野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

185: 匿名さん 
[2014-03-08 01:07:06]
独身のときは仕事しやすい富久みたいな都心に住んで、子育て中はガーデンズみたいな安心なところに住んで、子供達が独立したらまた便利な都心に住みたい。両方買える人は買って住まない方は賃貸に出せばいいね!
186: 匿名さん 
[2014-03-08 08:38:54]
問題は、郊外型ファミリーマンションとしてここはいささか割高だ、という点だろうね。
坪330以上と聞いているが、そうすると80平米で8000万以上。買える人は限られてくる。
ターゲット層から考えてやはり80平米で7000万以下に抑えるべきだったと思うが、コスト的に無理だったのだろう。
「どうしてもここ」という人以外は手を出しにくい物件だね。
187: 匿名さん 
[2014-03-08 09:19:48]
これが桜新町なら買いたかった。
188: 匿名さん 
[2014-03-08 14:40:01]
桜新町だったら80㎡で12000万超えてるわ(笑)
189: マンコミュファンさん 
[2014-03-08 14:52:11]
基本的に落ち着いた環境が好きなんですが、桜上水ガーデンズはどんな感じなんですかね。
上質感がありますか。交通インフラも十分だし。

案内のサイトを見て居てBGMでうっとりさせられてしまいました。(笑)
春の桜の開花時期が良いですね。
190: 匿名さん 
[2014-03-08 20:44:58]
>188

ジオ桜新町クラッシィ、サンウッド桜新町ともに80平米台は9000万円台前半ですよ。桜上水は80平米が8000万円台ですから、そこまでの差はありません。
191: 匿名さん 
[2014-03-08 22:10:56]
桜新町のマンション買って数年住みましたけど、田園都市線が年々混むようになったので京王線沿線へ避難。車は桜新町の方が便利でした。
192: 匿名さん 
[2014-03-09 09:22:44]
190

そりゃクラッシィとかだからだろ。
廉価版マンションとプラウドと比較するのはおかしいだろ(笑)
193: 匿名さん 
[2014-03-09 11:33:11]
住友商事や森トラストが廉価版マンションを造っているというのは初耳だな。
私が知る限り、なかなか上質なマンションを分譲している印象だが。

一方、野村や三井はピンキリで、プラウドだからどうとかいう印象は全くない(三井のブランド名つきはある程度わかるが)。
194: 入居予定さん 
[2014-03-09 11:52:53]
ところで、ここは何戸売り後何戸売るの?去年9月ここか富久か迷って富久契約したけど先週1000戸以上完売したそうです。
195: 匿名さん 
[2014-03-09 14:30:21]
営業の話では2期で100戸ほど売るそうなので、残りは200戸くらいですね。富久クロスのような大バーゲンマンションじゃありませんから、販売ペースはそこまで早くないですよ。
196: 物件比較中さん 
[2014-03-09 15:40:45]
購入予定の方は、ローンは35年がほとんどでしょうか?
197: 匿名さん 
[2014-03-09 19:13:20]
>196
当たり前です。
198: 匿名さん 
[2014-03-10 02:17:33]
こんな時代に35年ローンはすごいですね。まあ、実際には20年ぐらいで終わらせるつもりと思いますが。
200: 匿名さん 
[2014-03-10 09:26:44]
>199

そういう根拠のないネガ書き込みをするとID停止にされますよ。
ここは都心(新宿)まで13分の物件です。どこが遠いのでしょうか?京王線沿線の中ではやや高めですが、圧倒的な敷地の広さと緑の多さと、クオリティの高さからすれば、決して高すぎることはありません。価値が分かってお金のある人が買えばよいのです。
201: 匿名さん 
[2014-03-10 10:09:11]
「3月上旬予定」の2期はいつから?HPみる限りまだ始まってないようだけど。
今週末はもう3月中旬だけどね。

>価値が分かってお金のある人が買えばよいのです。

その通りだけど、そういう人が500戸売り切るだけいるんだろうか、と思ってる人も多いのでは?
さっくり売り切る価格設定をしてきた野村にしては、この販売ペースは珍しい。建て替え案件の難しいところだろうか。
202: 匿名さん 
[2014-03-10 11:01:27]
最近の野村のマーケティングは絶妙ですから、この価格帯でも完成までにはきっちり500戸売り切るんじゃないでしょうか。
203: 匿名さん 
[2014-03-10 11:18:23]
200さん

新宿は副都心だと思いますよ。
204: 匿名さん 
[2014-03-10 11:24:48]
都心5区と呼ぶときには新宿も都心に含まれます。
205: 匿名さん 
[2014-03-10 11:44:48]
新宿が都心かどうかなんてどっちでもよいことで、新宿で働いたり、買い物をしたりする人にとっては便利な場所にあることは事実。もちろん、渋谷にも出やすいから、新宿、渋谷で働く人にはお薦めだと思う。大手町はちょっと遠いけど、駅中には広告があったから野村としては大手町利用の人もターゲットにしているみたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる