旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?
 

広告を掲載

東京ベイ好き [更新日時] 2021-03-22 08:01:39
 削除依頼 投稿する

共に最近脚光を浴びる新浦安と幕張ベイタウンですがマンション買うならどっちがお勧めでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-27 15:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?

251: 匿名さん 
[2005-10-11 13:56:00]
ビーチテラスって駅から遠くないですか?
昨日、ビーチテラスの隣のブエナの角から駅までの距離を車で走って距離を測りましたが、1.3kmほどありました。
とても徒歩12分の距離とは思えませんが・・・

春や秋の晴れた日は歩くのもいいのですが、梅雨の雨の時期はつらいです。
252: 匿名さん 
[2005-10-11 13:59:00]
っていうか、38街区、なんで公開こんなに遅いの?
現地の工事だってまだまだだし。
何か訳あり?心配になるじゃんね。
253: 匿名さん 
[2005-10-11 14:30:00]
>>251
車で走るとこと歩く道は違うし。
ブエナの角から駅まで往復歩いてみましたが9分でした。
私は女ですが歩くのは早いです。
たいてい不動産屋の言う通りの80m/分で歩けます。

私も賃貸@中町住みですが次はベイタウンに住もうと思っています。
254: 匿名さん 
[2005-10-11 14:46:00]
三井のホームページの新着に38街区でたね。
2月販売だってさ。
幕張を売り切ってから販売するんでしょう。
255: 匿名さん 
[2005-10-11 15:04:00]
>251
253さんに同感。ブエナの角から駅までどうしたら最短で行けるのか教えて。

256: 匿名さん 
[2005-10-11 15:12:00]
ブエナ購入者です。
駅からアウトレットを抜けて、フランクスだっけ?マンハッタンだっけ?公園角のホテルの脇を
歩けば、信号待ちがあってもブエナ角までで10分で行けます。(30代女ですが)

サウス購入なので、そこからメールBOX行って自宅へと考えるとプラス5分です。
257: 匿名さん 
[2005-10-11 15:24:00]
>>256
トータル15分ですか・・・元気なうちはいいけど
足が悪くなってからとか、子供と一緒だとつらい距離ですね。。。
258: 匿名さん 
[2005-10-11 15:28:00]
ベイタウン循環バスって知ってます?ブエナの目の前に止まります。
正直、新浦安でマンションの敷地まで10分で行けるマンションって
駅前のエステート群、エアレジ、海風の駅近賃貸棟くらいですよ。

子供の足で15分つらいんじゃ、新浦の新築マンション住めないですよ(笑)
駅前の塾まで徒歩30分。
259: 匿名さん 
[2005-10-11 15:38:00]
>>258
なんでそんなに怒るの?
260: 匿名さん 
[2005-10-11 15:55:00]
いやいや、怒っているように感じたらすみません。

新浦安の新築を検討されているなら、ある程度バス停からの時間も掛かるし
(もちろん駅から徒歩なんて論外ですよね。)
徒歩15分で子供と一緒じゃ辛いと感じるなら、このスレッドでは検討物件はないのでは?
と思っただけです。あ、新築なら。
261: 匿名さん 
[2005-10-11 15:56:00]
>>257
悪くならないよう普段から歩いて鍛えてれば良いのでは?
尤も足が悪くなっても新浦安もベイタウンも平坦ですから大丈夫でしょう。
それ以上心配してると建物内で生活が全て完結する大規模タワーマンションとかにしないと。
あ、エアレジだったらバッチリか。

>>258は別に怒ってるように見えませんが。
262: 匿名さん 
[2005-10-11 16:16:00]
38街区の新着情報見ました。よさそうですね。初めのイメージは
ビーチテラスもよかったのですが、どうなるのかな。
新浦安と幕張ベイタウンどっち?というスレは今買う物件で
言うと実際は38街区とビーチテラスどっち?ということに
ないますが、どちらがよいと思いますか?
263: 匿名さん 
[2005-10-11 16:17:00]
250さん
新町地区の小学校そんなに悪いんですか?
もう少し情報詳しく教えてください。
264: 匿名さん 
[2005-10-11 16:19:00]
足腰弱ってからの事を考える>>257さんのような人には、老人ホーム併設の38街区がよいでしょう。
平米単価は、明らかに38街区の方が高いでしょうけど。
265: 匿名さん 
[2005-10-11 16:39:00]
38街区は予想以上によさそうだと私も思いました。
全戸108平米以上とはビックリ!
266: 匿名さん 
[2005-10-13 00:15:00]
ゼーッタイ、幕張ベイタウンがいいです
267: 匿名さん 
[2005-10-13 00:26:00]
ゼーッタイ、新浦安マリナイーストがいいです
268: 匿名さん 
[2005-10-13 00:28:00]
ゼーッタイ、どっちでもいいです
269: 匿名さん 
[2005-10-13 00:35:00]
ゼーッタイ、マリナーゼになりたい!
270: 匿名さん 
[2005-10-13 19:52:00]
ゼーッタイ、マクハリーゼ? ウタセーゼ? ベイタウーゼ? になりたい!
  
271: 匿名さん 
[2005-10-13 20:33:00]
シロガネーゼにアカバジェンヌでしたよね。
だったらマクハリジェンヌとかウタジェンヌとか?
なんかいい呼び方ないかなぁ。。
アイディア募集中!
272: 匿名さん 
[2005-10-13 20:33:00]
ゼーッタイ、どっち!と言える人がうらやましい。
どっちも好きだけど、どっちかに決められない。
273: 匿名さん 
[2005-10-13 20:43:00]
マクハリーゼに一票
274: 匿名さん 
[2005-10-13 21:11:00]
ベイタウン、綺麗な若いママが多い。がんばって若作りしてるおばさんもいるけど。
275: 匿名さん 
[2005-10-13 23:20:00]
アメリカンテイストのマリナイースト、ヨーロピアンテイストのベイタウン。どっちも捨てがたいなー。
東京近・駅遠のマリナイースト、東京遠・駅近のベイタウン。どっちもなー(笑)。
TDR美女のマリナイースト(宿舎がある)、ロッテマリーンズガイのベイタウン。TDR美女の方がいいなー。
イクスピアリ隣のマリナイースト、おしゃれアウトレット他一杯のベイタウン。イクスピアりはME内じゃないしなー。
マリナーゼのマリナイースト、マクハリーゼのベイタウン。マクハリーゼってごろよくないし自称のみだよなー?

私は住めば都でME21ですけど、よく幕張にもいきます。ま、いい勝負してますね。
ところで幕張のオレアジはまだ残ってるんですか?一緒につぶれたって聞いたけど。
276: 匿名さん 
[2005-10-13 23:30:00]
某マリナイーストの病院はマリナーゼを意識してかおしゃれな雑誌ばかり。
おばさんが好みそうな雑誌おいてない、設備も新しいしなぜかオシャレな病院なのです。
277: 匿名さん 
[2005-10-13 23:37:00]
ベイタウンの俺味は休店中だね。いまはあの味を楽しめるのは海幕駅北側のひびの店だけだ。たまに行くけど、
結構好きな味だな。新浦店の撤退は実に残念だった。美味い店ほんとに無いんだよね、新浦は。
278: 匿名さん 
[2005-10-14 00:18:00]
今頑張ってるボビーも昔は新浦に住んでたけど
再来日して新浦で見たって噂ないから今はベイタウンなのかな?
あと1勝頑張ってね!
279: 匿名さん 
[2005-10-14 00:35:00]
ボビーはベイタウンに住んでいます。ベニーもらしい。でも、李スンヨプと黒木は
新浦でしょう。このスレとあまり関係ないけどね。
280: 匿名さん 
[2005-10-14 00:58:00]
ほんと、幕張のほうがいい店多いよね。
オフィスあり、ショッピング街あり、バランスもいいし、
どう考えてもマクハリ★
でも、東京に通勤だと新浦安がいいかもね。
通勤するのが、お父さんだけっていう家族は、断然幕張。
281: 匿名さん 
[2005-10-14 01:03:00]
ボビーは日本一になったらベイタウンで優勝パレードすると公約してるらしいね。
ほんとにやったらおもしろいな。
282: 匿名さん 
[2005-10-14 01:06:00]
それと、ポストシーズンのアウェイゲームでは、マリンスタジアムで無料パブリックビューやってるそうだ。
暇があったら見に行きたいところだが、ちょっと仕事抜けていける地理じゃないのが残念だね。
283: 匿名さん 
[2005-10-14 08:58:00]
ボビー、ベニー、セラフィニ、コーチ陣も皆さんベイタウンに住んでますよ。
休日などは、普通にリンコスや海浜公園で見かけますよ。
284: 匿名さん 
[2005-10-14 09:07:00]
へー、そうなんですかー、って、ボビーって誰ですか。
285: 匿名さん 
[2005-10-14 10:36:00]
今年優勝する予定のロッテマリーンズの監督です!地元に球団があってその
監督が住んでいるなんてすばらしい!!!!!息子がもう少し大きくなったら
歩いてマリンスタジアムに通う予定です。子供無料の日も多いしね!
でも浦安もお金あるから球団誘致したりスタジアム作ったり子供無料にしたりは
簡単にできるかもね。
286: 匿名さん 
[2005-10-14 10:54:00]
浦安はTDRで充分満足です
まだ施設が増えるみたいだし楽しみ

(スンヨプの奥さん綺麗ですよね、新浦に住めば遭えるかな?)
287: “ 
[2005-10-14 11:52:00]
浦安は市原からサッカーチーム引き抜いちゃえば良かったのにね。練習場あったし、
リティは舞浜に住んでたし。
288: 匿名さん 
[2005-10-14 12:07:00]
>285
あー、バレンタイン監督ですかー。
へー、ベイタウンに住んでるんですねー知りませんでした。
そのうち散歩でもしていれば見かけるかな。
289: 匿名さん 
[2005-10-14 12:22:00]
TDRもUDRとかに改名してくれるといいですけどね。
ずーと思っていますが、千葉県浦安市にあるのにTDRって変ですよね。
成田空港は以前「新東京国際空港」とい名称でしたが、今は「成田国際空港」と
改名したのに。
290: 匿名さん 
[2005-10-14 15:19:00]
浦安ディズニーリゾートって・・。うわぁダサって感じッスね。
そりゃあ手前味噌ってもんですよ。
291: 匿名さん 
[2005-10-14 15:21:00]
まだ舞浜ディズニーリゾートのほうがいい気がする。
292: 匿名さん 
[2005-10-14 16:44:00]
所詮、日本国内でリゾートなんて名づけるほうが恥ずかしい。
293: 匿名さん 
[2005-10-14 16:55:00]
浦安は東京24区。チバラギと一緒にしないでよw
294: 匿名さん 
[2005-10-14 17:47:00]
>293
そんなこと言ってたら都民に怒られるよ。
所詮、漁村だろ。
295: 匿名さん 
[2005-10-14 17:51:00]
でも正直、江東や江戸川だったらむしろ浦安のほうがまし。
296: 匿名さん 
[2005-10-14 17:52:00]
>293
プッ、恥ずかしー。
297: 匿名さん 
[2005-10-14 17:56:00]
>293
さすがにそれは無理がありますよ。
千葉県浦安市でもいいじゃない。
そんなこと言えば言うほど逆に惨めだよ。
298: 匿名さん 
[2005-10-14 22:40:00]
ME21の平均世帯年収は8〜9百万とアト○クターズ・ラボのデータにあったけど、ベイタウンは?
299: 匿名さん 
[2005-10-14 22:45:00]
バレ○タイ○監督は、ベイタウンの公団賃貸在住。
ベイタウンって、ME21と比べると建物も間取りもちっちゃくて、ゴミゴミしたかんじ
300: 匿名さん 
[2005-10-14 23:07:00]
アト○クターズ・ラボのデータによると千葉市美浜区打瀬(ベイタウンの住所)の
平均年収は941万円です。
301: 匿名さん 
[2005-10-14 23:13:00]
だから、広い間取りが多い(といっても新浦安からみたら普通かも
しれないけど)ビーチテラスがいいと思うのです。ベイタウンでも
希少価値の広さだからリセールバリューあるかも。リセールしてもっと
広いところ住みたくなったら新浦安にうつろうかな。そのころ
駅近物件が開発されて駅遠ME21物件は下がって買いやすいだろうし。
ベイタウンから新浦安にはうつれても、逆は狭くなるから無理でしょう。
どちらも街の環境はいいから、どっちも住んでみたいとすると
最初に住むならベイタウンかな。どっちか悩んでいる人はビーチテラスへ。
(別に三井関係者ではありませんよ。38街区も売らなくちゃ
ならないんだから。)
302: 匿名さん 
[2005-10-14 23:14:00]
阪神ファンです。ロッテの応援スタイルかっこいいよ。で、ボビー’sマリンズあと一つがんばって日本シリーズ
やろうぜ。2位でも今年のマリンズなら許す!でもボビー新浦に前いたのか。会いたかったなぁ。

ところで千葉だからどうとか江東と比較してどうとかって、くだんなくない?
MEの海近くのあの空の広さや、ベイタウンの広範囲の石畳の街並みは、都内の瀟洒な住宅街にもないものでは。
それぞれの町にそれぞれのよさがあって、自分はそこに価値を感じて住んでるんだから。
それぞれの地のよさに敬意を表しながら楽しくいこうぜ。


303: 匿名さん 
[2005-10-14 23:42:00]
>302
同感だね!
おっと!やっぱり阪神ファンだね。
ちなみに私も阪神ファン!真弓はかっこ良かった!
304: 匿名さん 
[2005-10-15 02:11:00]
>301
ビーチ頑張ってね。
新浦だって幕張だってリセールバリューだけは分からないから
幕張は都心に遠いけど街の統一感があり
新浦は明るさと利便性のバランスよく、そして何より都心がすぐ。
互いに頑張りましょう。
305: 匿名さん 
[2005-10-15 15:42:00]
300>
三井不動産の営業に聞いたことがありますが、
・年収は幕張ベイタウンのほうがすこし高い
・年令は浦安のほうがすこし高い
・千葉出身比率は幕張のほうがすこし高い
とのことでした。

298は墓穴かな。
306: 匿名さん 
[2005-10-15 21:25:00]
今はホームページ上からは見えなくなったけれど
アト○クターズ・ラボの物件評価のページの地域データが出ていた頃
浦安市日の出(ME21の北半分)の
平均世帯年収は、たしか1000万円を超えている、と出ていましたよね。
東京を含めても、なかなかこんなところはなかったと記憶しています。
事実とすれば、おそるべしME21。
307: 匿名さん 
[2005-10-15 22:07:00]
>306
そのとおりです。日の出は1123万円!港区元麻布が1089万円ですからほんとかよって感じですが。
一方、人口比別百万長者の割合、港区は10.7人(千人当たり)、一方浦安は1.1人です。
やっぱり高級?サラリーマンの街なんでしょうね。バブリーぽい人はあまりいない。
そしておしゃれな店はバブリーなとこにできるものですから、新浦に楽しいお店はすくない。
308: 匿名さん 
[2005-10-16 00:01:00]
>おしゃれな店はバブリーなとこにできるものですから
おやおや小さな世界にお住まいだこと。
309: 匿名さん 
[2005-10-16 00:59:00]
アト クターズ ラボの○に入る言葉を教えて下さい
310: 匿名さん 
[2005-10-16 01:10:00]
日の出のマンションの価格はどれくらいだったのですか?
311: 匿名さん 
[2005-10-16 02:31:00]
やっぱり年収高いのは日の出の中でも碧浜とJかなあ〜?
でもJなのに社宅ってどういうこと?
普通に家買えると思うんですけど・・・

312: 匿名さん 
[2005-10-16 02:38:00]
日の出で最も年収高かったのは海風の街を新築で買った人たちでしょう。バブル絶頂期だったし。
当時の海風の街なら、確かに平均年収1000万超もうなずけます。今は貧乏人が増えてますから800万にも
満たないんじゃないですかね。
313: 匿名さん 
[2005-10-16 06:41:00]
309 ラです。
312 1123万は確か2年前の数字ですがもっと増えていると思いますよ。
    311さんがいわれるようにこの二つが貢献?してるのでしょうか。
308 私も新浦住民ですよ。これまでアフタヌーンティやタルボットなどつぶれているのを見ていると。。
    ベイシティのほうが頑張れるのは新浦にくらべて商圏が広い(背後人口が多い)からと思われます。

ところでME21には碧浜という一戸建て地域がありますが、ベイタウンにも一戸建てはあるのでしょうか?
314: (訂正) 
[2005-10-16 07:26:00]
ベイシティ→ベイタウン
315: 匿名さん 
[2005-10-16 09:41:00]
日の出には、
①一戸建て(碧浜)
②分譲マンション(たくさんあります)
③社宅(Jの他にもあります)、
④寮(独身者が多いのか、単身赴任者が多いのか知りません)
があってこの平均年収。

ベイタウンもそうかもしれないけれど、
⑤地方出身の学生が住むようなアパートはありませんし、
⑥リタイヤされた年金生活者は少ないです。
平均年収が他地域より高いのも、現役世代の比率が高いからということもあると思います。

とは言っても、分譲マンションの駐車場に、ベンツ、ジャガー、BMWといった外車がゴロゴロ
しているのを見ると、やっぱりお金持ちは多いように思います。
316: 298 
[2005-10-16 12:11:00]
ME21の平均世帯年収は8〜9百万というのは間違い、記憶違いでした。スマソ。
ア○ラクターズ・ラボのサイト、リニューアルされてますが、データまだ見れました。
https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/chiba_high.php

これによると。。

日の出1013マソ
明海924マソ
浦安市平均709マソ

打瀬1丁目986マソ
美浜区平均871マソ

どちらもキャッシュ・リッチデツネ
317: 313 
[2005-10-16 13:21:00]
日の出の1123マンは自分の家所有者平均だったような。ところでマンションとは離れるのですが、浦安が好きの理由
の一つに、当市が全国的にも有名な「図書館が充実している」市だということがあります。

一人あたりの貸し出し冊数が全国有数といわれていますが、木をベ−スにした温かみのある館内、そして充実した蔵書、
さらにお役所とは思えない接客態度ができているスタッフの方たちがとてもいいです。

最近は他の市も変ってきているようですが、分室も充実してるしまだまだ群をぬいているのではないでしょうか?
本好きの私にとってはすごく価値があります。
318: 匿名 
[2005-10-16 15:04:00]
313さんありがとうございました。309より
319: 匿名さん 
[2005-10-16 15:39:00]
日の出在住です。
駅遠って言われるけど、私は、自宅から勤務地(丸の内)までドアtoドアの時間で、幕張より新浦の物件にしました。
それと、満員電車の+10分>>駅までの+10分 と思いました。雨の日でも、始発で座っていけて苦にならない。
どちらも新しく区画整理された環境がいい街だと思うけど、私が幕張でなく新浦にした理由はこれ。
320: 匿名さん 
[2005-10-16 17:08:00]
>>316
大きな見落としがあります。
日の出1013万円(世帯年収)
明海924万円(世帯年収)
浦安市平均709万円(世帯年収)

打瀬1丁目986万円(持家世帯年収)
美浜区平均871万円(持家世帯年収)
で集計対象が違います。

一般的には、持ち家世帯年収の方が高い数字となります。
新浦安おそるべし。
321: 匿名 
[2005-10-16 17:10:00]
319さん
始発ってバスのことですね。もしかしてスパ付きの○ー○ーデン?満足度高いって聞いてます。
ベイタウンもそうですが、ME21も道がいいのでバスも早く、ストレスにならないですよね。
322: 匿名さん 
[2005-10-16 17:45:00]
平均年収比べて何がしたいの?年収500万の人と1500万の人で併せて平均
1000万。例として出したけど何万人って人がそれぞれ別の生計をたててるんだから
折角調べてもらってアレだけど平均で比べてもあまり参考にならないし、あんまり
ピンとこないよね。
323: 匿名さん 
[2005-10-16 17:49:00]
>>320

それはベイタウンの賃貸居住者を知らないから。薬屋の営業とか、金持ってるけど不動産は持てない奴らが
ゴロゴロいるので、下手したら分譲組より賃貸組のほうが平均年収は上かもしれない。
324: 匿名さん 
[2005-10-16 17:55:00]
変人の数はたぶんベイタウンの方が多い。焼き物の窯とか、日本に数台しか無い超高級グランドピアノとかを
マンションに持ち込んでる人が住んでるとこ。それが幕張。
325: 匿名さん 
[2005-10-16 21:02:00]
>>322さん
あんまりピンとこない・・・あなたは強い人だと思います。

地域住民の方の平均年収って・・・マンション買うときに・・・どうしても気になります。

ご近所付き合のいや、子供の学校での付き合いなど・・・・・自分ひとりで生きていける自給自足の生活を
しているのならともかく、ある程度のお付き合いをする上での参考にはなります。(参考程度ですけれど)

荒れる公立学校と地域の平均年収に関係があると言う人もいます・・・ベイタウンもME21も関係ないでしょうけれど。

市レベルでの住民の年収格差は税収そのものに関係するので、行政サービスに影響します。

できれば“高級”と言われる住宅街に住んでみたいもの。
でも身の丈にあっていなと、窮屈に感じるかもしれないし・・・。
326: 匿名さん 
[2005-10-16 23:28:00]
>>313

>1123万は確か2年前の数字ですがもっと増えていると思いますよ
それはないでしょう。97年の公団新築の大暴落以来、ME21のプレミアム感は地に落ちていて、安物件が増えました。
購入者のレベルも落ちる一方なのは、ヨーカドーの客層を見ても明らかです。最近の物件購入者の平均は、せいぜい7、800万
というところじゃないですかね。

碧浜にしても、今川や弁天あたりと何が違うでもなし、マンション住人より平均が高くても数からして焼け石に水かと。
そうそう、Jって、日航のことですか?日航って機長の平均年収は2000万超ですけど、客室乗務員や地上勤務だと800万そこそこ
ですよね。社宅に機長ばっかりが住んでる、なんてちょっとあり得ないですよねえ。

それとね、やっぱりいいお店が新浦に定着できないのは、新浦住人がそれを維持できないってことなんだと思いますよ。
商圏ったって、新町の住人の数だって少なくはなし、新町以外は未開の蛮地というわけでもなし。
所詮はその程度なのかな、なんて思います。
327: 匿名さん 
[2005-10-16 23:48:00]
平均年収800万円そこそこ会社の社宅があるのに、平均年収1013万円の日の出って、
いったいどんな人が住んでいるのですか?
328: 匿名さん 
[2005-10-16 23:50:00]
社長の平均年収が3200万円ですからね。数人居るだけで一気に引き上げ可能ですよね。
329: 匿名さん 
[2005-10-16 23:57:00]
>>328さん。説明ありがとうございます。
年収3200万円クラスの社長さんが、けっこう好んで住む街なんですね。
>数人居るだけで一気に引き上げ可能
なら、>>326さんの
>碧浜にしても、今川や弁天あたりと何が違うでもなし、マンション住人より平均が高くても数からして焼け石に水かと
とは、論理矛盾するから、326さんと328さんは別の人かな?
330: 匿名さん 
[2005-10-17 00:15:00]
碧浜はとても素敵な街だと思います。ちょっと散歩してたら気品のある奥様に挨拶されたのでにっこりと挨拶しました。
明海にもそのうち同じような一戸建ての街ができると思うので期待しています。
331: 匿名さん 
[2005-10-17 00:39:00]
>>328
数人の特異値で平均が上がってしまうほど新浦の住人は少ないですかw
332: 匿名さん 
[2005-10-17 00:41:00]
>326同意。
所詮イトーヨーカドー、D2、K‘Sが出来ちゃう様な街ですからね。プレミアム感
からは程遠いだろうね。平均年収なんかだしてあがいてもムダムダ。
ベイタウンにこの中のどれかを仮に造ろうとしても(そのスペースがあればだけど)
反対のブーイングの嵐だろうね。街作りの意識は新浦安の方が低そうだね。
そもそも新浦安にスーパー銭湯だっけ?あんなものベイタウンじゃ間違いなくOUTっすよ。
だ・か・らいいお店も新浦安には定着しないのよ。
>324
変人?そういう人達を巷では金持ちっていうんでしょ。またひとつベイタウンのステータス
があがりましたね。
333: 匿名さん 
[2005-10-17 00:43:00]
新浦の街作りにポリシーがないのは住人のせいではないよ。現市長が悪い。
334: 匿名さん 
[2005-10-17 00:55:00]
>OUTっすよ。
>定着しないのよ。

言葉遣いに粗さがありますね、男なの女なの?「荒らし」さん。
335: 匿名さん 
[2005-10-17 01:51:00]
相手をけなしあうスレじゃないのだから、それぞれの地のよさに敬意を表しながら
楽しくいこうぜ。

確かに、ベイタウンというか海浜幕張はカルフールやアウトレットが出来だした
あたりからお店も増えてスタイリッシュな街になってきているように気がします。
それまでは無機質な感じが強くて、この先どうなるかと思ったものですが。

新浦安は1980年後半駅前の整備に市が積極的に関与して、建物の色や看板などに
厳しい規制をかけました。ダイエー、MONA,駅、ブライトン、オリエンタル
の建物の色調が落ちついた感じで似ているのもそのせいです。ただ、その後の景気
停滞や公団の衰退により、プラン通りではあるが「ポリシー」がない切り売りが進
んでしまったような気がします。(もっともそれのお陰で住宅のほうはきれいだが
味気ない公団マンションだらけという事態ははさけられたのですが。)
まだME21にもいくつかの大きな区画がありますがここにどのような施設が入るか
でこの街の(さらなる?)魅力が決まりそうに思います。

幕張やベイタウンは誰が(どこが)街づくりの主導権をにぎっているのでしょうか?

336: 匿名さん 
[2005-10-17 02:51:00]
うーん、正直いって、了徳寺大学と温泉物語以来、もはや誘致施設には何の期待もしてないな。
というか、今度はどんなろくでもない施設がやってくるのかと戦々恐々だ。
337: 匿名さん 
[2005-10-17 08:56:00]
>幕張やベイタウンは誰が(どこが)街づくりの主導権をにぎっているのでしょうか?

企業庁と住人だと思います。(企業庁と住人の話し合いで決まる?)
338: 匿名さん 
[2005-10-17 10:43:00]
いろいろな価値観の方がおられるので何が作られても文句が出るのはしょうがないです。
また、賛成意見より反対意見の方が大きく扱われますよね
海側の空き地は集客力の少ない美術館(もちろん低い建物)とかだったら
文句は出ないのかな?
339: 匿名さん 
[2005-10-17 11:01:00]
あんな正体不明の大学?と健康ランドに賛成意見なんてあるの?
340: 匿名さん 
[2005-10-17 12:31:00]
事実を書いたまでだよ334さん
新浦安に都合の悪い内容は荒らしになっちゃうの?
341: 匿名さん 
[2005-10-17 12:51:00]
安い結婚式場、健康ランド、○○大学・・・
市長&市議会の権限だけでこれだけの誘致をOKできてしまう浦安市。
ナビでいくら反対!と声高に言っても荒れるばかりで結局管理人に「終了」されておしまい。
温泉は23時に閉館になるのはよいけど、GWや夏休み・年末年始は「例外」だそ。
埋め立て地のあんなに狭い土地の中で、エミオン・シーガーデン・温泉物語と3カ所で汲み上げ。

客観的に「怖い」んですけど、日の出地区。


342: 匿名さん 
[2005-10-17 13:53:00]
>>341
>安い結婚式場、健康ランド、○○大学・・・
安い結婚式場、○○大学  これは明海地区ですね。

>エミオン・シーガーデン・温泉物語と3カ所で汲み上げ
シーガーデン 汲み上げてないよ。

別に怖くないですけどね、個人的に「怖い」んでしょ?
あと、情報は正確に発信しましょう。
343: “ 
[2005-10-17 14:03:00]
日の出もだけど、かつて三番瀬は地下水汲み上げによる地盤沈下で、失われてしまうのでは
とまでいわれたことがある。熊川町長時代に地下水取水制限がされて、だいぶ緩和されたけれど、
今も沈下は少しづつ続いている。今後どうなることか知れたものではない。
ほんと、どうなっても知らないよ。
344: 匿名さん 
[2005-10-17 14:06:00]
シーガーデンで汲み上げなんてやってないよ。
345: 匿名さん 
[2005-10-17 14:10:00]
温泉物語は自称日量50トンだっけ?昔の工業用水にすっと少ないけど、
昔はそれこそ20メートルとか沈下したからねえ。
それに本当に50トンなのかも怪しいものだ。
346: 匿名さん 
[2005-10-17 15:05:00]
38街区検討しているんですが、そんなに地盤沈下の件が深刻
なのですか?
347: 匿名さん 
[2005-10-17 15:28:00]
沈下してると思う。境川の歩道まで水が溢れてる時がある。ほんとに不安になる。
348: 匿名さん 
[2005-10-17 19:11:00]
堤防の内側の道みたいなところのことでしたらあれは歩道ではなく、冠水を想定して作られている
緩衝部分でしょう。大潮のときはいつも冠水しています。
それとも堤防の上の歩道や外の歩道のことですか?
349: 匿名さん 
[2005-10-17 19:33:00]
いっそ三番瀬は水没して失われてしまったほうが、そのあと埋め立てしやすい、なんてね。
そうすれば第二湾岸にはもう何の障害もないね。
350: 匿名さん 
[2005-10-17 19:43:00]
地盤沈下なんて千葉県の県北部ならどこでも起きている。
海岸地帯だから心配事かもしれないが。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_suiho/4_tisitu/sokuryo/genkyo/genky...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる