旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その4に突入しました!

気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-05-18 17:56:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)

527: 匿名さん 
[2005-07-17 21:14:00]
>525さん
ベランダはコンクリート打ちっぱなしと聞いていますが…?
528: 匿名さん 
[2005-07-17 22:38:00]
>527さん
バルコニーは防水シート張りですね、ポーチと同じ素材と聞いています。
モデルルームは全部の部屋にタイル又はウッドデッキが引いてあるためイメージがつかみにくいですね。
ちなみに部屋との段差は14cmもあるそうです、結構ありますね。
529: 525 
[2005-07-17 23:01:00]
>527,528さん
私もポーチと同じ素材と聞いて
モデルルームのポーチ下薄いオレンジかピンクのタイル張りなので
それがベランダと同じなのかと思っていました
(確認はとってないんですが)
ポーチって玄関ドア前のところですよね?
Bオプの相談販売会で確認してみます
530: >525さん 
[2005-07-17 23:06:00]
はい、タイル調の部分ではないです。
モデルルームでは110Bタイプの門扉の前の灰色の防水シートの部分です。
531: 525 
[2005-07-18 00:20:00]
>530さん
そうですか・・
雰囲気ずいぶん違って来そうですショック
お返事ありがとうございます
532: 523 
[2005-07-18 17:18:00]
>525さん
ありがとうございます。参考になりました。
我が家もフロアコーティングはやめました。
防カビは検討中でUVフィルムはオプションでお願いしようと思っています。
照明は我が家も見送りです。カーテン、エアコンも同じく。
カーテンは安くて良い業者を見つけましたのでそちらに、エアコンは引渡し後に付けます。

これも迷ったのですが、食器棚は他社と比べても価格が変わらないのでオーダーしよう
と思っています。高いですがピッタリの既製品は見つかりそうもないので。
バルコニーは、テラコートにしようと思いましたが予算の都合で断念。
こんなところですが、オプションも予想以上に出費がかさみますね。
533: 匿名さん 
[2005-07-19 07:24:00]
私は面倒くさがりなので、フロアコーティング頼もうかと思っています。
534: 匿名さん 
[2005-07-19 21:57:00]
第一期購入の方にお伺いしたいのですが、
Bオプションのオダーミラーって どういう所に設置されるのでしょう?
玄関のところに姿見ミラーが欲しいな と思っています。
価格も概ねでいいので教えていただければ・・・。
それと、キッチンの吊戸棚を外した場合、コントローラー3つはどこに設置されるのでしょう?

535: 匿名さん 
[2005-07-20 00:18:00]
>534さん

ミラーは玄関ですよ。
サイズやタイプにより、税込み42000〜154350です。
『※その、オーダーミラーも承ります』との事です。

536: 匿名さん 
[2005-07-21 08:47:00]
食器棚はどの位の値段なんでしょうか・・・
537: 匿名さん 
[2005-07-21 16:11:00]
>536さん
間取りによって違いますが
Aオプ(MR仕様)だと50万〜、Bオプ(オリジナル)だと30万〜ぐらいです。
デザインはMR仕様の方が良いと思います。
538: 匿名さん 
[2005-07-21 16:15:00]
アルボに住む予定のものです。
参考までに港北ニュータウンのタンタタウンの掲示板を見たかったのですが
「タンタタウン中央の自走式駐車場の合計収容台数」がわからず見れませんでした。
知っている方がいたら教えてください。
539: 匿名さん 
[2005-07-22 13:19:00]
第三期は即日完売したのでしょうか?
540: 匿名さん 
[2005-07-22 17:33:00]
見学に行ってきました。
アルボの丘というより、アルボの山ですね。
南武線から行って、京王線の駅まで歩いたが
とても歩いて登れない(TT)
疲れたぁ、まさに山頂
541: 匿名さん 
[2005-07-22 18:49:00]
マンションパビリオンは8/3〜8/21で夏季休業〜
オプション絡みで見に行こうと思っていた人は気をつけてね〜
542: 匿名さん 
[2005-07-22 19:43:00]
あの山登りは夏の暑さもつらいですが、
冬の降雪時も大変ですよ。

昨冬の積雪時は車も使い物にならず
バスも動かずで散々でした。
543: 匿名さん 
[2005-07-22 20:15:00]
物件自体は良いと思いましたが駅から遠すぎました・・・
544: 匿名さん 
[2005-07-22 20:39:00]
あの坂は健康のためと割り切りきってます。
みなさん健康になりましょう。
545: 匿名さん 
[2005-07-22 21:26:00]
第3期も即日完売だったようですよ〜
546: 匿名さん 
[2005-07-22 21:49:00]
>542
バスが動かずってどこのバスが動かなかったの?
向陽台に長く住んでるけど向陽台のバス(京王バスも小田急バスも)が
雪で動かなかったことなど一度もないけどねえ。
しかし、まあいいかげんな事言うもんですね。
540=542は他社の営業マン?
547: 匿名さん 
[2005-07-22 22:04:00]
まあ、この時節これだけの大規模マンションで毎回即日完売を続ける物件はそうないのが
実情なんでしょう。だから同業マンション業者は不思議でしようがない。その謎を調査するため、
営業マンに「おい、見て来い」指示してるんでしょう。
540、542、543はそんな指示され見学にきた同業他社の人でしょう。
何か、得るものありましたか?
548: 匿名さん 
[2005-07-22 22:35:00]
2年前の冬の降雪時に数台の車がはまってたのは事実だと思う。
しかし、バスはさすがにはまってないよ。
549: 匿名さん 
[2005-07-22 23:12:00]
山頂への山道なんていうもんじゃない、緩い坂歩道だよねぇ。
これぐらいの坂歩道でそんなに疲れるのなら、朝鮮人参でも煎じて、毎日飲んで
精をつけるといいと思う。
それにしても・・、さらに、山頂から稲城駅まで歩いたという・・・
・・よせばいいのにねぇ・・。
550: 匿名さん 
[2005-07-22 23:12:00]
向陽台のいいとこは、たとえ雪でモタモタ立ち往生する車がでても
そこを回避してどこにでも抜けられること。つまり南方面の稲城駅方面、北方面の南多摩駅方面、
東方面の稲城長沼駅方面、西方面の五中経由長峰から若葉台方面と出入り口が四方にあり
まず孤立してしまうということはない。
それにバスは一時ダイヤについては不評かこったことあったけど、
雪対策はかなりよくできているみたいでこれはほめてあげたい。
朝一便からしっかりチェーン巻いて走ってるもんね。雪がふりそうな時は
前夜から準備してるのかね。
551: 匿名さん 
[2005-07-22 23:18:00]
アルボの山・・・いいじゃない。
アルボ高原でもいいよ。

皆さん承知の上で購入しているのだから。
552: 匿名さん 
[2005-07-22 23:30:00]
>>550

それにもう少しで尾根幹も開通するしね。
553: 匿名さん 
[2005-07-22 23:51:00]
以前、話題になったファインフォーラムの跡地は
他の掲示にも出ていましたが、レストランやコンビニなどもいれ
一般市民に開放した施設になるようですね。
よそではプール付施設などを手がけている社会福祉法人のようです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~j-jgroup/index.html
554: 向陽台 
[2005-07-22 23:55:00]
稲城駅まで毎朝通勤時歩いている者ですが、たしかに一旦下ってまた上がらなければ
ならないから真夏は汗びっしょりになっちゃう。でも冬はちょうどいいですね。所要時間13分。
なんか昔は15分ぐらいかかってたのにこのごろはやくなっちゃった。
それに不思議なもんでたとえ真夏時でも休日に犬を散歩させて稲城駅に行ったりする時
は汗ひとつかかないで爽快なんですね。ネクタイしめてないこと、気分がゆったりしてゆっくり
歩いているからなのか全然苦にならない。むしろものたらない感じ。

それにアルボの人は南多摩駅方面に出る人も多いんでしょう。すると朝は下りだけですよね。
そのぶん帰りは上りになるけど川崎街道の交差点からアルボは目の前にみえてるじゃないですか。
「しろやま橋側のアルボの出入り口」迄だと駅から7分ぐらいでしょ、あれでなんで大変なのかね?
まあアルボは敷地も広いから、「しろやま橋側のアルボの出入り口」から「交差点側のアルボのメイン出入り口」迄
歩くだけでも7分ぐらいかかるのかもしれんがそれは、ぜいたくというもんですなあ。敷地がそんなに広いんだから。
555: 匿名さん 
[2005-07-23 00:15:00]
>553
それに三和が平成18年12月オープンの予定で増築するって書いてありますね。
今、屋外駐車場になってる西側の空き地に2階建て建物建築するらしく
店舗は2階部分で1階は駐車場だそうです。
556: 匿名さん 
[2005-07-23 00:36:00]
>553、555さん
情報ありがとうございます〜
本当ですか!だったら嬉しいですね!!
コンビニが現モデルルームの先までいかないと無いって話で
土曜の夜にちょっと新聞買いに行きたいとき困るなぁ・・・って思っていました
三和も増築してもう少しゆったり買い物できると助かりますね
557: 匿名さん 
[2005-07-23 01:03:00]
南多摩の駅までの坂は年寄りにはちときついですね。
南多摩駅へのバスって今はないようですが高架になってロータリーができたら
バス便つくってくれるでしょうか?
558: 匿名さん 
[2005-07-23 01:23:00]
年寄りって訳でもないが、ちときついです。

南多摩駅は駐輪場が少ないようですね。
559: 匿名さん 
[2005-07-23 09:47:00]
>557
南多摩駅の周辺の区画整理についてはこのスレの「その3」の178以降で話題になっていますので
ご覧になってください。今の計画では駅北側に小さな広場ができる程度だからバスは乗り入れられませんね。
南多摩駅は高架になって「こぎれい」になるかもしれませんが、南側に広場つくらないと発展性はないと言われてる
方がありました。私もそう思います。北側はすぐ多摩川だし…。南側に広場つくれば川崎街道のロードサイド
のお店とつなげて広がる可能性はでてくると思います。でも今の南多摩駅の位置ではだめでしょう。
もう既に住宅が川崎街道までの間にできちゃってるし、余地がなさすぎます。
本当は富士通の工場が撤退する跡地近辺に駅を移動して、富士通の工場跡を南側ロータリー広場にするくらい
のことをすればいいんでしょうけど、無理でしょうね。
560: 向陽台の住民 
[2005-07-23 22:14:00]
明日は朝8時から12時まで、向陽台全体で「街の美化運動」大掃除の日です。
各自治会毎に受け持ち地域を決めて清掃する日で1年に2回ぐらい開かれてます。
暑くなければいいんだけど…。もうちょっとすずしい頃にやればいいのにといつも思うんだけどね。
家内にまかせて休みたいけど、このあたりの旦那さん結構みんなでてくるんだよなあ。
こうして街の美化維持に努力してるのに、最近、タバコのすいがら、ジュースやお菓子、お弁当のごみ
をちらかしていくこころない人が増えてるようで残念です。
561: 匿名さん 
[2005-07-24 00:15:00]
540さんではないですが、私も先日稲城駅からスタートしてアルボを通りすぎ南多摩まで歩いてみました。
稲城駅からアルボまで、はっきり言って汗ダクダクでした。
しかし疲れたゼーゼーハーハーという感じではなく、は〜疲れたよ・・・という感じです。
普段運動不足なせいもあるのだと思いますが、この道のりは>>554さんも書かれているように
慣れてくるとそんなに苦にならないだろうと思います。
ちょっと立ち止まったりして15分でした。(30代女性です)
アルボから南多摩までは、下りということもありスイスーイでした。
早くアルボに住みたいな〜と今からワクワクします。
街の美化運動、アルボの住民も参加することになるのですかね。
お掃除大好きなので、今から楽しみです。
562: 向陽台っこ 
[2005-07-24 07:43:00]
向陽台住民です。
このホームページで向陽台の最新情報を入手させていただいています。
城山小学校の学区に住んでいます。駅まで(稲城長沼or稲城)は正直言って
車で送り迎いしてもらっています。近所の方も送り迎いしてもらっている人が
多いです。
今日は美化運動に行ってきます。
563: 匿名さん 
[2005-07-24 14:07:00]
向陽台の皆様、町の美化運動お疲れ様でした。あんまり暑くなくてよかったですね。
さて、昨日の地震はそのあたりはいかがでしたか?
まさか、あれでアルボの工事に影響があるようなら今後の耐震が心配になりますが...。

ところで、モデルルームの長い夏休にはちょっとビックリでした。
そして、アルボから来る葉書がチープな感じになってきたような気がします。(笑)。
変にお金かけてます。っていうのも無駄だから、それで構わないのですが、購入が決まったあとどんどんチープになっていってちょっと笑ってしまいました。

さて、大きな余震があるかも。とのことですが、このまま何事もなく過ぎて欲しいものです。
台風も接近ということで、工事に影響ありそうなものが気になる今日この頃です。
564: 匿名さん 
[2005-07-24 15:04:00]
562さんではありませんが、向陽台住民です。
同じく送り迎えしています。

結構面倒に思ってる人も多いです…
565: 匿名さん 
[2005-07-24 19:29:00]
>563
地震あったんですか?ちょうどパビリオンのあたり歩いていたので全然気づかなかった。
…というのんきな男もおります。
でもほんと、わからなかった。
工事現場もいたって平静でしたので、何事もなかったんじゃないかな。

モデルルームの長い夏休みは、アルボのプロジェクトチーム担当者に対する、上司の「ごくろうさん!」
という慰労をかねたご褒美なんでしょうね。
この世界、厳しいから不芳案件かかえたプロジェクトチームは休みもとりにくい。
566: 匿名さん 
[2005-07-24 21:42:00]
>>564
結構面倒かもしれませんが、それを承知で皆買ってるわけです。

今日Bオプション会行ってきました。
行くと、いろいろ注文したくなってしまいます。
絶対やらないと思ってた、換気扇フィルター注文してしまいました。
567: 匿名さん 
[2005-07-25 10:20:00]
MRが休みになる前に、部屋の色、Aオプションなどもう一度確認したくて昨日行ってきました。契約会、Bオプション会も
有ったのですね、すごく混んでました。邪魔になったらいけないので、さっさと帰ってきましたが、チラッと横目で見た感じでは
バルコニーデッキも色々種類があったり、壁に腰板が付けられたりとかもあるみたいですね。うちもあの場に行ったら色々欲しくなりそうです。
Bオプションにどんな物がどれくらいの値段であるのかわからないと、Aオプションも考えてしまいます。
IHだけは欲しいので松下の予定でしたが東芝にしてとか、通帳と電卓と相談です。色々決めるのは楽しいけれど
早く落ち着きたいな〜とも思ってしまいます。
568: 匿名さん 
[2005-07-25 11:41:00]
Bオプション会に行きました。
どれも、あればいいなぁ、、というものばかりで、それぞれ見積もってもらったら、結構な額になり、ビックリしました。
すでにAオプションでも、色々変更したりしたので、Bオプションでは、なるべく抑えないと、厳しくなりそうな、感じです。
569: 匿名さん 
[2005-07-25 23:12:00]
モデルルームみたいにフラットなタイルバルコニーにしたかったのに、できないんですね。
悲しい…。
570: 匿名さん 
[2005-07-25 23:48:00]
初めて公園の展望台に登ってみました。思ってたより高くて眺めもいいです。
でも、上は風で揺れるんですね!めまい?地震?なんて感じで微妙に揺れてて怖かったです!
571: 匿名さん 
[2005-07-26 13:22:00]
>>569
そうですよね・・・。
私も残念です。
高さがないと、結構段差ができてしまいますよね。
それなのに、あの値段なんて・・・。
三和で買って敷き詰めたほうが安そう。
572: 匿名さん 
[2005-07-26 13:30:00]
ウッドデッキだと、リビングからフラットにできるそうですが、タイルだと、14CM位低くなるようですね。。
うちは、タイルでフラットが良かったですが、出来ないと聞いて悩んでます。
自分でやることも聞いたら、枚数が多いし(約200枚ぐらい)運ぶのが大変なのと、仕上がりが
プロと素人では違うと言われました。
ちょっとまだ悩んでます・・・

573: 匿名さん 
[2005-07-26 13:44:00]
先週の土曜日、調布の花火大会が多摩川でありましたが、向陽台からは見えましたか??
574: 部外者 
[2005-07-26 13:48:00]
レス数が450を超えています。
次スレ立ててください。
理由↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
575: 購入者 
[2005-07-27 18:14:00]
次スレです。
移動してください。

タンタウン アルボの丘 向陽台(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41231/
576: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる