三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安ガーデンPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. ザ・パークハウス横浜新子安ガーデンPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-28 12:42:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345290/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 「新子安」駅 徒歩4分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩4分
横浜線 「大口」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.66平米~86.38平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/ym497/
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルと物件情報の一部を修正しました 2014.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-02 20:24:12

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

ザ・パークハウス横浜新子安ガーデンPart2

505: 匿名さん 
[2014-05-13 12:36:02]
スーモに第二期の販売情報が載ってますね。
前回の第一期販売が385戸、今回の第二期販売が100戸・・・残りは12戸。
今回で売り切る勢いですね。
506: 匿名さん 
[2014-05-13 15:00:24]
スーモ見てきた No.496さんの予想とは違って3つだけど間取りと価格も載ってるね
こっちはほんと早々に売り切るようですけど、そのあとの寮の隣もきになるのが正直なところ

507: 匿名さん 
[2014-05-13 17:27:09]
506さん、モデルルームの駐車場にパークホームのモデルルームを建設してます。
出来上がったら見たいですね。
内装は豪華だったりして (*^^*)
508: 契約済みさん 
[2014-05-13 17:43:15]
公式ホームページみました。
2LDK中心ですが、4LDKもあります。
西バルコニーで南側窓、ですが、日照は良いから案外買いかな?
ガーデンの緑道を通り、エントランスへ。
MR、見たいですね!仕様は変わりないみたいでしたよ。
509: 匿名さん 
[2014-05-13 18:51:51]
もう公式HPあるんですか?
マンション名はなんですか?
510: 匿名さん 
[2014-05-13 19:42:07]
ザ パークハウス横浜新子安テラスです。
511: 匿名さん 
[2014-05-13 22:08:26]
HPを見ましたが、テラスも良さそうですね。
あとは価格ですが、テラスよりはミッドの方が良いかなぁ。
512: 匿名さん 
[2014-05-13 22:36:05]
>502

予告広告出してるから、本広告出さずに販売開始したら掟破り。

24日から登録受付け開始ってHPにでたね。
513: 匿名さん 
[2014-05-13 22:42:09]
>495

期分け販売の場合、期毎に来場者の反応や要望書の集まり具合で販売住戸や住戸毎の価格を調整するから、販売価格が確定するのは販売開始の直前ってのが普通。

要望書で部屋の調整をしてるから、販売開始になってからモデルルームに行っても出遅れ。モデルルームに行かずに電話で問い合わせれば予定価格くらいは教えてくれるから、それでモデルルームに行くかどうか判断するしかないかな。
514: 匿名さん 
[2014-05-13 22:46:39]
普通は部屋毎の価格調整だけど、大幅に価格変更するケースもあるからね。磯子の某物件みたいに。
515: 匿名さん 
[2014-05-13 23:31:00]
なんかデベロッパー経営者や企画者や値段決定会議に出てたような方々が多いですな
まあちょい検索すればそれなりの情報入っちゃうけど・・・・勘弁して欲しい
516: 匿名さん 
[2014-05-14 15:12:38]
工業地域じゃなけりゃいいのにね
517: 匿名さん 
[2014-05-14 17:06:22]
私も海側のイメージが強かったけど、現地は全然違いましたよ。周りは広々、のんびりで案外良いかも、と思いました。もう狭いプランばかりなのが残念です、出遅れました。
518: 匿名さん 
[2014-05-14 18:11:49]
とは言うものの、充実した共用施設は魅力です。どのお部屋でも優位はありません。
519: 匿名さん 
[2014-05-14 19:26:28]
そうかなあ、小さい子のいる世帯向けだから、世代によっては余計に管理費かかるばかりでは?
キッズスペースなんて。
でも部屋で子連れママ友と騒がれることを思えば、アリかもね。賢く使って欲しいよ。
あと、ペット可への不安。
犬の鳴き声、具合悪い時なんか可哀想なんだけど、独特の鳴き声になる。
飼ってない人にとってはたまらないよ。
520: 匿名さん 
[2014-05-14 19:37:42]
↑経験者ですかね?
規約を守る方が多いことを願うのみ。
521: 匿名さん 
[2014-05-14 21:49:11]
うちは子供が居ないので、静かな方が良いですね。
でも、住民が40代~50代中心だと、20年後が恐ろしいし、同じマンションの子どもの成長を身近で見守るのも、楽しいかもしれません。
522: 契約済みさん 
[2014-05-14 22:19:55]
心広く持とうよ。
いろんな人が住むんだから。
523: 匿名さん 
[2014-05-14 23:26:30]
うちも521さんと同じこと考えてました。静かな方がいいのですが、若い人もいないとマンションの将来が恐ろしいですよね。今も分譲マンションに住んでますが、新築の時は住民の民度も高いです。年月を重ねて中古としての値段が下がってくると、新しく入ってきた人のマナーの低化、老人の多い役員会は、時間ばかりかかるようになりました。ここは、若い人も年配の人もいろいろな人がいるのは、いい事だと思います。駅近なので急激に値段が下がらないのでは・・・。
524: 匿名さん 
[2014-05-15 09:15:07]
確かに。
静かな環境が良いですけど、マンションも人も老朽化していく事を思うと、若い世代もいる大所帯の方が先行き安心ですよね。
なるほど、中古になっても価値が下がらないマンションは住人の意識も高いワケですものね。修繕積立金などもキチンと納め、建物を保つ、マナーも良し。
ご近所の築18年マンションは当にそれです。
賃貸感覚ではダメですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる