旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その4に突入しました!

気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-05-18 17:56:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)

477: 匿名さん 
[2005-07-13 21:28:00]
>476さん

年少から、年中からで違うと思います。
478: 匿名さん 
[2005-07-13 21:54:00]
今回初めての経験で、銀行ローンのことが良く分からないので教えて下さい。
ローン手数料で信用保証料とありますが、これはどの銀行でも同じでしょうか?
今回の提携銀行で違いがあるのでしょうか?どこを選んでいいのか迷っています。
見かけの金利が安いけど、この保証料に違いがあることはないでしょうか?
479: 匿名さん 
[2005-07-13 22:15:00]
>473さん。
矢野口幼稚園に先日電話で確認したのですが、今現在の向陽台から園までは30分前後と言っていました。
私も矢野口幼稚園は綺麗だし評判もいいので、候補にしていたのですが、距離が気になりますね〜やっぱ遠いよね!
近郊だと、駒澤幼稚園やコマクサ幼稚園になりますが、駒澤は兄弟姉妹、プレに通っている子が優先になるので
一般の募集は30名弱になる予定だそうです。詳しいことは9月の説明会で案内するそうです。稲城市は激戦区みたいですね
ちなみに駒澤幼稚園は、小規模でとても感じのいい先生が多かったですよ(^。^)コマクサ幼稚園はよく分かりませんが、制服がなくて
ゲンキ系らしいです。未就園児の一般開放日とかを利用していろいろな園を見るのがいいと思います。私もそうしながら
検討中です。
480: 匿名 
[2005-07-14 08:19:00]
幼稚園探すのが大変なんですね。うちは来年、年中でそれも9月からなんて入れないかも。
心配になってきました。
今住んでる所の幼稚園は、歩いていけるから子供の顔を覗きに行ったりできるので、
やはり安心なんで私も近くの駒澤幼稚園がいいと思ってるんです。
アルボが出来ることで、募集人数が増えるといいですね。
481: 匿名さん 
[2005-07-14 10:19:00]
>480さん。
アルボやその他のマンションが出来ることによって、稲城市の幼稚園も応募人数が読めないらしいです。ちなみに営業の人に聞いたのですが、第一期の購入者だけで、年少に通える年齢の子が38名いるそうです。ウチも入園できるが今から不安です。
矢野口幼稚園は今年度100名位(年少)募集があるそうなのでなんとかなるかもしれません。年中さんは分かりませんが、マンモスなので余裕があれば大丈夫かもしれませんよ!脅すわけではありませんg、早めに問い合わせすることを
お勧め致します。
482: 匿名さん 
[2005-07-14 12:25:00]
478>>
住宅ローン掲示板に同様の質問があるかも。
http://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html
483: 匿名さん 
[2005-07-14 18:44:00]
>481さん。
 ありがとうございます。とても参考になりました。
 第一期だけでそんなにいるんですね。ちょっと遠いのが気になりますが考えたいとおもいます。
 年中さんからの方、他にもいらしたらよろしくお願いします。

  
484: 匿名さん 
[2005-07-14 21:28:00]
>481さん
貴重な情報ありがとうございます。
年少相当の子が38人なんて、具体的な数字を教えてもらえるんですね。
うちは保育園なのですが、アルボは幼稚園の子が多いのですかね?
市内の保育園は、どこもほとんど空きはなく、待機児問題も常に議会で取り上げられているよう
ですし、果たして無事入園できるやら・・。できれば近くの城山保育園か向陽台保育園に通わせたい
と思っているのですが・・。
年齢別の子ども数がわかるのなら、営業の方に教えてもらおうかな。
485: 匿名さん 
[2005-07-14 21:32:00]
ちょっと横道にそれますが、アルボすぐそばに建設中の中央図書館にはビオトープ水槽が設けられ、
ホタルが飼われるそうですね。既に工事現場には水槽が置かれたそうですよ。
自然豊かな稲城に似つかわしい施設だなと思いました。
486: 匿名さん 
[2005-07-15 00:51:00]
保育園の待機児問題、困りますよね。
2歳までの乳幼児でしたら、保育ママ(家庭福祉員)に預ける方法もありますよ。
http://www.city.inagi.tokyo.jp/kurasi_guide/kurasi_guide_top.html
487: 匿名さん 
[2005-07-15 07:29:00]
>482さん
ありがとうございました。478です。
以下が参考になりました。0.2%以上で条件により異なるとありましたが、今回の資金計画表を見ると1.7%程度になっています。
この程度は普通なのでしょうね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32044/
488: 匿名さん 
[2005-07-15 08:22:00]
>481さん
矢野口幼稚園ですが、100名募集があるといってもお隣の川崎市からも
かなり行きますので余裕があるわけではないそうです。
ちなみに、今年はお断りされた子もいるほどの入園希望があったようです。
489: 匿名さん 
[2005-07-15 09:31:00]
保育園、幼稚園も子供と一緒に、一度見学に行って決めた方がいいですよね。園によっては雰囲気が大分違いますよ。
うちは保育園ですが、5箇所ぐらいは、見学や園庭開放で遊びに行って、実際先生の様子や、子供の様子を見てから、候補を決めました。
保育園は、希望を書いて市役所で決めるので、第一希望に入れるかはわかりませんが、4月入園であれば、12月半ば頃の
募集があり、1月半ばで締切で3月初旬には決まります。

幼稚園は、若葉台の方もマンションが多いのに数が少ない気がしますよね。

490: 匿名さん 
[2005-07-15 09:51:00]
若葉台の方はしないで一番近い幼稚園がこまざわなので、 そちらを狙っているとは聞きますが・・・・。
あと隣の市になりますが、 多摩市の幼稚園に通われている方も多いそうですよ。
多摩市の諏訪幼稚園であれば稲城駅近辺まで園バスが来ているようで見かけたことあります。
なんでも4年保育(2歳児〜)があるらしく、 こちらは激戦だそうです。
491: 匿名さん 
[2005-07-15 10:26:00]
隣の市ですか、、それは大変。青葉幼稚園や、矢野口幼稚園も川崎市が近いから、川崎から来てる人もいるようですね。
諏訪幼稚園のバスは、向陽台でも見かけたことあります。どこの幼稚園だろう??って思いました。

492: 匿名 
[2005-07-15 10:32:00]
一番近くて評判もいい駒沢幼稚園は未就園児クラスでもスーツ着て親子面接があると聞きました。
こちらはハイソ系で人気ですが元気系で人気の梨花幼稚園、コマクサ幼稚園は
実際どんなかんじなんでしょう。

493: 匿名さん 
[2005-07-15 10:54:00]
残念ながら、募集人数が増えることは期待できないかも・・・
敷地が広くないので、今でもいっぱいいっぱいだと思いますよ。
494: 匿名さん 
[2005-07-15 10:55:00]
あまり遠い幼稚園に入っても、小学校でお友達や、知り合いがいない・・・ってなってもイヤですよね。
子供は慣れるのも早いから大丈夫かな?
495: 匿名さん 
[2005-07-15 11:03:00]
矢野口幼稚園・青葉幼稚園ともに川崎市の方がとても多いですよ。
人気あるんですよね。どちらも園舎を改装したばかりできれいですし。

青葉幼稚園はプレに入っていないと入園は難しいですが。
プレに入るのも大変ですし。

こまざわ幼稚園・青葉幼稚園は年中からの入園は
ほぼ兄弟枠で埋まってしまったと思います。
一般枠はあっても数名でしょう。
496: 匿名 
[2005-07-15 11:08:00]
そうですよね。遠いのってやっぱり気になる。


そうですよね。遠いのってやっぱりきになる。
でも駒沢幼稚園は入るの無理そうですね。
城山小学校は一クラスしかなく、人数も少ないみたいなんですぐ友達できるかな・・・
幼稚園ほんとにどうすればいいのお。
497: 匿名さん 
[2005-07-15 11:28:00]
幼稚園問題困りましたね・・・
青葉幼稚園って、特に看板などもないし、子供が遊んでいても、ここ幼稚園なのね、、って感じです。
1年ぐらいまえに、新しく建て替えて、キレイですよね。
矢野口幼稚園も何年か前に建て替えて、こちらも新しいですね。送迎時に通るとにぎやかです。

やはり入りたい幼稚園には見学に行ってみたり、アピールするしかないのかもしれないですね。。。
募集状況も違ったりするかもしれないし。。。
498: 匿名さん 
[2005-07-15 11:38:00]
稲城市に住むお母さん方からの評判

こまざわ:ザマス系臭いがしてる。お互いのプライドの張り合いが。保護者同士の付き合い禁止とも。
こまくさ:元気系というより自由主義・野放し系。園の狭さがネック。
矢野口:過保護系。先生方はお色系なのか?イベント時には化粧バリバリの勘違いあり。
梨花:元気系。いい先生と悪い先生がはっきりしてる。キャパオーバーであるのに毎年募集増やしてる。

こんなとこですね。人夫々なのでご自分・お子様が実際見学するのが一番ですが。
499: 匿名さん 
[2005-07-15 12:46:00]
矢野口は野放し系では?
500: 匿名さん 
[2005-07-15 13:45:00]
こまくさは思想系では?
501: 匿名さん 
[2005-07-15 14:18:00]
幼稚園、本当に入れるのか不安です。
私は、今、川崎市多摩区に住んでおり、幼稚園の年少に通わせていますが
来年年中から入れる幼稚園がないので困っています。
ほとんどの幼稚園が3年保育が主流なので、年中の募集が少ないんですよね。
幼稚園に行けない状態になってしまったらどうしよう・・・と悩んでいます。
502: 匿名さん 
[2005-07-15 14:48:00]
うちも年中からなんで心配です。
都内に住んでるのでなかなか見にいけないし、どこも兄弟姉妹が通ってる人が優先みたいだし
きになりますね。
でも幼稚園に入れたい。
503: 匿名さん 
[2005-07-15 19:50:00]
3期はどうなっているんでしょう?そろそろ申込締切、抽選ではないのでしょうか?
すっかり幼稚園の話ししか出てきてませんが、肝心のマンションの話は最近ぜんぜん出てきませんね。
私自身、幼稚園は2箇所通いましたが正直、どこへいっても一緒かと思っていましたが皆さんの関心の高さにびっくりです。
あと、ローンのこともいろいろでてましたが、営業さん以外に、ローンに詳しいかたもモデルルームにはいらっしゃるし、うちはたまたま銀行のローン担当の方と話す機会も持つことができましたよ。
実際に銀行の方からお話しを聞くきかいをもったのは初めてだったのでわざわざ銀行に行く手間がなくお話しできてラッキーだったと思っています。

まだまだ実際に購入したぞ。という実感もわきませんが、いろいろと想像しながら入居を楽しみに待っている状態です。
どういう人が同じマンションにすまれるのだろう?と思いつつこの掲示板を拝見しています。

きっと、3期の方はどきどきしながら抽選の日を待たれているんだろうな。とおもいます。
希望が叶うとよいですね。
どの人もみんな気に入って購入を決めた方ばかりだろうと思うので入居後も気持ちよくすごせる環境であって欲しいと願っています!!
504: 匿名さん 
[2005-07-15 23:37:00]
503ウザイ
505: 匿名さん 
[2005-07-16 17:17:00]
三期 結果待ち組みの者です。

まぁ そこまで いわなくても…

二期の抽選結果を受けてなのか
はたまた最後の4LDKが後半追加供給されたせいか
後半、要望と違った動きもでているようです。


二期落選時、登録最終日に
新規追加が入り持ってかれちゃいましたが、
今回も、同様の事態になってしまいました。
要望と違う登録を後半にされてしまった…

明日の今ごろはどんな気持ちだろう…
506: 匿名さん 
[2005-07-16 19:04:00]
営業さんからの電話連絡が始まりました。…
電話の向こうで 沢山の営業さんの電話の声が聞こえてきた。
507: 匿名さん 
[2005-07-16 19:05:00]
504さんへ
うざいと書き込むよりスルーすればいいと思いますよ。

505さんへ
そうですね。いい結果が出ているとよいですね。
508: 匿名さん 
[2005-07-16 19:16:00]
1期落選して、2期当選した方っていらっしゃいますか?
1度落選したからといって、望みは捨てなくても大丈夫ですよね?
509: 匿名さん 
[2005-07-16 19:31:00]
さだ
510: 匿名さん 
[2005-07-16 20:18:00]
>503さん
気にしないでください

504さんってなんでしょう〜あらしでしょうか?
マンションサイトなんて大人の方しか寄りつかないと思いましたが
2ちゃんねる的表現はどうかと思いますよ
私もスルーすればよいのでしょうが
ちょっとむかっときました
思いやりのないへんな書き込み返されると、けっこうへこむんですよ
511: 匿名さん 
[2005-07-16 20:48:00]
抽選前だから 過敏になってしまうというか、
気持ちの揺らぎがあるんじゃないですかねぇ。

既に当選した人と 抽選前の人の間では
今日は、どうしたって、ちょっとした表現で
解釈に行き違いがでちゃうんでは…

別のブログで、抽選をリアルタイムでアップするらしけど、
これも、3期の人によっては良くも悪くも解釈される事だと思うけど。
512: 匿名さん 
[2005-07-16 21:24:00]
明日の結果を待つのみです。
事前の登録時における登録時期等のかけ引きはあったにせよ抽選会事自体は公正かつ公平に行われると思います。
どのような結果になるかは、この物件に縁があるのか、ないのかそのようなものと思うようにします。
513: 匿名さん 
[2005-07-16 21:34:00]
>511さん
http://blog.livedoor.jp/arbo_family/
↑こいつだろー!
大きなお世話だよね・・・
514: 匿名さん 
[2005-07-16 22:00:00]

ちょっとやりすぎ わるのり? ってかんじ
515: 匿名さん 
[2005-07-16 22:29:00]
いよいよですね。
今回は間取を変えての再チャレンジ(1期、2期共に3倍率で落選)です。
今までは土曜の晩に現在の状況を知らせてくれたのですが今回はこないです。
皆さんのところには連絡は入っているのでしょうか?
516: 匿名さん 
[2005-07-16 23:30:00]
「うざい」とか「こいつだろー」とかいう言葉は控えましょうよ。
同じマンションの住人になるかもしれないんですし、そうでなくとも、お互い
大人なんですから、思いやりというか配慮を持って気持ちよくやりとりしませんか?
きっと掲示板ではこう書いてる方も、普段の顔を合わせてのやりとりでは、そんな
言葉遣いしてないはずだと思いますし。

ちなみに上記ブログは、私はとてもお気に入りでお世話になっています。
内容の充実ぶりに感心するし、アルボに関心を持っている方ならとても参考になる
情報が多いです。アクセスカウンター見ると、訪問者もかなり多いですし、お世話に
なってる方たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。
517: 匿名さん 
[2005-07-16 23:41:00]
512さんのように、ここまできたら悠然と構えましょう

上記ブログ 確かに良いけど…
今回の登録者で無いのに抽選会場に行くのは どうかなぁ?
というか登録者以外も立ち会えるの?
518: 匿名さん 
[2005-07-17 01:43:00]
>>516
言葉が丁寧なだけで、性根は504と大差なし。
519: ?1/2?1/4?3 
[2005-07-17 10:49:00]
上記ブログ見てしまいました。落選。力が抜けた。
あと1回あるけれど、もっと倍率あがりそう。
早く知らせてくれるのはありがたいけど、高見の見物って感じがむかつくなー
520: 匿名さん 
[2005-07-17 11:12:00]
上記ブログ拝見しました・・・・
これって今実際検討していて抽選待ちしてる人にとってはキツイですね。
ただ陽光台のブログにすりゃいいのに
自分はもう決まりましたよ〜アピールにしか見えないです
521: 匿名です 
[2005-07-17 12:19:00]
抽選外れました。11時50分頃に連絡が来ました。1期で外れた時は、まだ2.3期があると思っていたので、
ショックは小さかった(無理やり小さくしていたが、正しいか?)ですけど、今回は心底ガッカリです。
更に、色んな人に今日は抽選と言ってしまったので、報告するのも面倒臭いし。ア〜、人に言わなければ
良かった。もらった間取図のファイルだとかも結構大きいので、捨てるのも難儀ですし。記念に取ってお
くのもつらいし。当選された方、おめでとうございます・・・さてと、他の物件でも探しに行くか〜!!!
522: 匿名さん 
[2005-07-17 15:43:00]
私も抽選外れました。
今まで大変参考になるレスありがとうございました。
住宅を購入すること自体初めてなもので、とても勉強になりました。
次は考え方を変えて京王線「柴崎」駅近くの「ザ・ガ○デン」に方向修正致します。
それでは皆さんサヨウナラ。
523: 匿名さん 
[2005-07-17 16:57:00]
1期契約者の方へ質問。
Bオプションのフロアコーティング、防カビコーティング、ガラスフィルムを
検討していますが、皆さんはどうする予定でしょうか?
価格的にも高く、知り合いからの必要無いとのアドバイスもあり迷っています。
524: 匿名さん 
[2005-07-17 17:50:00]
オプションなんて全てぼったくりだよ。
他業者に頼めば1/2だわさ。
525: 匿名さん 
[2005-07-17 20:21:00]
>523さん、1期契約者です
オプションだと入居前に取り付け等が終了してるという利点は魅力的ですね
我が家も色々ネットで検索して価格を比較したりしましたが
やはり高いです!
フロアーコーティング、防カビコーティングはやめました
フロアーは手軽に扱える水性ワックスが市販されてるようなのでそれを
防カビはディノスで取り扱ってるマモロンを考えましたが
浴室乾燥機も24時間換気完備なので、大丈夫では?と・・・
ペットと同居予定ですのでにおい消しの為、酸化チタンスプレー(市販)などは
使ってみようかなと思います。
UVフィルムは他業者と比較してそれほど高く無かったので
オプションでお願いするつもりでいます

我が家で他に悩んだのは照明、ネットで見ても45〜50%OFFで
それほど値段は変わらないので入居前に取り付けてあるのは嬉しいな〜と
しかし大型電気店で見てみると、照明メーカー以外の電気メーカー製品なら
もっと安く取り扱っていましたから頼まないことにしました
エコカラットは是非やりたいのですが
リビングとキッチン床をコルク&タイル張りにする予定なので
その時他業者に一緒に入ってもらうつもりです
ウッドデッキも素敵でしたがやめました
ベランダはタイル張りのようなので(未確認)
リビングと段差があっても我慢しようかなっと

住まいサーフィンサイトでやってよかったオプションの質問があって
吊り戸棚は後付する時、壁に補強が出来なかったり商品によっては落ちるかもとの事で
オプションで検討される方が多いそうです
我が家も洗濯機の上にひとつ、値段によっては冷蔵庫の上にも追加したい考えです
下記 住まいサーフィン参考にしてください
http://www.sumai-surfin.com/


526: 匿名さん 
[2005-07-17 21:12:00]
>507 さんへ
505です
良い結果が出ました。
とりあえず。ご報告まで。
527: 匿名さん 
[2005-07-17 21:14:00]
>525さん
ベランダはコンクリート打ちっぱなしと聞いていますが…?
528: 匿名さん 
[2005-07-17 22:38:00]
>527さん
バルコニーは防水シート張りですね、ポーチと同じ素材と聞いています。
モデルルームは全部の部屋にタイル又はウッドデッキが引いてあるためイメージがつかみにくいですね。
ちなみに部屋との段差は14cmもあるそうです、結構ありますね。
529: 525 
[2005-07-17 23:01:00]
>527,528さん
私もポーチと同じ素材と聞いて
モデルルームのポーチ下薄いオレンジかピンクのタイル張りなので
それがベランダと同じなのかと思っていました
(確認はとってないんですが)
ポーチって玄関ドア前のところですよね?
Bオプの相談販売会で確認してみます
530: >525さん 
[2005-07-17 23:06:00]
はい、タイル調の部分ではないです。
モデルルームでは110Bタイプの門扉の前の灰色の防水シートの部分です。
531: 525 
[2005-07-18 00:20:00]
>530さん
そうですか・・
雰囲気ずいぶん違って来そうですショック
お返事ありがとうございます
532: 523 
[2005-07-18 17:18:00]
>525さん
ありがとうございます。参考になりました。
我が家もフロアコーティングはやめました。
防カビは検討中でUVフィルムはオプションでお願いしようと思っています。
照明は我が家も見送りです。カーテン、エアコンも同じく。
カーテンは安くて良い業者を見つけましたのでそちらに、エアコンは引渡し後に付けます。

これも迷ったのですが、食器棚は他社と比べても価格が変わらないのでオーダーしよう
と思っています。高いですがピッタリの既製品は見つかりそうもないので。
バルコニーは、テラコートにしようと思いましたが予算の都合で断念。
こんなところですが、オプションも予想以上に出費がかさみますね。
533: 匿名さん 
[2005-07-19 07:24:00]
私は面倒くさがりなので、フロアコーティング頼もうかと思っています。
534: 匿名さん 
[2005-07-19 21:57:00]
第一期購入の方にお伺いしたいのですが、
Bオプションのオダーミラーって どういう所に設置されるのでしょう?
玄関のところに姿見ミラーが欲しいな と思っています。
価格も概ねでいいので教えていただければ・・・。
それと、キッチンの吊戸棚を外した場合、コントローラー3つはどこに設置されるのでしょう?

535: 匿名さん 
[2005-07-20 00:18:00]
>534さん

ミラーは玄関ですよ。
サイズやタイプにより、税込み42000〜154350です。
『※その、オーダーミラーも承ります』との事です。

536: 匿名さん 
[2005-07-21 08:47:00]
食器棚はどの位の値段なんでしょうか・・・
537: 匿名さん 
[2005-07-21 16:11:00]
>536さん
間取りによって違いますが
Aオプ(MR仕様)だと50万〜、Bオプ(オリジナル)だと30万〜ぐらいです。
デザインはMR仕様の方が良いと思います。
538: 匿名さん 
[2005-07-21 16:15:00]
アルボに住む予定のものです。
参考までに港北ニュータウンのタンタタウンの掲示板を見たかったのですが
「タンタタウン中央の自走式駐車場の合計収容台数」がわからず見れませんでした。
知っている方がいたら教えてください。
539: 匿名さん 
[2005-07-22 13:19:00]
第三期は即日完売したのでしょうか?
540: 匿名さん 
[2005-07-22 17:33:00]
見学に行ってきました。
アルボの丘というより、アルボの山ですね。
南武線から行って、京王線の駅まで歩いたが
とても歩いて登れない(TT)
疲れたぁ、まさに山頂
541: 匿名さん 
[2005-07-22 18:49:00]
マンションパビリオンは8/3〜8/21で夏季休業〜
オプション絡みで見に行こうと思っていた人は気をつけてね〜
542: 匿名さん 
[2005-07-22 19:43:00]
あの山登りは夏の暑さもつらいですが、
冬の降雪時も大変ですよ。

昨冬の積雪時は車も使い物にならず
バスも動かずで散々でした。
543: 匿名さん 
[2005-07-22 20:15:00]
物件自体は良いと思いましたが駅から遠すぎました・・・
544: 匿名さん 
[2005-07-22 20:39:00]
あの坂は健康のためと割り切りきってます。
みなさん健康になりましょう。
545: 匿名さん 
[2005-07-22 21:26:00]
第3期も即日完売だったようですよ〜
546: 匿名さん 
[2005-07-22 21:49:00]
>542
バスが動かずってどこのバスが動かなかったの?
向陽台に長く住んでるけど向陽台のバス(京王バスも小田急バスも)が
雪で動かなかったことなど一度もないけどねえ。
しかし、まあいいかげんな事言うもんですね。
540=542は他社の営業マン?
547: 匿名さん 
[2005-07-22 22:04:00]
まあ、この時節これだけの大規模マンションで毎回即日完売を続ける物件はそうないのが
実情なんでしょう。だから同業マンション業者は不思議でしようがない。その謎を調査するため、
営業マンに「おい、見て来い」指示してるんでしょう。
540、542、543はそんな指示され見学にきた同業他社の人でしょう。
何か、得るものありましたか?
548: 匿名さん 
[2005-07-22 22:35:00]
2年前の冬の降雪時に数台の車がはまってたのは事実だと思う。
しかし、バスはさすがにはまってないよ。
549: 匿名さん 
[2005-07-22 23:12:00]
山頂への山道なんていうもんじゃない、緩い坂歩道だよねぇ。
これぐらいの坂歩道でそんなに疲れるのなら、朝鮮人参でも煎じて、毎日飲んで
精をつけるといいと思う。
それにしても・・、さらに、山頂から稲城駅まで歩いたという・・・
・・よせばいいのにねぇ・・。
550: 匿名さん 
[2005-07-22 23:12:00]
向陽台のいいとこは、たとえ雪でモタモタ立ち往生する車がでても
そこを回避してどこにでも抜けられること。つまり南方面の稲城駅方面、北方面の南多摩駅方面、
東方面の稲城長沼駅方面、西方面の五中経由長峰から若葉台方面と出入り口が四方にあり
まず孤立してしまうということはない。
それにバスは一時ダイヤについては不評かこったことあったけど、
雪対策はかなりよくできているみたいでこれはほめてあげたい。
朝一便からしっかりチェーン巻いて走ってるもんね。雪がふりそうな時は
前夜から準備してるのかね。
551: 匿名さん 
[2005-07-22 23:18:00]
アルボの山・・・いいじゃない。
アルボ高原でもいいよ。

皆さん承知の上で購入しているのだから。
552: 匿名さん 
[2005-07-22 23:30:00]
>>550

それにもう少しで尾根幹も開通するしね。
553: 匿名さん 
[2005-07-22 23:51:00]
以前、話題になったファインフォーラムの跡地は
他の掲示にも出ていましたが、レストランやコンビニなどもいれ
一般市民に開放した施設になるようですね。
よそではプール付施設などを手がけている社会福祉法人のようです。
http://www.h2.dion.ne.jp/~j-jgroup/index.html
554: 向陽台 
[2005-07-22 23:55:00]
稲城駅まで毎朝通勤時歩いている者ですが、たしかに一旦下ってまた上がらなければ
ならないから真夏は汗びっしょりになっちゃう。でも冬はちょうどいいですね。所要時間13分。
なんか昔は15分ぐらいかかってたのにこのごろはやくなっちゃった。
それに不思議なもんでたとえ真夏時でも休日に犬を散歩させて稲城駅に行ったりする時
は汗ひとつかかないで爽快なんですね。ネクタイしめてないこと、気分がゆったりしてゆっくり
歩いているからなのか全然苦にならない。むしろものたらない感じ。

それにアルボの人は南多摩駅方面に出る人も多いんでしょう。すると朝は下りだけですよね。
そのぶん帰りは上りになるけど川崎街道の交差点からアルボは目の前にみえてるじゃないですか。
「しろやま橋側のアルボの出入り口」迄だと駅から7分ぐらいでしょ、あれでなんで大変なのかね?
まあアルボは敷地も広いから、「しろやま橋側のアルボの出入り口」から「交差点側のアルボのメイン出入り口」迄
歩くだけでも7分ぐらいかかるのかもしれんがそれは、ぜいたくというもんですなあ。敷地がそんなに広いんだから。
555: 匿名さん 
[2005-07-23 00:15:00]
>553
それに三和が平成18年12月オープンの予定で増築するって書いてありますね。
今、屋外駐車場になってる西側の空き地に2階建て建物建築するらしく
店舗は2階部分で1階は駐車場だそうです。
556: 匿名さん 
[2005-07-23 00:36:00]
>553、555さん
情報ありがとうございます〜
本当ですか!だったら嬉しいですね!!
コンビニが現モデルルームの先までいかないと無いって話で
土曜の夜にちょっと新聞買いに行きたいとき困るなぁ・・・って思っていました
三和も増築してもう少しゆったり買い物できると助かりますね
557: 匿名さん 
[2005-07-23 01:03:00]
南多摩の駅までの坂は年寄りにはちときついですね。
南多摩駅へのバスって今はないようですが高架になってロータリーができたら
バス便つくってくれるでしょうか?
558: 匿名さん 
[2005-07-23 01:23:00]
年寄りって訳でもないが、ちときついです。

南多摩駅は駐輪場が少ないようですね。
559: 匿名さん 
[2005-07-23 09:47:00]
>557
南多摩駅の周辺の区画整理についてはこのスレの「その3」の178以降で話題になっていますので
ご覧になってください。今の計画では駅北側に小さな広場ができる程度だからバスは乗り入れられませんね。
南多摩駅は高架になって「こぎれい」になるかもしれませんが、南側に広場つくらないと発展性はないと言われてる
方がありました。私もそう思います。北側はすぐ多摩川だし…。南側に広場つくれば川崎街道のロードサイド
のお店とつなげて広がる可能性はでてくると思います。でも今の南多摩駅の位置ではだめでしょう。
もう既に住宅が川崎街道までの間にできちゃってるし、余地がなさすぎます。
本当は富士通の工場が撤退する跡地近辺に駅を移動して、富士通の工場跡を南側ロータリー広場にするくらい
のことをすればいいんでしょうけど、無理でしょうね。
560: 向陽台の住民 
[2005-07-23 22:14:00]
明日は朝8時から12時まで、向陽台全体で「街の美化運動」大掃除の日です。
各自治会毎に受け持ち地域を決めて清掃する日で1年に2回ぐらい開かれてます。
暑くなければいいんだけど…。もうちょっとすずしい頃にやればいいのにといつも思うんだけどね。
家内にまかせて休みたいけど、このあたりの旦那さん結構みんなでてくるんだよなあ。
こうして街の美化維持に努力してるのに、最近、タバコのすいがら、ジュースやお菓子、お弁当のごみ
をちらかしていくこころない人が増えてるようで残念です。
561: 匿名さん 
[2005-07-24 00:15:00]
540さんではないですが、私も先日稲城駅からスタートしてアルボを通りすぎ南多摩まで歩いてみました。
稲城駅からアルボまで、はっきり言って汗ダクダクでした。
しかし疲れたゼーゼーハーハーという感じではなく、は〜疲れたよ・・・という感じです。
普段運動不足なせいもあるのだと思いますが、この道のりは>>554さんも書かれているように
慣れてくるとそんなに苦にならないだろうと思います。
ちょっと立ち止まったりして15分でした。(30代女性です)
アルボから南多摩までは、下りということもありスイスーイでした。
早くアルボに住みたいな〜と今からワクワクします。
街の美化運動、アルボの住民も参加することになるのですかね。
お掃除大好きなので、今から楽しみです。
562: 向陽台っこ 
[2005-07-24 07:43:00]
向陽台住民です。
このホームページで向陽台の最新情報を入手させていただいています。
城山小学校の学区に住んでいます。駅まで(稲城長沼or稲城)は正直言って
車で送り迎いしてもらっています。近所の方も送り迎いしてもらっている人が
多いです。
今日は美化運動に行ってきます。
563: 匿名さん 
[2005-07-24 14:07:00]
向陽台の皆様、町の美化運動お疲れ様でした。あんまり暑くなくてよかったですね。
さて、昨日の地震はそのあたりはいかがでしたか?
まさか、あれでアルボの工事に影響があるようなら今後の耐震が心配になりますが...。

ところで、モデルルームの長い夏休にはちょっとビックリでした。
そして、アルボから来る葉書がチープな感じになってきたような気がします。(笑)。
変にお金かけてます。っていうのも無駄だから、それで構わないのですが、購入が決まったあとどんどんチープになっていってちょっと笑ってしまいました。

さて、大きな余震があるかも。とのことですが、このまま何事もなく過ぎて欲しいものです。
台風も接近ということで、工事に影響ありそうなものが気になる今日この頃です。
564: 匿名さん 
[2005-07-24 15:04:00]
562さんではありませんが、向陽台住民です。
同じく送り迎えしています。

結構面倒に思ってる人も多いです…
565: 匿名さん 
[2005-07-24 19:29:00]
>563
地震あったんですか?ちょうどパビリオンのあたり歩いていたので全然気づかなかった。
…というのんきな男もおります。
でもほんと、わからなかった。
工事現場もいたって平静でしたので、何事もなかったんじゃないかな。

モデルルームの長い夏休みは、アルボのプロジェクトチーム担当者に対する、上司の「ごくろうさん!」
という慰労をかねたご褒美なんでしょうね。
この世界、厳しいから不芳案件かかえたプロジェクトチームは休みもとりにくい。
566: 匿名さん 
[2005-07-24 21:42:00]
>>564
結構面倒かもしれませんが、それを承知で皆買ってるわけです。

今日Bオプション会行ってきました。
行くと、いろいろ注文したくなってしまいます。
絶対やらないと思ってた、換気扇フィルター注文してしまいました。
567: 匿名さん 
[2005-07-25 10:20:00]
MRが休みになる前に、部屋の色、Aオプションなどもう一度確認したくて昨日行ってきました。契約会、Bオプション会も
有ったのですね、すごく混んでました。邪魔になったらいけないので、さっさと帰ってきましたが、チラッと横目で見た感じでは
バルコニーデッキも色々種類があったり、壁に腰板が付けられたりとかもあるみたいですね。うちもあの場に行ったら色々欲しくなりそうです。
Bオプションにどんな物がどれくらいの値段であるのかわからないと、Aオプションも考えてしまいます。
IHだけは欲しいので松下の予定でしたが東芝にしてとか、通帳と電卓と相談です。色々決めるのは楽しいけれど
早く落ち着きたいな〜とも思ってしまいます。
568: 匿名さん 
[2005-07-25 11:41:00]
Bオプション会に行きました。
どれも、あればいいなぁ、、というものばかりで、それぞれ見積もってもらったら、結構な額になり、ビックリしました。
すでにAオプションでも、色々変更したりしたので、Bオプションでは、なるべく抑えないと、厳しくなりそうな、感じです。
569: 匿名さん 
[2005-07-25 23:12:00]
モデルルームみたいにフラットなタイルバルコニーにしたかったのに、できないんですね。
悲しい…。
570: 匿名さん 
[2005-07-25 23:48:00]
初めて公園の展望台に登ってみました。思ってたより高くて眺めもいいです。
でも、上は風で揺れるんですね!めまい?地震?なんて感じで微妙に揺れてて怖かったです!
571: 匿名さん 
[2005-07-26 13:22:00]
>>569
そうですよね・・・。
私も残念です。
高さがないと、結構段差ができてしまいますよね。
それなのに、あの値段なんて・・・。
三和で買って敷き詰めたほうが安そう。
572: 匿名さん 
[2005-07-26 13:30:00]
ウッドデッキだと、リビングからフラットにできるそうですが、タイルだと、14CM位低くなるようですね。。
うちは、タイルでフラットが良かったですが、出来ないと聞いて悩んでます。
自分でやることも聞いたら、枚数が多いし(約200枚ぐらい)運ぶのが大変なのと、仕上がりが
プロと素人では違うと言われました。
ちょっとまだ悩んでます・・・

573: 匿名さん 
[2005-07-26 13:44:00]
先週の土曜日、調布の花火大会が多摩川でありましたが、向陽台からは見えましたか??
574: 部外者 
[2005-07-26 13:48:00]
レス数が450を超えています。
次スレ立ててください。
理由↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
575: 購入者 
[2005-07-27 18:14:00]
次スレです。
移動してください。

タンタウン アルボの丘 向陽台(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41231/
576: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる