住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-09 01:26:28
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

677: 匿名さん 
[2014-03-05 14:35:01]
672さん
あなたの方こそ、現実をみた方が、いいような。。
自分の都合の良いように解釈しすぎ。
678: 匿名さん 
[2014-03-05 14:46:08]
おっと長期金利0.580から0.610に跳ねたぞ
679: 匿名さん 
[2014-03-05 14:55:15]
>672
>仮に最近1%弱で推移している長期金利が3%に跳ね上がり政策金利は0%維持と言う状況でも、新規の変動優遇金利が無くなり2.5%程度になるだけで、
それだと、今変動金利を借りてる人は0.7%のままで、新しく変動金利で借りる人だけが4~5%くらいになるってことだね。
そんなおいしことが約束されてるなら、今変動金利で借りるべきだね。
まあ、どちらが現実見てないかは、そうなれば分かるよ。
680: 匿名さん 
[2014-03-05 16:27:54]
そうなればわかることを
うだうだ言ってるのは固定さんでしょうが(笑)
681: 匿名さん 
[2014-03-05 16:29:59]
ローンと所得はセットなのに
所得の増減についての議論は固定さん逃げるし。
682: 匿名さん 
[2014-03-05 17:05:30]
各金融機関は最後の駆け込み需要の取込みで金利を下げてますね。
683: 匿名さん 
[2014-03-05 17:17:01]
うだうだ言ってるとか、論理飛躍、詭弁の典型とか言って逃げてるのは変動さんの方でしょ。
まあ、金利が上がる話を考えたくない気持ちは分かる。
変動金利は上がらないってデベに言われて、変動金利にしたんだもんね。
684: 匿名さん 
[2014-03-05 17:17:22]
怒ってる人ほど(笑)よね。
気が済まないのかな。
685: 匿名さん 
[2014-03-05 17:32:45]
>676
>なんだかかなり公正性に欠くなぁ
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?

悪性インフレと言うことは、賃金水準はほとんど変わらないか下がっている状態で物価水準が高騰している訳だから当然不況なのに、インフレを抑えるために金融緩和を解消したり利上げする必要が出てくると、景気刺激策と反対の手を打つことになり更なる不況を呼ぶ。
当然倒産やリストラの嵐が吹き荒れ、自分は例外と確信できる人以外は明日をも知れぬ状況。
固定を選んだ人でも収入を絶たれれば破綻するので、万人が固定にしたら悪性インフレでも大丈夫な訳が無い。

>現実的には悪性インフレがきて変動が苦しんで固定が助かる可能性ってのは十分想定される訳で
勿論個人の属性によっては固定にしていたから助かったと言う人もいるだろうし、逆に変動にして早めに元本を減らしていたから助かったと言う人もいるだろうが、悪性インフレのリスク対策は固定・変動を選ぶことではなくローンを組まないこと。
変動を不利にしたいがために気軽に悪性インフレを唱える固定さんは、自分だけは大丈夫と言う妄想に浸っている公平性の欠片も無い人でしょ?

>677
当方の主張は全て過去の現実を見た結果ですが?
固定さんの主張では「過去は将来と関係ない」ので、都合よく妄想しているだけの人が大半でしょ。

>679
おーい、顔が真っ赤になっているのかもしれないがその読解力の低さはやばいレベルだよ?
>仮に最近1%弱で推移している長期金利が3%に跳ね上がり政策金利は0%維持と言う状況でも、新規の変動優遇金利が無くなり2.5%程度になるだけで、
当初の主張では固定4~5%(長期金利は3%前後に上昇)に対し、政策金利は0%継続の時の話でしょ?
だから変動は優遇金利1.6~1.7%が無くなり2.5%前後に高騰すると言っていたのに、何故変動が4~5%に?
銀行の基準金利が4~5%だとすると、今変動の人は2%前半~3%前半になるよ。

>そんなおいしことが約束されてるなら、今変動金利で借りるべきだね。
契約上当然そういう事だよ?
今は固定・変動に係わらず住宅ローンに関して非常にお得な情勢で、特に変動の優遇金利は少し前の人も数年後の人も羨むレベルだろうね。
逆に固定でも過去フラットSなどその時だけ得をした人がいても当然、だけど変動の優遇金利だけは例外と主張する客観的な根拠を説明してみてよ。

>683
え?~だから詭弁とか~だから論理飛躍ときっちり説明し、論理的な反論が有った記憶は無かったんだけど。
それに変動金利が上がらないなんて言うデベがいるなら、きちんと証拠を残してリスクをそこにかぶせるぞ?

そもそも固定を選ぶ人は、将来の金利上昇リスクを今顕在化させてでも将来の不安を減らしたいわけでしょ。
変動より元本の減りが遅くなり高い金利を支払うことは、心理的な負担を減らすための掛け捨ての保険に入っているのだから、総支払額では損をして当然・得をしたらラッキー・心配しなくて済んだコストが損に見合えば十分な筈なのに、ここで例外や妄想を駆使して固定の優位を主張している人の気持ちを知りたいところだね。
まぁ自分が賢いつもりでいたのに実はそうでもなかったと言う現実から目を逸らしたいのだろうけど。
686: 匿名さん 
[2014-03-05 18:01:55]
↑相当きてるね(笑)
固定は無駄って定型文書いてたひと?
687: 匿名さん 
[2014-03-05 18:05:06]
こんな人ですね 笑

大体、きてるって何がきたの??
688: 匿名さん 
[2014-03-05 18:20:10]
>686
君が壊滅的に洞察力が無いことを公言するのは止めないけど、論理的に反論することが出来ませんと自虐するギャグのつもりなの?
正直面白くないから・・・
689: 匿名さん 
[2014-03-05 18:36:12]
追いつめられると(笑)で誤魔化すしかないんだろう
実際何も言えやしない
他でも見かけるが、ムキになった女だろう
690: 匿名さん 
[2014-03-05 18:46:25]
あのさ
ハイパーインフレ = 国家デフォルトみたいな前提が疑問なんだけど

財務が一旦デフォルトするだけだ

ハイパーインフレが起って財務デフォルトが起こっても比較的短期で健全化するシナリオも潜在力の高い日本にはあるよ

その時に助からないのは変動だ

過去の事例を元にというが先進国の悪性インフレ自体ケースが極めて少ないんだから、それ前提で考えるのはナンセンス

まぁ遅かれ早かれインフレは起こるよ

http://toyokeizai.net/articles/-/14242
691: 匿名さん 
[2014-03-05 18:58:27]
まともなマクロ経済学の本読めば、近い将来に長期金利が上がるのは自明の理なんだけどね。
藤巻のじゃないよ。
固定金利が上がっても変動金利は上がらないって思ってる人たちは、読むだけ無駄だろうけどね。
692: 匿名さん 
[2014-03-05 19:12:38]
>691
近いうちっていつ?
示せないなら妄想。
693: 匿名さん 
[2014-03-05 19:13:44]
固定は毎月毎月毎月毎月、無駄な利息の支払いご苦労さん。
694: 匿名さん 
[2014-03-05 19:18:07]
>690
>ハイパーインフレが起って財務デフォルトが起こっても比較的短期で健全化するシナリオも潜在力の高い日本にはあるよ
なら、5年ルールや125%ルールがある変動も短期間なら耐えられるよ?
それとも、変動には都合が悪く固定にだけ都合の良い期間限定のインフレが起きるはずだと言う妄想?

将来インフレが起きるかと言うと、当然2%前後のインフレは起きる可能性が高いし起きてほしい。
ハイパーインフレが起きる可能性は否定しないが非常に低く、その低い可能性の中で固定は助かるけど変動は破綻する状況になる可能性も低く、潜在しているリスクを今顕在化させるデメリットに見合うか疑問だけどな。

>691
近いうちとは何時でどの程度上がるか、根拠を元に明示できるなら論理的。
あなたの主張は非論理的で、妄想と言われても仕方が無いでしょ。
695: 匿名さん 
[2014-03-05 19:20:21]
最低金利を記録した全期間固定のフラットで借りる方が良さそうですね。
696: 匿名さん 
[2014-03-05 19:24:29]
>>694
なぜ、財政再建化したら金利が今の低金利水準に戻るの?
今の低金利は不健全なんだから財政再建化したときは金利は一定に高どまりしてるはずなんだけど?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる