東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-03-06 16:19:18
 


売主:東京建物株式会社 (建物売主)
   http://www.tatemono.com/
   国土交通大臣(15)第6号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区八重洲 1-9-9

   三井不動産レジデンシャル株式会社 (建物売主)
   http://www.mfr.co.jp/
   国土交通大臣(2)第7259号・(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・
   (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区日本橋室町3-1-20

   三菱地所レジデンス株式会社 (建物売主)
   http://www.mec-r.com/
   国土交通大臣(14)第408号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都千代田区大手町1-6-1

   東急不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.tokyu-land.co.jp/
   国土交通大臣(14)第45号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都渋谷区道玄坂1-21-2

   住友不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.sumitomo-rd.co.jp/
   国土交通大臣(14)第38号(免許更新手続中)・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿2-4-1

   野村不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.nomura-re.co.jp/
   国土交通大臣(12)第1370号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿1-26-2
   
   東京電力株式会社 (土地売主)
   東京都知事(3)第78105号
   東京都千代田区内幸町1-1-3

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅下車徒歩14分
   ※平成27年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
   ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩6分
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 00:52:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1

401: 匿名さん 
[2014-02-14 10:37:49]
ベイズの価格はいつわかるのですか?今月にはまだわからない?
402: 匿名さん 
[2014-02-14 10:57:43]
スカイズが完売すれば発表されそうですね。
403: 匿名さん 
[2014-02-14 11:41:15]
安くでないかなー。早く教えてほしい。
404: 匿名さん 
[2014-02-14 11:50:20]
中央区が名指しで豊洲有明を入れて発表してる。
勝どき・晴海の非地下鉄エリアを新線でカバーしようと思うと豊洲側はおのずと新豊洲が有力候補になるんじゃないの?
むしろ晴海の場合トリトン・晴海タワーズあたりが素通りされてドトール真下を通る可能性高いような。
405: 匿名さん 
[2014-02-14 12:05:08]
Skyzの8割〜9割くらいの価格帯だろうね。
406: 匿名さん 
[2014-02-14 12:08:32]
ドトール真下を通るなら、新豊洲も素通りで市場前を通るでしょ。
新豊洲の客を当てにするより市場の客。
407: 匿名さん 
[2014-02-14 12:13:34]
数十年先の、しかも決まってもいないのにルートの話とか(笑)
まあ夢があっていいけど、度が過ぎると原野商法って揶揄されるよw
408: 匿名さん 
[2014-02-14 12:14:24]
そうね。
おっしゃる通り。
市場前だね。
409: 匿名さん 
[2014-02-14 12:15:22]
決まる以前の、更に検討予算の段階。
410: 匿名さん 
[2014-02-14 12:19:06]
市場前と新豊洲の真ん中ぐらいに出来てくれれば、素晴らしいんだけどなー
411: 匿名さん 
[2014-02-14 12:21:06]
ゆりかもめとりんかい線が一応ある有明、りんかい線と有楽町線が一応ある東雲を切り捨てて、
環状2号沿いで市場前、新豊洲、豊洲を通して住吉方向が現実的じゃないの?

有楽町線延伸を狙ってる江東区にとっても渡りに舟。

日比谷線の支線のようにするのか大江戸線の支線のようにするのか、まるきり新線をどこかに通すのかでも変わるだろうけど。

掲示板は色々な妄想する場でもあるでしょう。

そもそもマンション販売が原野商法みたいなもんだし。

あ、湾岸はまさに原野商法だけど。
412: 匿名さん 
[2014-02-14 19:04:42]
情報整理させてください!

1. SKYZ営業様はBAYZのほうが高くなると言っていた。
2. BAYZの価格はおそらくSKYZ完売まででないから、両方を見比べてから検討するのは難しい。
3. BAYZの販売は今年の6月から。

全部あってますか?
413: 匿名さん 
[2014-02-14 19:06:07]
デベに聞いてください。
414: 匿名さん 
[2014-02-14 19:27:28]
だいたい合ってます。
値段が高くなるのはデベのせいではなく、コストが三割アップしてるので、仕方なく価格も三割アップになるそうです。
415: 匿名さん 
[2014-02-14 19:31:25]
価格、ってコストだけじゃないですよね。
土地代は取得時に決まってるし、儲けも3割アップにする必要はないし。
それでも3割上げるなら、誰のせい?
416: 匿名さん 
[2014-02-14 19:43:59]
だれのせい?って、誰のせいでもありゃしない。
強いて言うなら、時代のせい。
417: 匿名さん 
[2014-02-14 19:47:09]
3割アップも眉唾でしょ
坪320じゃ圏外って人ばっかりで山盛り売れ残る
418: 匿名さん 
[2014-02-14 20:03:50]
どうだろうね。海外からオリンピック目当ての資金が流入してきたら、実需に関係無く売れるんじゃない。
いわゆるバブルってやつで。
特にここは、選手村、有明の間にあり、隣に市場も来るってことで、海外マネーが流入されやすい場所にある。
驚くほどの高値で売られる可能性もある。
世界基準で見ると、相対的に東京の不動産は安いとも言われているし。

あくまで可能性の話だから、実際どうなるか知らんけど。
要するに客は日本人サラリーマンだけじゃないってことよ。
419: 匿名さん 
[2014-02-14 20:46:10]
見せ物でもない選手村の近くを買いましょう、と海外マネーが入ってくるか?
それが一番の疑問。
オリンピック自体、2週間程度しかないのに、何を目当てにするの?
それも疑問。
420: 匿名さん 
[2014-02-14 20:58:10]
選手村に近いのが重要ではなくて、オリンピックのベイゾーンとヘリテージゾーンの中心にある選手村に近い、つまりオリンピックゾーンの中心にいることが重要。

日本にいて、日本の身近な不動産の話だからピンとこないだろうけど、例えば外国でオリンピックが決まり、その中心地の不動産に海外マネーが流れ込み値上がりしてるとニュースが流れたら、違和感なく受け取れるでしょ。
421: 匿名さん 
[2014-02-14 21:21:54]
>420
言い得て妙ですね
そうなれば契約者にとっては僥幸ですが
422: 匿名さん 
[2014-02-14 21:23:57]
こんな辺境の埋立地、ただのニュータウンだろ。
30年もすれば通勤で使う人は激減する。そんなところに地下鉄を敷くなんてムダの極致。
メトロはそれがわかってるから相手にしないんだよ。
423: 匿名さん 
[2014-02-14 21:29:36]
>420
重なるところといえば聞こえは良いですが
両方のゾーンの端っこに位置するのが選手村。

どちらにしろ、新豊洲はベイゾーンだけであり、両ゾーンに重なってはいません。
424: 匿名さん 
[2014-02-14 21:33:38]
423さん

海外からみたらそんな微妙な位置関係気にしない。
425: 匿名さん 
[2014-02-14 21:36:12]
424さんは、海外の方ですか?
426: 匿名さん 
[2014-02-14 21:39:27]
いや、違うよ。
日本から海外の不動産を投資するつもりで見た時に、そんな細かいこと気にしないし、気にできないでしょ。
427: 匿名さん 
[2014-02-14 21:41:32]
数十万人ならともかく数万人のために地下鉄なんであり得んだろ。。。メトロにとって増収の余地ってどんだけよ
428: 購入検討中さん 
[2014-02-14 21:55:02]
住まいサーフィンの予想価格では平米69万(坪228万)なんですね。
それなら、部屋によるけど、だいたい220万から235万なんですかね?
429: 匿名さん 
[2014-02-14 22:05:05]
大体、260でしょうな
430: 匿名さん 
[2014-02-14 22:07:27]
【ご参考】
SKYZ TOWER&GARDEN 物件概要(最終期)

間取り:  1LDK~3LDK
販売価格: 4039万円 (1戸) ~ 7875万円 (1戸)
占有面積: 53.25㎡~89.46㎡

だいたい、SKYZ(最終期)の坪単価が約250万円〜290万円ですね。

http://www.tokyo-wonderful.com/index.html
431: 購入検討中さん 
[2014-02-14 22:18:45]
ついに出ましたね。価格帯。
432: 購入検討中さん 
[2014-02-14 22:22:38]
私は住宅にあまり拘りがないし、投資目的でもないので、
方角や景色は不人気部屋で良いから(階数だけは10F前後がいい)、
2LDK 60m2前後で5000万以内で買えればいいなと思っていますが
どうなんですかね?
SKYZだったら十分な予算だったと思いますが、今の経済背景だとギリギリなのかなぁ。
433: 匿名さん 
[2014-02-15 00:57:10]
方角や景色は不人気でいい、住宅に拘りない、投資目的でもない。

賃貸、でいいんじゃない??
434: 匿名さん 
[2014-02-15 01:55:13]
>431
なにが?価格帯ってどこの話?
435: 匿名さん 
[2014-02-15 02:49:44]
賃貸で我慢できるなら賃貸でいいんじゃない?
436: 匿名さん 
[2014-02-15 03:24:22]
住まいサーフィンって過去の実績から予測しているんだから、スカイズと同じ価格になっちゃうんじゃない?

最近の資材高騰、人件費高騰で2割くらいは高くなると予想しているんだけど。
437: 契約済みさん 
[2014-02-15 09:36:31]
住まいサーフィンのは
予想価格ではなく、
適正価格です。

過去のデータからこの立地なら
この価格が適正ということを
住まいサーフィンとして公表しているものです。

適正価格より実際の価格が低ければ
立地のわりに安値、
高ければ高値、ということです。

実際の価格が出たら
「儲かる率」というのも出ると思うので
参考にしてみてはいかがでしょうか。
438: 匿名さん 
[2014-02-15 09:59:55]
試算基準から計算した適正では?
全ての要素が100%網羅されてるかは分からないですよね
一応の目安かと
439: 匿名さん 
[2014-02-15 12:33:24]
ベイズのカタログが届きましたがパースを見るとバルコニーのガラス手摺りが透明な部屋とスカイズみたいな乳白色の部屋がありそうですね!?デザイン的な理由でしょうか?
440: 匿名さん 
[2014-02-15 12:58:41]
まだカタログきてませんがスカイズより仕様はいかがですか?やっぱり高くなってしまうんですか?価格。
441: 匿名さん 
[2014-02-15 13:02:07]
毎年スカイズvsベイズの大運動会をするかもしれないって本当ですか?
442: 匿名さん 
[2014-02-15 13:06:52]
価格はskyzよりもだいぶ安く売り出して早期完売を狙ってくるでしょう。
443: 匿名さん 
[2014-02-15 13:13:08]
↑ソースありますか?どんな理由でしょうか。
444: 匿名さん 
[2014-02-15 13:16:19]
あれ?二割くらい高くなると聞いてましたが?

わざわざ安くうる理由なんて、あるんでしょうかねぇ?
445: 匿名さん 
[2014-02-15 13:18:25]
住まいサーフィンは、既存の物件価格から割り出してるので、スカイズと同じ価格になるよ。

ただ、最近は様々な理由で値上がり圧力があるので、少なくとも値上がりするのは間違いないかと。
446: 匿名さん 
[2014-02-15 13:53:44]
予告パンフレットみたいで仕様までのってませんでしたね。HPにのってないパースが少しと共用施設の場所がわかるフロアの平面図とかでした。
447: 匿名さん 
[2014-02-15 14:01:19]
営業が上がるって言ってたよ
448: 匿名さん 
[2014-02-15 14:02:28]
外廊下なんでしょう?
今住んでるタワマンも外廊下ですが、吹き抜けから入った雪が外廊下に積もってました。
449: 匿名さん 
[2014-02-15 16:25:40]
外廊下は臭くならなくて良い
450: 匿名さん 
[2014-02-15 16:34:10]
営業トークで値上がりしますなんて言ったら会社が訴えられちゃうよ
451: 匿名さん 
[2014-02-15 16:38:05]
449
甘い。外廊下側に部屋の窓があるので、窓を開けてる部屋から
タバコの臭いや部屋の臭いは外廊下側に流れてくる。
452: 契約済みさん 
[2014-02-15 16:46:06]
■「豊洲新市場建設工事 予定価格を1.6倍で再入札 共同企業体が落札」

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00263060.html

やはり、資材費、人件費の高騰の影響はBAYZも受けそうですね。

453: 匿名さん 
[2014-02-15 16:50:39]
でも、マンションの場合は
デべとゼネコンの間で工費は早くから契約で決まっているはずだけど?
454: 匿名さん 
[2014-02-15 17:13:07]
>451
確かに建物によって固有の匂いがする時あるね
>449
でも内廊下だから臭いってのはどうかと
455: 匿名さん 
[2014-02-15 17:22:12]
2割UPだと厳しいです。。。。
456: 購入検討中さん 
[2014-02-15 17:26:09]
素人感覚では、仕様も立地も大して変わらないのに2割も上がったら買わないでしょって感じですけどね。
457: 匿名さん 
[2014-02-15 17:37:48]
456さんに同感です。
2割も上がったら坪300?
それじゃあスカイズも即売ったら300で売れちゃう(笑)
ちょっと厳しいよね
458: 買い換え検討中 
[2014-02-15 18:03:57]
現在外廊下のタワマンに住んでますが、でた瞬間天気がわかるのはまあまあ便利です。
内廊下だと、本当に外にでるまで小雨とかなら解らないかもしれませんね。

BAYZの価格は平均的には上がるのでしょうが、これだけ部屋数があればきっといいとこもあるはず!
そこを狙うのはアリですね。
459: 匿名さん 
[2014-02-15 18:29:24]

上がらないっつーの。

根本的に、スカイズより高い話なんて最初からしてない。

スカイズ住民がそうなってもらいたい願いで、日々書き込んでるだけ。

460: 匿名さん 
[2014-02-15 18:35:09]
上がるっつーの
461: 匿名さん 
[2014-02-15 18:35:16]
↑もう少ししたらわかるから、大人しく待ってなさい。
驚きの結果になるけど。
462: 匿名さん 
[2014-02-15 18:35:48]
461は459へ
463: 匿名さん 
[2014-02-15 18:36:01]
倍率1倍で買っても、転売は無理だよ。新築で買いたい人が一人しかいなかったんだから。
464: 匿名さん 
[2014-02-15 18:37:24]
つてか6割も建設費用が上がったらもう、新規供給が止まり、相場か3割ぐらいあがらないとデベも動けなくなるんじゃない 中古もほぼ玉切れの状況だからホントに上がりそうな感じですな
465: 匿名さん 
[2014-02-15 18:38:47]
一割アップなら、仕方ないなーと言った感じですが、二割アップだと、部屋を一つ減らす必要ありますよね。

江戸川区や千葉まで行くのも嫌ですし。
家具のグレード落とすしかないかな。
466: 匿名さん 
[2014-02-15 18:39:38]
そんなことは無い
タイミング次第では1倍だった部屋が引く手あまたになる。逆もあるけどね
467: 匿名さん 
[2014-02-15 18:41:10]
466は463へ
468: 匿名さん 
[2014-02-15 18:43:26]
スカイズは坪単価安かったのに倍率1番だった部屋が結構あるよ。意外にそんな部屋が中古で人気になったりする。結局は中古では価格勝負みたいなところが強いからね。
469: 匿名さん 
[2014-02-15 18:43:28]
こんなん誰も買わんぞ(笑)見りゃわかるだろ。売る側も分かってる。
470: 匿名さん 
[2014-02-15 18:55:56]
千葉や江戸川区と比べることもできない。

ここは海だよ。湾岸でもない。

住んだ理由を、子供へどう説明したらいいのか。
千葉や江戸川区と比べることもできない。こ...
471: 匿名さん 
[2014-02-15 19:03:42]
素晴らしい景色と利便性。海や空も楽しめる立地。

嫌いなら千葉に行けばいいし、好きなら買えば良い。

人それぞれだよ。センスですから。(笑)
472: 匿名さん 
[2014-02-15 19:04:12]
倍率10倍らしいじゃん。
473: 匿名さん 
[2014-02-15 19:23:12]
すげー倍率らしいな
474: 匿名さん 
[2014-02-15 19:28:44]
激安なのがばれちゃったからね。

こうなると売り切れるのも早い。
475: 匿名さん 
[2014-02-15 19:31:20]
いま、買えるかどうかで、これからの30年の人生が大きく変わってしまいそうです
476: 匿名さん 
[2014-02-15 19:31:34]
まあこれだけの売れ行きですから中古になっても期待できるでしょう
477: 匿名さん 
[2014-02-15 19:34:32]
skyzよりも安くないと買う気にならへんわ。
478: 匿名さん 
[2014-02-15 19:52:28]
買いたい人が、買えばいいのです。
479: 匿名さん 
[2014-02-15 20:03:10]
適正は、坪100~150かな。

当時の東雲が坪90~140だっからな。
480: 匿名さん 
[2014-02-15 20:48:38]
当時の東雲の適正は、坪30万だった。

つまり、ここは、坪310万円くらいが適正。
481: 匿名さん 
[2014-02-15 20:50:46]
建設費が6割あがってるから、値上がりは仕方ない。

ただ、買えない人への救済策も必要。
郊外で激安物件も作ってあげるべき。

買える人だけが都心にすみ、買えない人は郊外に住めば良い。
482: 匿名さん 
[2014-02-15 20:55:23]
坪300以上出せない人は有明へどうぞ。
483: 匿名さん 
[2014-02-15 21:04:14]
ここは都心と言っても差し支えないの?
484: 匿名さん 
[2014-02-15 21:06:25]
差し支えないぜ
485: 匿名さん 
[2014-02-15 21:07:59]
479
当時っていつよ
俺の嫁も当時は20代だったよ
486: 匿名さん 
[2014-02-15 21:08:21]
今、買って、竣工の頃には2割の含み益状態で引き渡しってのが理想だね
487: 匿名さん 
[2014-02-15 21:15:07]
買えない人は有明でお待ちしております。
488: 匿名さん 
[2014-02-15 21:15:10]
期待値を書きすぎるとネガが興奮しますよ(笑)リセールは時の運てことで
それにしてもここが海とか坪100とか、スカイズ板から大量のネガが流入し始めてますねー
歴史は繰り返すですか
489: 匿名さん 
[2014-02-15 21:15:32]
ここは220-250ってとこでしょう。早期完売かな?
490: 匿名さん 
[2014-02-15 21:21:02]
そんなに安く出すとは思えないけどな。
下手したら300超えてくるよ。
491: 匿名さん 
[2014-02-15 21:22:44]
この一年でコストが6割値上がりしてるからね。

二割くらい値上がりしてもまだまだ安いと思って良いかと。
492: 匿名さん 
[2014-02-15 21:23:48]
ここか、武蔵小杉か、たまプラかでマジで迷う
493: 匿名さん 
[2014-02-15 21:26:02]
300近いでしょうな
494: 匿名さん 
[2014-02-15 21:36:12]
武蔵小杉はもっと高くなるでしょ?
ここ買えないなら有明へGO。
495: 匿名さん 
[2014-02-15 21:39:58]
ここと同じデベが売ってる有明の建設中物件はどうなんでしょう?
オリンピック決まって200万上げたらしいですが
496: 匿名さん 
[2014-02-15 21:54:13]
ここは本当の検討者はいなさそうですね。価格を上げようと必死な書き込みは、Skyz購入者でしょう。分かりやすい人達だけど、執拗すぎて引きます。
497: 買い換え検討中 
[2014-02-15 21:58:43]
でもSkyzの営業が2棟目は高くなりますよって言ってたのは事実でしょ?
なら確実でしょ。高値は。
498: 匿名さん 
[2014-02-15 22:02:52]
染み付いデフレマインドをいち早くインフレモードに切り替えられるかで、相当な差がでそうだ
499: 匿名さん 
[2014-02-15 23:15:14]
なんだここ、投資で買った人だけか。埋立地らしいが。
500: 匿名さん 
[2014-02-16 00:07:48]
不動産屋に聞いたら、この辺りは、強風で出て行く人がほとんどだと聞きました。実際どうなんでしょうか。
501: 匿名さん 
[2014-02-16 00:24:10]
496

みんなただ予想してるだけだと思うけど。
ここで言ったら価格上がるの?
そんなわけないでしょ頭おかしいんじゃないの?

お前みたいなわかりやすいネガの方が執拗でドン引きだわ
502: 匿名さん 
[2014-02-16 00:24:36]
出て行くも何もまだ住民いないんですけど。。どんなネガだよ 笑
503: 匿名さん 
[2014-02-16 00:25:39]
502は500に対して
504: 匿名さん 
[2014-02-16 00:49:56]
埋立民必死過ぎ。もう買ったなら掲示板は卒業するように。
505: 匿名さん 
[2014-02-16 01:16:40]
502 

論点をすり替えて逃げる、そういう下手な態度が詐欺なんだよ。見てて一瞬で候補から外れるわ。
506: 周辺住民さん 
[2014-02-16 01:42:29]
真面目にコメントすると風が強いのは橋の上。運河は風の通り道になりやすい。だから、風を気にするなら最寄り駅からの帰宅途中に橋があるマンションは避けた方がいい。
507: 匿名さん 
[2014-02-16 04:58:28]
とにかくマンション価格は上昇中、なぜなら買い手は低金利で買いやすいし、売り手は建築コスト増で安くうれないから アベノミクスです
508: 匿名さん 
[2014-02-16 06:47:40]
コストが六割上がってる現状では仕方ないのでは?
509: 匿名さん 
[2014-02-16 06:58:42]
三割値上がりしても、世界的にみたら割安価格。
東京のマンションは安すぎなんだよ。
今からは世界標準の価格になるだけ。
激安で買えるのは今のうちだけだよ。
510: 匿名さん 
[2014-02-16 08:10:28]
今朝の日経にも職人不足の記事でてたね
外国人実習生受け入れ拡大を検討だって
メードバイジャパニーズが欲しいってのも検討基準になりそうだ
511: 匿名さん 
[2014-02-16 08:23:23]
skyz購入者は早く検討掲示板を卒業しなさい。
512: 匿名さん 
[2014-02-16 09:01:09]
Skyzからのからの〜♪卒業〜♪
513: 匿名 
[2014-02-16 09:06:22]
どうにか ならんのか
skyz買って舞い上がっている skyz購入者ネガ!散々skyzスレでネガの事を批判していたのに 今度はBAYZのスレでネガとして現れたよ(笑)
514: 匿名さん 
[2014-02-16 09:20:16]
中古の価格が上がり始めたら、新築の価格も上がり始める。
来年の今頃には3割くらい上がってるかもね。
515: 匿名さん 
[2014-02-16 09:21:05]
検討者でもないネガは早く検討掲示板を卒業しなさい。
516: 匿名さん 
[2014-02-16 10:02:09]
建築資材と人件費がアゲモーションだから坪280ぐらいでしょうか?
517: 匿名 
[2014-02-16 10:37:38]
スカイズ購入者はここをネガらんだろ
自宅の隣にガラガラマンションあるよりも早期完売したほうが都合良いだろうし
518: 匿名さん 
[2014-02-16 10:51:22]
私は高めに見積もって平均坪260万〜280万以下だと思います。それ以上だと新豊洲を検討する方が支払える上限を超えてしまうから。
519: 匿名 
[2014-02-16 10:53:51]
スカイズ、ネガは早く卒業しなさい。
520: 匿名さん 
[2014-02-16 10:57:08]
北向き以外で坪260なら即買いします!
521: 匿名さん 
[2014-02-16 10:59:39]
ネガの新入生が来たようだな
522: 匿名さん 
[2014-02-16 11:04:59]
坪280万円以上でもBAYZを購入したい人ってあまり多くないのでは。
523: 匿名さん 
[2014-02-16 11:05:15]
そうですよね、坪単価より、結局、6000万円以下に収まるかどうかが重要なんす
524: 匿名さん 
[2014-02-16 11:08:34]
なんで6000万以下?あなたを基準に考えてはダメですよ
525: 匿名さん 
[2014-02-16 11:11:08]
6000を超えるとわざわざ新豊洲を検討する理由がなくなるからでしょう。ここ地位はそんなもんです。
526: 匿名さん 
[2014-02-16 11:15:45]
今の新豊洲なんてタダ同然でしょ
5年後10年後をイメージできるかどうかだけ
527: 匿名さん 
[2014-02-16 11:16:59]
タダならくれ!
528: 匿名さん 
[2014-02-16 11:21:19]
自分なら7000までなら大丈夫かな。未来を見据えて。
529: 匿名さん 
[2014-02-16 11:24:37]
今後のインフレ進行をかんがえると、借りれたもの勝ちかなとも思うので、まずは決めることが重要かな
530: 匿名さん 
[2014-02-16 11:25:39]
豊洲駅近のタワマン中古は6000万以上でもたくさん売れてますけどね
531: 匿名さん 
[2014-02-16 11:28:15]
10年後をイメージすると、オリンピックが終わり
建築費や人件費が値下がりして安いマンションの供給が始まっていると予想。
選手村跡地マンションも供給されているだろうが、
建築費や人件費が高いときに建てられたので分譲は無理で賃貸かな?
532: 匿名さん 
[2014-02-16 11:56:40]
10年後は周辺インフラも完璧に整備されてて、通りの向こうは新市場で賑わい、晴美運河側東ガス所有の土地に何本かタワマンが建ってて、居住人口増加に伴いそれなりの商業施設もできてる。いいねー
まるで買い煽りだね(笑)
533: 匿名さん 
[2014-02-16 12:02:34]
明るい未来を描く方は、もう豊洲界隈にマンションをお持ちの方なのだと推測します。
新豊洲の開発が進み美しい街区になることを想定しても、まだ購入していない人は無い袖は振れないのです。
534: 匿名さん 
[2014-02-16 12:31:22]
まー、住みやすいし、便利だし、皆の憧れの街になるのは間違いないのでは
あとは、金融政策さえしっかりやってもらえば、景気悪くなっても横ばいイメージなら文句のつけようなし
535: 匿名さん 
[2014-02-16 18:18:03]
SKYZは今日で完売したようですね
これからBAYZ本格始動ですね
536: 匿名さん 
[2014-02-16 19:12:10]
今日、BAYZの案内届きました!最上階のバーラウンジは平面図を見るとかなり広そうです。向きは北向き(都心方向)なので夜の夜景メインなんですね〜。
今日、BAYZの案内届きました!最上階の...
537: 匿名さん 
[2014-02-16 19:38:37]
南向きの夜景は大したことがない、ってことでもあるね。
538: 匿名さん 
[2014-02-16 19:58:09]
ここから見るものはないね。 絵画でも飾ったほうが……
539: 匿名さん 
[2014-02-16 20:02:39]
新豊洲の良さが少しづつわかってきた気がする
540: 匿名さん 
[2014-02-16 21:22:25]
坪280万なら即完売ペースでしょ。
300超えてくる可能性が高いと思います。
541: 匿名さん 
[2014-02-16 21:35:41]
今日は祝杯です
542: 匿名さん 
[2014-02-16 21:36:50]
南は夜より昼ですね。東京湾、ゲートブリッジなど。
543: 匿名さん 
[2014-02-16 21:38:14]
坪300万って仮に80平米だとすると7260万円。
坪280万でも6776万円です。売れないでしょうね。
544: 匿名さん 
[2014-02-16 21:40:09]
いやー、今の相場なら売れるでしょう。
545: 匿名さん 
[2014-02-16 21:40:48]
まあ、平均280なら売れるでしょう。
546: 匿名さん 
[2014-02-16 21:47:29]
skyzは230前後の部屋も多かったから売れただけで、新豊洲で280も出す人は奇特でしょ。
547: 匿名さん 
[2014-02-16 21:55:57]
546
その理屈は通らないでしょ
SKYZは300超えてる部屋だって多いから平均260なんだよね
548: 匿名さん 
[2014-02-16 22:02:55]
SKYZはレインボーブリッジが見える西向きが坪単価を押し上げてる。
坪単価の高い高層階もここは低くなるからSKYZの平均と比べてもおそらく意味はない。

上記を加味すると平均が300を超えることはなさげ。
280が目安になると思う。
549: 匿名さん 
[2014-02-16 22:09:21]
私も坪平均予想の上限は280万円です。それより高く設定するとティアロに流れてしまいますから。湾岸は新築物件が多い分、他の物件がキャップになります。
550: 匿名さん 
[2014-02-16 22:33:05]
ラウンジのデザインが楽しみですね。
写真はアランチャンのザ・エイト。
ラウンジのデザインが楽しみですね。写真は...
551: 匿名さん 
[2014-02-16 22:35:00]
新豊洲と同格を前提とすると田園都市線なら青葉台あたりかな
552: 匿名さん 
[2014-02-16 22:46:52]
田園都市線で言うと長津田に相当すると思います。豊洲が青葉台かな。まあ青葉台とは雰囲気も層も違うので比べられないよ。一流企業勤務のご子息が多いから学校のレベルもすごく高いですよね。新豊洲も新しい街だから期待出来るかもよ。
553: 匿名さん 
[2014-02-16 23:07:26]
何をもって同格っていってるの?
554: 匿名さん 
[2014-02-16 23:12:09]
全部脳内の話ですから。。(笑)
555: 匿名さん 
[2014-02-16 23:22:37]
坪280で東向きなら欲しい
556: 匿名さん 
[2014-02-16 23:33:03]
では、そろそろ。

リニアの話でもしましょうか?みなさん。

この海上埋立地に、リニアを前に、

どんな将来があるのか、お聞かせ願いたい。
557: 匿名さん 
[2014-02-16 23:39:01]
資産価値などと言っているが、固定資産税が何倍にもなって損するだけ。
558: 契約済みさん 
[2014-02-16 23:41:58]
長津田と青葉台‥と一緒ではないでしょう。無理クリ渋谷と銀座を=と考えても、三茶と池尻とかそんな感じでしょ?
都内だし。なんでいきなり横浜市なのさ。都心からの距離感が違うよ。
559: 匿名さん 
[2014-02-16 23:43:33]
銀座から5分が4000万・・・ 

お台場から5分の東雲が3000万・・・

中央区にマンション建設が激増。都内トップ。

あれ、あれ、そうです。今東京が安い。

来るリニアまであと10年。


地震期限と相まって、東京にいる意味が問われます。
560: 匿名さん 
[2014-02-16 23:47:22]
リニアは早いですよ。


大阪ー品川 30分

山梨ー品川 15分 

長野ー大宮 8分(予想) 

大宮ー東京 30秒(予想)
561: 匿名さん 
[2014-02-17 00:06:07]
ベイズも即完かな。
562: 匿名 
[2014-02-17 00:12:37]
リニアって飛行機よりも速いのか?
563: 匿名さん 
[2014-02-17 00:42:37]
固定資産税が何倍とかいってるバカがいるけど
戸建てや小規模マンションでないとありえないよ。
総戸数1600で敷地面積割るわけだから固定資産税が何倍になるって地価一体何千万円になる想定?笑
564: 匿名さん 
[2014-02-17 00:42:52]
しかし、どうせなら羽田ー成田もリニアになぜ、しないのかね 5分ぐらいてつながるだろ
565: 匿名さん 
[2014-02-17 00:48:27]
金が掛かる割に、利用客見込みが少ないからだってさ。
辞めた前知事も羽田成田の地下鉄新線の件で言ってたことがある、
羽田成田間でどれだけ客がいるんだと。
566: 匿名さん 
[2014-02-17 09:04:38]
SKYZ買いそびれた客が、こっち来るぞい。
567: 匿名さん 
[2014-02-17 09:20:38]
価格しだいだろうね。Skyzより高いと苦戦でしょ。特に抽選外れた人からすると、わざわざ条件の良いお隣より高い値段で買う理由が見つからない。
568: 匿名さん 
[2014-02-17 09:36:43]
まあね〜けど他も高くなってるから選べるものがないんだよー。。
569: 匿名さん 
[2014-02-17 09:40:50]
晴美がぐんと値上げしてきてるから、うまく割安感だせれは売れちゃうね
ドトールは南70平米8000弱だもん
570: 匿名さん 
[2014-02-17 09:43:37]
高いですね。ティアロはどのくらいですか?
571: 購入検討中さん 
[2014-02-17 11:07:33]
ティアロは70平米で6000万くらいですね。
572: 匿名さん 
[2014-02-17 11:11:28]
↑意外に安いですね
573: 匿名さん 
[2014-02-17 11:15:42]
ここもSkyz同様に、免震と制震なんですか?
574: 匿名さん 
[2014-02-17 11:42:35]
ティアロもっと高くなかった?
575: 匿名さん 
[2014-02-17 12:17:45]
もっと高いよ。7000前後だったかと思います。
576: 匿名さん 
[2014-02-17 13:37:24]
免制震ですがSKYZとは構造が少し違います。
http://tokyo-wonderful.com/bayz/bayz/index.html
577: 匿名さん 
[2014-02-17 14:42:05]
スカイズより安いわけないでしょうに。
578: 匿名さん 
[2014-02-17 14:50:39]
スカイズより良い免制震みたいですね。
スカイズの制震は壊れる制震でしたよね?
579: 匿名さん 
[2014-02-17 15:06:18]
スカイズより高いと妙味ないなー。ま価格発表楽しみにしてます。
580: 匿名さん 
[2014-02-17 20:17:48]
SKYZと同じプロジェクトと言う事で、
SKYZの最終抽選外れても、ここの1期1次で5倍の優先権ゲット!
581: 匿名さん 
[2014-02-17 20:23:30]
↑何それ?どこ情報?
582: 匿名さん 
[2014-02-17 21:21:14]
それが本当ならダメ元で申し込んでおいた方が良かったって事になりますね…
583: 匿名さん 
[2014-02-17 21:24:35]
つりでしょ?
584: 匿名さん 
[2014-02-17 21:42:07]
その優先権に誰も興味なしw ウケるかも。
585: 匿名さん 
[2014-02-17 21:53:49]
優先いいなー。
南向き低層階は、なんとしてでも押さえたい。
586: 購入検討中さん 
[2014-02-17 22:50:02]
ここはシャトルバスないんですか?
587: 買い換え検討中 
[2014-02-18 00:20:27]
優先いいなー。あり得ない話じゃないですよねー。うちも昔マンション抽選落ちたことありましたけど、かなり気を使われて色々優遇してくれました。
588: 匿名さん 
[2014-02-18 00:37:23]
価格次第でもう一つ欲しい。ベイズも。
589: 匿名さん 
[2014-02-18 00:47:10]
管理費負担のシャトルバスはないですが、
SKYZと合わせて1600戸ありますので利用率によっては
利用料だけでも賄えるかもしれません。
検討はしてみてもいいかもしれません。
ただあくまで管理費負担ではなく、受益者負担で運営できるかがポイントですね。
590: 匿名さん 
[2014-02-18 20:10:54]
この距離でシャトルバスなんて不要でしょう。晴海は大江戸線だと不便だからメトロ駅までシャトルを出すのだと思います。
591: 匿名さん 
[2014-02-18 20:39:24]
「ゆりかもめ」があるのでシャトルは不要でしょう。

【時刻表】新豊洲駅
平日: 朝夕時間帯は3〜4分間隔、日中は5分間隔
土・休日: 5分間隔

http://www.yurikamome.co.jp/core_sys/images/main/pdf/timetable/u15.pdf
592: 匿名さん 
[2014-02-18 20:48:23]
その新豊洲駅まで、徒歩6分。
593: 匿名さん 
[2014-02-18 21:11:15]
なら豊洲まで歩くよな。
594: 匿名さん 
[2014-02-18 21:15:54]
よってシャトルは不要。
595: 匿名さん 
[2014-02-18 21:19:03]
シャトルいらないから値段安くしてちょ!
596: 匿名さん 
[2014-02-18 21:40:10]
スカイズを激安で売ってしまったから、次で取り返しに来る可能性ありますよね。

成功した後は高くなりやすいから。
597: 匿名さん 
[2014-02-18 22:45:26]
激安、って東雲の野村や三井のスレでも散々書かれた言葉。
598: 匿名さん 
[2014-02-18 23:09:20]
まあ、今考えてみると激安でしたねえ。
599: 匿名さん 
[2014-02-18 23:09:58]
デスな
600: 購入検討中さん 
[2014-02-18 23:45:26]
BAYZはサッシ高はSKYZより高いし、眺望もいい。駅も若干近い。
きっと格下物件としての価格設定はしないはず。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる