三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 本町
  6. パークホームズ板橋本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-06-17 00:21:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1221/

<全体概要>
所在:東京都板橋区本町38-1他
交通:都営三田線板橋本町駅から徒歩3分
総戸数:78戸
間取り:3LDK、62.5~75.29m2
入居:2015年6月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、室町クリエイト
デザイン監修:日建ハウジングシステム
設計・施工:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-21 23:09:15

現在の物件
パークホームズ板橋本町ステーションコンフォート
パークホームズ板橋本町ステーションコンフォート
 
所在地:東京都板橋区本町38番1他(地番)
交通:都営三田線 板橋本町駅 徒歩3分
総戸数: 78戸

パークホームズ板橋本町

21: 匿名さん 
[2014-02-19 10:10:41]
ファミリー向けのマンションで駅から近いのは嬉しいですが、
高速にも近いので排ガスの影響がありそうな点はやはりマイナスですね。
ファミリーだとお洗濯物もたくさんあるので外に干したいでしょうけど、
そういうわけにもいかなそう…
22: OLさん 
[2014-02-23 21:38:56]
Aタイプは値段下げないと売れなさそう・・・。
Eタイプはまだ首都高から離れているとはいっても窓あけたくないなあ・・・。
そして最近のマンションって畳の部屋がないのですね
23: 匿名さん 
[2014-02-24 22:27:38]
駅の周りは病院や買い物など便利ですね。交番に近く安心ですし郵便局に近いというのもいいなとおもいます。
24: ご近所の奥さま 
[2014-02-25 09:00:16]
>NO.23さん 交番はしょっ中不在看板掲げられていますよ。あと郵便局ってどこの郵便局のこと指してます?
買い物便利ってセブンイレブンのことですか?
駅からマンションまでスーパーないし、旬菜市場は閉まるの早いし、夫婦共働きには不便です
唯一いいのが駅前のひまわり歯科が年中無休で、夜10時までということですかね
25: 匿名さん 
[2014-02-26 09:18:41]
>22さん
どうしても畳の部屋が欲しい場合、フローリングの部屋に置き畳を敷けば簡単に和室ができるのでオススメですよ。
価格も琉球畳で6畳分15~18万円くらい、一般的な井草の畳で10万前後かと思います。
畳部屋からフローリングにリフォームするのは大掛かりな工事が必要ですが、その逆は比較的簡単だと思います。
26: 匿名さん 
[2014-03-03 10:59:19]
以前通販で、フローリングの上に置くタイプの畳を見かけたことがあるのですが
そういうのでしょうか、25さんが書かれていらっしゃるのは。
最近はなかなか便利になってきましたね。
私も和室→フローリングよりはその逆の方が容易そうに思います。
畳を張り替えるのも、マットタイプの畳を交換するだけで良さそうですし。
27: 匿名さん 
[2014-03-04 11:12:12]
通販やホームセンターで購入できる畳カーペットのようなものは薄手でずれやすく、またフローリングに傷がつきますので、和室に変更される際はきちんとした業者さんに依頼した方が良いと思います。

板橋の待機児童数は本当に深刻な問題になっていますね。
昨年度は1,199名が保育所入所不承諾児童として確定したそうですが、今年は少しでも改善されているのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2014-03-05 11:54:45]
マンション周辺にお店が少ないのでお勤め帰りに買い物できる店舗がないんですね。
駅の近くにセブンイレブンがありますが、自炊する方ならコンビニだけでは成り立ちませんものね~。
共稼ぎで帰りが遅い場合はネットスーパーを利用し、休みの日にライフに買い物に行くパターンになりそうです。
ちなみに旬菜市場は何時までの営業ですか?
29: 匿名さん 
[2014-03-06 18:17:01]
旬菜市場は平日10時~22時
土曜10時~20時
日曜祝日がお休みとなります。

土曜や日曜日を営業時間を増やして欲しいと思うのですが
このお店だと逆に早くしまったり休みとなってしまうので不便と感じます。

一人暮らしなら会社の帰りなどにセブンイレブンやサンクスですますことも
可能ですが家族となるとコンビニで買える食料品も限られてしまいます。
そうなると1回帰ってから自転車などに乗ってライフに買いに行くのが
一番かなと思います。確かに駅から物件までの間にスーパーがあれば
便利だと思いますが物件から自転車利用すればすぐ行ける距離に
スーパーがあるので慣れればなんとかなると思います。
30: 匿名さん 
[2014-03-06 21:45:20]
周辺にはコンビニもありスーパーもありで、住むなら特に悪い点っは見当たらないので、
良いんじゃないでしょうか。
駅ならと徒歩3分とうのは、全く悪い様でもないので良いと思う。
間取りは3種類になるんでしょうか、
これはやっぱり、部屋数の多い方が良いけど、幾らになるんだろ。
31: 匿名さん 
[2014-03-12 22:18:22]
日曜日お休みなんですか>旬菜市場
たまに締まっているように思っていたのですが日曜日に行ったときにしまっていたんですね
無いよりはいいですが…
うちは共働きなので、土曜日に頑張って買いだめしておかなきゃいけないですね(汗)
32: 匿名さん 
[2014-03-14 22:26:05]
都心へのアクセスは悪くないですね。
自分は職場もプライベートも都心が中心なので、いいかなと思っています。
都心が中心でも、あまり都会にどっぷりつかりたくないんで、程よい感じのこのエリアに目をつけました。
結婚する予定はないけど、万が一そうなってもここならと思って。
33: 匿名さん 
[2014-03-20 15:54:05]
池袋まですぐの割には、板橋本町は住宅街っていう感じなので良い感じですよね。
あまり繁華街っていう感じではないですけれどカジュアルな雰囲気。
ただここから電車に乗るときはもう既にそこそこ混んでしまっているので大変かな。
とは言え池袋まで12分ですけれど。
34: 匿名 
[2014-04-30 14:10:40]
池袋ですか?
新板橋乗り換えってことかな?
35: 匿名さん 
[2014-05-01 14:23:07]
>>29さん
近くのスーパーが日曜・祭日がお休みとは痛いですね。
旬菜市場で検索をかけてみましたが、何も情報が出てこなかったので小さな個人経営のお店なのかな?と感じました。
マンションについてですが、この辺りはどこも保育園に入れないエリアなので、入居者の家族構成も未就学児のいるご家族は少なくなるかも?と予想していますがどうでしょうね。
36: 匿名さん 
[2014-05-02 11:52:03]
ここも高速脇ですよね。どれ位離れてるんでしょうか。
37: 匿名さん 
[2014-05-08 15:04:48]
旬菜市場って地域密着という感じですよね。

ホームページもないようなので情報が判らないですけれど。。。

日曜日が休みなのは痛いですが、その分土曜日に買うとかして対策を取るとか

他のお店に行くとかするんでしょうね。。。

他のお店はあとはどこがあるのでしょうか。

他の地域に行くかんじになりますか。
38: 匿名さん 
[2014-05-08 20:57:17]
地元ですが17号は混みますし交通量は多めなので注意が必要です。ただ駅チカなのでいいですね!
あとは設備面と価格帯ですかね
39: 匿名さん 
[2014-05-11 17:12:29]
間取りは出ましたね!Fタイプなんかよさそう。
あとは、本当に価格と設備ですね。ディスポーザーは付いてるのかな。
食洗機やミストサウナはオプションでもいけるけど、ディスポーザーはそうはいかないし。
スーパーが近くにないのは気になります。
駅近に関しては、幹線道路沿いは近い物件が多いので、そんなもんかという感じです。
40: 匿名さん 
[2014-05-12 20:25:07]
ディスポと床暖は必須ですね
あとはあってもなくてもいいので値段下げてほしい
41: 匿名さん 
[2014-05-14 09:24:13]
スーモ見てたら床暖房の記載ありましたよ。間取り図からだと食洗機用スペースもある感じ。オプションだと残念ですけどね。ディスポーザは不明ですがごみ出し24時間OKなので生ごみの臭いとかは何とかなりそうかなと思います。
Fタイプは独立してて落ち着いた生活が出来そうですね。お隣が気にならないってやっぱり良いです。でも日照面がちょっとです、東向きリビングは冬は朝から眩しいし、西向き寝室は夏場はいつまでも暑いし…。色々考えちゃいますね。
42: 匿名さん 
[2014-05-14 10:15:12]
ここは車でのアクセスがいいです!17号はかなり混んでますから首都高の板橋本町に乗るのに普通はかなり苦労しますがここだと一瞬ですね
43: 匿名さん 
[2014-05-15 10:39:44]
>41さん
私も確認してみましたが、床暖房あり、浄水器あり、食洗機とディスポーザーなしと予想できました。
食洗機用のスペースありという事は、ビルトインでは標準装備していないという事ですかね・・・
共稼ぎなので食洗機がなければオプションか市販のものを購入する必要が出てきますが、
確かオプションだと価格が高いんですよね~。
44: 購入検討中さん 
[2014-05-25 00:29:21]
事前案内会に行ってきました。おもいのほか価格が安くてびっくりしました。確かに高速近く、環境が良いとは言えませんが、この価格なら納得、という感じです。Dタイプなら高速から離れてるし気にならない感じがしました。3LDKで3200万からありました。駅近いし、私でも購入できるなら是非前向き検討したいです。
45: 物件比較中さん 
[2014-05-26 12:42:47]
事前案内会行ってきました。
44さん同様、お手頃価格でした。

ディスポーサーはありませんでしたが、
食洗機は標準装備でしたよ。
トイレは飾り棚があり、手洗いも独立。

ディスポーサーを除けば室内の仕様はよかったのでとても魅力的でしたが、
首都高の近さと、目の前がマンションってところが気になるところです。。

まぁだからあの価格なんでしょうけど。。
自分的にはかなり気に入ったので、悩みます。

46: 匿名さん 
[2014-05-27 14:51:01]
こちらの場所の北側って何か建物が建っているのでしょうか?
南向きの間取りはやっぱり良いと思うのですが、
Fタイプは東向きだけど、3面採光がとれるのはイイですね。
北側にマンションが建っていなければよいですけど、
こういう場所ではあまり期待しない方が良いでしょうね。
小学校までの距離も程よくて良いと思います。
47: 匿名さん 
[2014-05-28 16:53:19]
46さん
>北側

住所で検索するともしかしたら見れるかもしれません。ストリートビューとか。

やっぱり角部屋は魅力ですよね、
窓が多いことが特筆だと思います。

南のお日様が入ってこない方角を向いていることは割り引く方もいらっしゃると思いますけどこれからの季節の日差しは何気に厳しかったりします。反面、北はいつでもレースも開けておいて明るさだけを取り入れることができるため、メリットとも言えます。
48: 匿名さん 
[2014-06-05 16:27:08]
でも北側に窓があったりすると寒かったりしないんでしょうか。
冷気が来たりするような。
窓に断熱仕様のサッシやガラスが使われていれば軽減されるとは思います。
北向きは直射日光が入らないので、
本を多く持っておられる方が好まれるという話は聞いたことがあります。
日に焼けるリスクがないですからね。
49: 匿名さん 
[2014-06-06 07:04:10]
三井ブランドで、仕様も悪くないし、駅から近いのに、良心的な価格だよね
多分、あっさり売れてしまうだろうな
新板橋かの高層マンションも、お手頃だったので、すぐに売れたし、高速脇でも売れるものは売れる
50: ビギナーさん 
[2014-06-07 14:27:10]
この辺は夜は車の音とかでうるさくならないですか?
高速では防音壁があるので音は外には漏れないと思いますけど、
それ以外の周辺の車の走行音などが気になります。
トラックでも夜中は走っていますから。どうなんでしょうかね。
今はトラックは下の道を走りますからね。
51: 購入検討中さん 
[2014-06-07 15:11:58]
駐輪場とバイク置き場はないんですね。
駐車場は74戸に対して24台分ですか、駅から近いから自転車は不要ということですかね
52: 匿名さん 
[2014-06-07 15:41:59]
駐輪場もバイク置き場もありましたよ。
53: 匿名さん 
[2014-06-07 17:31:08]
幹線道路、高速側はそれなりの騒音と空気だと思いますよ。だからこそのお値段でしょう。
私は子供の時から住んでるので、あまり気にならないし、高速沿いの他の物件でも、駅近のメリットはあります。
54: 匿名さん 
[2014-06-07 21:35:41]
>52さん
そうですか、物件概要の箇所にはなにも書かれていませんでした。あるならばhtmlを更新して欲しいですね。
55: 匿名さん 
[2014-06-08 12:46:43]
>>54
見学に行き頂いた敷地計画の資料にはバイク置き場と自転車置き場ありました。
有料のようですよ。
56: 匿名さん 
[2014-06-09 09:46:01]
安い!と思って地図を見ましたが・・・
「不動産に掘り出し物なし」という言葉を実感しました。

駅近で、三井で、この値段。
魅力的なんですけどね。。。
57: 匿名さん 
[2014-06-10 11:01:37]
高速と地下鉄に隣接していて私道?にも隣接している。周囲にはビルが建設されているので眺望は期待できないのと、下の階は日照が問題になってくるかも。
ここだったら、上の階ですね。
騒音も上の方が気にならないと思います。

58: 匿名さん 
[2014-06-10 11:14:20]
ここはdinksとか単身には良いんじゃないですかね。やはり駅チカは便利ですし昼間の騒音や日照は家にいなければ重要視しませんし。
59: 匿名さん 
[2014-06-10 12:13:38]
音って上に上がってくるのです。
60: 匿名さん 
[2014-06-11 17:12:57]
>58

たしかのその人数だと広く住めると思いますが部屋の数がファミリー向けでもあります。駅に近い便利さも踏まえると色々な立場の方が検討なさると予想します。永住率が高いほうがいいと思いますから単身者の将来の引越しなどは気にしておいたほうがいいかもしれないですね、空き室が続くと困りますから。なのでファミリー率を検討中に調査したほうが良いと思います。
61: 匿名さん 
[2014-06-12 17:58:48]
せっかく分譲を購入したのに、住む人の入れ替わりが激しかったらちょっと困りますよね。
子供がいるので気になります。ただ駅から近いし、交通の便もいいので、資産運用の為に
購入される方も多いのではないかな。そうなると、どうしても入れ替わりが出てきてしまいますよね。
板橋本町商店街はどんな感じの商店街でしょうか?今は近くに商店街がありますよと書いて
あっても実際はシャッター商店街だったりする場合も多いんですよね。
62: 匿名さん 
[2014-06-15 00:35:02]
仕様もそれなりの高級感があるのに、この価格は魅力ですね。
63: 匿名さん 
[2014-06-18 23:27:52]
立地条件的にはDINKSとか単身者とか向けなのですけれどマンションの造りが完全にファミリー対象っぽいですよねぇ。板橋本町なので確かにそうと言えばそうなのですが。
子どもがすごく小さいと、遊ぶ場所とかあとは環境的にどうなのかとは思いそう。学童期以降になると逆に駅に近いから塾通いとかを考えるといいのかしら。
64: 物件比較中さん 
[2014-06-19 08:09:59]
マンションマニアさんのブログに価格表出てるね。
思ってたより安いじゃん!
65: 匿名さん 
[2014-06-20 08:28:49]
37さん
他にお店はライフがあります。
距離的には旬菜市場とそれほど変わらないと思います。
ライフなら日曜日も営業していますし、
時間も深夜1時まで営業しているので便利に使えると思います。

66: 匿名さん 
[2014-06-26 23:24:42]
今日板橋駅前のコーポにチラシがおいてありました。三井ではあまり見かけない宣伝の仕方ですね。
最初、パークホームズ板橋本町ができると知った時、17号&高速沿いは飽和状態だし、実際残ってるし、仲宿にも下板橋にもパークホームズあるのに、売れるのかいな、と思ってましたが、それなりにニーズはありそうですね。ただ安さを強調してるけど、良い間取りはそれなりのお値段ですね。

67: 匿名さん 
[2014-06-26 23:53:28]
名前がパークホームズ板橋本町ステーションコンフォートに変わってましたね。
68: 匿名さん 
[2014-07-13 14:11:40]
モデルルーム行った方、すぐ売れちゃいそうな感じですか?
モデルルーム盛況ぶりはどうでしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-07-14 21:23:44]
駅に近いので、都心へも行きやすそうです。
3LDKが中心の間取りで、収納の大きさやリビングダイニングの広さが違っていますね。
使いやすいプランがあるといいなと感じますが、どうでしょうか。
70: 匿名さん 
[2014-07-16 09:07:48]
全戸3LDKのファミリー向けマンションですね。駅から近いですが、
資産運用目的で購入される方は少ないのではないかなと思います。
保育園も近くにあって小さなお子さんのいるファミリーには良さそうです。
駅から近いこともあって商業施設も充実していていいですね。
71: 匿名さん 
[2014-07-17 14:55:05]
間取りはFタイプは珍しいですが、基本的にはよくある田の字タイプなので、使いやすいのではないでしょうか。
工夫がないと言えば工夫がないですが(^^;
いわゆるファミリーマンションみたいな位置づけなので
ある程度部屋の独立性が保てるつくりはお子さんがいる方にはいいのではないでしょうかね!?
この手のタイプはリビング脇の部屋が一番どうするか頭を悩ませますけれど。
72: 匿名さん 
[2014-07-18 16:03:42]
リビング脇の部屋ですが、リビングにいる時間が長くなる親
つまり自分達の部屋にするのが一般的なのだと思い込んでました。
考えてみれば個人的な感覚ですね。
73: 匿名さん 
[2014-07-19 18:18:23]
やはり駅から近いのがいいですね。
生活利便施設が身近なのも。
駅から近いと知人を迎えに行くのもラクですね。
あまり考えたことは、ありませんでしたが。
でもよく見ると店舗まで結構、歩くんですね。
自転車必要かな。やはり。
74: 匿名さん 
[2014-07-20 19:45:22]
駅が近いとはいっても地下鉄の駅ですものね。
駅周辺に商店がたくさんあるという感じではないのでしょう。
リビング脇の部屋ですが、友人の家では子供部屋になっています。
親は落ち着いて眠れる奥の部屋。それが普通かなと思っていましたが
家族によっていろいろなんですね。
どの部屋を誰が使っているかとかその理由など聞いてみると面白いかもですね。
76: 匿名さん 
[2014-08-06 20:49:01]
周りに比較的大きな建物が多い印象です。
何階以上ですと、眺望望めそうでしょうか?
77: 匿名さん 
[2014-08-12 08:47:50]
>>76
高速側は7階以上くらいなら視界が良いみたいですが、南側や東側は14階建てのマンションがあるため眺望は見込めないらしいです。
78: 匿名さん 
[2014-08-12 09:13:29]
>>77
なるほど!ありがとうございます。
値段も割安で眺望も望める高速側の部屋は人気がありそうですね!
79: 匿名さん 
[2014-08-13 10:13:22]
首都高のすぐそばということは多少デメリットになるでしょうね。
しかし、駅からの近さは魅力的です。通勤、通学には便利でしょう
板橋区は一度住んだらのどかで住みやすいですが、子育て支援はいまいちかなという感じです。なによりこの周辺は保育園に入園しにくいんですよね。
高齢の方も比較的多いと思います。
80: 匿名さん 
[2014-08-14 01:17:58]
このマンションの通学区である、加賀小学校と加賀中学校の評判はどのような感じなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
81: 匿名さん 
[2014-08-14 07:24:10]
>>80
小学校はわかりませんが、中学校はとても良いようです。
板橋区の中でも中学校がある加賀地区は文京地区で就学の環境は良いようです。
中学校が良いので、そこに進む小学校も良いのではないかと考えています。

82: 匿名さん 
[2014-08-14 08:09:59]
>>81
ご回答ありがとうございます。
子供がいるので小、中学校がどんなところかはとても気になっていたので大変助かりました。
83: 匿名さん 
[2014-08-15 00:30:53]
この辺りの相場からするとここって安いんですか?
今は既に完売してますが、駅近のスミフのテラスとレジデンシャルも低層階は4000万切っていたので、そこまでここが割安だとは感じないのですが。
しかも向こうは少し奥に入ってる分、環境は向こうのが上だと思います。
このご時世にこの価格だから割高とは思わないですが…。
84: 匿名さん 
[2014-08-15 05:23:57]
テラスもレジも完売しましたが、あの距離でも高速・粉塵絡みで散々叩かれてましたね。
85: ビギナーさん 
[2014-08-19 07:16:37]
テラスとレジは大和町の交差点に至近のため、大気汚染に関して色々とクレームがあったみたいです。

このマンションも大和町からは近いけど多少マシ、と言えるのでしょうか。
詳しい方は教えてください。
86: 匿名さん 
[2014-08-19 09:20:33]
音は上に上がってくるとよく聞きますが、空気はどうなのでしょうか?
上層階だと排気ガスの影響を受けにくいのか気になります。
87: 匿名さん 
[2014-08-19 19:49:22]
現地見ればわかりますがここはもろ中山道沿いで、結構煩いです。テラスとレジは中山道から一本入った旧中山道沿いで、騒音も粉塵も実際にはそれほど問題ありませんでした。テラスとレジの環境が悪いなら、ここは…です。
88: ビギナーさん 
[2014-08-19 21:16:34]
なるほど。
大和町交差点は、大気汚染で日本一だったことがあると聞きました。
現在は近くに駐輪場を作ったことで、日本一の汚名を返上したと別のスレで読んだ気がします。

ただ、たまたま大和町で計測されているだけで、数十メートル離れてても、あまり変わりはないのですね。
駅近は魅力的ですが。
89: 匿名さん 
[2014-08-19 22:07:13]
ここは騒音だけでなく振動も心配した方がいいよ。

地下は地下鉄。地上は幹線道路。高速道路は2階建。
悪条件が揃ってる。
90: 匿名さん 
[2014-08-20 12:23:50]
地下鉄は大丈夫だと思いますよ。
高速沿いでも、パークタワーやリビオタワーのあたりまでは、騒音、空気悪くても、まだ解放的で明るい感じもしないでもないですが‥
91: 匿名さん 
[2014-08-27 09:11:46]
割安感のあるAタイプとBタイプはかなり売れててビックリしました。一方でマンション内では環境がよいEとFは割高感があるためかそこそこといった感じですかね。
早期完売を目指すといってましたが、やはりEとFの売れ行き次第というところのように思います。
92: 申込予定さん 
[2014-08-28 01:20:54]
三田線だけ
使うのなら
ここはいいかも、しれないけど、
やっぱり
新板橋駅までだね、、、

93: 匿名さん 
[2014-08-28 17:36:40]
ビジネスホテルっぽいネーミングだし、1LDKもあったら良かったのに。
五千万も出せるなら、プラウドの加賀や他の選択肢もありだし、高めの部屋は難しそうですね。
94: 匿名さん 
[2014-08-28 18:46:20]
五千万出せるけど、駅近を重要視している人にはいいのでは?
プラウド加賀も良いと思いますが駅から遠くて大規模物件なのでこれは好みの問題でしょう・・。

95: 匿名さん 
[2014-08-28 22:14:08]
5000万円で、ある程度ゆとりの有る駅近物件を買えるってことが重要なのでは?板橋ならではですね〜庶民に優しい。数駅手前でも駅から徒歩10分なんてマンション買うなら、ここのほうがいいです。



96: 匿名さん 
[2014-08-29 09:30:57]
>>95
確かにそうですよね~。

97: 匿名さん 
[2014-08-30 14:40:29]
仲宿商店街にも意外と近いです。
買い物・通勤には困らないです。
98: 匿名さん 
[2014-08-30 22:16:24]
利便性なら、板橋駅辺りのマンションにかないませんが、ここの良いところは、95さんのおっしゃるとおり、ある程度ゆとりの有る駅近物件を買えるってところですよね。
99: 匿名さん 
[2014-08-31 23:04:18]
HPのモデルルーム画像はとても落ち着いていますね。どこかのホテルや別荘みたいな感じです。廊下とかスリッパは履くでしょうけれど滑りませんかね、はだしなんて冬は冷たいだろうし、絨毯をひくとか皆さんどうされているのでしょうか
100: 匿名さん 
[2014-09-01 08:56:22]
廊下、洗面所、トイレのタイル張りはオプションですよ。
モデルルームはオプション満載です。
キッチンのフラットカウンター、水栓もオプションです。

ノーマルの状態だとだいぶ雰囲気が変わると思いますよ。

モデルルームの状態にオプションつけると+300万超になると思います。

101: 匿名さん 
[2014-09-01 21:27:49]
タイルの廊下は素敵ですよね。でも営業さん曰く、お子さんが小さいお宅は危ないのでお勧めしないと言っているのを、耳にしました。うちは大人だけなので、見た目に惹かれて考えていますが、滑りますかね。
モデルルームで想像を膨らませるのは、後でがっかりするもとになると思います。
102: 匿名さん 
[2014-09-02 22:20:32]
中山道は、交通量はどうなんでしょう。
駅から近いですし、上の方なら騒音も気にならないかと。
広さも、まぁまぁ広いですしね。
この立地なら車がなくても、快適に生活が送れそうです。
金額的には、場所的にこれくらいなのでは。
103: 匿名さん 
[2014-09-15 18:39:12]
現場に案内されましたが
高速道路が近すぎませんか?
104: 匿名さん 
[2014-09-16 19:32:40]
高速道路が近いと、騒音などが気になるかもしれません。
このあたりは距離感によりそうな感じがします。
ただ、あえてうるさい思いはしたくはないと思いますが。
105: 匿名さん 
[2014-09-16 19:41:07]
マンションなので防音性も高いので、騒音はあまり気にならないと思います。騒音よりも排ガスでベランダの手すりや物干し竿が、すぐに真っ黒になる方が気になると思います。
106: 匿名さん 
[2014-09-16 20:18:13]
なかなか完売しませんが売れ行きはどうなんですかね?
109: 匿名さん 
[2014-09-25 20:44:48]
E、Fタイプは間取りもなかなかよいし、4600万前後、最上階でも5000万くらいなのであっと言う間に売れるかな~と思っていましたが。。

駅近、大手だし、良いのになぁ~。
110: 匿名さん 
[2014-09-26 01:05:22]
駅近、三井ブランドは魅力的!!
ですが、最寄り駅が板橋本町でかつ、高速と幹線道路沿い。にも関わらず割安感が少ない部屋が残っていない。完売するにはなかなか難しいですね。
111: 匿名さん 
[2014-09-26 10:34:28]
駅近って言っても三田線の駅近は幹線道路や高速が近い場合が多いからな…
112: 匿名さん 
[2014-09-26 10:48:31]
三田線っていうか板橋区は幹線道路と首都高がひしめき合っててきっついよ
113: 匿名さん 
[2014-09-26 22:13:40]
板橋に住むんだったら、
プラウド池袋本町の
中古狙うしかないね。
でも今は中古でも高いからもう少し待つこと!!
115: 匿名さん 
[2014-09-27 00:22:33]
この物件を購入された方は何が決めてだったのでしょうか?特に幹線道路側ではない割安感が少ない部屋を購入された方に聞きたいです。
駅近、三井ブランドで悪くない物件ではあると思うのですが、どうも決めてがみつからず。。。
生意気な事を言って申し訳ないのですが、参考までに是非お聞きしたいです。
116: 匿名さん 
[2014-09-27 00:50:09]
ここは板橋の物件とは思えないくらい仕様が良いですね。
売り出し中の池袋物件より、ここの方が高級感があります。
117: 匿名さん 
[2014-09-27 06:53:48]
>>115
都心まで20分以内、駅近、5000万以下を最重要としていたので決めました。
また、大規模物件はマンション入り口まで出るのに時間がかかったり何かと面倒で好みではなくそこそこの規模なこと。
大きな病院も近い。
もし子どもが公立の学校に行くことになっても近くの公立が評判が良いこと。
池袋までタクシーで直ぐ出られること。

内装の仕様が良いこと。
日建ハウジングが協力していてデザインが良いこと。


118: 匿名さん 
[2014-09-27 06:56:20]
板橋区でも幹線道路や高速道路から離れているマンションはありますよ。
そういう場所の物件が発売されるのを待てばいいんです。
119: 匿名さん 
[2014-09-27 17:36:55]
買いました。皆さんのおっしゃるように環境はイマイチですが、暫くは建築費高騰によりマンションの価格が上がりそうな感じがしたので買っちゃったっていうのが正直なところです。
まぁ今も幹線道路に面してるところに住んでますし、その辺気にしない性格なのもありますが…
でも立地も間取りも気に入ってるので楽しみです。
120: 匿名さん 
[2014-09-27 18:30:11]
駅近でデザインもいいので良いマンションだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる