旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


初代スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分

[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00

現在の物件
プライズ・ヒル
プライズ・ヒル
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR東海道本線 戸塚駅 徒歩11分

戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)

222: 匿名さん 
[2005-07-27 15:46:00]
そうだよ、マンション自体をジャッキアップするんですよ。
だから莫大なお金が掛かるんです。
そ〜か〜、仮住まいまでは考えなかったな。
高層マンションのメンテと同じように結局やったこと無いから
そこまで考える人いないよな〜。
223: 匿名さん 
[2005-07-27 22:58:00]
ジャッキアップは判りますが、免震ゴムは出入り口から出せるのかな?(^^;)

224: 匿名さん 
[2005-07-28 00:11:00]
遠い先のゴム交換よりも、50年以内に何度も起こるであろう地震を心配したほうが・・
すぐ近くに免震マンションがあるのでこの前見てきましたが、不思議な構造でした。
確かに建物は地面から浮いてましたが、一部地続きのところもあり、
間近で見ると、免震ゴムが効いて建物が揺れた時にその周りのコンクリートはどうなるのかな
と疑問を持ちました。もしかしてコンクリートは破壊?
私は契約者ですが、免震ゴムが効くたびに修繕費を出さなくてはならないのではと戦々恐々です。
でもこの前の地震で、免震マンションが人気化するかも。
225: 匿名さん 
[2005-07-28 06:42:00]
免震マンションに必ず一度は出てくるメンテナンスの話題。
既出かもしれないけど、こちらを参考にしてみては。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4196/
(タワーじゃないけどオール電化でもあるし)
226: 匿名さん 
[2005-07-28 10:49:00]
>免震ゴムが効くたびに修繕費を出さなくてはならないのではと戦々恐々です。
そうなんだよね、免震が効くのはわかっているのだけれど、地震の揺れを吸収した後に
免震ゴムは補修とか、交換とか、必要ないのだろうか?
30年以後の交換の話よりこちらの方が身近なぶん、気になります。
だれかこれについて確認された方いますか?
227: 匿名さん 
[2005-07-31 01:04:00]
東急コスモス会ですが、いまだに届きませんよ。
皆さんはどうですか?
228: 匿名さん 
[2005-07-31 15:43:00]
高圧電流鉄塔が2号棟脇に立っていますね。気持ちの問題ですが、なんとなく嫌な感じはしませんか?
科学的には電磁波等問題ないとのことですが、1、3号棟と2号棟でもかなり感覚が違うと思いますが・・・。
229: 匿名さん 
[2005-07-31 17:01:00]
モデラでつなぐネットの固定グローバルIPアドレスサービスが始まるらしい
きっとプライズでも使えるようになるだろう
230: 匿名さん 
[2005-07-31 17:02:00]
昔、高圧電線の近くに住むとガンに掛かりやすいとか聞いたことあるけどホンとなのかなぁ.....
高周波を浴びつづけると女の子が生まれる確立が飛躍的に上がるのは本当みたいだけど。
231: 匿名さん 
[2005-07-31 19:14:00]
>227さん
数週間前に届きましたよ。

>229さん
オプション料金は、いくらなんでしょう?

>230さん
女の子の生まれる確立が高いって話は聞いたことありますが、
うちの職場は、最近男の子ラッシュですよ。
一人2台パソコン使うような職場ですが。
232: 匿名さん 
[2005-07-31 19:28:00]
>231
最上位メニューem−100の人だけが申し込みできる
MACアドレスを申告する必要があり(DHCPで割り当てられるため)
オプション料金は税込み525円
なお、em−100の値段はマンションによって違ったりする(プライズは0円?)
233: 匿名さん 
[2005-07-31 19:50:00]
意外と安いですね。
プライズは、標準で100Mbpsですしね。

ローカルルータのMACアドレスを申告すれば、いろいろと便利そうですね。
234: 230 
[2005-07-31 20:13:00]
>231さん
パソコンの電磁波程度だと影響がないみたいですね。
知りませんでした。
ちなみに、うちの職場は高周波機器を開発している所で毎日ハイパワー電磁波を
浴びつづけていますが、職場で生まれる子供の9割くらいは女の子です。
ここまで来るとウワサを信じるしかないって感じです(^^;)
235: 匿名さん 
[2005-07-31 22:46:00]
女の子が生まれるのは歓迎ですが、ガン等は怖いですね。実際科学的にはわかりませんが、最高の建築素材が殺人素材にもなる時代ですので注意は必要かなと・・・
思います。
236: 匿名さん 
[2005-08-02 01:54:00]
>228
>高圧電流鉄塔が2号棟脇に立っていますね。

この高圧線は、モデラの脇の鉄塔部分で渡り線が切れてます。
モデラからプライズの間の電線には、電界はかかっているけれども、電流が流れていない状態だと思います。
電流がほとんど流れていないと考えられるので、電磁界はほとんど発生しないのでは?

モデラの奥の鉄塔からは地下ケーブルでどこかへつながっているみたいです。
プライズ側の鉄塔から地下ケーブルへつながっているかは調べてません。
237: 匿名さん 
[2005-08-02 19:46:00]
>236
そうなのですか。電流がないなら磁界は発生しないのですね。本当なら安心です。そういうこと営業の人も調べて伝えてくれればいいのに。
238: 匿名さん 
[2005-08-02 23:27:00]
>237
現状は渡り線が切れていますが、状況によっては接続する可能性もあると東京電力は説明しています。

モデラでも重要事項説明書にそのような記載がありましたが、多分プライズでも重要事項説明書に同様の記述
がされるものと思います。
239: 匿名さん 
[2005-08-04 11:14:00]
禿山になった
240: 匿名さん 
[2005-08-04 21:28:00]
どうでもいいハナシですが。。。
プライズのホームページの上にある「安全設計」ボタンを押して移動したページの上の方に、
「免震構造」「オール電化」…というボタンがあります。で、同じ名前のボタンがページの下にも
あるんですが、下のほうのボタンを押すとページが表示されません。なんかみっともないので、
修正しておいてください!>管理者の方
241: 匿名さん 
[2005-08-04 21:57:00]
>239
「 丘 は 生 き て い る 」から、いいんだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる