三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-05 14:32:27
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

[スレ作成日時]2014-01-26 19:36:10

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3

836: 匿名さん 
[2014-02-02 20:40:15]
>829

確かに、地所物件は怖くて買えない。
837: 匿名さん 
[2014-02-02 20:40:40]
客に愛想つかされ、現場にも愛想つかされ地所レジどうするの?
特に三菱地所設計は今後マンション設計監理できないよ。
設計監理できない会社だとバレてしまったんだから。
839: 匿名さん 
[2014-02-02 20:52:06]
仕事が減るだけでしょ。監理できないんだから、しようがありませんね。
840: 匿名さん 
[2014-02-02 21:14:39]
いつも不思議に思うのだけどマンション広告って売主と施工主と管理会社は書くけど設計会社は書かないケースが多いよね。
設計会社ってマンションの産みの親だよね、構造計算して意匠設計して施工会社が設計図通り造るか確認したり検査したり。
そんな重要な会社を何故載せないんだろ。
841: 匿名さん 
[2014-02-02 21:20:56]
三菱は鹿島に責任とらせるみたいだな

以下 JCAST

設計図を「施工図」に落とし込む過程で「孔」がなくなった
 今回の物件の欠陥は、「スリーブ」といわれる、配管設備のための孔が開いていなかったことにある。具体的には、全部で6000あるはずのスリーブのうち、1割にあたる600か所の孔がなかったり、位置が間違っていたりした。そのうえ、配管を通そうと後から開けた孔が、鉄筋を切ってしまった個所が見つかったという。

 スリーブは建設工程の比較的初期段階の工事とされ、三菱地所は「通常では考えられないこと」と驚くが、「現時点でわかっていることは、施工の段階で設計図を『施工図』に落とし込み、すり合わせる過程があります。そこでの作業で、(孔が)なくなったようです」と説明。この作業は施工主である鹿島建設が行っているため、「これから協議していきますが、相応の責任は負ってもらいます」と話す。

 ただ、問題はそのことがわかったのが、インターネット上にあったカキコミだったことだ。カキコミを見た契約者が問い質したことで事実確認が始まった。

 三菱地所もその点を問題視しており、「誰が書き込んだものなのかはわかりませんが、他者からの指摘でわかったことは事実。今後、こうした建設中のチェック機能を強化する方策を検討していきます」と話している。

 一方、三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで問題がないことを確認した。ブランドイメージの低下も懸念されるが、「他の物件への影響はない」とみている
842: 匿名さん 
[2014-02-02 21:23:04]
影響ない、としか言いようがありません。
843: 匿名さん 
[2014-02-02 21:32:52]
販売が落ちたら、西麻布のせいにしたりして。
844: 匿名さん 
[2014-02-02 21:33:53]
スリーブは建設工程の比較的初期段階の工事とされ、三菱地所は「通常では考えられないこと」と驚くが、「現時点でわかっていることは、施工の段階で設計図を『施工図』に落とし込み、すり合わせる過程があります。そこでの作業で、(孔が)なくなったようです」と説明。この作業は施工主である鹿島建設が行っているため、「これから協議していきますが、相応の責任は負ってもらいます」と話す。

これが事実であるならば、完全に鹿島の責任になるよな?

845: 匿名さん 
[2014-02-02 21:41:35]
鹿島の責任の取り方は簡単だよ。
地所レジが建て替えると決めれば、鹿島の技術を結集さけ建て替えればいい。
補強とするなら補強のデータを示せばいい。
買い取れというならセンチュリーフォレストでも建てるだろ。
元々技術のある会社だから簡単にやり直せる。

しかし三菱地所レジは鹿島に責任取らせて信頼を取り戻せるか。
また三菱地所設計は設計監理会社だ。それで責任も取らせてもらえないとなると。
企業としては存在意義すらなくなる。
技術なきゃ責任もないということか。
846: 匿名さん 
[2014-02-02 21:49:07]
>>844
三菱地所レジデンスと鹿島建設のどちらが悪いかと問われれば鹿島建設が悪い。
しかし三菱地所設計と鹿島建設のどちらが悪いかと問われれば三菱地所設計が悪いと思う。
設計指針にもとづいて施工図が書かれてるか確認するのも設計監理会社の仕事だ。
847: 匿名さん 
[2014-02-02 21:50:55]
施工図をチェックするのが設計監理である三菱地所設計の仕事。なので鹿島だけに
責任があるわけではない。

それにチェックアイズを標榜していた地所が、丸投げで何も知りませんでしたなん
て説明をこれからも続けて鹿島にすべての責任を押し付けたらたら消費者の信頼を
失うだけ。
848: 匿名さん 
[2014-02-02 22:03:10]
三菱地所レジデンスは、鹿島建設や三菱地所設計と結託し、欠陥が明るみに出たあとも組織ぐるみで事実を隠蔽しようとしていました。

”耐震性に問題あり”と正式に検査機関の結果が出たら犯罪になるわけですから三菱地所は告訴されてもおかしくありません。

なぜならもし内部告発がなければ、
欠陥が隠蔽されたまま引き渡しされていたことになっていたからです。

バレなければこのまま隠し通そうという体質、非常に悪質です。
設計の異常を見抜けなかった三菱地所設計も恥ずかしいレベルです。
設計監理を請け負う会社として失格です。
発覚後も安全そっちのけで隠蔽しようとしていたわけですから三菱地所設計も同罪です。
こちらも非常に悪どい設計事務ということです。
849: 匿名さん 
[2014-02-02 22:07:47]
三菱地所設計って何を担当していたの?
設計監理って、設計とはちがうの?
850: 匿名さん 
[2014-02-02 22:44:31]
>>849
他社の設計会社の設計監理業務だが一般的な内容。
今回の三菱地所設計がこれらの業務を行っていればな。。。
素人設計会社なんだろうね。

http://www.ucs-pd.com/index.files/Page433.htm
851: 匿名さん 
[2014-02-02 22:45:49]
あ君ら、それスリーダイヤモンドやない、ただのガラスなんやで・・・
853: 匿名さん 
[2014-02-02 23:57:49]
>>844
>これから協議していきますが、相応の責任は負ってもらいます

もちろん
三菱地所設計にも
相応の責任は負ってもらうんでしょうね
855: 匿名さん 
[2014-02-03 01:08:21]
>>845
技術力がどんなに高くても、現場の責任者がダメだと何をやってもダメ。
大手ゼネコンだろうが中堅以下だろうが、
結局は責任者(のマネジメント力)で8割方決まるんだよな。
ここがまさに好例になったな。
857: 匿名さん 
[2014-02-03 05:39:47]
内部告発なの?
誰が欠陥を見つけたの?
858: 匿名さん 
[2014-02-03 06:38:47]
現場を出入りしている職人さんか設備業者じゃないの?

現場見て呆れてものいえないレベルだからここのスレに書き込んでるんでしょう。
859: 匿名さん 
[2014-02-03 08:14:51]
プラウドにしたら?
三菱よりまだマシ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる