住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス円山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス円山ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-28 16:41:29
 削除依頼 投稿する

円山小学校のすぐ近くだし、地下鉄もすぐ。
これはまた立地がいい。きっと高値がつくのでしょう。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/chmaruyama/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:北海道札幌市中央区 大通西24丁目291-7
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩2分
総戸数:68戸※本物件は総戸数68戸(1フロアにつき5住戸)にて建築確認を取得しておりますが、設計変更により12階から15階の一部のフロアを5住戸から4住戸に変更する可能性があります。その場合、総戸数が減少します。
完成年月:平成27年3月中旬予定
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬
販売スケジュール:平成26年4月上旬販売開始予定
専有面積:77.03m2~92.00m2
バルコニー面積:16.17m2~28.06m2

[スレ作成日時]2014-01-30 22:43:12

現在の物件
シティハウス円山
シティハウス円山  [【先着順】]
シティハウス円山
 
所在地:北海道札幌市中央区大通西24丁目291番7(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩2分
総戸数: 64戸

シティハウス円山ってどう?

460: 物件比較中さん 
[2015-07-13 09:07:21]
住友が、値下げで販売することはまずない。割高な上層階の販売から始め、販売苦戦の低層階に移行する作戦であったようですが、10-11Fの賃貸物件も、いまだ客付できておらず、割安感のある低層階を加えた販売をすることで、客離れを引き戻す
ようですね。それにしても、円山の高額物件の販売はどこも苦戦しているようで、今後の割高となる新規物件も手を出せない価格帯になれば、同地区の過剰供給により、値崩れが心配されます。首都圏のマンション一段高値となったと言えども、都心部のタワ-マンションの価格アップが原因で、郊外は、横ばいと聞いています。
461: 匿名さん 
[2015-07-27 09:45:28]
なんと、単に価格の安い低層階が出てきただけで値下げではなかったのですか。
一瞬ではありますが、ぬか喜びしてしまいました。
それにしても住友はどんなに売れ行きが悪くとも値下げなしと一貫している事は
契約者にとって高い信頼を得る要因となっているのではないでしょうか。
462: 匿名さん 
[2015-08-08 23:46:04]
値下げは絶対にしないという話は聞いたことがあります>住友不動産
やはり値下げしたのかしら?と思いつつも低層の階が出たということなので、あまり値下げするまで待とうという風には思わない方が良いのかもしれません
欲しい時に買うのが一番?
たまに値上げもあるという事もあるらしいので…
463: 匿名さん 
[2015-08-25 10:24:01]
住友の分譲は値下げ一切なしなので、もし中古で出て来たら
お買い得という事ですか?
中古でしたらオーナーさんとの直接交渉で値引きも可能ですし
オーナーさんにとっても買い手に困る事がないとか?
464: 匿名さん 
[2015-08-25 14:48:25]
住友の築浅の中古って値上げしてても値下げしてるひと寡聞にして知らない
売り急いでるような人もみかけないわ。市場に出てこない例外はあるのかもしれないけれど
465: 周辺住民さん 
[2015-08-26 10:45:06]
ある階の”ここからここまで”を、
中〇人が大人買いしたようです。
なんか大変そうですね。
466: 匿名さん 
[2015-08-26 11:08:06]
>>465
それほんと?誰に聞いたの?
もし本当なら結構面倒なことになるな
AirBnBとかで活用されたりすると、マンションの価値ががくっと下がる。
このあたりは、管理規約できちんとしておかないといけないんだけどね・・・
(もしここを購入している人がいれば、デベにきちんと言っておいた方が良いよ)
467: 匿名さん 
[2015-08-26 13:57:30]
○国人ってもっと街中狙わない?本当なのかしらね
468: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-08-26 14:36:20]
シテイハウスの賃貸物件、場所、グレイド申し分ないのに、なかなか賃貸とならないのは、物件所有者が外国人が原因かも
しれないですね、あくまで憶測ですが、賃貸物件が多いマンションは、住人同士の意思疎通も難しく、価値が落ちるといわれていますね。特に、オ-ナ-が外国人であれば、なおさらかもしれません。
469: 匿名さん 
[2015-08-26 16:46:55]
えっ、それはないでしょ?外国人とかまとめて所有してる人は別会社作ってるか代理人立ててる筈だし。
入居審査厳しいのかも。
470: 匿名さん 
[2015-09-07 18:16:48]
札幌の比較的よい物件は、賃貸物件はたしかに少ない印象があります。
どれも価格がしてしまいそうな物件が中心になっているため、分譲だと慎重に選ぶ気持ちはよく分かります。
後は、どのような条件の物件が自分の希望している物件なのか、ということがポイントになってくると思います。
471: 匿名さん 
[2015-09-24 10:35:58]
こちらを外国人が大量購入したという話は本当でしょうか。
最近のニュースで、北海道の物件はその安さから外国人が投資用に
爆買いしているようですが、投資用となれば賃貸に出すという事ですよね?
そのような状態を防ぐ為に管理規約で制限できたりするんですか?
472: 匿名さん 
[2015-10-06 10:51:51]
こちらのマンションは共用部分、専有部分共にユニバーサルデザインが
採用されているとの事で将来的な環境の変化にも柔軟に対応して
いけそうだと感じます。
ただ1つ疑問点があり、ユニバーサル対応エレベーターの、正面壁面の
中央部は鏡貼りとはどのような意味でそうなっているのでしょう?
473: 匿名さん 
[2015-10-06 11:46:58]
車いすに乗った状態でエレベータ内に入る際、
扉の幅と車いすの幅を確認するためではないのでしょうか。
474: 匿名さん 
[2015-10-06 12:21:43]
病院のエレベーターも正面鏡ですよね
475: 匿名さん 
[2015-10-13 20:54:18]
92平米で4900万円って部屋が出てるけど、ちょっと前まで
同じ広さで8000万ってのもあった。
階の違いかわからないけど3100万も違うってすごいな。
476: 匿名さん [女性 40代] 
[2015-10-30 14:02:52]
>>475 本当ですね。今年の春に こちらのモデルルームを
見に行った時に戴いた価格表がてもとに残ってるのですが、
92平米のお部屋(1タイプしかないですよね)の4階が8000万円でした。
既に入居可となり数ヶ月。
何度かこのマンションの前を通りますが…
正直、4階で8000万円もしたんだ⁇と改めて驚いてしまいました。

4900万円なら妥当な気がします。



477: 匿名さん 
[2015-10-30 20:14:01]
77,3平米の部屋でしょ?92平米でそんな安いって中古でもなさそう
一切日光当らないお部屋なのかしら?
478: 匿名さん 
[2015-10-30 21:52:14]
皆様
夢の中の様なお話ですね!
やはり「クリオレジダンス新さっぽろ」
が良いようですね?
479: 匿名さん 
[2015-10-30 22:12:11]
今後、「直接基礎」のマンションが注目されると思います。
新築でも中古でも、お買い得です。
やはり、安心ですね。
円山地区は、地盤が安定しているのでマンションの値段も高いのでしょうね。

480: 物件比較中さん 
[2015-11-08 08:16:23]
ここの92平米8000万円のお部屋を検討していましたが、西松建設に知り合いがいたので聞いてみたら、8000万出すなら他の物件の方がいいと思うと言われたので止めました。
481: 匿名さん 
[2015-11-08 10:18:31]
他の物件=クリオレジダンス新さっぽろ ですね。
482: 匿名さん 
[2015-11-08 14:38:30]
>>480
その知り合いはなぜそのようにおっしゃったのでしょうか?
たいへん気になります。
こんなの半分くらいは場所代でしょうに
483: 匿名さん 
[2015-11-15 21:20:46]
今、3期分の3戸が売り出し中ですが、これが最終期でしょうか。
駅から近いとはいえ、少し価格帯が近いなという印象を受けました。
完成していますが、値下げせずに販売していきそうですね。
484: 匿名さん 
[2015-12-06 16:37:12]
4期が最終期みたいですね。
立地がいいのもあり価格はやや高めですね。
周囲の建物よりも際立って高いのでインパクトあります。
大型スーパーが近くに3つあるのは便利ですね。
しかも、かなり遅くまで営業している。
485: ご近所さん [女性 60代] 
[2015-12-08 11:39:39]
近くの3スーパーとも似た様な感じ、どこか一箇所でも高くてもいいので良い品を置いてほしいです。
この地区ならそのような店も成り立つと思うのですが。
486: 検討中の奥さま 
[2015-12-13 03:49:48]
ところで・・・シティハウスってなんでこんな狭い間取りなのに価格が高いわけ?
しかも外見もそこまで高級そうに見えないけど・・・
487: 匿名さん 
[2015-12-13 08:58:28]
それは「信用と創造の邸宅」系譜を提供しているからです。
488: 匿名さん 
[2015-12-26 17:56:50]
ブランドマンションだからというのがあるのではないでしょうか。
信頼されているというか。
それにここの場合は単純に駅に近いので強気の値段がつけやすいというのがあるのではないかしら。
1つ1つの仕様は高いことが多いみたいですがここの場合はどうなんでしょう??
489: ご近所の奥さま 
[2015-12-26 20:43:10]
円山公園付近のマンション高いでしょ?
南2条の大和ハウスのってここより高い予想なんでしょ?狭い敷地なのに
人気地区と人件費高騰だから仕方ないですね
490: 匿名さん 
[2015-12-26 22:05:16]
そうですね。
でも、価格上昇が円山のマンションの「買い」となった理由なのでしょうね。
価格が上がる状況でなければ、円山のマンションなんて誰も見向きもしないでしょう。
価格上昇を信じるか信じないか。
勇気が要りますね。
491: 匿名さん 
[2015-12-27 12:17:58]
それは違うと思います。

建築コストの高騰により販売価格を上げざるをえない状況になったから、高く売れる立地に建てる必要が生じている。
人気があって、高級住宅地とされる円山はその最たる場所だった。
今後いつまで価格が上がり続けるかは不明。復興と五輪が落ち着いて人件費や資材費が下がってきたらマンション価格は下がると思われます。
492: 匿名さん 
[2015-12-27 12:21:33]
高くても「買える」人達が選ぶ立地が円山ということですね。デベも気長に売れると考えてる地域なのでしょう。
493: 匿名さん 
[2016-01-22 01:21:45]
設計変更により12階から15階の一部のフロアを5住戸から4住戸に変更する可能性があります。その場合、総戸数が減少します。

この要因って何でしょう?
494: 匿名さん 
[2016-01-22 07:37:30]
>>493
2戸一にするひといるんでしょうね一戸じゃ手狭で
495: 匿名さん 
[2016-01-22 08:29:04]
「2戸一」の使い方、間違っていると思うよ。言いたいことは分かるけれどね。
496: 元購入検討中 
[2016-01-22 09:34:16]
>493

販売開始時,12~15階に,120平米のG(A+B?),140平米のH(B+F?)という間取が用意されてました.
それらが,すべて売れたようで,総戸数が4戸減ったわけです,
もちろん億ションです(笑)
497: 匿名さん 
[2016-02-13 18:10:31]
ここは、廊下がせまくて居室が広いのはいいですね。
駅から近いですし。
収納スペースも沢山ありますし。
浴槽も1418ならまずまずです。
やはり、値段は高いのでしょうけど。
498: 匿名希望 
[2016-03-05 13:27:30]
今日の朝刊に折り込みチラシが配っていました。
64戸中、まだ8戸も売れ残っているんですね。
平成27年2月完成済みということは、現時点では、新築物件ではなく、
品確法が適用されませんが、特約条項が付いているのかな?
499: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-10 15:15:13]
販売戸数が4戸になりましたね。
今となっては安いのかな?
500: 匿名さん 
[2016-04-03 17:56:32]
あと3戸にまで減りましたね。
今となっては安いかも…でも元々の設定が高かったから
安いというかふつうな感じになってきたのかもしれないな、と思います。
だから動いているのかなぁ。
501: 購入検討中さん 
[2016-04-05 10:37:16]
この価格での購入層って、リタイヤ組や、別宅という感じなのかな。
ファミリーでお金持ちなら、この狭さは厳しいし。
円山は成熟した大人の街になるのかな?
502: 匿名さん 
[2016-04-29 20:11:59]
東向きと西向きにバルコニーがあるのはいいですね。
洗濯物を干す時間により使い分けができて。
収納は普通ですかね。
エントランスのデザインがカッコイイ。
BGMって曲によりますね。
クラシック音楽とかですかね。
503: 購入検討中さん 
[2016-04-30 13:47:19]
残り2部屋ですね。
価格が高いのに一番売れてるんですね。
504: 匿名希望 
[2016-04-30 17:06:27]
残り2戸は、家具・電化製品付になったので、実質的な値引きでは
ないでしょうか。1年をとうに過ぎたので、そうしないと売れないのでは?
505: 検討中の奥さま 
[2016-05-01 16:57:06]
家具付きはいくらなのでしょうか。
506: 匿名さん 
[2016-05-05 17:07:18]
504さんが書かれているように、これで実質的な値引きなんでしょうね。
物件価格下げるよりは、おまけを付けて
それでお得感を出したほうが良いのかなというふうに思いました。
そういう風にするところもすごく多いですよねぇ。
507: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-05-05 21:53:43]
もう14ヶ月目ですし、確かここは「出来てから売る」販売形態でしたから、既に「新築」ではなくなってるってことですかね。まあ法的な呼び方だけの問題なのでしょうけど、いずれにしてもそろそろ売り切りたいところでしょう。
それにしても、住友さんは今売っているここと大通東が、いずれも〆にかかりそうですが、その後が聞こえてきませんね。札駅そばの伊藤邸跡地(一部で賃貸と報道されましたが、これは十中八九分譲でしょう)くらいですが、これはまだ先と思われますし。円山附近でもう一つやりそうな気もするのですが…
508: 匿名さん 
[2016-06-13 20:14:43]
完売御礼
おかげさまをもちまして、全戸完売となりました。
誠に有難うございます。
509: マンション検討中さん 
[2016-06-28 16:41:29]
完売おめでとうございます。よかったですね。

大通り西28丁目の旧ルバエレンタル向かいの社宅群も解体されていますね。
ここもマンションでしょうか?
円山公園横で立地もよく高額になりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる