旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


初代スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00

現在の物件
プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)

202: 匿名さん 
[2005-07-25 00:40:00]
ものにもよると思いますが、一般に免震構造は、ゆれ幅も加速度も両方吸収するのでは?
203: 202 
[2005-07-25 00:49:00]
もとい...加速度と免震層の変位は相反するのですね。
204: 匿名さん 
[2005-07-25 08:57:00]
免震は良いのだが、修繕積み立て計画に莫大な免震ゴムの交換費用は入っているのだろうか?
だれか確認したかたいますか?土曜の地震で逆に不安を覚えました。
もし入っていないとしたら、機械式の駐車場で「駐車料金100%無料!!」といった広告と
同じで利用者を騙していると感じるのは私だけ?
入っているのだったら、言い過ぎでした、ごめんなさい!!
205: 匿名さん 
[2005-07-25 09:16:00]
免震ゴムって耐用年数50年とか60年とか聞いていたので、ゴムよりマンション本体の方が先にダメに
なるんじゃないかと思ってますが・・・。そんなことないのかな?
定期的なメンテ費用は計画に盛り込まれているので、大丈夫じゃないかなぁ。
ちなみに「莫大な交換費用」って1世帯当たり、いくらくらいになるんですか?
206: 匿名さん 
[2005-07-25 19:42:00]
免震ゴムが50〜60年は大丈夫=マンションがダメになってさえも持つという事を言いたいんじゃ
ないでしょうか?  50〜60年の古いマンションには誰ももう、住まないとおもいますし・・。
だから、莫大な交換費用などそんなに心配しなくても平気だと思います。
とはいえ、どんなものに費用がかかってくるかは予想できないので、私は分相応の生活を心がけて、
お金にゆとりをもてるようにしたいと思ってます。
207: 匿名さん 
[2005-07-25 22:13:00]
堅実ですな、払えませんじゃシャレにならないもんね。
ローンも払いつつ余裕持てるようにガンバロー!!

208: 匿名さん 
[2005-07-25 23:42:00]
>198
2番館を狙ってます。
営業さんから要望書を出してあった住戸が2期販売の対象になったと連絡がありました。
209: 匿名さん 
[2005-07-26 00:03:00]
みんな、ガンバロー!
いいマンションにしよー!
210: 匿名さん 
[2005-07-26 01:00:00]
50年後まで生きている自信が無いなー。
211: 匿名さん 
[2005-07-26 08:39:00]
>206
今のマンションは100年コンクリートというのが普通に使われています。
マンションは木造と違い、100年は駆体は大丈夫です。痛むのは外壁と
内装だけです。
>50〜60年の古いマンションには誰ももう、住まないとおもいますし・・。
この考え方で行けば50〜60年で資産価値は無くなると言うことですよね?
おかしくないですか?
資産価値が残るからこそ、ゴムの交換費用が心配なのです。
212: 匿名さん 
[2005-07-26 09:13:00]
未来がどうなるかハッキリ予測は出来ないですけど、50年後の人達で築50年のマンションを
購入するヒトは少ないんじゃないかなぁ。ヒトも減ってるだろうし、その頃だって最新式の
マンションも建つだろうし。。。
なので、50年後の資産価値は土地の分くらいじゃないですか?
213: 匿名さん 
[2005-07-26 11:15:00]
50〜60年も先のこと考えてるなんて、たいへ〜ん。
この人、生きてく自身あんだね。 すご〜い。
214: 匿名さん 
[2005-07-26 12:11:00]
>50〜60年の古いマンションには誰ももう、住まないとおもいますし・・。
2055年だよ。。。温暖化加速で明らかに海面上昇!戸塚駅は水没しても
まだ「丘は生きている」! Prizehillは我が子孫と共に生きながらえるだろ笑
215: 匿名さん 
[2005-07-26 12:49:00]
>212,213,214
ここは単純細胞のスレですか?
216: 匿名さん 
[2005-07-26 13:46:00]
資産価値がないと考えている人たちは、賃貸に住んだほうがいいですよ。
217: 匿名さん 
[2005-07-26 13:49:00]
マンション購入は一生に一度に近いくらいの買い物ですし、資産価値は十分にあるとは思います。
ひと時を楽しむだけであれば問題ないですが、家族が出来て子供に譲るなどしたら5,60年は経過するかと。。
でも、5,60年後のことを考えるのは少々大変ですね。。
今はっきりしているのは、
 ・免震ゴムの耐用年数は50〜60年位??
 ・長期修繕計画にゴムの交換費用等が含まれていない??
 ・50年後にかかる交換費用は、現状不明??
ゴムって、基礎と地盤の間に設置していたような気がするので、交換時には結構かかるのではないかと感じます。
後になってから積立するよりは、今の時点で交換するといくらかかるのかを調査してもらって、積立とかした方が良いのではと考えます。
誰か提案してくれないかなぁ・・・


218: 匿名さん 
[2005-07-26 14:01:00]
そうですね、おおよそどのくらい掛かるかくらい聞きたいですね!
219: 匿名さん 
[2005-07-26 15:07:00]
5、60年後だと、今の免震ゴムより効率的な免震システムが開発されて、免震ゴムがなくなっているかも....
220: 匿名さん 
[2005-07-27 10:20:00]
第2期は2号棟の販売開始みたいです。
3,4,5号棟もあるようですが、どなたか今後の販売情報ご存知でしょうか?
221: 匿名さん 
[2005-07-27 12:39:00]
でも、免震ゴムってどのように交換するのですかねぇ?
マンション自体をジャッキであげるの???
その場合って、一時仮住まいとかになるのかなぁ・・・
全くイメージつかないんですけど・・・・
どなかたご存知ですか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる