株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. 4丁目
  7. レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-02-11 13:09:12
 削除依頼 投稿する

レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜


所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩20分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50

現在の物件
レーベン和光ソラレア
レーベン和光ソラレア
 
所在地:埼玉県和光市下新倉四丁目725番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩20分
総戸数: 180戸

レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について

No.1  
by 匿名さん 2014-02-05 16:42:30
に、二十分・・

このあたりではごく普通なのでしょうか・・

戸数がすごく多いのでこの立地でも需要があると踏んでいるのだと思われます
近隣からの新築へのお引越し?
若いご家族が安めの広めに住める場所を求めて??
No.2  
by 周辺住民さん 2014-02-05 23:40:28
何が何でも戸建てに住みたいけれど自由になる資金が少ない人のための物件ですね
近くに買い物が便利な店も少なくクルマ移動は不可欠です
電チャリではまあ無理ですよ
それでも言い方は買えば良いんじゃないですか
地方都市に住んでいると思えばたいした問題はないですよ
No.3  
by 匿名さん 2014-02-07 10:22:37
近くから駅までバスは出てるみたいですね。本数とか確認しときたいです。
ここだと電車通勤組より車通勤組が多いのかなと思います。
駐車場がほぼ機械式というのも気になりますが…。
周辺環境としてもスーパーが徒歩圏にないのはちょっと厳しいかも。
価格帯は安いと思うんですけどね。
No.4  
by 匿名さん 2014-02-07 19:57:30
家は現地点では車通勤なので問題はないのですが、子供が大きくなって学校へ通う
様になったら電車になる事を考えるとちょっと躊躇してしまいますね。
自転車になるかな。ただ駅の駐輪場が借りられるかがまず問題ですよね。
近くのお買い物するスーパーはどこになりますか?地図でみると坂下ショッピングセンターが
一番近い様な。昔からありすごい安いスーパーみたいですね。
No.5  
by 匿名さん 2014-02-09 17:22:28
元々地縁があるご家庭向けって感じですね。よそから移り住むにはすごく不便に感じそうですがご近所からの引越しならそう問題もありませんからね。

今年に入ってから寒さが厳しいのもあって、電気代値上がりをひしひしと感じてます…去年より明らかに光熱費が掛かってます。
そんな矢先にこうした太陽光物件ですからかなり魅力的に感じます。
No.6  
by 匿名さん 2014-02-09 18:04:27
和光市駅、高島平駅が利用可能。駐車場100%で、低価格。
高速の高島平IC、外環の和光ICが車で数分の距離だから車移動は便利か。周辺は渋滞の影響も少ないし静か。
敷地も広めの6,896.34m2。
笹目通りをずーっと走っていけば駐車場付の何かの店があるし不便は無いかも。レジャー等で出かけるのも便利。
はまる人にははまるんじゃないですか。

ソーラーパネルで経済的とかですが、壊れたら管理費で修理なのかな?耐久性とか自然条件とか不確定な要素になる。安くないだろうから。今日みたいに雪があると、パネルからの落雪が怖い。
No.7  
by 周辺住民さん 2014-02-09 18:54:22
和光市に10年以上住んでますが、この辺はあえて買う地域じゃないと思いますけど。
だから、大手じゃなくてレーベンみたいな二流デベが手掛けるのでしょう。
No.8  
by 匿名さん 2014-02-09 19:15:46
>>6さん
丁寧に色々教えて頂きありがとうございます。家は主人が車通勤なので
高速が近い点もすごく魅力に感じています。駅から遠いいのは気にならないかな。
駅から遠いので値段も割とおさえられるのではないかなと期待しています。
駐車場も100%ですし、車通勤の方に人気がでそうですね。
No.9  
by 周辺住民さん 2014-02-11 00:31:23
お子さんがいる方、このあたりの学校の評判を確認することをお忘れなく
教育熱心な方は地元の学校には通わせません
いえいえ、どこかの学校の悪口なんか言っていませんよ
給食費の踏み倒しとか、モンスタ様の多さなんか気になるほどではありませんよ
夜、早い時間のスーパーなどを見れば地元の方々の生活レベルが分かりますから、どうぞご自分の直感を信じてくださいね
No.10  
by 匿名さん 2014-02-12 12:03:41
駅からの距離が気になりますね。バス停からは近いですが、バスの本数はどのくらいの頻度で出ているのでしょうか?
ソーラーパネルってどのくらいの節約になるのか気になります。
オール電化今時珍しいですね。
No.11  
by 住まいに詳しい人 2014-02-12 20:00:43
戸建て1物件で発電できるエネルギーは1戸分のエネルギーとしては全く足りません
さらに停電したときに自宅だけはソーラーで快適に過ごせるということもありません
どうしても自給自足したいのなら大半の電化製品を諦めて巨大なバッテリーを置くことです
もちろんバッテリーは別料金ですがそのお金で大型発電機や車が買えますよ
ソーラーは単なるバブルです
投資金額に見合う回収は不可能です
No.12  
by 物件比較中さん 2014-02-12 23:32:14
ソーラーだけで生活するなんて無理っしょ
夜中にレイゾーコ動かんし
食中毒になるだけだし
No.13  
by 匿名さん 2014-02-17 17:56:54
太陽光発電があるとのことですが、売電収入を見込んでの事なのでしょうか?
共用部の電気くらいは賄えたりするくらいの電力があればいいのですけれど…。
設置コストを回収するのはどれくらいなのか気になりますよね。

車があれば別に問題なく暮らせそうな感じがします。
ただ夫婦それぞれ1台ずつあるといいのかなと思うので、
奥様が運転しなかったりすると普段の買い物が不便になってしまうかもしれません。
No.14  
by 匿名さん 2014-02-17 21:25:43
13さん→マンションで一家族二台も駐車場が確保されるとは思えません。
No.15  
by 匿名さん 2014-02-18 09:15:34
太陽光発電ですが、変に電気を自給するようなことを書いてありますが
物件概要によりますと発電した電力はすべて売電してその売り上げを管理組合の収入にする。
売電収入と各戸の面積に応じて、各戸の管理費に充てるとなっておりますよ。
はしょってしまえば管理費が割り引かれるちゅーことです。
No.17  
by 匿名さん 2014-02-20 15:11:11
交通の便がよくないですね。
最寄りの駅から徒歩で20分なんて、歩ける距離じゃない。
これが毎日だと結構、買い物したりを考えると通勤的には厳しい。
オール電化で電気代がどれだけ節約できるのか実際に使用してみないとわからないし。

電気コンロって火力がとても弱いイメージしかないし。
No.19  
by 匿名さん 2014-02-22 02:14:50
通勤にはバスを使って車は妻の買い物用にという形になりそう
平坦でないと自転車も微妙な感じだし…でも毎日20分×2歩いたら痩せられそう

No.21  
by 匿名さん 2014-02-26 15:24:56
ここだと電車通勤の人というよりも自家用車通勤の人の方が多くなってしまうのかなと思いました。
バスがあるなら便利ですけれどもね。
さすがに徒歩で毎日往復される方はごく少数なのではないでしょうか。
自転車ではどうなんでしょう??
10分くらいなんじゃないかと思うのですけれども。
No.22  
by ご近所の奥さま 2014-02-26 21:58:32
和光市駅から19分のところにエコ村というマンションがあります
駅から離れたマンションを買う人達がどんな生活なのか参考になりますよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.23  
by 匿名さん 2014-02-27 07:43:06
確かにエコビレッジがいい参考例になりますね。入居してあーなったら目も当てられませんね。
No.24  
by 匿名さん 2014-02-28 10:55:06
この周辺は坂道が多いので自転車でも少しきついですよね。
徒歩20分って一駅ぶんくらいはあるのではないでしょうか。
自転車だと10分程度かな。

たしかに、駅から少し離れていると痩せますよ。実際、自分も駅から離れているマンションに住んで5キロもやせました。
そういった利点もあるということですね。
No.26  
by ご近所の奥さま 2014-03-01 00:06:17
エコ村のゴミ置き場や駐輪場を見れば居住者のレベルが分かります
校区の父兄の間でも有名です
皆様本当に<<いい人>>ばかりなんですよー
No.27  
by 匿名さん 2014-03-05 07:34:20
駅徒歩20分がどんなものか興味があったので、エコビレッジまで往復してみましたよ。
…ハンパない距離ですね。
歩いても歩いてもぜんぜん着かない。
そして長い登り坂と下り坂の繰り返し。
3年前の出来事を思い出してしまいましたよ。
ここ買ったら毎日が帰宅困難者かと。
で、たどり着いたマンションは噂に違わぬダムでした!
観光地に来たみたいで超感動。
ここにマンションを建てようと思ったデベの決断に拍手です。
しかし帰りはホント辛かった…

結論:徒歩20分の距離を歩くのは無理。夏とか死ぬ。
No.28  
by 匿名さん 2014-03-06 10:06:38
ここはバス停も近いようですし、わざわざ徒歩でなくとも良いのでは?
勿論自転車という選択肢もありますし。
メリットは駐車場が無料なのでその分他に回せる事。このような駅から離れた立地だと、
駐車場が100%の設置率で利用料が無料というマンションが多くなってきますね。
No.29  
by 周辺住民さん 2014-03-08 16:33:07
痛い人が多いスレですね。

和光市駅を利用する人も多いですが、その他の駅を利用する人もいます。

以前この辺りに5年ほど住んでいたことがありますが、買い物は戸田がにほとんどでした。

エコ村よりは坂はきつくないと思います。

検討している方の参考になればと思い書き込みました。失礼しました。

No.30  
by 匿名さん 2014-03-08 17:01:03
戸田ってーと北戸田のイオンとかですか?
車必須?自転車でもOKですか?
No.31  
by ご近所の奥さま 2014-03-09 02:21:19
その他の駅ってまさか高島平じゃないでしょうね
和光駅よりもっと遠いし空気が悪くて危険な笹目通りを通るんですよ
冗談じゃありません
買い物だってクルマがなければ全く無理
イオンまで自転車とか電動自転車なんか悪い冗談は止めてください
No.34  
by 匿名さん 2014-03-12 14:41:18
駅から距離があるので歩けばダイエット効果で痩せるのが利点という投稿がありますが、
駅に近いマンションに住んで通勤時間を短縮し運動する時間を確保するか、駅から離れて通勤時間を運動に利用するか、どちらを取るのも自由ですよね。
ただ残業帰りに徒歩はきついので、バスの利用もできるマンションが良いですね。
No.37  
by 購入検討中さん 2014-03-14 14:45:09
そもそも物件を悪く思うのならこのページに来なくていいいのでは?他の物件の売れない業者ですか?
No.38  
by 匿名さん 2014-03-15 03:19:09
No.31さんはこの物件を検討している方ですか?
そこまでお書きになるならこの物件は検討していないですよね。
No.31さん以外の書き込みにもこの物件に否定的な意見がありますが、なぜ否定的な意見をき込みしているのか理解できません。
No.39  
by 匿名さん 2014-03-15 13:08:40
>38
マンション選びっていうのは、幾つかのマンションを比較検討して、その中で最も自分に適した一つを選ぶこと。
その中で良くないと思ったマンションについては>31その他のような否定的な意見が発生します。
それをここに書くのは自然なことですよ。
この掲示板はそういう場所です。
No.40  
by 匿名さん 2014-03-16 20:44:45
通勤など毎日駅を利用する人はここは不便かもしれませんが
駅から離れている分物件価格も安い、そして通勤なども車通勤できるのなら
なんら問題はありません。贅沢を言えばスーパーが近くに出来れば
いいなとは思いますがいなげや、マルエツなど車使えば10分程度で
行く事が出来ます。個人的には物件近くにローソンがあるので
ちょっとした買い物や配達、ATM利用など出来るので住環境は
悪くはないと思います。
No.41  
by 匿名さん 2014-03-17 07:58:01
買い物も車、通勤も車では、二台は車が必要ですね。
駐車場は2台分は用意ないので、40さんの思うようにはいかないのでは?
ここが環境いいというのは、ありえないですね。
安かろうは、悪かろうといういういい例と思います。
No.42  
by ご近所さん 2014-03-17 23:27:51
近所のおばさんへエコ村住民で悪かったですね。 ソラパワさん、同じような環境で親近感わいて安心します。
No.43  
by 匿名さん 2014-03-18 02:09:14
これから販売なんですよね。親近感を持つって何にですか?エコ村の人の中にはやっぱり残念な人がいるようですね。
No.44  
by 匿名さん 2014-03-19 06:56:04
駅からの距離はやはりネックですよね、これだけ離れていると歩くのが好きじゃないと結構しんどいです、駅から離れている位置だと、寝坊した時などは本当に焦りますよね。駐車場もしっかり完備だとまた印象が違うかもしれません。
値段の安さなどを優先してこの辺りで探している人がいたら、それでも気になる物件かもですね、
なんとか上手に暮らせたらいいのですが・・・ドンキホーテが近いのは助かりそうですね。
No.45  
by 購入検討中さん 2014-03-19 13:23:51
そもそもどこに車2台も置ける物件があるのか。
考え方がまずおかしい
No.46  
by マンション投資家さん 2014-03-19 23:50:36
エコ村なんて、駐車場がないから、公道が駐車場になっちゃって、通れないときがある。困ったもんだ、警察もあきらめたみたいだし。
No.47  
by 匿名さん 2014-03-21 10:50:13
>>45

普通は一台かな、マンションに関しては。逆に戸建ては2台分も要らないという問題もあるみたいですよ。うちのマンションの人の中には一台は敷地内、二台目は隣の外部駐車場を契約してる人がいます。こんな感じでもう一台分がすぐ傍に置けるのなら助かるんですけどねぇ。マンションによっては外部のが相当遠かったりする問題がありますよね。
No.48  
by 匿名さん 2014-03-24 18:46:49
やはり住み方はいろいろと考えておかないと、後で後悔しそうです。
このあたりの条件は、よく検討してみる必要があると思います。
いろいろと条件を確認しておくほうが、安心できると感じました。
このあたりのことはよく検討しておくのが無難ですね。
No.49  
by 匿名 2014-03-25 18:01:43
子育て・住環境・設備仕様・利便性抜群。駅距離はバス停がすぐ近くなので安心でした。
No.50  
by 匿名さん 2014-03-25 20:42:53
駅徒歩20分がどんなものか興味があったので実際に駅↔︎現地を往復してみましたよ。

いやー遠い遠い。

ていうか道が狭くて曲がりくねってるから非常に歩きづらい&危ない。
アップダウンはエコヴィレッジほどじゃないものの緩やかで長い坂があるし、歩いて駅まで行くのは現実的じゃないでしょう。
歩道も車道も狭いから、自転車も危なくておそらく無理。
車、バイク、バスを使うのが現実的でしょうね。

ローソンが本気の目の前なのでそこは便利かと。

しかし駐車場が無料ってすごいですね。
維持費や修繕費、建て替え費用はどこから捻出されるんでしょうか?

それから徒歩20分は多分無理。
普通に歩いて25分以上かかると思います。
No.51  
by 匿名さん 2014-03-26 05:00:55
この近くのアパートを借りてもうすぐ10年。三田線も使えるし、静かだし、そんなに不満はなかった。和光市はバス、西高島平は自転車と使い分け。本数少ないけど、成増行きのバスもあるし。外の駐車場は1万くらいで結構たくさんありますよ。ポストにチラシが入ってて興味出てきてます。
No.52  
by 匿名さん 2014-03-26 11:43:55
ここを検討している方は川口のレーベン物件のスレを読む事をおすすめします。24時間ゴミ出し可能と言って販売しておきながら、入居の際に間違いでしたと言って済ませるような会社です。他にも流山や草加でも引き渡し直前に内覧トラブル続出。
No.53  
by 周辺住民さん 2014-03-27 02:42:19
結局、徒歩20分近くかかるマンションって総数の5%以下なんですよね。でもちゃんと売れるから大丈夫ですよ。安いと住民のレベルが下がるので喧嘩するひとは高いマンションをよく考えて買いましょう。でも駐車場がタダなのはいいですね。エコ**は駐車場がたりないので転売時は有料駐車場を返納しないといけないので、駐車場なしで買ってくれる人なんていないというリセールできないお荷物ですけどね。もうあきらめました。
No.54  
by 匿名さん 2014-03-28 16:04:03
金額は手頃ですね。
太陽光発電システム導入ですと電気代がかなり安くなりますね。
駐車場が無料なのも嬉しい。
これでもう少し交通の便がよければ、いうことないんですが。
のどかな生活環境は、子育てにもよさそうですね。
でも、マンション周辺もあまり店舗などがないみたい。
No.55  
by 匿名さん 2014-03-29 21:11:21
駐車場が100%確保されていて利用料も無料なのは良いのですがどうしても
買い物などは、周辺にないですからね。買い物は駅前に行くか
近くてマルエツそしてドンキホーテが笹目通りにありますが
食料品となると品揃えが少ないです。
あとは子供が通う学校として中学校が遠いことですね。
大人は車で移動することができるので良いですが子供の場合は
そうも行かないので季節によって暗くなるのが早いですから部活など
遅くなったときに心配になりますね。
No.56  
by 匿名さん 2014-03-31 18:51:16
No.50さん、ご報告ありがとうございます。
現地は自分の足で歩いてみないといけないと思っていますが、だいたい想像がつきました。
散歩ならほど良い距離ですが、通勤や通学となると20分は遠く感じそうですね。
朝ギリギリの出発や夜疲れて帰ってきたときなど、ぐったりする距離かもしれません。

そのかわり、駐車場が100%で無料という魅力もあるんですね。
駅の送り迎えや買い物に車を使うのが常という家庭には苦にならない場所かもしれませんね。
No.57  
by 匿名さん 2014-04-04 21:30:15
駅までの距離が相当あるのが難点ではありますが、
その代わりにバス停が近いのが良いですね。
バスを使う習慣が普段から無い方にとっては不便に感じるかもしれませんが、
物件も綺麗ですし、交通面としては実際不便ではないと思います。
No.58  
by 匿名さん 2014-04-05 08:26:29
>>52

確かにそれはそれで問題ありますが、ゴミ出しぐらいでまだ良かったんじゃないですか?
どこかの億ションみたいに完成間近になってから入居出来ません。なんて言う大手企業もあるくらいですからww
内覧会でのトラブルなんてどこでもありますよねww
それはどこの会社さんも一緒かと…
No.59  
by 匿名さん 2014-04-06 06:25:34
52→分かってないですね。大手だから、手付の三倍返しなどキチンとした補償も受けれたわけで、中小デベだったら
補償など出来ないから、隠蔽してそのまま引き渡しです。
万が一、内部告発などで発覚したら、それこそ会社が傾く。
そもそもゴミ出し可能と宣伝して、実際は出来ないと言うのはコンプライアンス違反です。そういう事を平気でする体質の会社が、キチンと建物を作ってるかどうか…
長いローン組んで高い買い物するんだから、よーく考えた方がいいですよ。
No.60  
by 匿名さん 2014-04-07 11:53:22
24時間ゴミ出しできないマンションはこちらではありませんよね?
そもそも24時間ゴミ出しできない理由は、ゴミステーションやゴミ清掃員の確保など、何らかのシステムが整っていなかったと言う事ですかね?
それから立地の悪さは駐車場設置率と無料でカバーしている点は良いと思います。
欲を言えば住民専用の無料バスがあるといいかな?
No.62  
by 匿名さん 2014-04-25 15:03:51
3200万円以内で4LDKを探しております。
ここにありますか?
No.64  
by 匿名さん 2014-04-26 20:13:17
駐車場&ソラパワ&価格で勝負ってことじゃないですか?
No.65  
by 購入検討中さん 2014-04-27 00:31:10
第一期即日完売ってチラシが入ってました。もう販売してるんですね。
No.66  
by 匿名さん 2014-04-27 00:32:09
第一期即日完売ってチラシが入ってました。もう販売してるんですね。
No.67  
by 匿名さん 2014-04-28 09:47:53
気になったのが駐車場100%無料と書いてあるのですが、すべてが機械式なのか、
それともどれ位の割合で機械式と平置きがあるのかという点です。
ホームーページをみると車種などには制限がありますと書いてあるので、すべてが
平置きという事はないのだろうなというのはわかるのですが。無料というのでひかれる
部分はあるのですが、駐車場代って、修繕積立などにもなるだろうし、無料な分
管理費の中に含まれているであろう修繕費なども駐車場にまわされてしまうでしょうし。
No.68  
by 匿名さん 2014-04-28 09:48:33
>62さん
4LDKはルーフバルコニーつき、専用庭つきなど豊富なプランが揃っているみたいですが
予定価格は3LDKも合わせ2300万円台~3900万円台なのでどうでしょうね?
第1期が即日完売だそうなので難しいかもしれませんが、今後売れ行きが鈍り値引き交渉が可能であるなら、もしかするとご希望の価格帯での購入もありかもしれませんよ。
No.69  
by 周辺住民さん 2014-04-28 23:55:16
エコ村は完売までかなり時間かかったみたいだけど、どのくらい値引きしたんでしょうかね?ここもそういう状況になるんでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2014-04-29 00:35:07
さあ?消費税UPで景気悪化れしたと日銀も言ってないし大丈夫なんじゃないの。最終的な判断は6月の結果によるけど。
エコのときは競合もあったけどね。2010年当時は景気もリーマンの影響もユーロ危機もあったし。
それは別として和光市内で探すとここしかないんだよね。それだけでも検討する対象になるよ。

No.71  
by 匿名さん 2014-04-30 11:38:00
屋上に626枚のソーラーパネルで売電とは凄い。
このソーラーパネルが老朽化で取替えとなれば、管理組合で負担する事になりますか?
負担額が大きくなりそうですが営業にその辺りの詳細を聞かれた方はいらっしゃいます?
負担額が大きすぎて再設置できず、太陽光発電を取りやめるなんてこともあるのでしょうか・・・
No.72  
by 匿名さん 2014-04-30 22:17:36
その質問しましたよ。長期修繕計画案だと20年目にソラパ交換するようです。
修繕金の年数推移は一般のマンションと同じような推移だった記憶です。
大規模戸数のメリットがでるのではないかと。
No.73  
by ビギナーさん 2014-05-04 10:15:50
20年目でソーラパネルは交換なら、安心していられそうです。
壊れてしまっては、生活に困ってしまいます。
しかし、マンションはどのくらいの年数が経つと建て替えをするのでしょう。
偶に建て替えというのも見ますが、建物の耐久性が無ければ意味がないから。
No.74  
by 匿名さん 2014-05-04 14:47:44
南側安くて決めちゃった!
No.75  
by 匿名さん 2014-05-04 19:37:15
建て替えは8割同意必要だから通常無理と思ったほうがいいね。
建物の構造系は、パンフみても悪くなさそうだったよ。
パンフみると大概の疑問は解消すると思うので入手してみては?
しかしここのパンフ偉く豪華だ(笑)
No.76  
by 匿名さん 2014-05-07 16:55:41
ここ安くていいね。
No.77  
by 匿名さん 2014-05-11 13:46:59
建物のすてきな雰囲気と安さにつられて先に家族と現地まで歩きで行ってきました。
いやまぁ•••••。そりゃそうですよね。
No.78  
by 匿名さん 2014-05-12 19:40:56
パンフレットがそんなに豪華なんですかぁ。気になるなぁ~、そのパンフレットが。
でも、ここは屋上一面にソーラーパネルを設置するんですか?
ここのところマンションでの太陽光発電は屋上が全てソーラーパネルで埋まっていますからね。
No.79  
by 匿名さん 2014-05-13 00:55:27
遠いし、坂もあるよねぇw

他の場所で混雑電車で苦しむのか、はたまた 駅までの距離我慢するけど始発で座るのかっていう選択になるよねww

みなさん、電気料金に視線がいきがちだけど、水道料金も安いよ。和光市は。全国5位って営業が自慢してたwww

総合的にみてランニングコストはいいと思う。



No.80  
by 匿名さん 2014-05-13 12:02:47
電車通勤の場合駅近くに駐車場を借りて車で行くんでしょうね。マンションの駐車場無料ですし。
車で数分なのですぐですよ。もよりの和光市も西高島平も始発で通勤楽々。

共働きなら一緒に車で行くとか、奥さんがたまに車に乗るとかなら送ってもらえばいいのでしょうし。
No.81  
by 匿名さん 2014-05-13 23:49:34
徒歩20分だったら、駅までのバス定期券を会社に申請でよいのでは?
金泉寺前 or 吹上新道になるのかな。
No.82  
by 購入検討中さん 2014-05-14 17:48:10
確かに駅までの距離や坂はありましたけど、その分安くて、設備仕様がすごく充実していました。一期も完売してるみたいで、すごい人気ですね。
No.83  
by 匿名さん 2014-05-14 18:31:36
安いことは正義ですね。
No.84  
by 匿名 2014-05-14 19:18:51
一期完売って。。
要望書が出た住戸だけ売る出来レースなのですよ。 
完売だと後も売り易いでしょ。
No.85  
by 匿名さん 2014-05-14 23:03:37
そうそう出来レースだね。
レーベンはメジャーセブンの次の2番手だからブランドだけでは売れないのよ。
だから営業方式を工夫したり、いろいろと付加価値をつけてみたり、安値の時に土地を大量取得したりするわけだ。

・レーベンが一流になってからだったり、
・和光市北側に本格的な再開発が入ってからだったり、

するとこういった安値ではでてこないわけでそこをどうとらえるかだね。
No.86  
by 匿名さん 2014-05-14 23:47:25
和光北インターの区画整理、国道254が完成すれば将来のイメージも良くなって上がるでしょうね。
その辺を織り込んでいない価格ですね。
まだまだ畑が広がってるし、水再生センターとかどうころぶかわからないけど。
都営地下鉄とか延伸したら上昇するんだろうけど、空き地がおおくてその土地は充分あるんだろうけどね。昔消えた話だし。




No.88  
by 匿名さん 2014-05-15 00:09:39
バスにマイクロバブルとか付いてますよね。こういう設備はなかなかないのですがすごく贅沢な感じがしますがどうでしょう?
それにしても和光市徒歩10分以内とかマンションなかなか出ませんねぇ。和光市便利だと思うのだけど。
No.89  
by 匿名さん 2014-05-15 21:05:57
ミストサウナと、マイクロバブルどっちか選べというれたら、マイクロバブルだな。自分は。
ミストサウナは湯船の蓋とったり、シャワー出しっぱなしで疑似体験できるからねw
でもマイクロバブルは修理費とか少し心配だね^^;

和光市徒歩10分以内は、意外と坪単高いから・・・。
それだったら同価格の東京都内選ぶ→売れないから出さない というバイアスがかかってるのではと
想定する^^
それかレーベンがすでに売ってしまったかだw 和光市の物件多すぎwレーベン
No.90  
by 匿名さん 2014-05-15 21:13:40
高級系でいうと、
内廊下 と ディスポーザ がないですけど、このふたつは1長1短ありますから。
いいんじゃないでしょうか。マイクロバブルとタカラの水で。
No.91  
by 匿名さん 2014-05-15 22:37:02
>>87
失礼な事イウナ!
No.92  
by 匿名さん 2014-05-16 00:54:42
>> 87 さん
わたしは、失礼とは思いませんが、
マンションごときに人生かけるのはどうかと思いますよ。
余裕資金でかえないのであれば、購入されない方がよいと思います。
ローン審査もありますしね。
No.93  
by 匿名さん 2014-05-16 01:33:02
優良か否かはさておき、この価格で人生かけてる感出されると正直引く・・・。
安値で低所得な住人が増える可能性があることは不安要素。
ニートションは勘弁。
安値も一長一短だね・・・。
No.94  
by 匿名さん 2014-05-16 08:05:24
和光市長のアメブロ読むと、どんな町にしたいのかよくわかりますよ~。
市民?のレスコメントもおもしろいです。
http://ameblo.jp/takeyan/

これも↓参考になります。C地区です。
和光市都市計画マスタープラン改訂(案)
http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0024/7803/2013124154537.pdf
No.96  
by 匿名さん 2014-05-16 12:37:06
無いものは検討できないですが、
本町などに新築マンションできるんでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2014-05-16 15:08:26
新築スタートで2300万円台?最終販売期はいくらよ?
数年後のこのマンションの中古価格はいくらよ?
全体の資産価値下がるから
だめだよ住みにくくても安く売ったらさ。
No.99  
by 匿名さん 2014-05-16 16:47:04
土地勘が全くないのですが、現地から西高島平駅までは坂はありませんよね?
ストビューで確認したら平坦でした!
No.101  
by 匿名さん 2014-05-17 19:31:44
和光市周辺のスレッド読んでて思うんだけど・・・
おそらく、エコ村のスレがあれてるのは、シティハウス和光丸山台で高値つかみしちゃった
人達が書き込んでるからだろうな。
彼らには、スミフと和光市南側という自慢ポイントしかないからね。かわいそうに
その余波がここにも来ているのかと思いました。
こことかエコ村は安いからねたんでるんですよ。
これ以上安くなっても痛くもかゆくもない程度の価格だしね。
ただ低レベルな住人は事実でしょうね。ここもそうなります。
運営さえしっかりしてれば低レベルな住人は対応可能です。ここはどんな運営か?はてさて??
No.102  
by 匿名さん 2014-05-17 20:15:34
バスはどれくらいの頻度ででているのでしょうか?混雑度は?知ってる方いたら教えてください。
No.103  
by 匿名さん 2014-05-19 22:16:26
バスは、和光市駅北口行きが、基本1時間に4本
朝の通勤時間帯は5~6本出ているようです。
帰りはタイミング悪いとちょっと待つ感じになりそうですね。
No.104  
by 匿名さん 2014-05-20 21:29:28
和光市駅北口行きって和光高校までいって和光市駅北口いくんで18分かかるみたいですね。。。
帰宅時はバス6分だけど。
No.105  
by 契約済みさん 2014-05-21 20:26:44
発想をかえて、吹上新道から国際興業バスで成増駅北口(10分)に向かうという考え方もあると思います。
成増周辺でいろいろ飲食・買い物できるし、成増駅で座れないにしても電車の奥側には陣取れるとみます。
並ばないので和光市で並ぶ時間分はやいです。

帰宅時の本数も格段に多そうです。
国際興業バスの都内フリー定期券を買えば使用用途も広がります。

自転車でも15分ぐらいでしょうかね。成増からなら帰宅時には通り道でいろいろ買い物して帰れます。

この発想を思いついてからはいろんな不安が解消されましたよ~♪
No.106  
by 匿名さん 2014-05-21 20:51:32
99さん、平坦ではありませんよ!はっきり言って登山レベルです?
No.108  
by 匿名さん 2014-05-23 14:08:36
これからの世の中・・・
無理して買うのはどうかな・・・
無理してまで買って後々困るなら、安めのマンションを買うのも一つの手でわ…
No.109  
by 匿名さん 2014-05-23 14:31:54
ソノトオリだと思いますよ。
エキチカだと手が出ませんので駅遠で激安のソラレアを購入予定です。
予算が潤沢なら駅チカにするけどね!お金が無いので仕方ないです(_<)
No.110  
by 契約済みさん 2014-05-23 23:32:08
99さん、
西高島平が海抜5mぐらい、ソラレアが海抜10mなので坂らしい坂はないですよ。
あえていうなら、西高島平手前の歩道橋の階段ぐらいです。坂は
No.111  
by マンコミュファンさん 2014-05-24 23:58:59
Wrタイプの間取りなんてバルコニーが広くて気持ちが良さそうですが、やっぱり価格が一番高いところなんでしょうね。
これだけ広いバルコニーなら気持ちのいい日は、周りを気にせず日向ぼっこが出来て、イイなぁなんて思ってしまいます。(笑)
No.113  
by 匿名さん 2014-05-25 11:30:58
概観 聞こえるとしても西側棟だけど、西側棟は和光市北IC・新倉PAだしね。さすがに聞こえんだろ・・・。
それより目の前の抜け道道路が・。・
No.114  
by 匿名さん 2014-05-26 11:57:47
1階には大型犬も飼えるマンションだなんていいですね!頭数や種類は限定されるようですが、結構珍しいですよね。
ところで修繕積立金について伺いたいのですが、公式サイトに長期修繕計画表が出ていますよね。
こちらを見ると12年目から5倍位に跳ね上がっていますが、単純に初期設定の5,460円が5倍になると考えて良いのでしょうか。
No.115  
by 匿名さん 2014-05-26 12:17:11
外環&298の音は距離があるので聞こえませんよ。
No.116  
by 匿名さん 2014-05-27 21:15:44
>114さん
12年目から5倍位に跳ね上がってる縦棒は、修繕工事費累計なので使った額(支出)と解釈するのがよろしいかと思います。
各種全面改修にお金がかかるのでしょう。

なので5倍ではないと思います。普通は5年毎に1.5~2倍ぐらいですが大規模戸数を考慮すると1.5の方に近い
のではないかと推測します。
No.117  
by 匿名さん 2014-05-28 00:44:33
お金がないので仕方がない・・・
その通りですね
そういう人たちもいるのです

中国の人とかたくさん来そうな気もする。。
でも意外と中国の人たちは資産価値を気にするから
案外そうでもないのかな。。

永住前提で、マナーある人たちのコミュニティであればいいですね。
半分が海外の方とかだと、、、
もうやばいっすって気持ちになりそうだな。
そんなことないと思うけど。。

No.119  
by 購入検討中さん 2014-05-28 18:59:29
では、エコ村調査隊を発足します
No.120  
by 購入検討中さん 2014-05-28 19:02:12
スーモのレポートを見ると、和光市、西高島平共に自転車で7分とありますが
和光市向きはきつい上り坂が多いので
これは《電動自転車》が前提でいいんですかね
電動アシストがないと、和光市に向かうのは毎朝大汗でシャツが汗臭くなりそうです。
体育界系の人はかえってよろこぶのだろうか?
No.121  
by 匿名さん 2014-05-28 20:40:39
電動自転車前提でエエヨ。なので2階建ての駐輪所イラネ。平置きキボンヌ。
成増は距離あるけど、白子川のまっすぐ視界良好ライン使えるよ。
No.122  
by 匿名さん 2014-05-28 21:34:14
調べたところ、坂らしい坂は真ん中の浄水場あたりみたいですね。
話かわりますが、ここの天井高はどれくらいなんでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2014-05-30 11:43:30
天井は少なくても2.5mは欲しいですが、ここのマンションの天井高はわかりませんね。
レーベンシリーズのマンションはいくつかあるんですね。
ソーラーシステムに力を入れているようで。
ここのHPは、凄いお金を使っていますね。
ツテで安く上げているのかもしれないですが。
No.124  
by 匿名さん 2014-05-31 14:07:26
レーベンは、今後、全てのマンションは太陽光発電でいくんですかね。
ホームページを見ていてそう感じました。
でもエコで良いですよ。太陽光発電なら手元にいくらか返ってきますからね。
今、家を建てるならこの太陽光発電も入れておきたいところですね。

マンションの場合は入ってくるお金にの割合って決まっているんですかね。
No.125  
by 匿名さん 2014-05-31 19:02:07
割合決まってない。実際の日照で稼いだ額が数か月毎に管理費から削減される。
No.126  
by 匿名さん 2014-05-31 19:34:34
エコキュートのヒートポンプって壊れやすいけど、3年に1回の交換代はだれが払うのかな?52%?レーベン最高~♪www
そしてセキュリティゲートのない自転車置き場。安心ですね!
No.127  
by 匿名さん 2014-05-31 20:57:11
マンション初心者だけどタカラレーベンって格付けではメジャーセブンの次位ですか?
供給戸数ランキングを調べたら意外に多くてびっくりです。
レーベンは埼玉県を得意としてるのですね!
No.128  
by 匿名さん 2014-06-02 09:59:16
駅からの距離かなりありますね。これは歩くのはかなりきついんじゃないかな。
自転車も10分はかかりそうです。
確かにあの坂道は普通の自転車で上り下りはきついですね。
No.129  
by 周辺住民さん 2014-06-02 10:59:48
都市計画として、なんと北口もロータリーができバスなどの本数も増えるそうです。
オリンピックの射的競技の場となる朝霞との関連もあるそうです。
スレ主がどこ在住かわかりませんが、和光市は車、公共機関ともに利便性がいいです。(住んで5年になります)
特に池袋から新宿、渋谷、銀座、横浜まで1本というのと和光市では始発なので、朝から座れたりもします。

今、第二期販売なんですが、今なら好きに間取りも変更できるようです。
第一期が終わって3,100〜3,900が残っていました。
この辺りの中古(20年落ち)を見ても2,500〜3,000ぐらいが相場だったので売るか貸すかを考えた時にも良さそうです。
リーベンは一貫性でやってるらしく賃貸の方もホンダ(和光市に工場がある)との社宅として中継ぎもできるらしいです。

自転車で現地から和光市駅まで行ってみましたが、坂の上り下りがきついです…(*´Д`*)
原チャリか車、バスが必須だと感じました…。

今のところですが、欠点は駅までの距離ですね…
No.130  
by 匿名さん 2014-06-02 13:25:10
たしかに駅までは遠いですね~
電動自転車を使えばなんとか行けるけど、道が狭く自動車が多いので、かなり危険です…
No.131  
by 匿名さん 2014-06-02 13:30:21
それはきついですね。
ちょっと生活しづらいな。
No.132  
by 匿名さん 2014-06-02 14:07:29
せめて、近くにスーパーデモあれば良かったようですね。
No.134  
by 匿名さん 2014-06-04 01:19:45
みなさん 94さんの 和光市マスタープラン読んでる?

道路→目の前の通りに歩行者と景観をを意識した再開発道路つくる。和光駅北口のセブン前の道路みたいな感じ。
商業施設→誘致する場所は、白子3丁目。ドンキのあたりだから徒歩5分。
駅前北口→中高層のマンション再開発。タワマンだろうね。タワマン分譲時に和光駅の坪単急騰のはずだから、需給ひっ迫している関係でここもあがる。
延伸計画→道路・線路 調べてね。

ちょっとした思いもあるけど、
5年以内が目標の都市計画がうまく進捗するなら、駅前北口のタワマン分譲時にバブル価格で売却。
うまく進捗しないなら、レーベンコミュの家賃保証制度で賃貸ださずにウハウハでいいんじゃね?

小学校新設が上記再開発の呼び水となるはず!

後いいたいこと。無理して和光市駅いくなって。成増の方がいきやすいし、便利だって。
No.135  
by 周辺住民さん 2014-06-04 08:46:29
上野東京ラインで有楽町線・三田線はさらに空きそうな予感!?うれしい^^b
No.137  
by 匿名さん 2014-06-04 12:01:33
いろいろ誹謗中傷されてるけど販売は順調みたいですね!
まあ、イマドキの仕様設備が突いて安いから当たり前ですね。
No.139  
by 匿名さん 2014-06-04 19:47:41
和光市、西高島平、両駅周辺に月極を借りて駅まで車ですかね。
No.140  
by 匿名さん 2014-06-04 20:53:50
それはない。
No.141  
by 匿名さん 2014-06-04 22:04:43
136さん。134さんを擁護するわけではないのですが、
株と一緒で、需給バランスや賃貸利回りで水準訂正はおこる可能性はあります。最近の和光市の例でいうとスミフの師弟ハウスの時水準訂正がおきています。
駅からの距離もそうですが東京からの距離だったり築年数だったりいろいろな指標が影響します。

134さんの夢はさておき、家賃保証はいいサービスだと思いますよ。
No.143  
by 匿名さん 2014-06-05 03:10:42
高所得者が高民度で、低所得者が低民度とは一概に言えませんよ。
私の年収は平均より低いですが真面目に生きてますし、常識人だと思ってます。
勿論、法を犯したこともありません。
No.144  
by 購入検討中さん 2014-06-05 14:12:24
志木の杜テラスの住民版を最初から読んでみるといい参考書となると思いますね
No.145  
by 匿名さん 2014-06-05 20:22:51
住民のレベルって誰が決めるんですかね?安い物件に住む人は低レベルだって思う人は、別のマンションを買えばいいのでは...
No.147  
by デベにお勤めさん 2014-06-05 23:14:22
全体の傾向の話をしているのに個別の話をしても全く意味がない。
議論がかみ合いませんよ、その回答は。
あくまで一般論の話をしているだけなのでは?

駅前の資産性あがってもこのマンションまで訴求するかわからない。
不動産としての資産性が全く違うから。
駅前の土地と徒歩20分の畑が多い土地という究極の例えを上げればイメージしやすい。
絶対にこの両極端な二つの資産を同じように考えてはいけないけど、どうなるかわからないというのが正解。
上がる可能性もある。ただ普通に考えると資産価値上昇に対する期待値は非常に小さいと思う。

まあ永住する人が買うんだからいいんじゃない?納得すれば。
二千万台で70㎡なんで今探してもほとんどないでしょ。
スーパー安いよ。
直近で周辺で販売なかったじゃん。
普通のデベはやらないエリアなんだけど、
タカラはリスクとって販売しているんだから
買う人も納得してリスクとって買えばいいだけ。


最後に質問なんだけど、太陽光って長期的に見て大丈夫なのかね??
パネルの耐久性とかって。売電制度終わったらどうすんだろ。
そのリスクってヘッジできて販売しているのかね??
No.148  
by 匿名さん 2014-06-06 00:45:18
その辺のところは営業マンさんに聞くしかないですね。
そういえば、レーベンって今後すべてのマンションにソーラー採用なんですか?
No.149  
by ムサコ購入経験者さん 2014-06-07 02:06:41
売電制度って 20年固定価格。はやい申請ほどお得って制度だったはず。
市況販売価格を大幅に上回る価格での逆ザヤ長期買取保証制度だからそのうちなくなるかもね。

和光市も頑張ってたような・・・。
パネル交換は修繕計画にあるでしょ。
車も電気で動くようになることを考えれば、電力化の方向は間違ってないだろうと。安全だし復旧も一番はやい。

リスクリスクって語るデベさん・・・痛い感じがします・・・。
リスクあります?この安価で。いろいろな人がいう弱点折込済価格でしょ?
駅前の坪単と100万ぐらい違うよね?
ちゃんと調べてくださいね。
No.150  
by 匿名さん 2014-06-07 05:06:12
太陽光の件は営業に聞かない方がいいですよ。
公平な立場で答えるはず無いし、それ以前に知識無いから適当な答えしか帰ってこない。
No.151  
by 匿名さん 2014-06-07 05:17:11
エマージェンシー用に価値をおいた太陽光なら、アリだと思います
No.152  
by 匿名さん 2014-06-07 22:00:24
150さんは知識豊富なんでしょうか?太陽光について自分で調べた適当ではない内容を具体的に書いてください。←宿題w
No.153  
by 契約済みさん 2014-06-07 22:10:12
荒れてきましたので、購入者スレでまったりとやりませんか?誰かたてられますか?
なんかいつも同じネタで・・・。あきますよね

No.154  
by 匿名さん 2014-06-08 09:01:10
>>152
なんで煽ってるの?
No.155  
by 匿名さん 2014-06-08 09:42:58
ここのソラパワは緊急用では無くてメインですよ!
No.156  
by 銀行関係者さん 2014-06-08 23:43:26
147です
デベでなく金融関係です。
仕事柄リスクリスクというのですいませんでした。

納得すればいいと思います。
いいマンションですよ。
なんかすいませんでした。

幸せになるといいですね、買った人も販売の人も
No.157  
by 契約済みさん 2014-06-09 20:36:44
契約者専用スレ立ててみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442707/
No.158  
by 匿名さん 2014-06-10 09:56:00

ここだと先行きのマンション同居の他人のリスクが怖いです
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20140510-00035184/
No.162  
by 匿名さん 2014-06-12 10:00:37
オール電化で深夜料金がお得なプランを採用するようですね。
深夜11時から朝7時までが最も割安で、エコキュートなどは深夜電力を利用するようです。
このプランだと日中(10時から17時まで)の電離料金が割高になりますが、
在宅勤務でエアコンやPCを稼動する家は電気代が結構かかってしまうのでは?
No.163  
by ビギナーさん 2014-06-12 10:46:22
>162
まあそうですがそういう人は少なそうですね。
最新エアコンなら効率もいいのでは?
pcはCRTじゃなければ気にならないレベルかと。
No.164  
by 匿名さん 2014-06-12 10:57:22
オール電化深夜は一般的?な4人家族とかには安くなりそうですね。
医療関係社とか夜勤の勤務の人、単身とか少人数でお湯の使用が少ない世帯、長期出張、残業の多い人などには帰って不経済になりそ。
このマンションは一律で押し付けるのかな。希望してもガスは選べないですか。
No.165  
by 匿名さん 2014-06-12 12:43:12
高くていいから、ガスの床暖、ディスポーザーほすい
No.166  
by 匿名さん 2014-06-13 14:42:04
オール電化だとガス温水式は難しいですよね~。
ガス温水式はじんわりとあったまっていいよ、って話は聞きます。
ここは床暖あるのですか?あるのならば電熱パネルですね。
ホームページだけだとあるのかどうかわかりませんが。
設備の一押しはたからの水っぽいです。
風呂とかトイレまではいいんじゃないの??
って思います。
No.167  
by 契約済みさん 2014-06-13 20:23:59
ここは床暖はないみたいですよ。
天井は2500のようです。
ディスポーザー無しで24時間ゴミ出し不可なのが残念ですねー
No.168  
by 匿名さん 2014-06-15 21:05:46
24時間ゴミ出しはできると便利そうですが、匂いの問題が出たりすることもあるようですね。
ここにはその問題が無いってことで良いじゃないですか。
No.169  
by 匿名さん 2014-06-16 19:43:45
24時間無法ゴミ出しになるはずだから問題あり。管理人24時間常駐ではないから確実。これ。
No.170  
by 主婦さん 2014-06-16 22:57:20
エコ村なみにね。24時間不法ゴミ出し。隣人は自分かってな奴らばかりで怖いわ
No.171  
by 匿名さん 2014-06-17 02:14:37
24時間ゴミ出しじゃないとか終わってる。
川口のレーベンもそれでかなりもめた。
No.172  
by 匿名さん 2014-06-19 07:28:45
マンションって大体24時間ゴミ出しOKじゃないんですか?
ゴミ置き場があって、そこに鍵を開けて捨てる仕様になってないんでしょうか?
臭いですが、ゴミ置き場はそれなりにしますよね。
24時間OKではないと、マンションに住んでる意味がないような。
No.173  
by 匿名さん 2014-06-19 08:16:10
普通はちゃんと除菌して匂わないようになってますよ。虫もわかない。鍵が付いてて監視カメラも入ってる。
築40年のマンションでもちゃんとやってます。

でもここは24時間ゴミ出し出来ないから関係ないですね。
No.174  
by 匿名さん 2014-06-19 14:02:17
戸建てと違って狭いんだから、ダンボールを一週間
保管したり、うっかり出し忘れたり…
部屋でゴミ保管にスペースを取られるのは嫌すぎる。
私的なマンションのメリットは24時間ゴミ出しOKと
宅配ボックス。
No.176  
by 匿名さん 2014-06-20 01:27:55
日本語がよく分からないけども。
24時間ゴミ出しOKじゃなくてもゴミは管理人さん等が出すんだけれども、
当日の朝にゴミ置き場にだすという縛りがあると意味がないよね。

賃貸でも普通は24時間OKだけどね。
最近の分譲ではレアだよね。
No.177  
by 賃貸住まいさん 2014-06-20 05:23:59
比較的築浅の賃貸マンションに住んでるけど、24時間ゴミ出し不可です。
そんなに不便とか感じたことないし、そこまでぐだぐだこだわらなくても…
個人の価値観ですけどね
No.180  
by 匿名さん 2014-06-21 21:04:05
普通レトルトとかインスタントの料理だとゴミも大して匂わないようになってますよ。虫もわかない。
野菜だってそんなにおわないでしょ。
それとも皆さん本格的な調理をしてらっしゃる?頭つきのお魚なんか買ったりして。
それだと24時間OKは無理っぱいか。
No.182  
by 匿名さん 2014-06-22 06:05:43
180さんに賛成!!
No.185  
by 匿名さん 2014-06-22 23:56:18
それは間違っている。スーパーの50%オフの弁当の前にスーパーなんかないじゃないかwww
No.187  
by 匿名さん 2014-06-23 11:58:57
坂下ショッピングセンターがあるじゃないですか
No.188  
by 匿名さん 2014-06-23 14:37:40
私はマンション自体は良いと思います。どこに重点を置くかだと思います。
ある程度の広さと設備でこの値段なら十分だなぁと。。

自分の家の中の生活を充実させるか、通勤などの移動の便利さをもとめるのか。。。
でも普通の一般家庭では価格が重要かと思います。
賃貸でずーっと家賃を払い続けても自分のものにならないのなら買って権利を得たいと思います。
しかしお金が無いのが現状です。

低所得者と仰る方もいるかもしれませんが、ローンを組むにはそれなりの審査があります。
まじめに働き一定の収入が無ければ買えません。
そういう層向きのマンションかと思います。

既に契約して楽しみにしている人もいます。
マンションの検討についての否定的なことは大いに結構ですが
買う人、住む人についてのバカにした、からかう様な内容は遠慮して頂きたいです。
悲しくなってしまうので。。。すみません。
No.192  
by 購入検討中さん 2014-06-24 21:08:49
そのとおりだと思います。
床暖房がない、24時間ゴミ出し不可等、いろいろ気なる点はありますが、間取りの広さ、駐車場無料、水に関しての設備をみると、価格的には申し分ないように思います。

それぞれ考え方はあると思いますが、意味のある意見交換が出来ればいいと思っています。
No.193  
by ご近所さん 2014-06-24 23:32:48
あとで、後悔しなければ、全く問題ないとおもいますが。それが難しいのです。何回も色々な時間に通って調査したほうが、いいよとアドバイスしておきます。
No.194  
by 匿名さん 2014-06-25 00:54:14
浄水フィルタは、出水直前で行われるべきと考えています。
タカラのミズは、いわゆるご契約した部屋の源流にフィルタを配置していますが、
その源泉と出水する箇所までが汚染されていた場合意味、汚染された水を使用するような形に
なるのではないでしょうか?こんな名ばかりの浄水機能意味ありますか?
No.196  
by 匿名さん 2014-06-25 07:29:53
Gマップをズームして気付きました!
近くに相撲部屋があるのですね!!
No.197  
by 匿名さん 2014-06-25 15:52:47
たしか、キッチンの水道の蛇口にも浄水器がついてたと思いますよ。
調べてからものを言いましょう。
No.198  
by 匿名さん 2014-06-25 16:44:24
194
そういう考えもありますね。気づきませんでした。
No.199  
by 物件比較中さん 2014-06-25 23:39:34
浄水器一体型シャワー水栓がついてるみたいですね
No.200  
by 匿名さん 2014-06-26 05:23:09
カートリッジは年一で交換ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる