マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

新スレ

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/

引き続きはこちらでどうぞ。

[スレ作成日時]2005-08-24 16:34:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART4

362: 匿名さん 
[2005-10-08 22:32:00]
現在は静かで空気の綺麗な郊外、商業施設も充実あるいはマンション建設を当て込んで開業予定。
通勤は老後を迎えるまでの20年かそこら、それからの人生のほうが長いんだし、
そこで過ごす時間の長い妻子には関係ないから駅からの距離はそこそこでいい。通勤も我慢。
ここまではいいんですけどね。
美しい夢です。

もともとの住人が少ないところにどっと人口が増えたら、
20年後には老人ばかり。

クルマに乗らなきゃ生活できないような土地は、空気も人も悪くしかなりようがない。
建物が古くなるともう魅力がなくなるから、新しく人が入ってくることもなくなる。

郊外しか知らない、あるいは都心といいながら単にごみごみしただけのところに住んだ経験しかない
奥さんは別として、子供がオトナになって知恵が着いてきたらどうなんでしょう。
都心に住みたい、あるいは、新しくできる郊外物件を買いたがるんじゃないですか?

郊外なんて、あとからあとから新しいのが供給される、つまり使い捨て物件ですよ。
私なら郊外なんて絶対に買いませんけどね。
363: 匿名さん 
[2005-10-08 22:34:00]
実物資産ってなんですか?
364: 匿名さん 
[2005-10-08 22:47:00]
ところで都内でいいところってどこかあるかい
どうも都心部はボロイ病院とか個人商店とか暗い雰囲気があります
365: 匿名さん 
[2005-10-08 22:55:00]
結局買い時は?

今 って結局何年何月ぐらいまでのこと
それとも過ぎたの
366: 匿名さん 
[2005-10-08 23:07:00]
>362
価値観は人それぞれ。
環境や空気が悪くても利便性が良い方が良いのなら、都心を
選べばよろしいでしょう。
367: 匿名さん 
[2005-10-08 23:11:00]
>子供がオトナになって知恵が着いてきたらどうなんでしょう。
>都心に住みたい、あるいは、新しくできる郊外物件を買いたがるんじゃないですか?

それは普通のことですよね。その下の文章もしかり。
さて、子々孫々まで価値をキープできる物件をお探しなのですか?

だいたい、たった20年で多摩ニュータウンのようになってしまいそうな土地なんて
今の人気郊外物件にはありませんから。

問題はそこじゃないんだな。
368: 匿名さん 
[2005-10-08 23:19:00]
郊外派の人は環境、環境って言うけれど、環境が良いって具合的にはどういうことなの?
都心に住んでいること、環境が悪いなんて思ったことないから、わからないのですよ。
369: 匿名さん 
[2005-10-08 23:24:00]
環境の良し悪し・・・カブトムシやザリガニが取れるかどうか。
370: 匿名さん 
[2005-10-08 23:28:00]
夏は熱帯夜が少ないので快適でした。
371: 匿名さん 
[2005-10-08 23:40:00]
住環境の評価には、安全性、利便性、快適性などの評価項目がありましょう。
専門家がどのように数値化しているかは知りませんが、
個人によってどこにウエイトを置くかによって相対的に評価は変わってくると思います。

一般に、奥様が「ここは環境がいいわねえ」という場合、
周辺の美観(視聴覚に訴える印象)によるところが大きいのではないでしょうか。
372: 匿名さん 
[2005-10-09 00:31:00]
>だいたい、たった20年で多摩ニュータウンのようになってしまいそうな土地なんて
>今の人気郊外物件にはありませんから。

人口が頭打ちになり、都心回帰の流れが加速しつつあるのに、
そう信じ込める人がたくさんいるから「人気物件」になるんでしょうね。

マンションは所詮空中権、子々孫々までの価値がないのは、都心でも郊外でも一緒です。
でも、例えば20年後、自分の配偶者が死んで一人になったときに、
独立した子供夫婦が喜んで同居してくれるのは便利な都心のマンションぐらいだと思いますよ。
373: 匿名さん 
[2005-10-09 00:40:00]
都心の狭いマンションなんかに同居してくれる子供はいないとおもいます。
374: 匿名さん 
[2005-10-09 00:43:00]
最上階の広い特別仕様の住戸なので大丈夫だと思います。
375: 匿名さん 
[2005-10-09 00:48:00]
まさに天に召されんばかりの高さです。
376: 匿名さん 
[2005-10-09 00:49:00]
都心のマンションでも、そこそこの広さのはありますよ。
でも、予算をそろえて比較しなきゃダメですかね…。
377: 匿名さん 
[2005-10-09 00:53:00]
20年後に、配偶者と死に別れ息子夫婦に同居してもらわないとおぼつかないって
あんた何歳の年寄りにマンション買わせる気だよ。
378: 匿名さん 
[2005-10-09 01:06:00]
372です。
30〜40才ぐらいで3LDK買ったケースを想定してました。

379: 匿名さん 
[2005-10-09 01:14:00]
俺は今、カエルが鳴く郊外に住んでいるが、朝から夜遅くまで会社で都心の空気を吸い続けている。
郊外に家があっても、人生のほとんどは都心にいる。
380: 匿名さん 
[2005-10-09 01:19:00]
再度372です。

都心3LDKとすると、一部屋に自分が引っ込んで
メイン寝室を息子夫婦用、もう一部屋は子供部屋。
本当は4LDKだといいんですが…。

同じ値段で郊外なら4LDK、いや、5LDK?
と、そもそも何で戸建にしないんですか?

スレの本旨から外してしまったので戻しますね。
都心物件は、デベが土地を入手する価格が高くなってきており、
ここしばらくはその傾向が続きそうなので、値打ちと思われる物件は
検討の価値あり。

郊外物件だったら、毎年どこかしら供給されますし所詮どんぐりの背比べ、
買いどきを考える必要もないでしょう。お好きなときにどうぞ。
381: 匿名さん 
[2005-10-09 02:20:00]
環境とは例えば街並みの景観とか
大規模で綺麗なスーパーがあるとか

きれいだからニュータウンは評価が高い
ぼろいから都心部は評価が低い

そう言う事

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる