マンションなんでも質問「アルコーブに靴を干すことは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アルコーブに靴を干すことは?
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-06-09 09:19:33
 削除依頼 投稿する

マンションの自宅玄関前のスペース(アルコーブや室外機置場など)に毎日のように靴を干している人がいます。
洗った靴ではなく革靴、ブーツ、子供のサンダル、たぶん洗ってはいないスニーカーなどなど家族全員分であろう靴が干してあります。
見た目がきれいな靴ならさほど気にはしませんが、他人の履きふるした靴や、いかにも臭いがついてそうな靴を毎日のように見せられるのは気分がよくありません。
私は、ベランダに干せばいいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
他のマンションではそういう人はいますか?
管理員さんに注意してもらおうと思っているんですがそこまですることではないのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-15 11:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

アルコーブに靴を干すことは?

No.2  
by 理事経験者 2007-10-16 16:40:00
迷っているのであれば管理組合か管理会社に云う方が良いと思いますが
管理員に云えば、、そのままストレートに相手に伝えるしかありませんが
管理会社や管理組合であれば、注意すべきか判断して
注意すると思いますので

私個人的には、注意すべき事だとは思います。
No.3  
by 匿名 2007-10-16 17:23:00
一足二足なら私的に気にならない範囲ですが、
家族のが一斉陳列となると・・ちょっとって感じですね。
玄関側というとだいたい北向きだと思うのですけど、

「湿度の高い北より、南側(バルコニー側)に干す方がいいですよ・・」

なんて感じの助言で治まるものだったら良いですが・・・。
No.4  
by 匿名さん 2007-10-16 17:31:00
>家族全員分であろう靴が干してあります

毎日玄関掃除?そんな訳はないよな〜

そんなマナーの無い人、他にも迷惑行為していないのかな?
No.5  
by 匿名さん 2007-10-16 17:40:00
この問題の一家は、もしや
ポーチに靴を干しているのでは無くて
ここをみんなの靴置き場にしているのではありませんか?

玄関に靴を置けない程、
専用スペースが雑多な荷物でごったがえしてるとか・・。

そうなると、「干すならベランダに」と言っても
通じないんじゃないですかね。
それにしても、このまま放置しては
どんどん図にのると推測される一家なので、やめさせましょう!
No.6  
by 住民さん 2007-10-17 15:04:00
マンションはベランダが西向き、玄関は東向きになります。
私の家のとなり3軒が干しています。たぶん一軒がやっていて
だったら家もって感じです。

毎日毎日、家族全員分干しているわけではないですが、
必ず1足は干している状態です。
雨が降った次の日は家族全員分が干されていて、傘も広げて
2つも3つも干してあるときがあります。

入居してすぐの頃にはやっていなかったと思うのですが・・・。
最近、数が増えてきて、たまに玄関マットも干してあります。
No.7  
by 入居済み住民さん 2007-10-18 02:05:00
全部、まとめて捨ててしまえば?

そうされても仕方ないし、そのリスクも承知で、当人は置いてますから。

私なら、一番高価そうな靴の 片足だけ、出かける時に持って降りて、どこかへ捨てます。

かさは、せっかくですから頂いて、電車の中で忘れてきてあげます。
No.8  
by 匿名さん 2007-10-18 09:26:00
>07
共有スペースだからといって他人の所有物を盗ったりしてはいけません。
それをやった時点で貴方は窃盗犯の仲間入りです。

例えば、駐車禁止の所に鍵付きで停まっている車を勝手に乗ったら捕まりますよね。たとえその車が違法駐車でもです。 

そういうリスクを承知でやるならどうぞ。
No.9  
by 匿名さん 2007-10-18 11:17:00
靴は勝手に処分できないので、置き紙をして、管理人室に移動させることで対処しましょう。

移動場所を明示しているので捨てているわけでない。
移動の根拠は、管理規約にあるから問題なし。

靴を置いたものは、管理人室に行くことになるから恥ずかしい思いをします。靴の移動した事実は記録しておいて、何回も繰り返すようなら、
掲示板に張り出すこともできますよ。
No.10  
by 匿名さん 2007-10-18 13:27:00
>移動の根拠は、管理規約にあるから問題なし。
標準管理規約のことかな。何条ですか?
No.11  
by 匿名さん 2007-10-18 15:10:00
>>10

うちのマンションの管理規約だよ。廊下の私物放置は禁止されているからね。

靴にかぎらず、放置物を、管理人室に移動させることになんら法的な問題は生じないよ。捨てているわけでもないし、置き紙をして移動の事実を告知している。

廊下に放置したままだと、誰かが盗むかもしれないので、むしろ親切心から来る行動だよ。モノを引き取りにきたときに管理人に注意させるけどね。

いい解決方法だろ。
No.12  
by 匿名さん 2007-10-18 15:14:00
廊下に大きなモノが置いてあれば、移動することも難しいから、注意文書を張り紙してあげましょう。 チェーンロックを取り付けて、あとで管理人室に出頭するようにとするのも効果的ですね。

これも法的にはなんの問題もございません。
No.13  
by 匿名さん 2007-10-19 02:47:00
07ですが、

以前(2ヶ月ぐらい前)、廊下に放り出していた、幼児用自転車と一輪車、
荒ゴミの日が翌朝だったので、夜に荒ゴミ置き場に出してあげました。
何の問題もクレームもないです。
もちろん、目撃者もないし、カメラにも映る真似はしていません。
もう、ずっと以前から、ボールや自転車、おもちゃなど、玄関前から廊下に広げぱなしになっていました。
それ以来、面白いくらいきれいに片付けておられます。
すっきりして、良かった(笑)
そこのお母様も、お片付けが出来るようになって、本当に良かった。
簡単ですよ。
何か問題ありますか。
No.14  
by 匿名さん 2007-10-19 02:57:00
世の中、平和だ。
マンション以外でも先頭に立って、
ルールやマナーを守らせてほしいね。
No.15  
by 匿名さん 2007-10-19 06:37:00
>>11
>廊下の私物放置は禁止されているからね。
廊下とは書いていない。アルコーブは専用使用権があるんじゃなかったって?

>もちろん、目撃者もないし、カメラにも映る真似はしていません。
卑怯者!
No.16  
by 匿名さん 2007-10-19 08:20:00
>>13

窃盗ですな。
やはり捨てるのではなく、はり紙して注意し、自転車には、キーロックして、
管理人室まで出頭させるべきでしょうな。
これで奥さんも懲りるでしょうから

>>14

お前がルールを守れ。
No.17  
by 匿名さん 2007-10-19 08:26:00
>アルコーブは専用使用権があるんじゃなかったって?
何が言いたいんでしょうか?
専用使用部分だから何を置いても文句をいうなってこと?

専用使用できる「共用部」です。
特別な規定がない限り共用部として扱われます。

こういう人のキーワード
専用庭、ベランダ、自転車、喫煙、バーベキュー
No.18  
by 匿名さん 2007-10-19 10:33:00
専用使用が特別な規定じゃないの?
No.19  
by 匿名さん 2007-10-19 10:59:00
>>17
だからおまえの家を一般化するなって
No.20  
by 匿名さん 2007-10-19 11:11:00
>17
専有使用権のあるアルコープは
共有部分と同じでは無いですよ。

通常の規約だと、専有使用権付きの場所は
移動不可の物を置くのは禁止ってのが
一般的だと思います。
小さい観葉植物などOKってのも多いと思います。

なので靴を置くのは基本OKなんでしょうが
廊下側にはみ出して干してあったり
毎日、大量だとマナー違反なので
管理組合から注意出来ると思いますが・・・

本当に微妙な問題。
No.21  
by 匿名さん 2007-10-19 11:30:00
アルコーブは専用部、つまり専用できる共用部であることが一般的だと思いますよ。(ちなみにベランダもそうですよね。)なので、共用部だから靴干さないでくれって言えなくもないですが、あまり波風立てない方が・・・って感じもします。景観の見苦しさを我慢するか、ご近所との気まずい雰囲気を我慢するか。悩みどころですね。まず、どんな性格の方なのか、探ってみてはいかがですか?
No.22  
by 匿名さん 2007-10-19 11:35:00
管理規約自体がMSによって違うので、アルコープの専有利用権といってもその権利の範囲は様々です。まったく何もおいてはいけないところもあるし、おいてもよいことになっているところもありますよね。
このスレではスレ主さんのMSの規定がどのようになっているか確認しないと皆さんの返答はすれ違いになってしまいます。
スレ主さんはまず、管理組合の人にこれがOKなのか確認すべきです。
ちなみに、私のところは管理規約で専有利用権を認めていますが、動かせるものも置くのは禁止です。たとえば傘立てとか、自転車とか、生協の箱とかもダメです。
占有利用とは、その玄関前のアルコープにほかの部屋の住民が来ることや、ほかの部屋に配達に来た人が玄関前で営業活動をすることを防止することが目的になっています。
私のところは大手のMSで(三○)一般的な規約と言われたので普通と思います。
No.23  
by サラリーマンさん 2007-10-19 11:54:00
一部の方々へ
「ポーチ」と「アルコーブ」は異なります。

あと騒がす意図はないのですが、内廊下と外廊下で大きくギャップがあるのでしょうね?
No.24  
by 匿名さん 2007-10-19 12:33:00
アルコーブってドアの開閉時に廊下の通行人に当たらないように設けた凹み部分でしょ?知らないで書き込みしてる人なんかいるの?
No.25  
by 匿名さん 2007-10-19 12:52:00
ほらほら、始まったよ!
No.26  
by 匿名さん 2007-10-19 13:13:00
>専有使用権のあるアルコープは
専有使用権なんてないよ。
専用使用権だよ。

>共有部分と同じでは無いですよ。
同じだなんて一言も言っていない。


専有部と共用部は違います。
共用部には専用使用部を含みます。

建物——専有部
   │
   │—共用部—共用使用部
         │
         │—専用使用部
No.27  
by 住民さん 2007-10-19 13:30:00
廊下側の窓のところに花台があるのですが、そこに干したり
アルコーブにある室外機の上や下のほうに立てかけて干しています。

専用使用権があるといっても何でも置いていいことにはならない
と思っています。人を不快にさせるものは置かないのが最低限の
マナーだと思います。

最近ブーツを干すようになってきたんですが、臭いがただよってきて
さらに不快に思っています。

管理規約では、専用使用権が認められています。しかし使用規則では
物置等の設置禁止。不法に占有すること、物品、塵芥を放置することを
禁止。他の居住者に迷惑、危害を及ぼすことを禁止。などが記載されています。
No.28  
by 匿名さん 2007-10-19 13:54:00
>>27
>管理規約では、専用使用権が認められています。しかし使用規則では
>物置等の設置禁止。不法に占有すること、物品、塵芥を放置することを
>禁止。他の居住者に迷惑、危害を及ぼすことを禁止。などが記載されています。
靴は物置みたいに動かせないものではない。自分ちのアルコーブは不法に
占拠していることにはならない。放置しているわけではない(一時置きのはず)。

最後の部分では人によって迷惑度も変わります。一番迷惑基準の強い人を
基準に考えますか? 共用廊下を歩くな、なんて人も現れるかもしれませんよ。
#もしかして匂いが危険水準を越えている?
No.29  
by 匿名さん 2007-10-19 16:00:00
ある書籍に
アルコープにゴミを置くのが不当使用になるのか?
に関して記述がありましたが
結論から言うと
「一時的に置かれている程度なら許容範囲
区分所有法57条に、区分所有者の共同の利益に反する行為については停止申請可能という規定があります。」
これを踏まえると靴は許容範囲となってしまいますね!

私なら困ります。
現規約を見直し、同じように靴を干す住民が増える前に禁止事項を追加しましょう!
No.30  
by 匿名さん 2007-10-19 16:34:00
>27 さんはスレ主さんですかね。

外廊下かな?。物品に当たるんじゃないですかね?。その人も家の外におきたいと思うなんて相当足の臭い人なんでしょうね。

危険水準越えてるんじゃないかな?。

私は廊下がきれいなMSに住みたいと思っているので、スレ主さんを応援しています。
No.31  
by 07 2007-10-19 22:14:00
>>16さん、
勝手に捨てちゃうと、窃盗になるんですか。
知りませんでした。
以後、気をつけます。

でも、母親も子供も学習したようで、良かったです。
No.32  
by 匿名さん 2007-10-19 23:22:00
そもそも、何でアルコーブに靴を干すのかすごい疑問です。
文字通り「干す」という意味なら、ベランダの方が
日当たり、通気性など良好な場合が多いのでは?
また人目にもつきにくいと思う。
廊下は靴置き場じゃないし、見た目不快なのが
一般的な感覚だと思うんだけど。
No.33  
by サラリーマンさん 2007-10-19 23:33:00
いきなり、スレの本質まで遡るようなレスですが・・・これは単純に「クセ」なのでは?と思う。

稀に諸外国の方が、自国での風習など悪意ないまま行うケースもありますけどね?

そもそも管理人が注意したら、素直に止める気もするし(笑
No.34  
by 匿名さん 2007-10-21 11:21:00
玄関の靴箱に近い場所に何気に干した・・・という感じでしょうか。
ご本人は隣人の不快に全く気付いていないのなら、ある意味お気の毒なので教えてさしあげたほうが宜しいんじゃないでしょうか?
ワンクッションおいて管理人の方にお願いすれば何の問題もない気がしますが。。
No.36  
by 匿名さん 2009-10-10 09:38:14
ひとみちゃ~ん、こんなとこでバッタもん商売しちゃダメダメよ♪
No.37  
by 入居済み住民さん 2009-10-11 01:19:29
玄関もしくは靴箱から靴があふれている可能性もあります。

5人家族で、冬に雪が降るような地域だとマンション備え付けの靴箱
だけではすぐに靴箱からあふれて、まず玄関が靴でいっぱいになり、
次に外にあふれてくることになります。
No.38  
by 匿名さん 2009-10-11 16:53:07
綺麗に手入れした靴ならまだしも、汚れて臭そうな靴は
外に並べた時点で環境問題ですよ。
それに靴マニアですか、そんな大量に持つなんて。
No.39  
by 匿名さん 2009-10-12 02:58:37
靴ぐらいで、ガタガタぬかす許容量が狭い人間とは同じマンションにすみたくないものでなぁ。
No.40  
by 匿名さん 2009-10-12 23:31:54
>>39
靴は臭いし、そんな所干してたら皆嫌がるでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2009-10-13 02:25:23
皆?
俺は違うよ。
そうやって、周りも同じ意見だと言うことで説得力をあげようとする底の浅さ。
靴干しているだけで文句言う人間性の持ち主がしそうなこと。
No.42  
by 匿名さん 2009-10-13 13:00:26
たまにならいいけど、ほとんど毎日ってのはヤダね。
No.43  
by 匿名さん 2009-10-13 13:13:17
>>39
>>41
は足臭いんだろうね。家の中も汚そうだね。
No.44  
by 匿名さん 2009-10-13 13:20:25
↑幼稚
No.45  
by 匿名さん 2009-10-13 16:18:32
ゴミ屋敷に住む人の感覚と似てそう。
自分の家の敷地内でやってても、周りには迷惑。
No.46  
by 匿名さん 2009-10-13 17:43:12
45
靴の話。
そうやって、過剰な事例に話をすりかえることで説得力をあげようとする底の浅さ。
靴干しているだけで文句言う人間性の持ち主がしそうなこと。
No.47  
by 匿名さん 2009-10-13 18:10:13
売り部屋を見に来ても、隣の玄関に汚い靴が何足も干してあったら、買うのやめる気がする。
No.48  
by 匿名はん 2009-10-13 19:49:43
仕事でよそのマンションに行く機会がありますが
靴を干している家があるとマンション全体のイメージも落ちると思います。
靴を干す家は1足ちょこんと置くような感じではないです。
履き潰したような靴を何足も…
ベランダだと面倒なんでしょうか?
すぐ干せて衛生的?
すぐ靴箱に取り込める?
すぐ履いて出掛けられる?

見て気分のいいものではありません。
ご近所さんがお気の毒。
マンション買い替え予定ですが靴を干す家があるようなマンションはパスします。
No.51  
by 匿名さん 2009-10-14 00:18:13
どうぞご勝手に。
No.52  
by 匿名さん 2009-10-15 00:20:34
ベランダ焼肉住人
騒音住人
駐車場で子供を遊ばせる住人
アルコーブに靴・ゴミを並べる住人
ベランダからゴミ捨て住人
エントランスで井戸端住人

今後は皆まとめて「DQ N」マンションへ住むことを、義務づけられます。
No.53  
by 匿名さん 2009-10-15 10:20:39
↑つまらない
No.55  
by 匿名 2010-09-29 17:24:15
54
それをわかっていて購入したんだから仕方ないですよ。うちも敷地内に借りれなかったので、荷物はエントランスに置いて、旦那来るまで待って、マンション内にある台車で運びます。
No.56  
by 匿名さん 2010-09-29 17:26:54
今時、マンション内駐車場が足りないって、珍しい。

うちのマンションは、10年くらい前に増設したけど、今は大量に余って困っている。

管理人がうるさすぎるのか、住民がうるさいのかのどちらか・・・・

10分くらい大目に見るべき。そんなマンションでなくて良かった。

No.57  
by 匿名 2010-09-29 17:29:33
アルコーブに靴を干すのはいただけませんね。ゴミもですが
No.58  
by 匿名さん 2010-09-29 17:34:47
戸建て育ちではないですか?
戸建てだと、靴を干すのにわざわざベランダまで持って行きませんよね。
玄関前の庭とか、花壇のブロックとかに干してませんでしたか?
その延長なんでしょう。

ちなみにアルコーブに置いてあるものってそんなに気になります?
うちのマンションのアルコーブは大人用自転車が4台停められるくらいあるし、
(かといって停めてはないですけど)
フェンス?というのか、スペース隠すようになっているので
中のものってそんなに目に付かないですけどね。
スレ主さんとこのはオープンなタイプなんでしょうか。
No.59  
by 匿名 2010-09-29 17:35:10
都会のマンションでは住居の数に駐車場スペースが足りないのは普通ですが。
No.60  
by 匿名 2010-09-29 17:40:50
都会ではそんなに車を必要としないので駐車場は住戸数の7掛けもあれば余りますよ。
No.61  
by 匿名さん 2010-09-29 17:41:38
かまへん、かまへん。ベランダより玄関に近い。別に気にならん。
No.62  
by 匿名さん 2010-09-29 18:26:16
そや、ふとんもパンツもポーチに干したれ。
No.63  
by 匿名 2010-09-29 18:30:59
>>54
マンションの車寄せに停めるよ。

10分はちょっと微妙かもしれないけど、
運転者はそのまま車に乗っていて、
他の車が来たらいつでも移動できる、あるいは部屋と一往復程度であれば、
駐車ではなく、停車のうちだから。
No.64  
by 匿名さん 2010-09-29 18:41:58
何も気にせず外車に乗り換えたら2段式駐車場に入らなくなった
平面はいっぱいで空きがなくちょっと離れた駐車場を借りるはめになったでござる
No.65  
by 匿名さん 2010-09-29 19:02:49
えーと、総合するとアルコーブに車を干すことはOKってことで。
No.66  
by 匿名さん 2010-09-29 19:08:29
>マンション内に駐車場を借りれなかった人への拝領

借りれなかった人は、借りてる人から何かを貰ってもいいということなのか。
No.67  
by 匿名さん 2010-09-29 19:16:13
借りてる人のアルコーブに車を干しててもいいという事じゃないかな。
No.68  
by 匿名さん 2010-09-29 20:36:42
なんで車の話になってんの
No.69  
by 匿名さん 2010-09-29 22:31:15
このスレ主さんは、アルコープを自分ちの前の通路(廊下)をすべてアルコープ(専有使用がある)と勘違いしてるんじゃないでしょうね。
アルコープなんて大体、角部屋もしくはスッテプフロワのマンションに有るもの。
近頃、渡り廊下のクセにアルコープなんてドアの開閉分だけを言って売ってるマンションは多いね。
スレ主のマンションがどれ位の㎡数あるのか?
そこを、知りたいな。
No.70  
by 匿名 2010-09-29 23:32:46
たぶん、室外機の上あたりに干してるんでは?
No.71  
by 匿名さん 2010-09-29 23:59:55
渡り廊下(通路)に干してるのなら問題だです。
No.72  
by 匿名 2010-09-30 06:35:33
アルコプに運動靴や自転車など臭そうで止めてほしいがな。
No.73  
by 匿名 2010-09-30 09:17:22
室外機の上なら尚更、早く乾くか知らんけど、臭いそう。
No.74  
by 匿名さん 2010-09-30 16:15:53
廊下に私物出してる時点であぽんだろ
No.75  
by 匿名さん 2010-09-30 18:17:35
植木のプランターやら瀬戸物の人形やら、
アルコーブに色んな物を競うように置いてるタワマンもあるよ。
東側の街。
No.76  
by 匿名さん 2010-09-30 18:54:34
スレ主さんは、やっぱり勘違いしてたのかなぁ。アルコープと言う言葉を。
プライベートも何も無い渡り廊下(通路)を。歩く所だからアルコープと思っていたんでしょう。
ただ、渡り廊下(通路)に私物を置くのは問題ですね。
No.77  
by 匿名 2010-09-30 20:10:44
アルコーブや室外機の上などの玄関前って書いてましたよ
No.78  
by 匿名さん 2010-10-01 08:39:37
スレ主さんは他人に干渉しすぎですね
No.79  
by 匿名さん 2010-10-01 08:59:24
3年前にたったスレだよね。
今更スレ主に何か言ったところで見ているはずも無いだろう。
No.80  
by 匿名 2010-10-01 13:33:13
玄関の前に私物が置いてあると団地みたいに見えちゃいますもんね。
いざ新築マンション買ってエレベーター降りてぼろ靴が並んでたら、そりゃあいやだって思っちゃうだろうな〜。

No.81  
by 匿名 2010-10-01 13:46:48
団地はダメでマンションは良いって意味が解らないな。双方に対するイメージも貧弱だし。
家なんて1日住んだら中古だよ。
No.82  
by 匿名さん 2010-10-01 14:25:40
下町の市営団地。都心の高層マンション。
あきらかにイメージは違う。
イメージも貧弱なのは自分自身。
No.83  
by 匿名 2010-10-01 14:26:10
外に靴とか列んでたら古きよき時代、昭和みたいでいいんでない?
文化住宅の名残、昭和にタイムスリップだね。
No.84  
by 匿名 2010-10-01 14:39:08
一日住んだら中古ってそりゃそうだけど、新築マンションと団地じゃ大違い。
どっちでも出すのはマナー悪いなとは思うけどね、団地なら出してあっても違和感ないの。それだけだよ。
No.85  
by 匿名 2010-10-01 14:56:49
住む人のモラルとマンションの値段が一致すればいいのにって思う。男は馬鹿な女好きだし、高いマンション買う人なら常識人ばっかりだろうと思うと、嫁は旦那とうまくいっていないストレスたまったモラルが無いネガティブな人が多い。被害妄想なんだよね。
アルコープに置くの迷惑なんだ、と聞いたり、注意された時点で、普通やめるやろ。意固地に悪く無いと思ってる時点で、ズレていてモラルが無いんだよ。
決まりが多い分譲マンションなんかに住んじゃ駄目だよ。
No.86  
by 匿名 2010-10-01 18:42:05
>>82
両極端な例を上げて、マンション>団地っていう考え方が貧弱だって言うの。
逆のパターンだってあるだろうに。
No.87  
by 匿名 2010-10-01 19:01:05
元々団地とかアパートに住んでいた人がマンション買って、空気読めてないだけじゃない?悪気がないから続けるんだと思うけどな。
No.88  
by 匿名さん 2010-10-01 19:15:40
大半のマンションは、ここであなたたちが言う団地と変わらんものだよ
No.90  
by 匿名さん 2010-10-01 20:48:07
ずれてすみませんが、教えてください。

傘はどこに干したらいいのでしょうか?

10階なのですが、バルコニーでは心配なので。
No.91  
by 匿名 2010-10-01 21:51:12
>90さん

玄関の内側に干すのをお薦めします。
エントランスを入るときに良く水を切っておけば、玄関に広げて一晩で乾きますよ。
使った日にすぐ乾かせば、嫌なニオイも出ませんし。
雨傘は、直射日光で乾かすと生地が傷み、濃色のものは色褪せます。
No.92  
by 匿名 2010-10-01 22:39:22
うちは浴室ですね。
No.93  
by 匿名 2010-10-01 22:40:02
玄関に傘を何本も広げられないから。
No.94  
by 匿名 2010-10-01 23:24:01
91です。
うちはそんなに広い玄関ではありませんが、傘4本干せますよ。
まず、下に2本を置きます。
更にシューズボックス(トールタイプ)の扉にフックを2つ掛け、そこに2本干します。
寝る前に干して、朝に片付ければ良いので、邪魔にはなっていませんね。
ただ、夜遅く帰る家族がいると困りますが。
ご参考まで。
No.95  
by 匿名 2010-10-02 00:14:25
逆のパターン??よくわからんが、団地がマンションよりいい点って家賃安い以外に何かある?
それと88さん、中古マンションなら確かに団地とかわらないですね。
団地と似たような中古にはそんなに期待してませんよ。
No.96  
by 匿名さん 2010-10-02 11:09:26
90です。

回答いただきましてありがとうございます。
これから入居なので、質問しておいてよかったです。

玄関の中に干す・・・のは驚きましたが、やはりそうしなければ
いけないのですね。

うちは4人分は無理そうなので順番に干すか、
浴室もいいかもしれないですね。

ありがとうございました。
No.97  
by 匿名 2010-10-02 11:43:25
アルコープにある室外機の目隠しにホームセンターで売っている、木の素材(名前忘れました)で出来たカバーを置くのははいけませんか?
No.98  
by 匿名 2010-10-02 18:40:18
>>95
安マンションより造りがしっかりしていて、綺麗に整理整頓されている団地だってあるよ。
ところで、高級マンションって2億、3億くらいをイメージしているのかな。
それなら住む人もそれなりだし、管理もちゃんとしていると思うけど。
No.99  
by 匿名 2010-10-02 18:43:08
都心の高層マンションでもうん千万で買えるような物件は所詮は庶民的だよ。
No.100  
by 匿名さん 2010-10-02 19:36:04
>97さん
試してみればいいんじゃない。
ただしキティはどこにでもいる可能性があるので結果については保障できない。
No.101  
by 匿名さん 2010-10-02 22:51:58
97さん、貧乏臭い。
No.102  
by 匿名さん 2010-10-03 20:18:34
臭い
No.103  
by 匿名さん 2010-10-03 22:02:02
>>95
安いマンションよりはるかに高級な団地があるということでしょう。
昔の公団なんかは、都心に建て替えで家賃の高い団地をいくつも作ってたはず。
家賃20万以上とかの。
No.104  
by 匿名 2010-10-04 09:00:56
都心にはそんな団地があるんですね。びっくりしました。
こちらでは団地(市営、県営)といえば、世帯収入に上限があり、高給取りは住むことができませんので…。
No.105  
by 匿名はん 2010-10-04 09:08:54
公団が無い田舎ってのもあるんだね
No.106  
by 匿名 2010-10-04 12:22:08
都心以外が全て田舎だとおっしゃるならそうなんでしょう。近所でそんなに高級に見える団地なんて見たことありません。なので団地=低所得層、小汚いってイメージしかないんです。
まぁ貧弱なイメージと言われても、わざわざ調べる気はありませんし住むつもりもないので…。
No.107  
by 匿名 2010-10-04 13:36:56
確かに、市営とか公団って廊下で焚火してたとか
怖い話し聞いた事ある。
No.108  
by 匿名 2010-10-04 14:42:56
でも田舎行くとマンションもそれなりだよね。
土地は安いから駐車場は自走式の青空駐車で、車上荒らしも簡単に出来そうだし。
確かにこ綺麗にしているかも知れないけど、高級な感じは全くしないなぁ。
No.110  
by 土地勘無しさん 2010-10-04 16:26:24
「団地(型マンション)」「田舎」など、正しくない意味で理解してる人多いですね。
スキルの高い人達と話す時は、自分の評価を下げるだけなのでご注意を。

>でも田舎行くとマンションもそれなりだよね。
私は「それなり」で充分なのでは?と思います。
しょせんマンションは住居なわけなので、その地域や購入者が必要とされる環境で維持・利用すればいいだけの話し。

首都圏のようにタワーが乱立するのは、悲しいかな土地が貴重なため、とてつもない負担を強いられているだけのこと。
高級な感じをお求めですか?
常に「上には上がいる」のをお忘れなく。
No.111  
by 匿名さん 2010-10-04 17:46:03
たしかに田舎の集合住宅って炭坑住宅みたいなイメージだな
そもそもよそ者が住むので地元民は差別意識あるし、暗い感じ
No.112  
by 匿名 2010-10-04 20:08:21
>>110
ごめんね。
自分はタワーマンションは(何とかは高い所が好き的で)嫌です。
今は12階建ての普通のマンションに住んでいます

マンションに高級さは求めていません。
団地=低俗、マンション=高級といった発想の貧困な方がいたのでつい、108のようなレスを・・・ね。
No.113  
by 匿名さん 2010-10-04 20:16:26
イメージだけど、地方だと利便性が悪くない地に戸建を構えることが難しくないので、
戸建の中でランキングがあり、集合住宅は底辺の番外地。
No.114  
by 匿名さん 2010-10-04 22:01:44
地方はね。
No.115  
by 匿名 2010-10-04 23:22:48
わかります。
地方の団地の二階建てやったりして 3LDKで77平坪で3万の家賃やったりするし。
賃貸でも100坪の一軒家ゴロゴロしてるし、
家買うのは一戸建てで100坪の庭は普通。
No.116  
by 匿名さん 2010-10-05 10:17:27
専用使用の広いアルコーブや門扉がついてるタイプだっら
靴や傘干しててもいいんじゃないの?
No.118  
by 匿名 2010-10-05 19:44:47
洗った靴がそんなに臭うの?
No.119  
by 匿名さん 2010-10-05 19:54:35
>>116

専用使用が認められてはいますが、門扉の付いてる
ポーチは普通は共用部分です。だから管理規約で
共用部分に私物を置くことが禁止されていれば、ポー
チやアルコーブだって同じですよ。


それにハッキリ言って貧乏くさい。
No.120  
by 匿名 2010-10-05 21:01:37
洗った靴を玄関先に干してもなかなか乾かんやろ。南向きのベランダに普通干すって。
玄関が臭くてたまらんから外に出して風通ししてるんやろけど、臭い靴出されたらまわりがたまらん。
捨てるか洗うかしたらいいのに。
No.121  
by 匿名さん 2010-10-05 23:10:37
人のふり見て我がふりなおせ。
No.122  
by 匿名さん 2010-10-05 23:11:37
ようするに、マンションなんてめんどくさいもの買うなってことですね。
No.123  
by 匿名さん 2010-10-06 21:30:49
人様の目のつく玄関に置くなよね。
臭いのではなく臭そうに見えるということよ。常識を知ってほしいね。
No.124  
by 匿名さん 2010-10-06 21:52:16
苦誘う
No.125  
by 匿名さん 2010-10-06 23:36:30
戸建てだって玄関先に靴干してたら、ゲッソリ・・。
人の目に付くところに干すのはやはり、育ちなんじゃないかな。
きっと、なんでダメなのさ?って感じだと思うよ。
No.126  
by 匿名 2010-10-07 18:03:21
玄関に靴干してる人見て恥さらしと思った。
No.127  
by 匿名さん 2010-10-08 21:17:14
臭い臭い
No.128  
by 匿名さん 2010-10-16 21:56:57
苦誘うだから止めてほしい。
No.129  
by 匿名 2010-10-17 01:10:30
子沢山の貧乏一家じゃないんだったら、昭和の風景やめて欲しい。平成22年なんだし、靴の乾燥機ぐらい買って玄関内で乾燥&消臭を。
No.130  
by 匿名さん 2010-10-17 08:55:46
人に嫌感を与えるだけだ。
No.131  
by 匿名さん 2010-10-17 17:32:23
マンションの廊下に物出しっぱなしの奴って
「我が家は育ちが悪いです」って教えてる様にしか思えないw
No.132  
by 匿名 2010-10-17 18:17:24
アルコープも片付けられないぐらいだし、部屋も汚そう。昔から、玄関に靴が散らかっている人は育ち悪いって言うしね。
No.133  
by 匿名 2010-10-17 20:04:42
育ちの良し悪しなんて意味なし。
同じマンションに住んでいるお前等も同類だし。
No.134  
by 匿名さん 2010-10-17 20:26:20
同じ日本に暮らしているお前も同類だな
No.136  
by 匿名 2010-10-18 16:38:13
何処に干すかなんて常識では決まっていないよ
No.137  
by 匿名 2010-10-24 12:54:22
あげ
No.140  
by 匿名 2010-12-21 00:55:11
アルコープに靴を干すことは?

→だからダメだって!
No.142  
by 匿名 2010-12-21 08:50:04
干してはいけないという規約はない
No.143  
by 匿名 2010-12-21 09:19:56
ありますよ。私物の放置は不可。
No.144  
by 匿名 2010-12-21 09:31:08
干すのと放置は別物です。
No.145  
by 匿名 2010-12-21 09:43:24
バルコニーじゃダメなの?
No.146  
by 匿名 2010-12-21 15:51:28
アルコブは置けない バルコニは良い
No.147  
by 匿名さん 2010-12-21 15:55:19
そんな臭いもの、ベランダに置いてもらっても臭うから
靴乾燥機使ってください。
布団も、洗濯物も、室内乾燥機。
なんでもかんでも室内でどうぞ。
No.148  
by 匿名 2010-12-21 17:15:02
何処でもOKよ。
駐輪場の自分ん家の自転車の上とか、
駐車場の自分ん家の自動車の上とか。
No.149  
by 匿名 2010-12-21 19:04:03
靴を干しただけで私物を放置したというならバルコニーもダメでしょ。
でも実際にそんなお堅い運用をしているマンションは珍しいよ。
普通はアルコープだって何も言われないよ。
No.150  
by 匿名 2010-12-21 19:13:46
無法地帯が常識か
宿命
No.151  
by 匿名 2010-12-21 19:19:20
>>149

そんな無法地帯マンションが普通だって、自分の所しか
しらないのに笑っちゃうよ。
No.152  
by 匿名 2010-12-21 19:23:53
厳しく取り締まらないと無法地帯になってしまうお宅のマンションとは違うのよ。
ある程度は住人任せで自由にさせても何も問題は起こらない。
みんなが程度問題だと弁えているからね。
No.153  
by 匿名さん 2010-12-21 20:15:04

それ、思います。
No.154  
by 匿名 2010-12-21 20:43:48
靴の乾燥機を玄関に置いて乾かすと見栄えもいいよ。
No.155  
by 匿名さん 2010-12-21 20:46:11
廊下を私物化して乳母車や荷台の私物を置く馬鹿には厳しい鉄槌を上げて下さい。
No.156  
by 匿名 2010-12-24 09:11:32
どうでもいい。
気になりません。
No.157  
by 匿名 2010-12-24 09:20:43
>155
廊下ではなくてアルコープの話、解る?(笑)
No.158  
by 購入検討中さん 2010-12-24 14:21:06
UGG靴の品質も上品だし、値段も合理的な店ありませんか。推薦してくれませんか
興味があれば弊社へご覧ください。弊社の商品はすべて場から直接お客様に販売差し上げます。品質も値段も合理的だと思います。弊社の主旨は絶対偽物ではありません!お客様に一番商品を提供すると、弊社の最高の光栄ございます。
或者:uggboots jpが良いと思います。私はそこに2度と買い物をしたことがありますよ。
品質が良いし、値段も高くないし、店員のサービスも優しいです。
だから、もし、興味をあったら、そこへ見に行きましょう。
No.160  
by 匿名 2010-12-24 16:15:48
大したマンションでもない庶民の長屋でしょ?
見栄えなんて関係ない。
No.161  
by 匿名 2010-12-24 23:02:56
↑こういう人のいるマンション住みたくない。
No.162  
by 匿名さん 2010-12-25 00:06:20
よほどの高級分譲じゃなけりゃ、
別に賃貸とかわらない。

自意識過剰だね。
アルコープに何干したって誰も気に留めないよ。
No.163  
by 匿名 2010-12-25 01:21:09
普通の分譲マンションにも住んだ事ないんだね。
No.165  
by 匿名さん 2010-12-25 08:09:50
汚いものを他人に見られるという感覚から失礼と思えばやらないけど。
ただ、自分は他人のもの見ても「あーやっちゃってるな~」くらいでそんなに気にならない。
自分はしないけど、他人にとやかく言う資格も無いと思っている。

気にしない、気にしない。
No.166  
by 匿名 2010-12-25 11:12:09
共用部分に私物を置くな。バカ者。
No.167  
by 匿名 2010-12-25 11:14:03
大した分譲でもないのに、何を気取っているのかね。
No.168  
by 匿名 2010-12-25 11:51:40
>166
貴方はエレベータに乗る時に両手がふさがっていても荷物を床に置かずに顔でボタンを押すのかい?凄いね(笑)
No.169  
by 匿名 2010-12-25 11:55:23
168 そりゃ、違うだろ。
No.170  
by 匿名 2010-12-25 12:03:45
汚くしている人と話し合いをすればいい。
ただ、それだけ。
(汚さの感覚は人それぞれ異なるだろうしね)
No.171  
by 匿名 2010-12-25 12:07:09
いつ如何なる時も「共有部分に私物を置かない」んだろ?
No.172  
by 匿名 2010-12-25 13:43:16
規約を守らず自分の感覚だけで勝手な屁理屈言うのはどうかと思う。

大したマンションじゃないのに何を気取っていれのか?と言ってる人は自分の住んでるマンションが大した事ないからそんな考え方になるんだろうが…。

まあそんな住民層の大した事ないマンションには住まないから直接影響はないけどね。

常識ない人は嫌だね。
No.173  
by 匿名 2010-12-25 14:52:15
一般的な管理規約では一時的に物を置くことまで禁止はしていないよ。
靴を干すのは物置を設置するのとは訳が違う。
道路交通法の駐車禁止区域で停車が可能なのと同じ。
No.174  
by 匿名 2010-12-25 17:37:48
汚くて、気にくわなければ、汚している本人宅へその旨を伝えればいい。後は当人同士で話し合い。

汚さの感覚は人それぞれ異なる。
大したことはないのかもしれないし、凄い状況かもしれない。

>172 常識あるとか、ないとか、ココに書かれた薄い情報量で語れないでしょ。
No.175  
by 匿名 2010-12-25 17:59:56
靴干しが気になる人・ならない人、いろんな人がいるのよ。

その靴をゴミ箱に捨てておけば?
ちょっと過激かな?
干しておいた靴が無くなれば、捕られない場所へ移動させるでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2011-01-01 01:56:45
本当、常識ない人にはそれぐらいやらないとわからないかもしれませんね。
No.179  
by 匿名 2011-01-01 10:28:51
他人の靴を棄てる奴のほうが常識がない
No.180  
by 匿名 2011-01-02 12:58:09
汚い靴=ゴミ 捨てていいんじゃね
No.181  
by 匿名 2011-01-02 12:59:34
その常識って、何が基準なの 
No.182  
by 匿名 2011-01-02 13:01:14
汚い靴はダメ、、、門松はOK?
No.183  
by 匿名 2011-01-02 14:47:44
新品のブランド物の靴を並べて置くのOKなんだね(笑)
No.184  
by 匿名 2011-01-02 17:06:39
183 新品? ああ、それは良いかもね
けど、気にくわないデザインなら捨てていいよ
No.185  
by 匿名 2011-01-02 17:07:07
一度履いたものは、中古だしね
No.187  
by 匿名 2011-01-03 12:35:56
正月飾りよりは良いよ。
No.188  
by 匿名 2011-01-03 23:41:18
クリスマスは?
No.189  
by 匿名 2011-01-04 01:24:43
クリスマスは駄目、ハロウィンも駄目
No.190  
by 匿名 2011-01-04 03:50:28
ダサい事したいなら戸建て行け
No.191  
by 匿名 2011-01-04 14:30:45
集合住宅で自由を主張する奴
No.192  
by 匿名 2011-01-04 15:31:39
集合住宅だろうが自由だよ。
他人の自由を制限する権利はあんたにない。
No.194  
by 匿名 2011-01-04 23:27:27
集合住宅の遠吠え
わがままか、権利か
No.195  
by 匿名 2011-01-04 23:29:03
靴捨てる これも自由
ゴミに見えたもので、気を利かせて清掃してあげたのよ
No.196  
by 匿名さん 2011-01-05 12:52:50
アルコープって、玄関前のポーチのことですよね?
ある程度広いスペースで、門扉でも付いてれば、戸建てみたいに、中に自転車置いたり、
子供を遊ばせたり、靴干したりしてもいいのかと思ってました。
そういうことは一切してはいけないスペースなんですか?

ちなみにうちのマンションは内廊下なので、そういうものは付いてないんで
アルコープを皆さんがどういう風に使われてるのか、分からないのですが。
No.197  
by 匿名さん 2011-01-05 12:59:33
追記の質問

靴を捨てると言ってる人がいますか、勝手に門扉越えて、人の家の敷地内に
入って捨てるってこと??
そんなの、捨てる以前に、入ったら駄目ですよね?不法侵入にならないの?
共有部分だっていうけど、バルコニーだって災害時以外に隣から入ってきたら駄目でしょう?
No.198  
by 匿名さん 2011-01-05 13:57:01
角部屋、門扉付です。
自転車なら5〜6台置けるくらいのスペースがあります。
うちはなにも置いてませんけど、
中住居にも同じくらいの面積の柵付アルコープがあり、
室外機や自転車など置いてる方もいます。
自転車といってもスポーツタイプのものとかですけど。
広いので、個人宅の敷地内ってかんじです。

廊下は十分な幅が確保されているので、
邪魔にはなりませんけどねえ。
No.199  
by 匿名 2011-01-05 14:22:23
「アルコープ」じゃなくて「アルコーブ(alcove)」です。
恥ずかしいですよ。
No.200  
by 匿名 2011-01-05 14:58:35
>197
管理人に訴えない
靴干している家へ苦情の手紙も書かない
話し合いもしない

”気にくわない思念するだけ”で問題が解決しないかな~
と思っている

違法、違法でないの問題はあるけど、
何にも行動しない相談人の姿勢に疑問

気分屋の王様みたい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる