旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


初代スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00

現在の物件
プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)

242: 匿名さん 
[2005-08-05 22:12:00]
マンション生活初めてなもので素朴な疑問があるのですが・・・
新聞って各戸の新聞受けまで持ってきてもらえるものなのでしょうか?
HPのモデルルームの写真には新聞がささってるのですが・・・
243: 匿名さん 
[2005-08-06 18:21:00]
>242
私たちも疑問に思って担当さんに聞いてみたところ,セキュリティカードを
預けるなどしなければNGとのことでした。せっかくの高セキュリティなの
で防犯上は好ましくないかもしれません。メールボックスまで取りに行くし
かなさそうです。
244: 匿名さん 
[2005-08-06 23:26:00]
>242
モデラの知り合いに聞いてみました。
朝刊は各戸まで、夕刊はメールボックスまでだそうです。
245: 匿名さん 
[2005-08-13 10:58:00]
モデラのページ、ネガティブが増えて来てますね。
販売業者、管理が同じだとすると、プライズ、かなり不安ですね
植栽とかネットとか、、、、
246: 匿名さん 
[2005-08-13 13:31:00]
販売は同じですが、管理はプライズは三菱地所、モデラは東急です。
良いことを祈りましょう。

247: 匿名さん 
[2005-08-13 13:52:00]
テレビ驚きの価格って、いったいいくらなんだ?知っている方いらっしゃいますか?
今時点で安くても入居時(あと1年あるから)には、もっと安いのが一般に出てたりして・・・
悩むところだぁ。
248: 匿名さん 
[2005-08-14 22:39:00]
>247
そんなには安くないんじゃないかなあ。案外社員価格だったりして。
時が経つにつれ、必ず安くなる。今は辛抱ですね(^−^)
249: 匿名さん 
[2005-08-15 12:17:00]
日立はどうだかわかりませんが、社員価格でも驚くほどは安くないんですよ。
ポイント還元を考慮すると量販店のほうが大抵安いです。

入居時期には、新型が出ていないとも限らないですしね。
ほんとうに驚くほど安くなっていれば、考えますが、
そうでなければ、待ちですかね。

ところで、根本的な話ですが、購入した場合、
入居後に新居へ届くんですかね?
いま、現住居に届けられても、引越しの荷物が増えてしまいますし。
250: 匿名さん 
[2005-08-15 16:52:00]
高くて驚いたりして。(アルアル
251: 匿名さん 
[2005-08-15 20:28:00]
それあり得る。
252: 匿名さん 
[2005-08-17 10:28:00]
某サイトのコラムにオール電化は
シャワーの勢いが弱く、かったる
い等の指摘がありました。
ちょっと心配。
253: 匿名さん 
[2005-08-17 20:00:00]
>252
>シャワーの勢いが弱く

シャワーの勢いを決めるのは水圧なので、オール電化とは直接関係ないはず。
エコキュートの貯湯タンクの耐圧が低いので、減圧弁の設定値が低くて勢いがないというのなら
理解できますが、実際には高温のお湯を水と混合して適温のお湯にするので、圧力不足はちょっと
考えにくいですね。

コラムを書かれた方が体験された、特定の物件の問題ではないでしょうか。
254: 匿名さん 
[2005-08-17 20:04:00]
>249
>日立はどうだかわかりませんが、社員価格でも驚くほどは安くないんですよ。
>ポイント還元を考慮すると量販店のほうが大抵安いです。

某メーカに勤めてますが、同様です。社販より間違いなくヨドバシカメラあたりが安いです。
社販でお得なのは、デモ品を再生した物くらいで、それ以外は社販のメリットはありません。

255: 匿名さん 
[2005-08-17 20:18:00]
>252
そりゃ、ガスと比較したら勝ち目はないでしょう。
でも、ここ数年で技術は進歩しているからよくなっているはず。
256: 匿名さん 
[2005-08-17 21:57:00]
圧力の関係でガス24号給湯器より
かったるいって書いてますね。
住○い○ー○フ○ン。
257: 匿名さん 
[2005-08-18 21:27:00]
水圧が高すぎても、水の浪費になるだけなので、そんなに気にしなくてよいのではないでしょうか?
今の住居は、かなり水圧が高いですが、全開で使うことはなく絞って使っていますよ。
好みによっては、シャワーヘッドを交換して、勢いを強めることもできるのではないでしょうか?
258: 匿名さん 
[2005-08-18 22:11:00]
>252
>256
>圧力の関係でガス24号給湯器よりかったるいって書いてますね。

元ネタ見てきました。
正確に表現すると、オール電化だからではなく、貯湯式の給湯器に必然的に付帯される、減圧弁による
問題ですね。「オール電化≒貯湯式給湯器」なので、あながち間違いな表現ではないですけど。

1Kg/平方センチといえば、10m水柱相当です。屋上に貯水タンクのある古いマンションなら、最上階
から2階下あたりの水圧に相当します。減圧弁を使わない、直接加圧式の給湯器のシャワーに比べれば、
勢いに欠けるのは確かですね。
現在すでに電気温水器(大半が貯湯式です)を使われている方であれば、ほぼ同じ条件になりますが。
259: 匿名さん 
[2005-08-18 22:12:00]
丸井が来年9月で閉店と他のスレッドに書いてありましたよ。

ここを検討する理由に、買い物も便利とおもったからなのに
丸井がなくなるならば、電車がとまったときは不便だけれど
東戸塚の方がいいな。
260: 匿名さん 
[2005-08-18 23:56:00]
丸井はどうでもいいんだけど、現在のテナントは同じような形で残ってくれることを祈ります。丸井も規模縮小して残るかもしれないのですよね。(特に、食品売り場。赤ちゃん本舗。スタバ。)
261: 匿名さん 
[2005-08-20 16:28:00]
もう、戸塚駅周辺はだめっぽの予感。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる