三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part 3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-18 12:50:57
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-01-24 22:31:21

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part 3

401: 契約済みさん 
[2014-02-06 00:13:43]
でも将来の大規模修繕を考えるとタイルを敷くのは躊躇してしまうなぁ…
402: 契約済みさん 
[2014-02-06 01:23:08]
モデルルームを色々見てるときは、絶対バルコニータイル敷きたい!と思ってましたが実際見積りしたら50万!そして、高層だと端は風でめくれない部品を敷かなければ。と説明を受けたら1.7メートルのバルコニーには、3枚半ほどの幅になってしまった為、諦めました。今となっては内装と家具や電化製品が優先でバルコニーまで予算も回せなそうでしたが。。
403: 契約済みさん 
[2014-02-06 07:35:11]
私は物件がお買い得だったので、躊躇することなくタイルをつけました。ベランダも部屋に近い感覚の空間になると一気に居住空間が広くなりますよ。
404: 契約済みさん 
[2014-02-06 08:22:43]
でも物理的居住空間自体は広がらないですから悩みどころです
405: 契約済みさん 
[2014-02-06 11:32:58]
四隅の角住戸だと角に柱もないのでかなり広がり感は得られますね。
つながりを考えるならフローリングの色と合わせた方がいいので入居してから色合わせなどして考えたいと思います。
ちなみにまだ内覧前なんですが、バルコニーの標準の床はMRのと同じ色、デザイン(模様)ですよね?
どこにでもあるタイプですけど、あれ無機質すぎるんですよね…
406: 契約済みさん 
[2014-02-06 16:52:44]
>396さんは斜めの大きなベランダがあるお部屋ですか?うちもそうなのでどんな感じがワクワクしています。タイルを考え始められるということはきっと素敵だったのですね。
407: 内覧前さん 
[2014-02-06 17:40:29]
そういえば内覧会もあと1週間ほどになりましたが、専有部に関するコメントがほとんと出てないですね。
目立つような指摘事項がないほどきちんと施工されてたってことでしょうか?
共通して指摘が少ないなら安心ですね。
408: 契約済みさん 
[2014-02-06 18:20:30]
専有部はよく仕上がっている一方で、共有部の仕上げにかなり雑なところが散見されるというのが共通の認識かもしれないですね。うちも内覧時に共有部に関しては厳しく担当者に言いましたが同じように感じた方はみなさん指摘しないと三井も清水も動かないかもしれないです。
409: 契約済みさん 
[2014-02-06 23:01:20]
週末、内覧予定です。
今までの皆さんの書き込みをまとめてみましょう。重複あり。
 ・西側の保育所に入る道、斜めになってる、歩きづらそう
 ・1Fエレベーター出入口上部のステンドグラス風ガラス?が、あまりにも安っぽくて、残念
 ・ソラテラスのスポットライトの付け方、美しくない
 ・外構の客土が砂利まじり
 ・共用部の椅子やテーブルの品質が残念
 ・玄関外部分の床デザイン
 ・エントランスホール床タイルの目地が目立つ(平らになっていない?)
 ・スポットライト配線のパイプ
 ・エントランスアプローチの石床の色ムラ
 ・水景部の土が露出しているところ(最終的には植栽で囲うのでしょうか?)
 ・以前少し話題に上がっていた、サンライズ上部の外壁色ムラ(茶色のところがあきらかに色違いになっている)
 ・ドッグランの床にシミや汚れのようなものが見える
 ・エントランスホール外壁の二丁掛けタイルの凸凹
 ・マンション名表記(笑)
 ・内覧時に仮設置されている電球のW数確認してほしい笑
 ・廊下(外側通路)にある配水管が前夜の雨のせいか、凄い音を立てて水が流れていた
 ・共用階段(非常階段)の壁には無数の塗装ムラ
 ・エントランスアプローチの防犯カメラの位置
 ・エントランスの柱の傷
 ・公開空地の表示盤が誤解を招きそう
 ・土に石やコンクリートのガラなどが混ざっている
 ・ラグジュアリーラウンジの北側の外壁に傷多数、塗装のはがれ
 ・ドア枠の下の隙間の意味
410: 内覧前さん 
[2014-02-06 23:17:27]
>409さん
すばらしい!
受け止め方は人それぞれだと思いますが、少しでも気になるようであれば指摘しましょう。
内覧といいながらも建物全体の竣工検査ですから。

個人的にはマンション名デザインですかね(笑)気になるのは。
まだ外観しか見てないですがタワーパーキングの文字表記や駐輪場•バイク置き場の文字表記もすべて当初のマンション名と同じデザインですからね。統一して欲しいです。
411: 匿名さん 
[2014-02-07 00:00:44]
部外者がそこだけ読むととんでもないマンションなの?って思ってしまいそうな…
412: 内覧前さん 
[2014-02-07 00:04:00]
土曜日は大雪の恐れ…
来週の内覧会で雪残ってたらやだなぁ。北側は陽が当たらないから可能性ありそう。
413: 契約済みさん 
[2014-02-07 00:44:31]
専有部分は、指摘したらきりがない程の細かいものはあっても、大きな指摘はなく。業者同行して頂きましたが、とても丁寧に造ってますよ。と言葉を頂けましたよ。
414: 契約済みさん 
[2014-02-07 11:07:44]
>412 14日なら大丈夫じゃないですかね。
415: 契約済みさん 
[2014-02-07 13:43:23]
うちは月曜日が内覧会です。
辰巳駅から橋を歩けるか不安です。あの橋滑りそう…
416: 入居前さん 
[2014-02-07 13:50:56]
家も専有部分はとても丁寧につくっている印象を受けました。清水建設は業界でも仕事が丁寧なことで有名だと同行していただいたプロの方もおっしゃっていました。とはいえ、やはり細かく見ると、壁紙の隙間や、システムキッチンの引き出し欠け、ベランダ壁の塗りむら、壁紙の手形汚れ、ドアの開閉がしぶい場所など気になる部分が散見され、指摘はかなりしてきました。二時間くらいかかりました。
417: 契約済みさん 
[2014-02-07 16:44:57]
>415さま もし桜橋が凍っていそうで風が強そうであれば、豊洲からバスまたはタクシー、または東雲駅利用をおすすめしますよ。天候がすごく悪い日はバスで豊洲に行く人も多いようです。キャナルコート循環バスも、その他バスも頻繁にきます。
418: 契約済みさん 
[2014-02-07 22:01:54]
>417さん
アドバイスありがとうございます。
かなりの大雪になるらしいので、豊洲から行くことも考えようと思います。
419: 入居前さん 
[2014-02-07 22:40:50]
内覧してきました。

室内で、壁紙等の汚れの指摘箇所は5、6箇所で即日キレイにしてもらいました。ダスキンの方が常駐していて、クリーニングしてるようです。

すぐに修復できなかった部分は、
ベランダの外壁の防水加工が一部剥げている部分です。
サッシの下とサッシ上部の天面との接合部分のお直しをお願いしました。

携帯は、ドコモはまったく良好でした。
西側20~30階です。
420: 契約済みさん 
[2014-02-07 22:43:27]
そういえば今日三井がディズニーランド貸切の日でしたが、行かれた方感想聞かせてください!
421: 入居前さん 
[2014-02-07 23:56:46]
本日、ディズニー貸し切り行って来ました。
とっても、空いておりさすが貸し切りと、思いました。3時間の貸し切りではありましたが、満足出来ました!!
422: 契約済みさん 
[2014-02-08 00:04:44]
こんなに空いているのははじめてで、とても楽しかったです。寒かったですが。
423: 契約済みさん 
[2014-02-08 00:19:27]
>415さん 一応ですが、橋や道などに融雪剤がまかれていました。どのくらい効果があるものかは分からないですが、橋はかなりしっかりまかれていました。でもあまりの大雪であれば豊洲からの方が良さそうですね。お気をつけ下さいね。
424: 引越前さん 
[2014-02-08 00:22:21]
デズニーランドに入るのに時間がかかりましたが、入ったらガラガラ。ほぼ待たないで乗れるのは良かったです。花火もショーもエレクトリカルパレードも良かったです。毎年招待してくれないですかね(笑)
425: 内覧前さん 
[2014-02-08 00:32:36]
去年の成人式以上だと来週は確実に雪が残りそうですね…
PT東雲は北向きがエントランスなのでしばらく残るかな。
積もった直後はむしろいい景色が見れるかもしれないですね(笑)
明日内覧される方、ラウンジからの写真を是非!
426: 契約済みさん 
[2014-02-08 00:37:21]
廊下側の部屋は隠蔽配管でしたよね。
エディオンでエアコン購入したので、設置工事は別の業者に依頼が必要となりそうです。
工事費用の見積りとられた方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお願いします。
427: 契約済みさん 
[2014-02-08 04:11:34]
>421,422,424さん
貸切ディズニーランド楽しめたようで羨ましいです!貸切なんてなかなか体験できないですものね。
428: 入居前さん 
[2014-02-08 08:26:48]
昨日のディズニーランド、行って来ました!
寒かったですが、すごく良かったです。
花火もパレードも特等席、アトラクションもほぼ待ち時間なく乗れました。
ショーのみ、開演直前に行ったら既に満席で見られませんでした。残念…
でも大満足でした!!
429: 契約済みさん 
[2014-02-08 10:05:15]
426さん

隠蔽配管でしたか?
確か違ったと思ったのですが…。

隠蔽配管だとすると設置に少し面倒ですよね。
430: 契約済みさん 
[2014-02-08 10:09:17]
内覧してきました。
共用廊下の外部壁の白塗装ご覧になった方いますか?
あれは酷すぎます。色ムラ有り、傷有りで見れたもんじゃ有りません。共用部分ではありますがしっかり指摘してきましたが、これから内覧の方は気にかけて見てください。
431: 契約済みさん 
[2014-02-08 10:29:45]
430さん、
わがやも全く同じ意見でした。ただし共用部の内覧で不具合を指摘する時間がまったく確保されていなかったです。。。担当者に電話なりメールなりで問い合わせないといけないかもしれませんね。
432: 匿名さん 
[2014-02-08 10:31:45]
>429さんに同意します。
隠蔽配管ではなかったと思います。
廊下側の部屋の壁に、普通に配管用の穴がありました。
お部屋のタイプにもよるのかもしれませんね。
433: 匿名さん 
[2014-02-08 11:13:36]
慌てて引き渡しに間に合わせれば仕上がりは悪くなる。
修正お願いしたって引き渡しまでに間に合わない。
格安物件だから我慢しろと?
434: 契約済みさん 
[2014-02-08 11:56:49]
間に合いますよ。ちゃんと担当者と話しました?
435: 契約済みさん 
[2014-02-08 14:17:21]
EARTH選択して内覧済みの方っ!どうでしたか?
近日中に内覧予定ですがドキドキしてます。楽しみー。
436: 契約済みさん 
[2014-02-08 15:04:32]
今日みたいな日は桜橋はどうなっているんでしょうか…
普通に渡っている人もいるのでしょうか。それとも完全に通行止めになっているのでしょうか。
437: 契約済みさん 
[2014-02-08 15:28:07]
さすがに今日は通行止めじゃないでしょうか?
レインボーブリッジも通行止め電車も運休しそうですしね
438: 内覧前さん 
[2014-02-08 18:15:20]
435さん
アースを選択して、先日内覧して参りました。
手前味噌ですが、とても上品かつ明るいお部屋に仕上がっており大満足でした!
建具がオシャレでしたので、ぜひ楽しみになさってください♪
439: 契約済みさん 
[2014-02-08 21:55:07]
438さん
ありがとうございます!
SUNと比べてちょっと暗いかなぁと迷っていた私としては
明るいとのことでますます期待膨らんじゃいます。
たのしみー!
440: 匿名さん 
[2014-02-08 22:21:55]
先週は土日に内覧されている方がいらっしゃったようですが、今日内覧会に行かれた方はいらっしゃるんでしょうか。
外廊下への雪の影響がどの程度なのか気になります。特に高層フロアの廊下は流石に積もるのか、全く影響無しなのかが知りたいです。
3Fの茶室部分もですが。
441: 契約済みさん 
[2014-02-08 22:37:01]
私はエアコン脱着をエレホームにお願いしました。
1台8000くらいです。
引越し屋さんの約半値です。
経費を抑えたいならご検討されてはいかがかと。
www.ele-home.co.jp/smp/
442: 契約済みさん 
[2014-02-09 11:05:29]
>429さん、432さん
部屋は70Dです。
マニュアルには壁の中を通して配管して下さいとありました。写真右側のシルバー部分が配管出口のようです。
あまり詳しくないため誤解しているかもしれませんが、それらを見て隠蔽配管と理解しました。

>441さん
情報ありがとうございます。
もしエディオンで断られた場合は候補として検討させていただきます。
部屋は70Dです。マニュアルには壁の中を...
443: 匿名 
[2014-02-09 11:22:07]
昨日内覧してきました。
吹雪のなかの内覧はなかなかスリリングでした!
窓の外は吹雪でしたが、内側の吹き抜けはエコボイドの上昇気流のおかげか粉雪が上下に舞っていて綺麗でした!
ちなみに外廊下は雪いっぱいです。
茶室部分はそんなに積もってなかったですが、スカイテラスなど共用部分は雪がかなり積もってました。
昨日内覧してきました。吹雪のなかの内覧は...
444: 匿名さん 
[2014-02-09 11:30:54]
ネガのネタにされそうな写真ですね…
445: 契約済みさん 
[2014-02-09 11:56:44]
ネガとかどうでも良いです…
446: 契約済みさん 
[2014-02-09 12:34:23]
443さん
だいたい何階くらいでしょうか。
447: 契約済みさん 
[2014-02-09 12:59:29]
絵的に70Cの玄関前あたりですね。
少し奥まった位置のはずですが結構雪が吹き込んでるんですねー
雨の日でも意外と濡れてしまうのかなぁ…
448: 匿名さん 
[2014-02-09 13:08:19]
ビチャビチャになるだろうね(笑)
449: 契約済みさん 
[2014-02-09 13:10:52]
>443
吹き抜けから下を覗けない程の幅があるので、端だけで影響ないと思ってましたが、通路全面に積もってますね。今のマンションの外廊下の方が幅も狭いですが支障ありません。やはり高層だと積もるのでしょうか。
450: 契約済みさん 
[2014-02-09 13:15:31]
まあ、昨日の雪は特別だと思いますよ。
普段の雨では全然濡れない今のマンションも雪が吹き込んで積もっていましたから。
451: 内覧前さん 
[2014-02-09 13:24:32]
今週内覧会だけど建物内で日が当たらないところに雪が残ってないか心配だなぁ。
外構部分は仕方ないけど。
452: 匿名さん 
[2014-02-09 13:28:20]
確かに外廊下のデザインはダサいですね…
プラウドの外廊下はまだ良かったのですがね。
453: 契約済みさん 
[2014-02-09 13:37:49]
今は外廊下がダサいとかの話ではなくて、どれくらい雪が積もったのかと言うお話です。
454: 匿名 
[2014-02-09 14:36:02]
35階前後です。

昨日は北から吹雪いていたので、
西側は70Cと70Aの間より、
東側は70Jと60Fの間より、
吹き込んでいました。

雪のエントランスもなかなかでした!
35階前後です。昨日は北から吹雪いていた...
455: 契約済みさん 
[2014-02-09 14:41:08]
確かに今回の雪は異常でしたね・・今住んでいるマンションの外廊下も結構積もりました・・。

既に内覧済ですが、パークタワーの外廊下は、白で統一されていて良いなぁと純粋に思いました。下が見えず、変な不安感が出ないのも、個人的には良かったです笑
456: 契約済みさん 
[2014-02-09 15:04:49]
>455さんと同意見です。
下が見えない変な不安感がない点、白基調に、ネイビーとブラウンの色合いが個人的には気に入りました。内廊下と外廊下の比較を良くされてますが、吹き抜けのあるこの外廊下は廊下側の窓を開ける事によって風通しの良い居住空間が保たれ夏は涼しく過ごせるのではないかと思いました。
457: 内覧前さん 
[2014-02-09 21:09:12]
今週内覧予定なのですが、以前ここでコメントがあった「エントランスの柱の傷」とは、具体的にどの場所のことかご存じの方教えていただけないでしょうか?
(あのコメント以降で実際に確認された方いますか?)

自分の目でも確認した上で、必要と思ったら指摘したいと思っています。

共用部について、意匠的なものでは無く傷や汚れ等に関して、1人でも指摘があれば直してくれるのであれば良いですが、単に気づかなかったというだけで指摘が少ないから直さない、ということがないか気にしています。
458: 契約済みさん 
[2014-02-09 22:18:36]
マンション内のどこかに、「CLUB SKY AVENUE」って書いてあったりしますか?
封筒や紙袋にその言葉が書いてあって、結構気に入ってるので、ぜひマンション内のどこかに記載が残ってるとうれしいです。
459: 契約済みさん 
[2014-02-09 22:37:51]
ふと気になったのですがここのスリーブは大丈夫ですかね?

デベも施工会社も異なりますがどこでもありえそうなので…。
内覧会のときに聞けばよかったかな。
460: 契約済みさん 
[2014-02-09 23:12:36]
さすがにたった1世帯の指摘であれば、気づかないレベルでなく、誰も問題と思わないレベルのような気がします…
461: 契約済みさん 
[2014-02-10 00:23:29]
床のコーティングはやった方が良いのでしょうか?
462: 契約済みさん 
[2014-02-10 00:57:54]
エントランスの柱のキズっていうのは
EVホール手前の柱というか壁のキズではないでしょうか?

床から2~3m位の高さのところにありました。
ちょうど素通りするような場所です。
補修はしてあるようでしたが、一度見てしまうと目立ちますね。
463: 契約済みさん 
[2014-02-10 07:11:21]
70Dの契約者です。
洋室1のカーテンボックスですが、腰壁カウンターの内側でしょうか?外側でしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
464: 契約済みさん 
[2014-02-10 09:17:18]
.>463さん
私も70D契約者で内覧済みです。
カーテンボックスはカウンターの内側でした。
窓のすぐ前につるすイメージです。
465: 契約済みさん 
[2014-02-10 11:31:14]
70D未内覧ですが、6.8畳表記で腰壁カウンター除くと6畳との事ですが、そんなに腰壁カウンター広いんでしょうか。解せません。。
466: 契約済みさん 
[2014-02-10 11:42:25]
464さん
ありがとうございます。
助かりました。
早速、明日カーテンを見に行く予定です。
467: 契約済みさん 
[2014-02-10 11:54:11]
掃き出し窓のカーテンレールから床までの長さは実測2250mmであっていますか? どの部屋も掃き出し窓は同じ高さだと思いますのでよろしくお願いします。
468: 契約済みさん 
[2014-02-10 14:46:14]
2250であっていますよ!
私の実寸値ですが。
469: 契約済みさん 
[2014-02-10 17:16:15]
確認会ですが、採寸忘れた場所を採寸する時間はとれるものでしょうか?
どなたか確認されたかたいらしたら教えてください!
470: 契約済みさん 
[2014-02-10 19:22:11]
465さん
腰壁カウンターの件、わかります笑。
参考までにカウンター天板部分の寸法はW1300*D650=0.85m2くらい、
壁芯計算にすれば、0.8畳(1820*910*0.8=1.3m2)くらいになると思います。
キッチンの収納部分はキッチンの面積に入っていないのに
洋室(2)の腰壁カウンターは面積に入っている。なんだかなぁ、ですね。
全体としては70D良かったですよ。
471: 契約済みさん 
[2014-02-10 20:03:43]
>468

467です。どうもありがとうございました! これで一安心、カーテン選びに集中できそうです。
472: 契約済みさん 
[2014-02-10 20:24:17]
70DとH羨ましい〜。カウンターも用途色々でいいじゃないですか。
木曜まで天気もいいようなので、景色も綺麗に見えそうですね!
473: 契約済みさん 
[2014-02-10 23:41:07]
455さん
その前にあの白の塗装の乱れに気づかないのはナンセンスですよ‼
474: 契約済みさん 
[2014-02-10 23:59:35]
473さん
455ですが、本当に契約者の方ですか笑?
475: 契約済みさん 
[2014-02-11 00:16:58]
455のふし穴さん
ちゃんと吹き抜けの北側のかべの塗装見てごらんなさい笑
476: 契約済みさん 
[2014-02-11 01:12:08]
>470さん
465です。レスありがとうございます。そんなに幅があるのですね!せっかくなので有効に使えるよう工夫したいと思います。
テレビ置けちゃいそうですね。
内覧が楽しみです!
477: 契約済みさん 
[2014-02-11 08:18:45]
476さん
あー、なるほど!テレビ置けちゃいますね!
478: 契約済みさん 
[2014-02-11 10:41:16]
みなさんは何かオプションをつけたりしましたか?
479: 契約済みさん 
[2014-02-11 10:58:45]
確かに吹き抜けの塗装は雑でした。
これから引き渡しまでに塗り直しとかしてもらえないのでしょうか…
480: 契約者 
[2014-02-11 13:24:06]
共用部分は営業さんへちゃんと改善要望上げましょう。
数が多ければ対応せざるを得ないはずです。
後から電話とかメールででも大丈夫です。
481: 内覧前さん 
[2014-02-11 14:16:49]
ですね。
⚪︎吹き抜け北側壁面塗装のムラ
⚪︎ソラテラス等のスポットライト配線カバー?の
仕上げがされていない
⚪︎スタディルームやスカイラウンジ、ゲストルームの
壁紙にヒビ
⚪︎晴海通り側歩道隣接部分の地面の勾配不良
この辺りは改修するにも時間が掛かりますので
入居前に対応していただきましょう。
482: 匿名さん 
[2014-02-11 14:49:46]
>481さん
>晴海通り側歩道隣接部分の地面の勾配不良
というのはどういった内容でしょうか?

この写真に写っている範囲でしょうか?
というのはどういった内容でしょうか?この...
483: 内覧前さん 
[2014-02-11 15:04:45]
そうですそうです。
捻れまくってて歩き辛いです。
境界沿いのフェンスを延長して平らな面を
増やす必要があると思います。
案内して下さった営業さんに歩きづらくないか聞いたところ、
言葉つまりながら担当につたえますと仰ってましたよ。
484: 匿名さん 
[2014-02-11 15:26:49]
なるほど。MRでの模型とは近い作りにはなっていますが、進行方向に対して垂直方向の勾配は歩きづらいですね。
歩道の勾配に合わせて歩道と水平になる部分と、マンション建物側と水平になる部分を明確に分けて、間をフェンスで区切るとか、滑らかに繋げるにしても歩行方向に合わせた勾配にして欲しいと思いました。

あと、勾配とは関係ありませんが、バイク置き場への通路は、バイクに乗ったまま移動しにくいような工夫や、歩車分離的なものが欲しいと思いました。
管理エントランスとは言え、エントランス目の前をバイクが通ると危険ですので。
なるほど。MRでの模型とは近い作りにはな...
485: 契約済みさん 
[2014-02-11 16:11:01]
>481,483
内覧前なのに、内覧済みなのですか?
486: 入居前さん 
[2014-02-11 16:37:32]
先日内覧してきました。
占有部分は何点か指摘しましたが、
共有部分は皆さんにお任せします(笑)
487: 契約済みさん 
[2014-02-11 17:01:19]
485へ
どうでもええやろ‼
くだらない‼
もっと身のある話せえや
489: 契約済みさん 
[2014-02-11 17:45:46]
晴海側歩道は外からも確認でき、その他の指摘内容は既出に感じたのと、名前の件があったので、前だけど済みってことでよいのか念のため聞いてみました。申し訳ありません。
490: 契約済みさん 
[2014-02-11 18:05:15]
営業に案内してもらったとあるので単に間違えただけでは?
別に本質とは関係無い話でしょ。
建設的な話をしましょうよ。
492: 入居前さん 
[2014-02-11 19:17:09]
どうしてこんなに不具合や雑な仕上げが多いのかな~?
やはり慌てて作った感は否めないね。
493: 契約済みさん 
[2014-02-11 21:13:46]
共有部は時間もなくゆっくり見せてもらえない場合もあるので、私たちそれぞれが気づいたことを伝えた方がいいかもしれないですね。私は内覧が終わってしまったのでメールで伝えたいと思っています。
494: 契約済みさん 
[2014-02-11 21:19:52]
481さん 482さん

この勾配だと水はけは大丈夫ですかね?
排水溝が勾配の先にあったか確認しなかったのですが・・・。

何で中途半端な勾配があるのでしょう。意味があるのかな。
495: 内覧前さん 
[2014-02-11 21:30:09]
年末年始に休みなく大量の職人さんを投入して
「突貫工事じゃないのか」との書き込みに対して

「余裕あるスケジュール」と書き込み続けていた人って
一体誰なんだろうか。
もしかして現場監督?

外から見ていると
完全に「三井チェック」が出来ていないと思われますが…

私は明日、内覧会です。
496: 契約済みさん 
[2014-02-11 21:36:59]
ではがんばって指摘してください。
497: 契約済みさん 
[2014-02-11 21:43:03]
495さん
共用部分の仕上げの質の悪さをとくとご覧下さい笑
498: 匿名さん 
[2014-02-11 21:48:22]
植栽の手抜き具合が酷いです。
499: 内覧前さん 
[2014-02-11 22:08:40]
私はあさって内覧ですが、午後からなので共用部を細かく見きれるか心配です。
一応、内覧前に現地で外側で確認できるところはある程度確認し、ここに貼られた画像や情報などから、ある程度の指摘事項は準備しておくつもりですが。

引き渡しまでは1ヶ月ありますから、それまでにきちんと直していただければと思います。
(内容によっては入居後までかかっても良いと思います)

共用部の不備を指摘することは、権利であるのと同時に、区分所有での義務だと思いますので、みなさんも厳しく指摘をお願いいたします。
500: 住民でない人さん 
[2014-02-11 22:56:56]
ここの契約者ってケチ付けたり文句言う人多いよね。何で?そんなに酷いマンションなの?
501: 契約済みさん 
[2014-02-11 23:01:47]
やっかみで契約者スレに書き込む部外者がいるくらいよいマンションと言えるでしょうね
502: 契約済みさん 
[2014-02-11 23:06:04]
契約者でない人の書き込みが多いんでしょうね。
503: 契約済みさん 
[2014-02-11 23:13:12]
匿名サイトですからね・・。残念ながら、内覧済の方が既に書かれた指摘・懸念点のみを切り取って、「突貫工事だった」「粗さが目立つ」ことにしたい方がいるようですね・・。

契約者は冷静に、共有部分も含め気になる点があれば三井に主張する、ということですね!
504: 入居前さん 
[2014-02-11 23:39:39]
そうですね。指摘することによって、より良くなるといいですよね。
みんなで素敵なマンションを作っていきたいですね。

我が家は内覧時に専有部と共有部どちらも気づいたことを伝えました。
以前から話題に出ているエントランスの小文字とフォントも実際見て指摘しました。
しかし植栽や公開空地の表示看板については言及し忘れました。。。汗

ひとつひとつの声が集まって大きな力になると思います。
専有部は非常に良く仕上がっていましたよ。
これから内覧されるみなさん、寒さ対策して厳しくチェックしつつも楽しんで下さい!



505: 内覧前さん 
[2014-02-12 00:06:16]
エントランスの文字なんて変えてもらえるわけないじゃない・・・。
506: 契約済みさん 
[2014-02-12 00:21:23]
そう思うのも自由だし、指摘すべきと思えば指摘すればよいだけかと。

違和感など感じない人はある意味幸せですね。
自分は仕事柄顧客満足度重視のことをやっているので、いろんなところがすごく気になりますが。
507: 匿名さん 
[2014-02-12 01:39:20]
この仕様、この眺望、この価格
いいもの買わせて頂きました(笑)

わははははは。
508: 契約済みさん 
[2014-02-12 05:00:11]
フォントよりも…
もっと大切な指摘事項が有るでしょ⁈
掲示板情報源に流され過ぎです。浮かれるのは分かりますがしっかり地に足つけて現地現物を確認しましょうね‼︎‼︎
今後は高層階の方の内覧会に入るので、売主もより聞く耳を持つでしょう‼
509: 契約済みさん 
[2014-02-12 07:44:52]
同じ方が何度も書き込んで、指摘を喚起している気がします。なるべく多くの方に自分の意見を指摘して欲しいんだろうな。
ここまでだと掲示板にかかれている内容のことばかり目につきそうだけど、確かに大切な指摘事項が抜けていたりもしそうですね。
510: 契約済みさん 
[2014-02-12 08:00:14]
フォントの件が出ると必ず火消し的なコメントが出るのも同じ人って思っちゃいますけどね(笑)

内容の大小に関わらず、不備は不備、要望は要望として各個人が気になるものは自己判断で指摘すればいいだけでしょう。
その上で個人でのチェックには(特に共用部は)限界があるので、ここで情報共有しましょう、って主旨じゃ無いの?
「そのとき気づいていたら指摘していた」というのは誰でも減らしたいと思うのでは??

まぁデベ・ゼネコン側からしたら細かい所は気づかず見過ごして欲しいのが本音でしょうから中の人が指摘に否定的なコメントをしてるのかもしれませんね(笑)
511: 匿名 
[2014-02-12 09:11:55]
先日、内覧会に行ってきました。

共用施設の案内はさらっとされるので、指摘する時間や余裕があまりなかったですが、
我が家は気付いたことを三井の担当者に伝えました。
また、最後のアンケートにも記入しました。
専有部は内覧会でほとんど手直しされるので、これから入居までの間に外観や共用部の手直しが入るんでは…と期待してしまいます。

また、専有部は非常によく作られていて、我が家の指摘は一点、すぐに対応してもらえました。
とても丁寧にきれいに作ってあるなという感想を持ちました。
意気込んでいた分、拍子抜けするくらいでした。
改めて、デベ・建設会社ともに有名な企業で良かったなと思いました。
512: 契約済みさん 
[2014-02-12 10:27:25]
我が家も専有部分の指摘は2ヶ所のみで、その場で対応して頂きました。とても満足な仕上がり。
南側で眺望はそれ程期待していなかったのですが、実際に見たら素晴らしい眺めでテンション上がりました。

共有部分は…やはり少し雑なのは否めないと思います。
正直、今住んでいるマンションの方が上かなぁと。
最後のアンケートに気になった所を書いてきたので、引き渡しまでに改善して欲しいです。
513: 入居前さん 
[2014-02-12 10:57:35]
我が家は内覧終わってしまいましたが、今思えば免震装置は見学させてもらえないのでしょうか?
一番大事な部分なので亀裂がないかなど確認したかったです。見学ルートにはないですが、これから内覧の方見学依頼だしていただきたいです。
514: 契約済みさん 
[2014-02-12 12:27:16]
免震装置を内覧させている物件は私は聞いたことがないですね。免震装置は素人が見て分かるものではないですし、亀裂の有無は確認しても無意味だと思います...
515: 契約済みさん 
[2014-02-12 13:15:03]
免震の可動範囲は分かりました?あの四角い蓋のところでしょうか?
向かいの合同庁舎みたいに基礎が分離してる様子は見えないのですが地震で揺れるとどうなるのでしょうかね?
ここに物を置かないでなどの看板なども見えなかったですが。
516: 匿名 
[2014-02-12 15:14:19]
マンションの杭は何本打ってられたのか
チェックした方がいいかも
517: 契約済みさん 
[2014-02-12 18:07:04]
免震の可動範囲は契約時に説明を受けましたよ。ちょっと記憶があやふやですが色の付いた図面をもらったと記憶しています。
518: 契約済みさん 
[2014-02-12 19:17:13]
マンションwikiがスカスカなんですが、みんなでもう少し更新しませんか?
519: 契約済みさん 
[2014-02-12 20:03:06]
Wikiを充実させるのは一理あるのですが、結局のところ部外者が自由に書き込めるのであまり気が進みません。今後の方向性としてはむしろ管理組合として独自のサイトを立ち上げるなどして必要で正確な情報を発信•公開した方が有益ではないかと思っています。たしか最近有明等のマンションでそういう動きがありましたよね。
520: 入居前さん 
[2014-02-12 21:10:26]
>519さん

マンションwikiは客観性と正確さに欠ける点、同意します。いくつか見た事がありますがどうもこのサイトからのコピペ等だったりであまり有益とは感じませんでした。

マンションの管理組合が行っている例は以下にありましたね。このマンションでも実現すればとても有益だと思いますよ。

http://wangantower.com/?p=6326
521: 入居前さん 
[2014-02-12 22:04:29]
突貫って言うと語弊があるけど近所に住んでて見てましたが土曜はもちろん、日曜や祝日も休まずに工事してましたよ。
御苦労様でした。
522: 内覧前さん 
[2014-02-13 00:08:47]
あと三十数日で鍵を受け取るんですね。
待ち遠しくてここを毎日覗いてしまいます。
523: 契約済みさん 
[2014-02-13 01:26:51]
免震構造あっての、あの晴海通り沿いの若干の傾斜なんでしょうね・・。

免震では無いですが、晴海通りだとパークシティ豊洲の整骨院入っている辺りも、微妙な傾斜になっていますね。
524: 契約済みさん 
[2014-02-13 03:34:57]
高層階の内覧会に行きました。
内装については、全く問題無し。
晴海通り側ですが、窓の遮音性には満足。
平日の夕方でしたが、室内は静かでした。
廊下も下が覗けないので恐怖感もありません。
ソラリアなどの空間も天井が高く開放感があっていいです。
マンションの途中階にこんなスペースがあるのもいいですね。
展望室の椅子とかはチープな感じがしましたが、
小さな子供さんも多いでしょうから、ファミリー対象を感じました。
自室からの眺めと変わらないので行くことは無いでしょう。
ドッグランは、想像以上に広い印象でした。
駐車場は、1度車を降りてカードを差し込み、自分で操作するのが面倒かも。
出庫時には、方向が変わっているので便利。
8割がた埋まっているのには驚きましたね。
レンタサイクルが電動にもかかわらず無料で
18台ほどあるとのこと。ありがたいですね。
植栽に関しては、数年経てばだいぶ育つので
見栄えも良くなるでしょう。
三井のスタッフの対応も丁寧で、不満はありませんでした。
入居が楽しみです。
525: 契約済みさん 
[2014-02-13 09:32:16]
レンタサイクルって32台じゃないんですか?
526: 契約済さん 
[2014-02-13 09:54:23]
レンタサイクルは確か3タイプで32台だったので18台というのはその中の1タイプの自転車のことではないでしょうかね。
527: 匿名 
[2014-02-13 13:00:22]
先日、内覧会行ってきました。
全般的には、思っていた程度でした。
高層階西側住戸ですが、眺望等は、大満足でした。
一方で、仕上げの品質は、売り側からすると、どこかでコスト調整は、必要でしょうし、
HPやMRの雰囲気ほどでは、無いだろうなと予想していましたが、案の定でした。

対応は、メールボックスの説明以外は、概ね満足でした。

内装の仕上げ工事の「質」は、汚れが散見される等、ちょっとイマイチでした(一応、建築士なので、たぶん普通の人よりは、厳しめチェック)が、案内の人の「気がついたところがあれば、後でもいいので、いくらでも言って下さい」を信頼したいと思います。
特に、共有部についは、入居後にでも、しっかり見た方がよさそうに思いました。ゲストルームのベッドのヘッド部分の仕上げの中央に明らかな亀裂があったりとかしたし。
528: 契約済みさん 
[2014-02-13 13:11:51]
後からと言っても、いま直してもらえばタダ。引渡し後だと管理費から拠出ですよね。共用部分も購入価格に含まれていますから、しっかり指摘していきましょう。
529: 契約済みさん 
[2014-02-13 14:03:29]
いえ、引き渡し後でも明らかな不具合(入居前からそうであると認められるもの)は三井持ちです。ですので、入居開始後にも気づいたことがあれば指摘した方がよいと思います。もちろん、今しておくのが最善ですが。
530: 契約済みさん 
[2014-02-13 17:32:58]
ただいま内覧中。
こんなこと書くとネガと言われそうですが、エレベーター内の案内表示が液晶画面でなかったのが残念…
最近は液晶が多いのですがね。特に日立は。
531: 入居前さん 
[2014-02-13 17:58:00]
建築士の方も購入されてるなら大地震がきてもここの土地はたぶん大丈夫ってことですね!
>527さんは長く住む予定ですか?
532: 入居前さん 
[2014-02-13 18:50:19]
各階のゴミ置き場狭くないですか?
日曜以外毎日下ろすとは言え分別したらそれほどスペースも無さそうだし…
533: 匿名 
[2014-02-13 19:44:57]
527です。
ここが、大丈夫かどうかは、わかりませんが・・・
知人でも、「湾岸は液状化が心配」とか言う人がいるのですが、
一応、プロの端くれとして、このぐらいは、見て買っています。
(既出だとは思いますが・・・)

http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap2.aspx

(うまく、リンクが飛ばなかったらごめんなさい)
534: 匿名 
[2014-02-13 20:01:27]
あ、同じく527です。
少なくとも10年ぐらい(オリンピック後数年)は、住む予定です。
地方出身なので、将来的には、田舎に帰るかもしれません(笑)
536: 入居前さん 
[2014-02-13 21:42:56]
内覧会行ってきました。北高層階です。
専有部は、素人目にはかなりキレイに作られていて指摘事項は細かいのだけ8個ぐらいしかありませんでした。
眺望は非常に満足です。また曇りでしたが想定していた以上に照明不要で十分明るかったです。
一方でバルコニー側サッシュ周り含め共用部の仕上げは雑な感じがしました。特に塗装のはみ出しとか汚れとか。

外廊下は床が木目調でなくなったのは残念でしたが、思っていたよりも落ち着いた感じで、吹き付けの安っぽさはあるものの白と黒のコントラストが良い感じでした。
各階EVホールは床が残念な程度でまあまあ。1FのEVホールはちょっと物足りない感じ。EVドア外観はMB/EPSの素材と同じような黒鉄板みたいで安っぽいですね。13人乗りでも奥に長いタイプなので狭く感じますね。特に手摺があるカゴは。
カゴ内のカバーはずっと外さないみたいですね。せっかく木目調のよい感じなのに残念です。

各共用施設の中はここの写真を見て想像していたより良かったです。

総合的には粗は目立つものの、価格帯など考えたら概ね満足です。(いわゆる高級マンションでは無いですしね)
まだしばらく先ですが住むのが今からとても楽しみです。
内覧会行ってきました。北高層階です。専有...
537: 匿名 
[2014-02-13 22:08:19]
527ですが535さんは専門家さん?それともにわか勉強の素人さん?

共用部は、「共に使用する部分」外廊下とかラウンジとかの施設。
共有部は、「共に有する部分」上記に加えて、基礎構造とか、外壁とか(「使用」しない部分も含む)と言う意味で、共有部って書いたんですけどね〜

後、ちなみに、内覧会でもらった書類にも「共有部」って出てきます。で、僕も一瞬「共用」の間違いだろうとは思ったので、あなたのツッコミはわからなくはありませんが・・・
539: 内覧後さん 
[2014-02-13 22:34:35]
細かい所だとメールボックスが白いデザインでかっこいいですね。
あと各種共用施設の統一的に使用されているロゴとフォントはかわいくてデザイン的にも良いですね。(トイレ案内もエントランス横のCOMPLETIONまで!)
それだけにマンション名(館銘盤?)だけ違うデザインなのが本当に残念です(><)
540: 契約済さん 
[2014-02-13 22:48:35]
共有部だろうが共用部だろうがどうっちでもいいかな。
ただ外部から何かなんでもいいからケチつけたくなる嫉妬心は理解できなくはないです。
542: 入居前さん 
[2014-02-13 22:55:44]
せっかく中のフォントが統一されてるのにどうして外だけ変更したのか不可解ですよねえ。外のフォントは別に悪くないですが、統一感がないのが惜しいと思います。
543: 匿名さん 
[2014-02-13 23:55:30]
>533

PT東雲は黄色部分ですね。
重要事項説明でも心配するような説明はなかったと記憶しています。
(説明書引っ張り出すの面倒なので、一応記憶だけにしときます。)

三井の防災プロジェクトの免震マンションですし、
マンション自体は心配してません。

でも、晴海通りの反対側がピンクとは認識してませんでした。
オヨヨ。
544: 匿名さん 
[2014-02-14 00:36:50]
素人さんは共用部分って言うんだ。

玄人は普通、共用部、専有部って言うけど。
規約共用とかもあるね。
単に共用とも言うね。
545: 契約済みさん 
[2014-02-14 00:39:54]
その流れ正直もうどーでもいい
546: 契約済みさん 
[2014-02-14 01:30:36]
内覧会に行ってきました。
総じていいマンションだと思いました。指摘箇所はまだ残っていますし、ガラスの傷はさすがに驚きましたが、なおして頂ければ満足できると思います。眺望もいいですね。

ところで、気になる点があるのですが。修繕積立金の必要試算額です。同じように気になっている方はいませんか?
計算していない方が多いかもしれませんが。この金額を含めて考えると、やはり高級マンションかもしれない。
547: 契約済みさん 
[2014-02-14 07:13:02]
修繕積立金は段階的に上がっていく案になっていますが、早々に均等化した方が良いと思います。
548: 入居予定さん 
[2014-02-14 11:07:54]

先日内覧会行ってきました。
この季節だと、外廊下はやっぱりちょっと寒いですねー。

今のマンションは内廊下。
この季節、外は寒いですが、会社から夜に自宅に帰ると、マンションに入ったとたん、すごく温かい。
これって確かに便利ではありますが、逆にいえば、昼間ほとんど家にいない人にとっては、一日中暖房をつけているというのは電気代がもったない気もします。

あと、今のマンションだと、窓を開けることなく、家を出てしまうと、1階のエントランスに着いて初めて、「あ、雨が降っている」と気付いて再び傘を取りにエレベータで戻らなくてはならない、なんてことがあります。

というわけで、パークタワー東雲、外廊下。
エコ&玄関出てすぐに天気に気づける、といういい点を発見したので共有です。

せっかく買ったので、ポジティブに暮らしていきたいですね。
549: 匿名 
[2014-02-14 11:30:18]
そう、
修繕費が高い!
外廊下!
550: 入居前さん 
[2014-02-14 12:39:26]
>548さん
私も当初断然内廊下がいいと思ってましたが、PT東雲の外廊下の作りはセラミックコーティングの外壁とPS側の黒の壁、照明の配灯、排水管が吹き抜け側から見えないのもあって、その上で吹き抜けが広くて明るいので外廊下も悪くないな、と思いました。
551: 契約済みさん 
[2014-02-14 18:37:54]
>548 内覧会が寒い日で、やっぱり内廊下がよかったなと思ってしまっていたので、改めていい点も再確認していただいてありがとうございました。確かに天気がすぐ分かると良いですよね。
552: 入居前さん 
[2014-02-14 20:03:07]
予定だと今日が内覧最終日ですね。雪の中ご苦労さまです。
なにげにトイレのネオレストRHが良いですね!除菌水が自動で出るのとかデザインがGoodです(笑)
553: 契約済みさん 
[2014-02-14 20:08:09]
ママ友同士ってこんな会話ばかりしてるんだろうな・・・
本心とは裏腹にお互いを慰め合ったりして無理に自分を納得させてる。
554: 契約済みさん 
[2014-02-14 20:41:25]
MRにはなかったearthを選んでいたので、内覧できるのを楽しみにしていました。木の質感が思っていた以上に良く、まるで無垢材のようでした!
パークタワー東雲での生活が本当に楽しみです!
555: 入居前さん 
[2014-02-14 21:51:27]
雪の中内覧しました。予想以上のできばえに、おどろきました。眺望は引渡し後のお楽しみです。外廊下も予想をはるかに超えていました。実にセンスがいいです。部屋は8.8Mの柱間隔と、階高3.4Mの基本仕様のよさでこれもすばらしいものでした。また備品のランクも高級でした。ホントいい買い物しました。 同時に購入した晴海クロノのに比較してもまったく遜色ないできばえです。むしろ東雲に軍配あげます。天気がよければ日があたるので、十分外廊下も暖かいでしょうね。パーキングは同じIHI製で最新型でした。敷地の狭さが心配でしたが杞憂でした。建物が十分大きいので、庭が広すぎるのもかえって歩くのが大変です。
556: 契約済みさん 
[2014-02-14 22:20:26]
555さんのとおりで、とてもいい出来栄えでした。
タワーパーキングけっこういいですね。雨に濡れないので最高ですし、入口から近いのもいいですね。エレベーターのスピードも満足しましたし、外廊下も音楽が常時流れてるなど満足感ありました。
557: 契約済みさん 
[2014-02-14 22:33:55]
555はどっちに住むの?
両方とも賃貸?
558: 契約済みさん 
[2014-02-14 22:37:54]
○○さんに同意。
○○さんの通り。
同感です。
このパターン飽きた。同一人物?
559: 契約済みさん 
[2014-02-14 22:58:53]
>556さん
私はエレベーターの速度は思ったより遅いな、と思いました。高層のほうです。
あと外廊下に音楽なんてかかってましたっけ?気づきませんでしたが、共用フロアのでしょうか??
560: 入居前さん 
[2014-02-14 23:29:48]
共用廊下には各フロア音楽かかっていましたね。あれは内覧用なのか今後も運用されるのか聞くのは忘れましたが、落ち着いた感じでよかったです。

561: 契約者 
[2014-02-14 23:57:11]
560さん
内覧で案内してくれた三井の担当さんに聞いたところ、共用部の音楽は引渡し後も流れる予定とのことでした。
562: 入居前さん 
[2014-02-15 00:16:30]
住戸階の廊下も音楽かかってますか?
563: 契約済みさん 
[2014-02-15 00:20:55]
>562さん
流れていますよ。部屋から出るとすぐに聴こえます。
564: 契約済みさん 
[2014-02-15 00:22:11]
あ、高層階での携帯電波確認するの忘れてた!
向きにも依るかもしれませんがdocomo大丈夫でしょうか??
565: 内覧済み 
[2014-02-15 01:23:20]
高層のauは800MHzも全くダメでした。
今後改善要望出します。
566: 契約済みさん 
[2014-02-15 01:52:55]
35階前後ですが、docomo電波入りましたよ。玄関は若干悪いようですが、部屋では問題ありませんでした。
567: 入居前さん 
[2014-02-15 02:35:58]
週末なので夜更かししてオリンピック観戦です。

内覧終わりました。一言でいうと素晴らしいマンションですね。
それだけに共用部の仕上げの雑さは目立ちましたね。
入居までに綺麗に塗りなおしたり、直っていれば問題ないですが、果して‥
三井さんお願いしますよ。

素晴らしかったのは特に専有部。皆さま言われている様に良い出来栄えでした。
指摘も小さなものばかりでした。職人さんたちに感謝します。
バルコニーは想像以上に広く開放感があり、リビングに明るい光が届きますね。
強化ガラスの透明壁のおかげか余計に広く見えました。

出勤前にエントランス横のカフェスペース?ベーカリー?で
焼きたてのパンを買って行けたらいいなぁと思っていますが
OPENの時間をご存知の方いらっしゃいますか?

雪の週末ですね。皆さま外出の際はゆっくり歩くなどお気をつけ下さい。
568: 契約済みさん 
[2014-02-15 04:54:07]
ベーカリー平日は昼から土日は朝からでした。
入居後に調整したいですね。味にも依りますが。
例えば、二人掛かりで平日4時間早く開けてもらうとすると
準備2時間含め、6時間×平日5時間×4週×2人で月240時間、
時給1500円で計算すると36万円、
585戸で割ると1戸あたり、約616円/月の負担。
時給以外にも諸々掛かるとすると1000円くらいだろうか。
ムムム。
569: 契約済みさん 
[2014-02-15 09:41:45]
管理費1,000円増額なんて総意得られる訳ないでしょうね。内容見直して減額してほしいくらいです。結局は何も変わらないと思いますが。
570: 契約済みさん 
[2014-02-15 10:22:25]
ですよね。
自分でも計算しててこりゃ無理だな、と。
それにしてもベーカリー、朝の時間帯に使えないと一切使えない人多いんじゃないかなぁ。
昼間だけやってても意味ないじゃーんと感じてしまいます、私は。
せめて7時くらいから開けてほしい。
まぁ、色んなライフスタイルの方がいらっしゃるでしょうから
私が使えないからいらない、閉めて管理費減らそうってことにしようとは思いませんが。
美味しいベーカリーだと良いですね。
571: 契約済みさん 
[2014-02-15 10:34:27]
土日の朝に焼きたてのパンが食べれたら、それだけでも楽しみです!
基本的に、共用施設の利用時間は短いですよね。
ライブラリーで24時までだったと思いますが、帰宅の遅い立場としては、それでも早いと思ってしまいます。
572: 契約済みさん 
[2014-02-15 10:40:35]
せめて駅までの通り道にあるパンドクレムがもっと朝早くからやってくれればいいのですが10時から。。パンは朝にあれば買いたいですね。
573: 契約済みさん 
[2014-02-15 11:01:03]
ほんと。平日朝やって昼すぎには閉店すればいい。朝焼きたてパン買って、会社で食べるのが理想。

午後以降パン買う需要って、翌朝食べる為?なら何も焼きたてパンでなくていいわけで。

574: 入居前さん 
[2014-02-15 11:29:30]
567です。
皆様ベーカリー情報ありがとうございます。
あらら平日は昼からでしたか‥土日は朝からは嬉しいですね。
内覧時に、一階カフェのドリンクやパンはお安めに提供できる予定ですと説明を受けたので美味しければ朝買って行こうと思っていました。
573さんのアイディア良いですね。
管理費が増えるのは確かにムムムーなので予算の範囲内で皆が利用しやすい時間帯に使えると良いですね。
朝の焼きたてパンは幸せになりますから‥
575: 入居前さん 
[2014-02-15 11:57:31]
我が家はゴパンを購入予定です。朝食は会社でなく家で食べます。朝の営業は、土日だけで私は十分だと思います。
576: 契約済みさん 
[2014-02-15 12:07:58]
なーんだか、自分勝手な都合で他を否定するような方がいらっしゃいますね。
ゴパン買うんだったら土日もゴパンでやれば良いのに。
自分がゴパン買うから土日だけの営業で十分だっていうロジックが意味不明。
だったらベーカリーそのものがいらないじゃないですか。

ベーカリーオーブンがあって焼きたてを提供できる設備があるんですから
焼きたての美味しい状態を多くの人が享受できるようになると良いですよね。
その一つの案として平日朝の営業はどうか、ということでしょ。
もっと建設的に行きましょうよ。
ここで検討するべき話ではないとも思いますけども。
577: 匿名さん 
[2014-02-15 13:01:57]
>568

月1000円?
ありえない(^^)

まっ、実際にOPENして、店の内容をみてから
考えればいいこと。
578: 契約済みさん 
[2014-02-15 13:11:15]
ミニショップとベーカリーは無くしてもらいたいです。
別のタワマンでも自販機コーナーに替えた例もありますし、ここもそれでいいのでは?
579: 契約済みさん 
[2014-02-15 13:14:12]
ミニショップは営業時間を見るとあまり使えなさそうですね…
ベーカリーは今のマンションにもありますが、土日の午後に使うことが多いのでこちらでは使わないかもしれません。
580: 契約済みさん 
[2014-02-15 13:28:15]
営業時間を見ると、ターゲットは専業ママと子供たちなの?と思ってしまう。
共働き家庭ではほとんど使えない感じで残念。
581: 契約済みさん 
[2014-02-15 14:11:57]
専業ママと子供たちは昼間にマンション内じゃなくてもスーパーやパン屋さんに行けるから仕事してる人が便利なミニショップやベーカリーがあったら満足度は高いのに。
582: 契約済みさん 
[2014-02-15 14:15:47]
月1000円?
ありえない(^^)

もういいよ笑
583: 契約済みさん 
[2014-02-15 14:44:49]
現役世代なら、共働きが多いこのエリアでは専業の人もあまりいないだろうし。
共用施設もコンシェルジュも昼間使い放題なんだから、仕事してる人にも少しは便利だと嬉しいなと思ってしまいますよね。
584: 契約済みさん 
[2014-02-15 15:11:09]
この辺は専業主婦は少ないのですか?
うちは暫く専業予定なのでちょっと寂しいです。
585: 契約済みさん 
[2014-02-15 16:05:48]
割合としては出産後も共働きの家庭が大分多いそうです。更に子育て世代だけが住んでいるわけではないので、全体的に共働きが多いと思います。割合をきいたのですが間違っては困るので控えます。
あくまで割合の話なので、もちろんイオン児童館グランチャ幼稚園などに行くとたくさんいますし、寂しくならなくても大丈夫かと思います。
586: 契約済みさん 
[2014-02-15 16:34:57]
専業の家庭が少数派なら、平日日中に共用部がゆったり使えていいですね。近所のママ友を自宅に呼んだりは自由ですが、共用部を住民以外に使われるのは嫌だな。どうにかならないですかね。
587: 契約済みさん 
[2014-02-15 17:03:35]
共用部にお友達呼ぶのはある程度は仕方ないですよ。大人数で占拠したり、子供が土足でソファに上がっても注意しないとか、通路を塞いで立ち話とか無いよう、マナーさえ守ってもらえればと思います。
スタディルームは速攻荒らされそうですけど(笑)
特にプロジェクターは貸し出し管理にしないとすぐに壊されると思いますね。
588: 契約済みさん 
[2014-02-15 17:04:58]
>585です。共働きが多い、は東雲全体の話なのでこのマンションのことについてはわかりません。
589: 契約済みさん 
[2014-02-15 17:21:44]
584です。
そうなのですね。保育園の空きがあれば私も働きたいのですが激戦ですからねぇ。
マンション内でママ友さんが出来ると嬉しいです。
共有部の破損はどのマンションでも必ず問題になりますよね。上手く管理していきたいですね。
590: 入居予定さん 
[2014-02-15 17:30:44]
先日内覧会行ってきました。
ここのスレで専有部に関する内覧会のコメントがほとんど無い理由が行ってみて分かりました。
指摘事項が見つからないぐらいきちんと施工されているんですね。
明らかな不備的なものはなく、引き戸のブレーキの調整と、オプションで追加した照明のスイッチ割り当てが想定と違っていたので直してもらった程度です。
共用部に関しては概ね皆さんのコメントどおりで気になったところは伝えておきました。
外廊下はエアコン室外機と北側避難通路のドアがダサいなと思いましたが、照明や配色などとか、階高と扁平梁のおかげでスッキリしていて概ね満足です。ぱっと見豊洲タワーに似てるかなと思いましたが吹き抜けに縦管などは無く良い感じでした。
591: 契約済みさん 
[2014-02-15 18:15:42]
こんなとこ気にしてる人はほとんど居ないと思いますが、エントランスホールのエネルギー見える化モニタの画面デザインがイマイチです…
内覧会時の画面内容が入居後も同じとのことでしたがマウスカーソルまで写ってたり、内容も視覚的に表現する要素が少ないですし、住人に役立つ情報は無いので誰も見なくなるでしょうね。
また、この部分は清水建設の担当ですが住戸の見える化は別会社であったりと、MEMS/HEMSの一貫性が無いです。

大倉山や西新宿、品川は東芝がMEMSもHEMSもやっていて、デザインに工夫がされていたり天気や気温、住人向けメッセージなども表示されるようになっていて長く見てもらえるようになっています。
あの画面内容ならWebの天気予報やライブカメラ的なもの、住人向けお知らせなどのほうが役に立つんじゃないですかね…

簡単に変えられるものでは無いので愚痴的なものになってすみませんが、感じたことを書かせていただきました。
592: 契約済みさん 
[2014-02-15 19:53:36]
保育園はかなりの倍率!
幼稚園考えなければならないのかな。先は長そうです。
593: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:30:43]
保育園は空きがあるところに入れるという考えより、入れるように戦略立てる、入れるまで探す待つ、というスタンスでないと都内ではどこでも無理では。
認証は園によって選考も異なり、先着順で受け入れるところもあり不利はないのですから、働きたければエリアを広げ複数の認証待機をして入園後復帰して、それから要件を満たしていれば認可への転園希望出す感じだと思います。
594: 契約済みさん 
[2014-02-15 22:45:55]
小さいお子さんを抱えているご家庭は大変ですね。脱帽です。
これで引っ越しの準備もするのですか?
私だったらノイローゼになりそうです。
595: 契約済みさん 
[2014-02-16 10:05:55]
>594さん
引越し楽々パックを使うので、それ程大変ではないです。
全部お任せしちゃいます。
596: 入居前さん 
[2014-02-16 18:02:21]
>587さん スタディルームの使用にはマナーを守ってもらえるのではと期待していますが、荒らされるというのはご経験状ですか? 子供の遊び場がわざわざ儲けてあるので大丈夫だと思っていたのですが、少し心配になりました。唯一、い時間まで使える施設ですし、大人も子供も静かに過ごせる、きちんとスタディルームとして機能する部屋であってほしいですね。万が一マナーが守られない場合は、管理組合でルール規定が改めて必要なのかもしれないですね。
597: 契約済みさん 
[2014-02-16 20:12:44]
子供だけで入室できる以上、子供の遊び場になるのは簡単に想像できると思いますが…
特にライブラリルームがあっていろんな本が置いてある、プロジェクター使って画面に写せるなど、学校帰りに近くの友達を連れてきてゲームするなど今の世代の子供の遊び方を見ていれば明らかかと。
確か豊洲タワーなどでは子供だけの共用施設の利用に制限をつけたり、やはり良心だけに頼らず何らかの規制は必要だと思いますね。といっても壊されるなど何か問題があってからになるでしょうが。
子供は何をするかわかりません。いくら躾がちゃんとしてても子供は子供です。社会の正しい判断を求めるのにはやや無理があると思います。
大人がマナー守らないようなら速攻注意しますが。
598: 契約済みさん 
[2014-02-16 20:24:29]
>597さん 今住んでいるタワーマンションでは、ある程度お子さんの躾も行き届いているので過度に心配しなくても大丈夫かと思っていました。確かにビューラウンジやロビーなどでゲームをしているお子さんはいますが、静かなものです。共用部の設備をお子さんに壊されたという話も特に聞きませんし、お子さん連れのご両親のマナーも酷いなと感じるようなことはないですね。でも子供たちの様子を見てあまり酷ければ確かに規制は必要ですね。ありがとうございました。
599: 契約済みさん 
[2014-02-16 23:25:47]
くだらないネタですみません。。。

内覧会で見た共用部のかわいらしいロゴを集めてみました(笑)
このデザイン、かなりお気に入りです。

中層のソラプラザは案内されなかったので、どんなロゴか楽しみです(笑)
くだらないネタですみません。。。内覧会で...
600: 契約済みさん 
[2014-02-16 23:30:27]
こういうのピクトって言うんだっけ?
可愛いしセンスあるよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる