株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. 4丁目
  7. レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-02-11 13:09:12
 削除依頼 投稿する

レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜


所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩20分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50

現在の物件
レーベン和光ソラレア
レーベン和光ソラレア
 
所在地:埼玉県和光市下新倉四丁目725番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩20分
総戸数: 180戸

レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について

1: 匿名さん 
[2014-02-05 16:42:30]
に、二十分・・

このあたりではごく普通なのでしょうか・・

戸数がすごく多いのでこの立地でも需要があると踏んでいるのだと思われます
近隣からの新築へのお引越し?
若いご家族が安めの広めに住める場所を求めて??
2: 周辺住民さん 
[2014-02-05 23:40:28]
何が何でも戸建てに住みたいけれど自由になる資金が少ない人のための物件ですね
近くに買い物が便利な店も少なくクルマ移動は不可欠です
電チャリではまあ無理ですよ
それでも言い方は買えば良いんじゃないですか
地方都市に住んでいると思えばたいした問題はないですよ
3: 匿名さん 
[2014-02-07 10:22:37]
近くから駅までバスは出てるみたいですね。本数とか確認しときたいです。
ここだと電車通勤組より車通勤組が多いのかなと思います。
駐車場がほぼ機械式というのも気になりますが…。
周辺環境としてもスーパーが徒歩圏にないのはちょっと厳しいかも。
価格帯は安いと思うんですけどね。
4: 匿名さん 
[2014-02-07 19:57:30]
家は現地点では車通勤なので問題はないのですが、子供が大きくなって学校へ通う
様になったら電車になる事を考えるとちょっと躊躇してしまいますね。
自転車になるかな。ただ駅の駐輪場が借りられるかがまず問題ですよね。
近くのお買い物するスーパーはどこになりますか?地図でみると坂下ショッピングセンターが
一番近い様な。昔からありすごい安いスーパーみたいですね。
5: 匿名さん 
[2014-02-09 17:22:28]
元々地縁があるご家庭向けって感じですね。よそから移り住むにはすごく不便に感じそうですがご近所からの引越しならそう問題もありませんからね。

今年に入ってから寒さが厳しいのもあって、電気代値上がりをひしひしと感じてます…去年より明らかに光熱費が掛かってます。
そんな矢先にこうした太陽光物件ですからかなり魅力的に感じます。
6: 匿名さん 
[2014-02-09 18:04:27]
和光市駅、高島平駅が利用可能。駐車場100%で、低価格。
高速の高島平IC、外環の和光ICが車で数分の距離だから車移動は便利か。周辺は渋滞の影響も少ないし静か。
敷地も広めの6,896.34m2。
笹目通りをずーっと走っていけば駐車場付の何かの店があるし不便は無いかも。レジャー等で出かけるのも便利。
はまる人にははまるんじゃないですか。

ソーラーパネルで経済的とかですが、壊れたら管理費で修理なのかな?耐久性とか自然条件とか不確定な要素になる。安くないだろうから。今日みたいに雪があると、パネルからの落雪が怖い。
7: 周辺住民さん 
[2014-02-09 18:54:22]
和光市に10年以上住んでますが、この辺はあえて買う地域じゃないと思いますけど。
だから、大手じゃなくてレーベンみたいな二流デベが手掛けるのでしょう。
8: 匿名さん 
[2014-02-09 19:15:46]
>>6さん
丁寧に色々教えて頂きありがとうございます。家は主人が車通勤なので
高速が近い点もすごく魅力に感じています。駅から遠いいのは気にならないかな。
駅から遠いので値段も割とおさえられるのではないかなと期待しています。
駐車場も100%ですし、車通勤の方に人気がでそうですね。
9: 周辺住民さん 
[2014-02-11 00:31:23]
お子さんがいる方、このあたりの学校の評判を確認することをお忘れなく
教育熱心な方は地元の学校には通わせません
いえいえ、どこかの学校の悪口なんか言っていませんよ
給食費の踏み倒しとか、モンスタ様の多さなんか気になるほどではありませんよ
夜、早い時間のスーパーなどを見れば地元の方々の生活レベルが分かりますから、どうぞご自分の直感を信じてくださいね
10: 匿名さん 
[2014-02-12 12:03:41]
駅からの距離が気になりますね。バス停からは近いですが、バスの本数はどのくらいの頻度で出ているのでしょうか?
ソーラーパネルってどのくらいの節約になるのか気になります。
オール電化今時珍しいですね。
11: 住まいに詳しい人 
[2014-02-12 20:00:43]
戸建て1物件で発電できるエネルギーは1戸分のエネルギーとしては全く足りません
さらに停電したときに自宅だけはソーラーで快適に過ごせるということもありません
どうしても自給自足したいのなら大半の電化製品を諦めて巨大なバッテリーを置くことです
もちろんバッテリーは別料金ですがそのお金で大型発電機や車が買えますよ
ソーラーは単なるバブルです
投資金額に見合う回収は不可能です
12: 物件比較中さん 
[2014-02-12 23:32:14]
ソーラーだけで生活するなんて無理っしょ
夜中にレイゾーコ動かんし
食中毒になるだけだし
13: 匿名さん 
[2014-02-17 17:56:54]
太陽光発電があるとのことですが、売電収入を見込んでの事なのでしょうか?
共用部の電気くらいは賄えたりするくらいの電力があればいいのですけれど…。
設置コストを回収するのはどれくらいなのか気になりますよね。

車があれば別に問題なく暮らせそうな感じがします。
ただ夫婦それぞれ1台ずつあるといいのかなと思うので、
奥様が運転しなかったりすると普段の買い物が不便になってしまうかもしれません。
14: 匿名さん 
[2014-02-17 21:25:43]
13さん→マンションで一家族二台も駐車場が確保されるとは思えません。
15: 匿名さん 
[2014-02-18 09:15:34]
太陽光発電ですが、変に電気を自給するようなことを書いてありますが
物件概要によりますと発電した電力はすべて売電してその売り上げを管理組合の収入にする。
売電収入と各戸の面積に応じて、各戸の管理費に充てるとなっておりますよ。
はしょってしまえば管理費が割り引かれるちゅーことです。
17: 匿名さん 
[2014-02-20 15:11:11]
交通の便がよくないですね。
最寄りの駅から徒歩で20分なんて、歩ける距離じゃない。
これが毎日だと結構、買い物したりを考えると通勤的には厳しい。
オール電化で電気代がどれだけ節約できるのか実際に使用してみないとわからないし。

電気コンロって火力がとても弱いイメージしかないし。
19: 匿名さん 
[2014-02-22 02:14:50]
通勤にはバスを使って車は妻の買い物用にという形になりそう
平坦でないと自転車も微妙な感じだし…でも毎日20分×2歩いたら痩せられそう

21: 匿名さん 
[2014-02-26 15:24:56]
ここだと電車通勤の人というよりも自家用車通勤の人の方が多くなってしまうのかなと思いました。
バスがあるなら便利ですけれどもね。
さすがに徒歩で毎日往復される方はごく少数なのではないでしょうか。
自転車ではどうなんでしょう??
10分くらいなんじゃないかと思うのですけれども。
22: ご近所の奥さま 
[2014-02-26 21:58:32]
和光市駅から19分のところにエコ村というマンションがあります
駅から離れたマンションを買う人達がどんな生活なのか参考になりますよ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
23: 匿名さん 
[2014-02-27 07:43:06]
確かにエコビレッジがいい参考例になりますね。入居してあーなったら目も当てられませんね。
24: 匿名さん 
[2014-02-28 10:55:06]
この周辺は坂道が多いので自転車でも少しきついですよね。
徒歩20分って一駅ぶんくらいはあるのではないでしょうか。
自転車だと10分程度かな。

たしかに、駅から少し離れていると痩せますよ。実際、自分も駅から離れているマンションに住んで5キロもやせました。
そういった利点もあるということですね。
26: ご近所の奥さま 
[2014-03-01 00:06:17]
エコ村のゴミ置き場や駐輪場を見れば居住者のレベルが分かります
校区の父兄の間でも有名です
皆様本当に<<いい人>>ばかりなんですよー
27: 匿名さん 
[2014-03-05 07:34:20]
駅徒歩20分がどんなものか興味があったので、エコビレッジまで往復してみましたよ。
…ハンパない距離ですね。
歩いても歩いてもぜんぜん着かない。
そして長い登り坂と下り坂の繰り返し。
3年前の出来事を思い出してしまいましたよ。
ここ買ったら毎日が帰宅困難者かと。
で、たどり着いたマンションは噂に違わぬダムでした!
観光地に来たみたいで超感動。
ここにマンションを建てようと思ったデベの決断に拍手です。
しかし帰りはホント辛かった…

結論:徒歩20分の距離を歩くのは無理。夏とか死ぬ。
28: 匿名さん 
[2014-03-06 10:06:38]
ここはバス停も近いようですし、わざわざ徒歩でなくとも良いのでは?
勿論自転車という選択肢もありますし。
メリットは駐車場が無料なのでその分他に回せる事。このような駅から離れた立地だと、
駐車場が100%の設置率で利用料が無料というマンションが多くなってきますね。
29: 周辺住民さん 
[2014-03-08 16:33:07]
痛い人が多いスレですね。

和光市駅を利用する人も多いですが、その他の駅を利用する人もいます。

以前この辺りに5年ほど住んでいたことがありますが、買い物は戸田がにほとんどでした。

エコ村よりは坂はきつくないと思います。

検討している方の参考になればと思い書き込みました。失礼しました。

30: 匿名さん 
[2014-03-08 17:01:03]
戸田ってーと北戸田のイオンとかですか?
車必須?自転車でもOKですか?
31: ご近所の奥さま 
[2014-03-09 02:21:19]
その他の駅ってまさか高島平じゃないでしょうね
和光駅よりもっと遠いし空気が悪くて危険な笹目通りを通るんですよ
冗談じゃありません
買い物だってクルマがなければ全く無理
イオンまで自転車とか電動自転車なんか悪い冗談は止めてください
34: 匿名さん 
[2014-03-12 14:41:18]
駅から距離があるので歩けばダイエット効果で痩せるのが利点という投稿がありますが、
駅に近いマンションに住んで通勤時間を短縮し運動する時間を確保するか、駅から離れて通勤時間を運動に利用するか、どちらを取るのも自由ですよね。
ただ残業帰りに徒歩はきついので、バスの利用もできるマンションが良いですね。
37: 購入検討中さん 
[2014-03-14 14:45:09]
そもそも物件を悪く思うのならこのページに来なくていいいのでは?他の物件の売れない業者ですか?
38: 匿名さん 
[2014-03-15 03:19:09]
No.31さんはこの物件を検討している方ですか?
そこまでお書きになるならこの物件は検討していないですよね。
No.31さん以外の書き込みにもこの物件に否定的な意見がありますが、なぜ否定的な意見をき込みしているのか理解できません。
39: 匿名さん 
[2014-03-15 13:08:40]
>38
マンション選びっていうのは、幾つかのマンションを比較検討して、その中で最も自分に適した一つを選ぶこと。
その中で良くないと思ったマンションについては>31その他のような否定的な意見が発生します。
それをここに書くのは自然なことですよ。
この掲示板はそういう場所です。
40: 匿名さん 
[2014-03-16 20:44:45]
通勤など毎日駅を利用する人はここは不便かもしれませんが
駅から離れている分物件価格も安い、そして通勤なども車通勤できるのなら
なんら問題はありません。贅沢を言えばスーパーが近くに出来れば
いいなとは思いますがいなげや、マルエツなど車使えば10分程度で
行く事が出来ます。個人的には物件近くにローソンがあるので
ちょっとした買い物や配達、ATM利用など出来るので住環境は
悪くはないと思います。
41: 匿名さん 
[2014-03-17 07:58:01]
買い物も車、通勤も車では、二台は車が必要ですね。
駐車場は2台分は用意ないので、40さんの思うようにはいかないのでは?
ここが環境いいというのは、ありえないですね。
安かろうは、悪かろうといういういい例と思います。
42: ご近所さん 
[2014-03-17 23:27:51]
近所のおばさんへエコ村住民で悪かったですね。 ソラパワさん、同じような環境で親近感わいて安心します。
43: 匿名さん 
[2014-03-18 02:09:14]
これから販売なんですよね。親近感を持つって何にですか?エコ村の人の中にはやっぱり残念な人がいるようですね。
44: 匿名さん 
[2014-03-19 06:56:04]
駅からの距離はやはりネックですよね、これだけ離れていると歩くのが好きじゃないと結構しんどいです、駅から離れている位置だと、寝坊した時などは本当に焦りますよね。駐車場もしっかり完備だとまた印象が違うかもしれません。
値段の安さなどを優先してこの辺りで探している人がいたら、それでも気になる物件かもですね、
なんとか上手に暮らせたらいいのですが・・・ドンキホーテが近いのは助かりそうですね。
45: 購入検討中さん 
[2014-03-19 13:23:51]
そもそもどこに車2台も置ける物件があるのか。
考え方がまずおかしい
46: マンション投資家さん 
[2014-03-19 23:50:36]
エコ村なんて、駐車場がないから、公道が駐車場になっちゃって、通れないときがある。困ったもんだ、警察もあきらめたみたいだし。
47: 匿名さん 
[2014-03-21 10:50:13]
>>45

普通は一台かな、マンションに関しては。逆に戸建ては2台分も要らないという問題もあるみたいですよ。うちのマンションの人の中には一台は敷地内、二台目は隣の外部駐車場を契約してる人がいます。こんな感じでもう一台分がすぐ傍に置けるのなら助かるんですけどねぇ。マンションによっては外部のが相当遠かったりする問題がありますよね。
48: 匿名さん 
[2014-03-24 18:46:49]
やはり住み方はいろいろと考えておかないと、後で後悔しそうです。
このあたりの条件は、よく検討してみる必要があると思います。
いろいろと条件を確認しておくほうが、安心できると感じました。
このあたりのことはよく検討しておくのが無難ですね。
49: 匿名 
[2014-03-25 18:01:43]
子育て・住環境・設備仕様・利便性抜群。駅距離はバス停がすぐ近くなので安心でした。
50: 匿名さん 
[2014-03-25 20:42:53]
駅徒歩20分がどんなものか興味があったので実際に駅↔︎現地を往復してみましたよ。

いやー遠い遠い。

ていうか道が狭くて曲がりくねってるから非常に歩きづらい&危ない。
アップダウンはエコヴィレッジほどじゃないものの緩やかで長い坂があるし、歩いて駅まで行くのは現実的じゃないでしょう。
歩道も車道も狭いから、自転車も危なくておそらく無理。
車、バイク、バスを使うのが現実的でしょうね。

ローソンが本気の目の前なのでそこは便利かと。

しかし駐車場が無料ってすごいですね。
維持費や修繕費、建て替え費用はどこから捻出されるんでしょうか?

それから徒歩20分は多分無理。
普通に歩いて25分以上かかると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる