東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-03-06 16:19:18
 


売主:東京建物株式会社 (建物売主)
   http://www.tatemono.com/
   国土交通大臣(15)第6号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区八重洲 1-9-9

   三井不動産レジデンシャル株式会社 (建物売主)
   http://www.mfr.co.jp/
   国土交通大臣(2)第7259号・(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・
   (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区日本橋室町3-1-20

   三菱地所レジデンス株式会社 (建物売主)
   http://www.mec-r.com/
   国土交通大臣(14)第408号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都千代田区大手町1-6-1

   東急不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.tokyu-land.co.jp/
   国土交通大臣(14)第45号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都渋谷区道玄坂1-21-2

   住友不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.sumitomo-rd.co.jp/
   国土交通大臣(14)第38号(免許更新手続中)・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿2-4-1

   野村不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.nomura-re.co.jp/
   国土交通大臣(12)第1370号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿1-26-2
   
   東京電力株式会社 (土地売主)
   東京都知事(3)第78105号
   東京都千代田区内幸町1-1-3

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅下車徒歩14分
   ※平成27年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
   ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩6分
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 00:52:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1

1: 匿名さん 
[2014-01-29 00:54:21]
東京駅約5km圏※1でありながら、 都心とは一線を画す豊かな自然に抱かれた街。
さらに環境や防災、街全体のあり方をもう一度見つめ直して描かれる街。
そんな先進都市となる豊洲ふ頭には、豊洲新市場※2をはじめ、職・住・遊をかなえる多彩な施設が予定されています。
やがて13,000人が健やかに暮らし、44,000人※3が安心して働く街へ。
にぎわいを育むとともに、都心の時間をやすらぎで包む
この街の一画に「東京ワンダフルプロジェクト」ははじまりました。

東京の暮らしを見つめ直して、未来を思い描くと、新しい街の姿が見えてきた。
それは都心にして、水と緑と空に寄り添う街だった。
この国が誇る街を目指してスタートした東京ワンダフルプロジェクト。
「スカイズ タワー&ガーデン」に続いて、いよいよ「ベイズ タワー&ガーデン」、デビュー。

2: 物件比較中さん 
[2014-01-29 01:11:31]
スカイズとどう違うのだろう?
3: 匿名さん 
[2014-01-29 01:24:04]
サッシュ高2.4mと透明ガラスバルコニーはいいね
4: 購入検討中さん 
[2014-01-29 05:07:03]
ここの価格もスカイズと変わらないんですかね・・・
もう少し安ければ資料請求してみようかなとも思うんですが・・
5: 匿名さん 
[2014-01-29 05:17:58]
安くなる要素が見当たりません。
スカイズは様子見して大幅値下げでしたが、オリンピック効果と建設業の実情を考慮すると。
坪@260~270万くらいでは。
6: 物件比較中さん 
[2014-01-29 12:11:04]
外廊下か・・・
7: 購入検討中さん 
[2014-01-29 12:12:30]
価格次第で要検討かな。
9: 匿名さん 
[2014-01-29 19:08:50]
スカイズと一緒のデザインが良かったな〜
10: 匿名さん 
[2014-01-29 20:15:15]
『入居予定時期について、江東区立豊洲西小学校(平成27年4月開校予定)への入学・転入を予定するお子様がいらっしゃる場合、平成29年3月下旬の引渡となります。』

このパターンって始めてお目にかかったんだけど、通常の入居予定日である平成28年10月下旬からの5ヶ月間分の管理費・修繕積立金って、未販売住戸と同じく売主負担なのかな。

売主負担かとしても実際には販売価格に転嫁なんだろうけど、こういうのってありかな。
11: 匿名さん 
[2014-01-29 20:16:13]
スカイズ並みの激安価格ならいいんだけど。

無理?
12: 匿名さん 
[2014-01-29 22:27:01]
SKYZ並とはいかないでしょう。
建設費の高騰や不動産の先高感があるし、何よりもSKYZがあの場所は売れることを証明してしまいましたから。
豊洲、新豊洲で大規模物件は当面ここと豊洲5丁目三井くらいしかないが、5丁目は駅近を理由に高めでくるだろうから、ここは競合して安値にする必要もない。戸数もSKYZの半分以下だし。
まあそうはいっても景気次第ではありますが。
16: 匿名さん 
[2014-01-30 16:29:29]
スカイズのモデルルームで聞いてましたが、オリンピック決定前でしたし、当時は
「少し仕様を落としてやすくする予定」と言っておられました。(東建のひと)
しかし、その後の半年でのムード変化から見ると、安くし難いでしょうね。
残念~




17: 匿名さん 
[2014-01-30 18:29:38]
光が丘ニュータウンのマンションなんて、

開発当時、全戸、抽選倍率が5000倍ぐらいありました。

あまり人気とその後とか関係ないので、
無意味な買い煽り、売り煽りはいらないです。


最初に書いときます。
18: 匿名さん 
[2014-01-30 22:40:28]
スカイズより安いってことは無いだろうね。ブリリア有明も二期からは+200万らしいですよ。
20: 匿名さん 
[2014-01-30 23:34:57]
最初からスカイズより安い設定じゃなかった??
21: 匿名さん 
[2014-01-30 23:43:09]
営業は高くなる言ってますたよ
22: ご近所さん 
[2014-01-30 23:51:57]
光が丘ニュータウン。。生まれてはじめて聞きました。
なんか、なんの説得力もないし、煽ってないし
初めにいっときます、なんてなんか変
23: 匿名さん 
[2014-01-31 00:28:43]
平均230位いじゃないと、skyz一転売れ残り物件になるな。
建築費が高騰しているかどうか知らないが、購入者にはそんなの関係ない。
どう見ても、skyzの廉価版。
立地も眺望も劣る。
東は少し抜けるが、南はCTAで抜けない。
運河が広いから、日当たりはskyz同様。
skyzより高いなんてことが起きたら、一転不人気物件になるのは間違いない。
24: 匿名さん 
[2014-01-31 01:17:25]
なんで、こんな江東区物件が千代田区と中央区のスレにリンクされてんだよ?

とっとと失せろ!!
25: 匿名さん 
[2014-01-31 08:18:51]
↑心の小さな方が…。
26: 匿名さん 
[2014-01-31 08:52:46]
23さん都内タワーは諦めて千葉とか身の丈にあった場所を選んだ方がいいですよ。ここでどんなに主張しても価格は下がらないですよ。
27: 匿名さん 
[2014-01-31 09:00:56]
スカイズ並みに安い価格なら買いたいな


無理かな、
28: 匿名さん 
[2014-01-31 10:49:19]
23

不人気はあり得ないと思います。
全体が値上がりしている訳ですから他と比較をすれば今と変わらない結果になるのではないでしょうか?
29: 匿名さん 
[2014-01-31 10:52:22]
スカイズと同等の価格であれば半年で完売しそうですね。
スカイズは5ヶ月で1000戸でしたから。
30: 匿名さん 
[2014-01-31 10:58:48]
いや営業マンのキャパからするとそのくらいが現実的ですが人員を割けばもっと早いかと。
31: 匿名さん 
[2014-01-31 12:24:08]
Skyzより高くなるよ。
資材費、人件費など建設コストの上昇。
景気回復、物価上昇傾向による消費マインドの改善。
Skyzの売れ行き好調でデベも強気の価格設定ができる。
晴海クロノより条件の悪いティアロだってクロノより高いからね。
32: マンション住民さん 
[2014-01-31 12:29:58]
高くなるといいねー 棒
33: 匿名さん 
[2014-01-31 13:19:15]
クロノとティアロと同じくらいの価格差かな?
34: 匿名さん 
[2014-01-31 15:18:57]
外面もかっこいいし、窓がつくので外廊下も良いように思うんだけど。
仕様を落として少し安めに~という、落とす仕様ってなんでしょう。
エアコンつけないとか、小さなものしか思いつきません。カップボードもついてますし、こちらも大衆向けとしては
結構良さそうに思えますね。要検討です!
35: 匿名さん 
[2014-01-31 15:28:10]
専有部だと、建具や玄関ドア、サッシュ、水回り天板素材、床材、浴室仕様、トイレや電気設備のモデルなどかけるコストで大きく変わる部分は多いよ。あとは外廊下の作りだったりその他共用部分も価格によってだいぶ変わる。
パーク東雲は仕様の割に安いとは言われてたけど実際に完成した共用部の仕様はやっぱり安っぽい。
デベもゼネコンも、価格を安くしても利益を削るわけではないので、かけるコストが下がってその分仕様が低くなる。
36: 匿名さん 
[2014-01-31 19:03:03]
オリンピック、増税駆け込み、アベノミクスで

スカイズが倍率1倍、ここは割れるな。

株価が毎日暴落してて、ものすごく嫌な予感がする。

37: 匿名さん 
[2014-01-31 19:45:23]
「B1街区」の最新情報をお持ちの方はおられますか?
38: 匿名さん 
[2014-01-31 21:42:51]
スカイズよりチョイ高め、完売クロノよりチョイ安め。
そんな感じでサクサク完売しちゃいましょう、東建さん。
39: 匿名さん 
[2014-01-31 23:30:37]
スカイズは安いってどのくらいだったんですか?
40: 匿名さん 
[2014-01-31 23:34:43]
北側は@200ちょっとくらいの部屋もありました。3LDKが4000万後半〜5000万前半くらい。
のらえもんさんのブログを見れば分かりますよ〜
41: 匿名さん 
[2014-01-31 23:44:32]
40さんありがとうございます。すごいブログがあるものなんですね。
急にマンション購入を考え始めたので、参考になりそうです!
(お値段はそれなりの庶民でも買える価格だったんですね)
42: 匿名さん 
[2014-02-01 02:46:21]
41
ちなみにSKYZはこれから最終期売り出しだからまだぎりぎり間に合うかもよ
43: 匿名さん 
[2014-02-01 17:04:37]
スカイズで坪200ちょいなら、ここは坪180~坪220ぐらいですかね。
44: 匿名さん 
[2014-02-01 17:06:46]
この市況だからスカイズより1割くらいは乗せるんじゃない?
45: 匿名さん 
[2014-02-01 17:15:09]
そもそもスカイズは坪255だろ
46: 匿名さん 
[2014-02-01 17:30:41]
さすがにこの立地で255は無いかとw
47: 匿名さん 
[2014-02-01 18:13:42]
ここは坪270くらいになるのではとの噂。
48: 匿名さん 
[2014-02-01 18:20:35]
勝どき・晴海の売り出し中複数物件の動向次第ではもっと高く設定する可能性もありそうです。
49: 匿名さん 
[2014-02-01 18:21:00]
価格予想は外れることがあるからなあ
50: 匿名さん 
[2014-02-01 19:49:23]
45

@255は何を基準にしたんですか?
一番下は@204だし、@210〜230が殆どだったようなイメージですが。
51: 匿名さん 
[2014-02-01 19:54:51]
某ブログに掲載されてますよ。調べて見て見てね。
52: 匿名さん 
[2014-02-01 20:20:17]
改めて見ると、北側は本当に安かったんですね!
53: 匿名さん 
[2014-02-01 20:22:26]
東向きも安かった。
54: 匿名さん 
[2014-02-01 21:46:56]
スカイズ安かったの? どんどん湾岸タワーが安くなってる?
東雲のプラウドも坪200だったかも。
55: 匿名さん 
[2014-02-01 21:48:59]
スカイズ西も安かったの?
56: 匿名さん 
[2014-02-01 21:50:11]
北側の3LDK高層42階で4千万円代⁈一期一次から検討したかった…(泣)
57: 匿名さん 
[2014-02-01 21:51:16]
富久の北向きもかなり安かった。

北向きは元々安いだよね。
58: 匿名さん 
[2014-02-01 21:55:54]
西側で@220〜240でしたね。2期から値上げしたとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実際は消費税アップ分程度しか上がってません。
59: 匿名さん 
[2014-02-01 21:56:54]
>一番下は@204だし、@210〜230が殆どだったようなイメージですが。

立地的に、ずいぶん高かったんですね。

ここは、修正入るかな??
60: 匿名さん 
[2014-02-01 22:10:38]
↑まずは相場観を養って下さい。ここはもっと高いですよ。それでも売れるだろうけど。
61: 匿名さん 
[2014-02-01 22:46:18]
営業マンがスカイズより高くなるって言ってたんなら間違いなく高くなるんじゃないですか?
62: 匿名さん 
[2014-02-01 22:54:51]
高くなるって言ったスカイズ営業マンは、こちら側の営業も担当するの?
63: 匿名さん 
[2014-02-01 23:03:26]
するみたいよ。
64: 匿名さん 
[2014-02-01 23:21:43]
Skyz 南西高層階買ったけど @280台だったよ。
全体で@250~@260程度。
方角や眺望など条件の悪い部屋で@220程度だったかな。
65: 匿名さん 
[2014-02-01 23:43:54]
みんな甘いな。
skyzより勝る部分が殆どない物件で、値段上げたら一気に売れなくなるよ。
隣が好調だったのは過去。
価値相応の値段じゃないと。
建築費が高騰?
その分skyz好調で販売費浮いた分で埋めるとかなり安くなるよ。
やってくるかどうかはわからんが。
66: 匿名さん 
[2014-02-02 00:07:59]
↑気持ちはわかりますがやってくれないでしょう。諦めて他探した方が賢明ですよ。
67: 匿名さん 
[2014-02-02 01:36:42]
その通りですね。ここの価格が発表される頃には全てのマンションが値上がりしており、BAYZは高いと言われる事は無いと思います。
68: 匿名さん 
[2014-02-02 01:43:10]
6年前のTTT=去年のSKYZ=2年後のBAYZ

分譲時は安かった、買っとけば良かったと言われるようになる。
69: 匿名さん 
[2014-02-02 01:59:32]
ないない。投資の世界はそんなに甘くない。
70: 匿名さん 
[2014-02-02 02:07:55]
皆が投資目的で選んでる訳ないでしょう。まぁ注目を集めるのは間違い無いと思いますよ。
71: 匿名さん 
[2014-02-02 03:40:29]
SKYZは平均すると@255
レンジは230-290ぐらいだった

ティアロがすでに@300
晴海や勝どきのこれからの売り出しが@330とかになってることを踏まえると
BAYZが280ぐらいが妥当でしょうね。

こう考えるといかにSKYZが割安だったかがわかる
72: 匿名さん 
[2014-02-02 06:50:15]
>71
賛成ですね
ティアロよりチョイ安の@270~280でも割安感出るでしょうから
あとは西、北で値ごろ感のある部屋出せばあっという間に売れちゃいそう
とりあえず今日スカイズのMR行って来ますが(笑)
73: 匿名さん 
[2014-02-02 08:24:32]
スカイズは激安だったから売れたんだよ。
今後、激安で売るようなお人好しは居ないでしょう。
ボランティアで分譲やってる訳じゃないだろうし。

290以上になる可能性だってある。
74: 匿名さん 
[2014-02-02 12:16:25]
株価が暴落してると、なんでこんなに慌てる人が増えるんだろ。

自信をもってくれよ。自分で買ったんだから。永住なら関係ないでしょ。

そして、スカイズ買ったなら住民板で今後のことを話しててくれ。
75: 匿名さん 
[2014-02-02 12:23:44]
恒例の人気街ランキングが出ました。

内陸はやはり強い。しかし、
湾岸では、葛西、浦安の王道がいまだに健在なことにびっくり。

http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking025/
76: 匿名さん 
[2014-02-02 12:24:45]
経済が良くなると期待して検討していたのに、過剰流動性相場が終わりつつあり新興国が影響を受けている、そして日本も株が下がると浮かれ気分から目を覚まし、現実を見るようになる人が増えてくる。なんで新豊洲に250も払うんだっけ?みたいな。
77: 匿名さん 
[2014-02-02 12:51:23]
みんなが76みたいに考えてくれると部屋も選び放題になって良いのだが。
デイトレじゃなければチャートは遠目に見たほうが良い。景気のトレンドがよく分かって一喜一憂しなくてすむ
78: 匿名さん 
[2014-02-02 13:39:21]
>75
これって「賃貸物件」のランキングでしょ(笑)

今回のランキングは、2013年1月1日~12月31日を対象期間とし、
HOME’Sに掲載した賃貸物件への問い合わせ数を駅ごとに集計したものです。

・・・だって。



79: 匿名さん 
[2014-02-02 14:30:21]
そうですよね。賃貸物件の人気投票なら、
アパートがたくさんある街が有利になるに決まってるじゃないですか。
80: 匿名さん 
[2014-02-02 14:36:11]
賃貸集計が一番正確だよ。

分譲だと戸数が多いか、広告費で
デベの売りたいマンションランキングが多すぎるからね。

正直、生涯でマンションを買う人なんて一人握りだから、
賃貸需要を参考にするといいよ。
81: 匿名さん 
[2014-02-02 14:39:02]
そうそう、葛西、浦安のアパート家賃が下がっているのが要因ですかね?
82: 匿名さん 
[2014-02-02 14:44:55]
湾岸エリアの憧れは、浦安なんだね。ディズニーランドでおとぎ話の国ですから、現実は正反対だったけどw
83: 匿名さん 
[2014-02-02 14:55:33]
湾岸エリアの憧れは豊洲だよ。(笑)

浦安って千葉だよ(笑)
84: 匿名さん 
[2014-02-02 15:02:55]
内陸エリアの憧れは、賃貸で人気の池袋?
85: 匿名さん 
[2014-02-02 15:53:36]
私は豊洲か芝浦アイランドがいいかな。
87: 匿名さん 
[2014-02-02 17:26:30]
賃貸で良いのなら、素直に賃貸ランキングでも見てたら良いのでは?(笑)

まあ、賃貸で我慢できるならね。
88: 匿名さん 
[2014-02-02 17:32:27]
うるさいねー。何?値上がりって??

販売前なのに何で購入者がいるの?

株が暴落したり、地震があるとすぐ買い煽りでスレを埋める。。



検討者の意見交換ができないんだよ。
荒らし行為やめなよ。
89: 匿名さん 
[2014-02-02 18:50:53]
88

ん、去年までの相場と比べて単純に
高くなりそうってだけじゃないの?

20年に向けて周りが開発されていくことは決まってて
コスト高を踏まえたらどう考えても添えおきにはならないんじゃない?
90: 匿名さん 
[2014-02-02 22:16:39]
本当に上がりますかね?
91: 匿名さん 
[2014-02-02 22:22:48]
>20年に向けて周りが開発

来週の都知事選の結果次第でしょ。
92: 匿名さん 
[2014-02-02 23:31:20]
来年の今頃には4割くらいは値上がりしてるんじゃないの。
93: 匿名さん 
[2014-02-02 23:37:20]
4割はいいすぎ。よくても2割が限界と予想します。
94: 匿名さん 
[2014-02-02 23:44:25]
4割?
寝言は寝て言おうね。
でも、アルゼンチンペソ同様にエマージング諸国の通貨が次々と暴落し、
ミニリーマンショックみたいなことにならなければ1割位は値上がりしてるかもね。
建築コストの上昇から見ても値下がりの可能性は極めて低いだろうね。
95: 匿名さん 
[2014-02-02 23:51:19]
4割wwww
とんだバカが居るもんだなwwww
96: 匿名さん 
[2014-02-03 00:09:19]
完全にフラグw こういう素人に売りつけるのが投資家の仕事。2割減とみたw
97: 匿名さん 
[2014-02-03 00:11:51]
ネガが釣れてしまった。
98: 匿名さん 
[2014-02-03 00:12:41]
中国のシャドーバンキングでトドメだろ。

リーマンショックの20倍の500兆の負債。

全部マンションの負債。

こんな時にさすがに日本でも買えないね。
あの仮設舞台のゴーストタウンみたら震えるわw
99: 匿名さん 
[2014-02-03 00:17:59]
中国の開発地、全部完売したはずなのに、誰一人住んでない。

日本じゃ考えられないけど、さなかの人は異常だって気づかないのかな?
中国の開発地、全部完売したはずなのに、誰...
100: 匿名さん 
[2014-02-03 00:32:37]
しかし、東京23区のスレは、湾岸タワーマンションに席巻されてるな、、
スゴイ数だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる