京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-07 22:18:55
 

こちらは リヴァリエB棟のスレです。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355425/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365427/

リヴァリエA棟ってどうですか?Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431293/

【契約者専用】リヴァリエ A棟 Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333792/

【テキストを一部追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-31 10:31:05

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part6

909: 匿名さん 
[2014-08-03 11:37:46]
騒いでいるのはネガより、検討者?購入者?だよ
910: 匿名さん 
[2014-08-03 12:16:59]
>>909
ここ検討者の掲示板じゃなかったけ?
興味がないならここで必死にネガる理由がわからない。
907の方が仰る通りお金持ちの人はこんなところで時間をつぶす暇ないでしょう。
911: 匿名さん 
[2014-08-03 12:23:30]
武蔵小杉のタワーと比較しても内廊下はほとんど変わらなかったですね。外観は確かに安っぽいと思いましたが。
912: 匿名さん 
[2014-08-03 13:17:55]
内廊下が外廊下より多少狭かったとして、
内廊下のマンションを選びたい。
タワーマンション独特の贅沢な共用部分だからね。
913: 匿名さん 
[2014-08-03 13:41:04]
それを維持できるかは住民の質によるから難しいよね。
914: 匿名さん 
[2014-08-03 13:47:41]
確かに
某マンションはママチャリが共用部の廊下を疾走してるとか
美観がどうのという以前に危ない
915: 匿名さん 
[2014-08-03 15:03:25]
>914
内廊下だと流石にそういうことができないから、安マンションで見られる残念な光景が見られないのもメリット。
916: 匿名さん 
[2014-08-03 15:19:59]
安マンションだから新境地開拓する人がいるかもしれないw
917: 購入検討中さん 
[2014-08-03 16:25:42]
リヴァは駅近でタワーマンションで内廊下だし、鈴木町や東門前や川崎大師の低層マンション小規模より格上だね。
918: 購入検討中さん 
[2014-08-03 16:33:29]
リヴァで高いって人やローン通らない人は川崎駅からはもっと離れた鈴木町や東門前や川崎大師の低層マンションなら安いだろ。いくら安いって言ったって
リヴァクラスの価格になると低所得者はローン通らないでしょ。
大師線で港町から先は正直、遠すぎでバス通勤並みの距離だし、鈴木町や東門前はやっぱり川崎駅から遠すぎで嫌だな。港町より遠くはもはや川崎駅まで歩けないだろ。
919: 匿名さん 
[2014-08-03 16:50:51]
大師線内だと階数考えるとリヴァリエが1番やすいんじゃない?
仕様も1番ショボいし。
920: 物件比較中さん 
[2014-08-03 17:02:30]
ターミナル駅に近い立地を考えても他と比べてお買い得であると思われる。
921: 匿名さん 
[2014-08-03 17:45:17]
建物の仕様は一番だけどね。
天井高いし。
922: 住まいに詳しい人 
[2014-08-03 18:30:14]
商業施設が目の前に出来るのは最高です。

923: 匿名さん 
[2014-08-03 18:36:06]
本体価格はあまり変わらないけど、修繕費であきらめる人が多いんじゃないですか。
それを考えると大師線のほかのマンションより高いし、ある程度の高収入層でないと安心できないと思いますね。
924: 契約済みさん 
[2014-08-03 18:42:17]
>>894
何見て言ってんの?寝言は…。
925: 契約済みさん 
[2014-08-03 18:52:46]
>>919
子供じみたコメントと説得感全くなしのショボい理由が記載されていない文面。
よっぽど人生観がひねくれているのか、何かいやな思いをしたのか、マンション反対派なのか、笑いますね!
926: 匿名さん 
[2014-08-03 19:01:51]
>925さん

同感です。

919は匿名掲示板以外では何もモノを言えないような人ですね。
まぁだからここに来て書き込んでいるのか。。。

具体的な金額とか、モデルルームでもわからないような事を
共有するのに匿名性を活かしてくれればいいのですが。

仕様がショボイ・・・
ディスポーザはついているし、内廊下だし(豪華とは言っていませんよ)
二重床、二重天、コンシェルジュ、共用部充実、眺望半永久保証、
部屋によっては花火も見える・・・。

んー、ガスが使えない(その分電気代に集約され安いですが)、
その位だと思って即決したのですが、何か他にデメリットあれば
教えて欲しいくらいです。

927: 匿名さん 
[2014-08-03 19:02:52]
919はゴム栓がしょぼいって言いたいんじゃないの。
928: 契約済みさん 
[2014-08-03 19:14:41]
私はゴム栓はオプションでプッシュ栓に変えました。
でも、必要なかったとおもってます。

何度も営業さんからゴム栓のほうが簡単に修理できるから
と言われましたよ。
929: 匿名さん 
[2014-08-03 19:17:53]
それとも床暖房が無いことかな?
ここだけでしょ。大師線沿線で無いのは。
タワーマンションで床暖房が無いのはここくらいだし。
930: 物件比較中さん 
[2014-08-03 19:39:25]
商業施設のテナント等はまだ先にならないと分からないですよね?
931: 匿名さん 
[2014-08-03 19:59:32]
床暖房なしのオール電化だと普通のマンションより年間5万〜10万くらい光熱費が安くなるだろうから、標準が床暖房なしで全然構わないという人もいる。
932: 物件比較中さん 
[2014-08-03 20:06:56]
大師線沿線の知名度のなさもデメリットだったけど、国家戦略特区、羽田連絡橋等で川崎の中でも注目エリアになりつつあるからむしろメリットになってくるかもしれませんね。
933: 匿名さん 
[2014-08-03 20:34:14]
この建築費高騰のなか、C棟の着工はいつになるんでしょうね?東角を狙いたいんですが。
934: 匿名さん 
[2014-08-03 21:21:21]
最近は建築したくても費用と工事期間の折り合いがつかず着工できない工事が多いみたいですね。
935: 購入検討中さん 
[2014-08-03 21:24:27]
鈴木町や東門前や川崎大師の低層マンションなんて見に行ってみたけど、あまりにもショボイし、高層タワーマンション、大林組施工のリヴァリエの方が断然ましでしょ。
936: 匿名さん 
[2014-08-03 22:18:36]
ここの検討者か購入者かわからないけど、みんなこんなかんじなのかな?
937: 匿名さん 
[2014-08-03 22:29:34]
C棟は、300万円割高だと予想します。
し仕方ないです。
938: 匿名さん 
[2014-08-03 22:35:42]
>935
そういうことは例え思っていても書いたら気分悪くなる人がいるのでやめたほうが良いと思いますよ。
ネガがやってることと同じになります。
939: 匿名さん 
[2014-08-04 00:34:51]
ここは検討板なのにネガ情報が流れると購入者?が凄い勢いで書き込みしてくるのね。935みたいなのも多いし。
ポジ情報はモデルルームで聞けるからネガ情報が知りたいのだけども。
940: 匿名さん 
[2014-08-04 01:32:14]
程度の低いネガ情報は要りません。
941: 契約済みさん 
[2014-08-04 06:44:53]
939さん

床暖房は南だと必要ないし。その分価格に反映されたら、無駄でしょ?
オプションでは70万円です。実際に、今住んでいるマンションは
床暖房は南の人は全然つかってないと聞きました。

床の張り替えをするときには床暖房の設備が影響あるみたいだし。
必要な人だけがオプションでするほうがいいです。

営業はすすめたけれど、エアコンで十分です。

あまりにひどいネガがおおいので、コメントさせていただきました。
942: 契約済みさん 
[2014-08-04 07:16:21]
>>939
インターコンチネンタルホテルは湯船においてゴム栓です。
コンラッドも調べてみます。
943: 匿名さん 
[2014-08-04 07:34:07]
営業さんはゴム栓のほうが簡単に修理できると言ってるのでしょ。
そんなにこだわる必要あるの?
944: 匿名さん 
[2014-08-04 07:43:59]
床暖房付けるとなると10kVAで契約、基本料金が2160円になります。
床暖房を使わない春夏秋も同じ基本料金がかかりますよ。
945: 購入済 
[2014-08-04 16:50:33]
>>942
ワンタッチ水栓にしましたがゴム栓の方が掃除、手入れが簡単と友人から聞きました。どちらも一長一短がありそうですね。自分が納得出来れば良い事で特別問題視することではないように思います。入居を楽しみに待ってます
946: 検討者 
[2014-08-04 17:06:36]
実はA棟のときも見に行ったことがありますが、B棟が完成して雰囲気がガラっと変わりましたね。

以前は駅前も閑散としていましたが、ずいぶん変わりました。

モデルルームも活気があって,A棟のときよりもかなり販売が好調だとか。

わずか1年ちょっとでこうも変貌するとは。

かなりびっくりです。

350戸なら完売かな。
947: 匿名さん 
[2014-08-04 18:39:22]

なんでこんなに急に調子がよくなったのかなぁ。
A棟のときのネガはしつこかったけどね。
948: 契約済みさん 
[2014-08-04 19:33:23]
完売するとネガもすっかり、退散しますよ。
今のマンションで経験ずみ。
949: 匿名さん 
[2014-08-04 21:35:53]
942
ホテルの湯船とユニットバス比べられてもw
950: 匿名さん 
[2014-08-04 21:39:56]
ワンタッチ水栓がただじゃなくてゴム栓をゴリ押しするってことは、、、
951: 入居済みさん 
[2014-08-04 21:48:25]
941さん
うちのマンションは南、西、東関わらず皆さん床暖房使ってます。寒いからではなく、床暖房が快適だからですよ。エアコンは逆に夏場しか使ってないです。
952: 匿名さん 
[2014-08-04 22:00:55]
床暖房は麻薬みたいなものです。
別に無くても何も問題はありません。
しかしあの快適さを知ってしまうと床暖房無しでは冬はありえません。
941さんは貴方は幸せです。
床暖房の気持ち良さを体験していないのですから。
953: サラリーマンさん 
[2014-08-04 22:05:13]
床暖房は電気代くうからね
エアコンよりもはるかに高いみたい
知人のところは電気代月3万弱になったから
使わないと言っていた。
ペアガラスならエアコンで十分だと思う。
954: 物件比較中さん 
[2014-08-04 22:07:18]
うちはほぼ使ってないので物件選ぶにあたり、なくても特に気にならなかったです。
955: 匿名さん 
[2014-08-04 22:40:10]
床暖房?
贅沢に光熱費をたくさんだせる世帯が使うものさ
和室にこたつ最高
956: 匿名さん 
[2014-08-05 05:31:20]
クソ暑い時期に暖房の話とは暑苦しいな。
957: 契約済みさん 
[2014-08-05 05:40:41]
941ですが、はい、私も床暖房は冬は使ってます。
冬場は快適です。キッチンにもほしいぐらいです。
ただ、光熱費はすごくかかりますね。
958: 匿名さん 
[2014-08-05 06:56:42]
>床暖房は麻薬みたいなものです。
>電気代月3万弱

ヤクの代金としては安いでしょ
959: 入居予定さん 
[2014-08-05 07:55:39]
ゴム栓とか床暖房をつけるかとか・・・
プレミアムの話をする人はいないのかな
960: 匿名さん 
[2014-08-05 08:18:28]
A棟の方で床暖房をオプションで付けられた方はどれだけいるのだろう。
付けた方の感想、付けなかった方の感想
ガスの床暖房との違いなど。
このような情報が得られるとありがたい。
961: 匿名さん 
[2014-08-05 10:19:19]
床暖房は麻薬っていうのは言い得て妙ですね。
元々日本にはなかったものですしね。
ただ、オール電化で導入は無理がある気がします。
月3万円は環境にやさしくないですね。
962: 匿名さん 
[2014-08-05 12:16:06]
ガス床暖房でも月3万円くらいでしょ。
だいたいガス代2万円、電気代1万円。
963: 契約済みさん 
[2014-08-05 14:01:14]
うちはガスは15000円ぐらいで、電気代が15000円ぐらいですね。
オール電化と変わらないです。

南側以外の部屋はエアコンも必要です。
964: 契約済みさん 
[2014-08-05 14:39:04]
床暖房はもう付けられないということですので、悔しかったですが、
光熱費や南はあまり必要ないなどの話を聞くと気持ちが楽になりました。
ここの入居者の方々は皆前向きのようですので、いいコミュニティが作れるのではないかと期待しております。
入居を楽しみにしております。
965: 匿名さん 
[2014-08-05 19:54:25]
南向きの昼間は、真冬でも閉めきれば27度はいきますよ。
そして夏の西日は北西側に当たります。
966: 入居済み住民さん 
[2014-08-05 21:35:14]
A棟の約70平米3LDK床暖房なしでエアコンですが、電気代はこんな感じです。
床暖ありの方はどんなでしょうかね
2月 9800円
4月 7100円
6月 6600円
967: 匿名さん 
[2014-08-05 21:50:27]
安すぎ。
一般家庭のガス床暖房使用と比べたら年間光熱費で15万円くらい差が出そうな安さ。
968: 匿名さん 
[2014-08-05 21:53:15]
びっくりです!
969: 契約済みさん 
[2014-08-05 21:55:24]
うちは、4LDK床暖房なしで月1.5〜2.3 Av. 24万/月ですかね?
970: 入居予定さん 
[2014-08-05 22:22:01]
冷房と暖房同時にでもつけたの?
971: 匿名さん 
[2014-08-05 22:27:45]
働き過ぎ?
972: 匿名さん 
[2014-08-05 22:45:20]
北は寒いから南ってことかな。
973: 匿名さん 
[2014-08-05 22:52:53]
北東なら朝日が拝めます。
974: 匿名さん 
[2014-08-05 23:42:28]
B棟から見てC棟出来たら朝日見れないんじゃない?
季節によって見れるのかな?
975: 匿名さん 
[2014-08-06 06:28:51]
>974
夏至付近と冬至付近はC棟の左右で日の出が見られるでしょう。
また、高層階なら早い時間に太陽がC棟の上に出るでしょう。
976: 匿名さん 
[2014-08-06 06:30:59]
まあ太陽そのものは見えなくても、朝日のすがすがしいご来光が感じられるでしょう。
北角なら格別でしょうね。
977: 契約済みさん 
[2014-08-06 08:36:30]
>>966
これはお風呂、キッチンなどすべての電気代でしょうか。
978: 匿名さん 
[2014-08-06 09:04:32]
3LDKでオール電化のマンションに住んでいましたが、月6千円くらいでした。ガスの基本料金と使用料払わなくて良いからとても経済的でした。エアコンのみで床暖房はありませんでしたが暖かかったです。
979: 住民さんA 
[2014-08-06 09:14:36]
978さん、詳細ありがとうございます。A棟のときにいったら営業が1万円ぐらいで済みますと
いったのは本当だったんですね。床暖房なくても冬あたたかくてコストがかからなければ
ラッキーです。

修繕費のこととか不安材料はあるけど、なんとかなると思います。
眺望のよいお部屋での新しい生活が楽しみです。
980: 匿名さん 
[2014-08-06 09:20:23]
>マンション全体では共用部の電気料金を20~40%程度削減することが可能となります。
プレスリリース 2014年「スマートマンションサポートサービス」の開始について
~高圧一括受電により既設分譲マンション共用部の電気料金を削減できるサービスを開始~
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1240096_5851.html

これ利用できれば管理費安くなりますよね?
981: 匿名さん 
[2014-08-06 17:23:59]
神奈川県物件ランキング1位になりましたね。
B棟では初めてかも。
982: 匿名 
[2014-08-06 18:05:04]
ここの南向きは、ランドマークタワー綺麗に見えますかね。
昨日は東門前のマンションからでも割りと綺麗にみなとみらいの花火見えましたが、ここの上層階だと、もっとよく見えるかな。
983: 契約済みさん 
[2014-08-06 18:36:51]
南〜北側は冬期、空気が澄んでいる朝には富士山が綺麗に見えます。
984: マンション住民さん 
[2014-08-06 18:55:06]
東角部屋です。昨日の横浜の花火は南側のベランダからよく見えました。小さくですけど・・。
望遠で撮った写真添付します。
東角部屋です。昨日の横浜の花火は南側のベ...
985: 入居済み住民さん 
[2014-08-06 18:59:15]
>>977
リヴァリエでの生活の全ての電気代です。
ただうちは夫婦二人暮らしで二人共働いているので、日中は家に誰もいない状態で、電気を使うのが電気代が安くなる17時以降になるのが安くなる大きな原因かと思います。
986: 物件比較中さん 
[2014-08-06 19:21:57]
>>984
B棟の西角からも見えるということですね。
987: マンション住民さん 
[2014-08-06 19:48:03]
>>986

はい、見えるはずです。だいぶ距離はありますが。
988: 購入検討中さん 
[2014-08-06 19:58:46]
>>984

何階あたりでしょうか?とても綺麗に撮れてますね!!
望遠とのことなので、実際はもっと小さいのでしょうが、
それでも綺麗です。ありがとうございました。
989: 匿名さん 
[2014-08-06 21:25:39]
ありがとうございます。
やはりタワーマンションの眺望は素晴らしいですね。
横浜みなとみらいと共に見れるところがいいです。

990: 匿名さん 
[2014-08-06 21:53:50]
ショッピングモールの建築も動き出しましたね。
楽しみです。
あとはあの信号を何とかしてほしいですね。
991: 契約済みさん 
[2014-08-06 21:55:26]
>>984
すごく綺麗ですね。
うちは南東の部屋にしましたので、楽しみです。
992: 物件比較中さん 
[2014-08-06 22:13:10]
なにげに味の素工場見学施設もカフェや保育園も出来て嬉しい誤算。
993: 匿名さん 
[2014-08-06 22:38:09]
鈴木町なら、スミフのミライクもあるね。
994: 契約済みさん 
[2014-08-06 22:39:30]
皆さん
保育園はどうされていますか。
A棟の保育園に多分入れないよね。
995: 契約済みさん 
[2014-08-06 22:42:44]
>>985
977です。ありがとうございます。
うちも共働きですので、17:00以降電気代が安くなるって嬉しい情報ですね。ただ、子供がいるので、お風呂を毎日使っていますが、もう少し高くなりますかね?
996: 匿名さん 
[2014-08-06 22:56:44]
夜間、自動的にお湯を沸かしているのでお湯の使用量に差はあっても電気代は変わらないはずです。そこが一番ガスと違うところでしょうか。ガスは使えば使うほど出費かさみますからね。
997: 契約済みさん 
[2014-08-06 23:55:23]
>>996
ありがとうございます。
もう入居待てません^^
998: 入居済み住民さん 
[2014-08-07 01:00:52]
>>995
電気代は契約しているプラン次第ですが、入居時は「電化上手」に設定されているはずです。
電化上手では「朝晩、昼間、夜間」の3つの時間帯に区切られていて、17時~、23時~などで電気代が変わってきます。
夜間は夏だと昼間の1/3の価格、朝晩の1/2の価格です。この時間を上手く活用します。

詳しくは東京電力のwebで確認してみてください。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html
999: 物件比較中さん 
[2014-08-07 08:34:51]
最近SUMOで広告見ないね。
1000: 匿名さん 
[2014-08-07 12:14:10]
売れ行き早すぎると困るから広告しない
1001: 匿名さん 
[2014-08-07 12:29:47]
竣工前に完売だと
C棟は強気で値上げしてきますぜ
1002: 匿名さん 
[2014-08-07 17:59:03]
今週10戸減りましたね。
1003: 物件比較中さん 
[2014-08-07 20:53:52]
引き続き順調ですね。
1004: 契約済みさん 
[2014-08-07 21:51:40]
>>1002
10個売れちゃうってそんなに人気あったかな、、、チャイナが大量に購入じゃないかと疑い。
1005: 匿名さん 
[2014-08-07 22:03:26]
管理費と修繕積立ちゃんと払ってくれるならいいよ
1006: 匿名さん 
[2014-08-07 22:18:38]
350も超えるとはね。
1007: 匿名さん 
[2014-08-07 22:18:55]
1008:  
[2014-08-08 20:29:00]
管理担当です。 

いつもご利用いただきありがとうございます。 
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520584/
ブックマークなどされている場合は、 
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 
今後とも、宜しくお願いいたします。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる