのでは?
pcはCRTじゃなければ気にならないレベルかと。
No.164  
by 匿名さん 2014-06-12 10:57:22
オール電化深夜は一般的?な4人家族とかには安くなりそうですね。
医療関係社とか夜勤の勤務の人、単身とか少人数でお湯の使用が少ない世帯、長期出張、残業の多い人などには帰って不経済になりそ。
このマンションは一律で押し付けるのかな。希望してもガスは選べないですか。
No.165  
by 匿名さん 2014-06-12 12:43:12
高くていいから、ガスの床暖、ディスポーザーほすい
No.166  
by 匿名さん 2014-06-13 14:42:04
オール電化だとガス温水式は難しいですよね~。
ガス温水式はじんわりとあったまっていいよ、って話は聞きます。
ここは床暖あるのですか?あるのならば電熱パネルですね。
ホームページだけだとあるのかどうかわかりませんが。
設備の一押しはたからの水っぽいです。
風呂とかトイレまではいいんじゃないの??
って思います。
No.167  
by 契約済みさん 2014-06-13 20:23:59
ここは床暖はないみたいですよ。
天井は2500のようです。
ディスポーザー無しで24時間ゴミ出し不可なのが残念ですねー
No.168  
by 匿名さん 2014-06-15 21:05:46
24時間ゴミ出しはできると便利そうですが、匂いの問題が出たりすることもあるようですね。
ここにはその問題が無いってことで良いじゃないですか。
No.169  
by 匿名さん 2014-06-16 19:43:45
24時間無法ゴミ出しになるはずだから問題あり。管理人24時間常駐ではないから確実。これ。
No.170  
by 主婦さん 2014-06-16 22:57:20
エコ村なみにね。24時間不法ゴミ出し。隣人は自分かってな奴らばかりで怖いわ
No.171  
by 匿名さん 2014-06-17 02:14:37
24時間ゴミ出しじゃないとか終わってる。
川口のレーベンもそれでかなりもめた。
No.172  
by 匿名さん 2014-06-19 07:28:45
マンションって大体24時間ゴミ出しOKじゃないんですか?
ゴミ置き場があって、そこに鍵を開けて捨てる仕様になってないんでしょうか?
臭いですが、ゴミ置き場はそれなりにしますよね。
24時間OKではないと、マンションに住んでる意味がないような。
No.173  
by 匿名さん 2014-06-19 08:16:10
普通はちゃんと除菌して匂わないようになってますよ。虫もわかない。鍵が付いてて監視カメラも入ってる。
築40年のマンションでもちゃんとやってます。

でもここは24時間ゴミ出し出来ないから関係ないですね。
No.174  
by 匿名さん 2014-06-19 14:02:17
戸建てと違って狭いんだから、ダンボールを一週間
保管したり、うっかり出し忘れたり…
部屋でゴミ保管にスペースを取られるのは嫌すぎる。
私的なマンションのメリットは24時間ゴミ出しOKと
宅配ボックス。
No.176  
by 匿名さん 2014-06-20 01:27:55
日本語がよく分からないけども。
24時間ゴミ出しOKじゃなくてもゴミは管理人さん等が出すんだけれども、
当日の朝にゴミ置き場にだすという縛りがあると意味がないよね。

賃貸でも普通は24時間OKだけどね。
最近の分譲ではレアだよね。
No.177  
by 賃貸住まいさん 2014-06-20 05:23:59
比較的築浅の賃貸マンションに住んでるけど、24時間ゴミ出し不可です。
そんなに不便とか感じたことないし、そこまでぐだぐだこだわらなくても…
個人の価値観ですけどね
No.180  
by 匿名さん 2014-06-21 21:04:05
普通レトルトとかインスタントの料理だとゴミも大して匂わないようになってますよ。虫もわかない。
野菜だってそんなにおわないでしょ。
それとも皆さん本格的な調理をしてらっしゃる?頭つきのお魚なんか買ったりして。
それだと24時間OKは無理っぱいか。
No.182  
by 匿名さん 2014-06-22 06:05:43
180さんに賛成!!
No.185  
by 匿名さん 2014-06-22 23:56:18
それは間違っている。スーパーの50%オフの弁当の前にスーパーなんかないじゃないかwww
No.187  
by 匿名さん 2014-06-23 11:58:57
坂下ショッピングセンターがあるじゃないですか
No.188  
by 匿名さん 2014-06-23 14:37:40
私はマンション自体は良いと思います。どこに重点を置くかだと思います。
ある程度の広さと設備でこの値段なら十分だなぁと。。

自分の家の中の生活を充実させるか、通勤などの移動の便利さをもとめるのか。。。
でも普通の一般家庭では価格が重要かと思います。
賃貸でずーっと家賃を払い続けても自分のものにならないのなら買って権利を得たいと思います。
しかしお金が無いのが現状です。

低所得者と仰る方もいるかもしれませんが、ローンを組むにはそれなりの審査があります。
まじめに働き一定の収入が無ければ買えません。
そういう層向きのマンションかと思います。

既に契約して楽しみにしている人もいます。
マンションの検討についての否定的なことは大いに結構ですが
買う人、住む人についてのバカにした、からかう様な内容は遠慮して頂きたいです。
悲しくなってしまうので。。。すみません。
No.192  
by 購入検討中さん 2014-06-24 21:08:49
そのとおりだと思います。
床暖房がない、24時間ゴミ出し不可等、いろいろ気なる点はありますが、間取りの広さ、駐車場無料、水に関しての設備をみると、価格的には申し分ないように思います。

それぞれ考え方はあると思いますが、意味のある意見交換が出来ればいいと思っています。
No.193  
by ご近所さん 2014-06-24 23:32:48
あとで、後悔しなければ、全く問題ないとおもいますが。それが難しいのです。何回も色々な時間に通って調査したほうが、いいよとアドバイスしておきます。
No.194  
by 匿名さん 2014-06-25 00:54:14
浄水フィルタは、出水直前で行われるべきと考えています。
タカラのミズは、いわゆるご契約した部屋の源流にフィルタを配置していますが、
その源泉と出水する箇所までが汚染されていた場合意味、汚染された水を使用するような形に
なるのではないでしょうか?こんな名ばかりの浄水機能意味ありますか?
No.196  
by 匿名さん 2014-06-25 07:29:53
Gマップをズームして気付きました!
近くに相撲部屋があるのですね!!
No.197  
by 匿名さん 2014-06-25 15:52:47
たしか、キッチンの水道の蛇口にも浄水器がついてたと思いますよ。
調べてからものを言いましょう。
No.198  
by 匿名さん 2014-06-25 16:44:24
194
そういう考えもありますね。気づきませんでした。
No.199  
by 物件比較中さん 2014-06-25 23:39:34
浄水器一体型シャワー水栓がついてるみたいですね
No.200  
by 匿名さん 2014-06-26 05:23:09
カートリッジは年一で交換ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる