東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦グローヴタワー(購入者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦グローヴタワー(購入者限定)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2005-10-26 21:51:00
 

できれば購入者限定とさせていただき、情報交換の場にできればと思います。


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-07-21 22:10:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦グローヴタワー(購入者限定)

242: 新宿 
[2005-09-11 00:25:00]
ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
この間の大雨で、浸水のほうはどうだったのでしょか?
ハザードマップでは、田町駅から芝浦アイランドの途中は浸水エリアになっていました。
芝浦アイランドは工事中なので、一概にこの前の時点で一部浸水していても、意味は無いのですが、
周辺状況も含めて、ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
駐車場が当たったら、車に車両保険を付けるか、水害対策の意味で迷っておりますので
243: 匿名さん 
[2005-09-11 00:38:00]
車両保険は水害等の自然災害をカバーしませんのでご注意を。
244: 匿名さん 
[2005-09-11 00:52:00]
港南地区は膝下まで浸水して地下駐車場に被害がでたらしいですけど芝浦は大丈夫でしたよ。
ご安心下さい。
245: 購入者より 
[2005-09-12 07:41:00]
>>242
芝浦アイランドは湾岸といっても少し奥まった位置にあり、震度5以上の地震や高潮が発生すると
5分以内に周りの水門が閉まり運河の水位が上がらない様になっているそうです。
それから東京都が実施している耐震護岸の整備では液状化防止対策に加えて
8mの高潮が来ても大丈夫なように設計されているそうです。
(過去最大は昭和34年の伊勢湾台風5.8mとのこと)
地震、台風など自然災害にはかなり強いと思いますのでご心配なく。
246: 245 
[2005-09-12 20:29:00]
一部修正。 全水門閉鎖は5分ではなく、30分以内でした。
いずれにせよ。 ここはいろいろな面で安心ですね。
247: 新宿 
[2005-09-12 23:44:00]
243-246 有難う御座いました。杉並区で浸水被害が大きかったので、
芝浦周辺の状況を教えてもらい、助かりました。台風、高潮の住居被害は全く
心配しておりませんでしたが、田町駅からの帰路、駐車場の出入り口はどうかなぁ
と不安になってました。
車両保険はエコノミーワイドなら水害被害でも補償対象なので、少し高いけど考えております。
248: 芝肴&芝海老 
[2005-09-15 18:11:00]
旅行から帰って来たらグローヴがニョキっと育っていて驚きました!
26階が出来上がり、只今27階部分の途中です。
スカイフロアまで後少しですね!!

田町駅からの橋の入口に草花が植えられ、ハイビャクシンが初々しく植えられていました。
とても雰囲気が良く、想像以上に和めるマンションになりそうな気がします。
こんな感じで完成予想図のようになって・・・緑いっぱいになる日が本当に楽しみです。


☆只今とっくに26階まで育っています☆
249: 購入者のひとり 
[2005-09-15 20:37:00]
完成予想図のとおりに街が出来上がっていくのは楽しみですね。
近い将来に緑いっぱいになることでしょう。
250: スネカジリ 
[2005-09-17 17:11:00]
みなさん こんにちは。 入居まで夢が広がり楽しみですね。
実は私は親の援助(非課税の550万円)を受けて購入しました。
大の大人なのに恥ずかしい話ですが、最初で最後と甘えてしまいました。
グローヴ購入者は税理士さんに無料で相談出来るということで相談してみたらびっくり!
住宅取得資金贈与の特例(贈与税の減税措置)にはいろいろ条件がありその中に
「贈与の翌年3月15日までに、住宅の引渡しを受け、同日までに自宅として居住しているか
同日以降遅滞なく自宅として居住することが確実であると見込まれること」とありました。
つまりグローヴタワーの場合平成19年に贈与を受けなくては対象じゃないんです。
しかもこの特例は平成17年12月31日までの贈与が対象で延長されるかどうかわからないそうです。
あわてて親子間で金銭消費貸借契約書を結んで返金していくことにしました。
知らないまま、来年確定申告したら67万円も税金をとられるところでした。あぶない。あぶない。
という無知な私のお勉強のお話でした。 これって常識?なのかな。
251: 匿名さん 
[2005-09-18 15:17:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
252: 匿名さん 
[2005-09-18 15:32:00]
>>250
青田買いだと注意しなければいけないです。110万円ずつ5年に分けて受け取るという手もあり。
253: 匿名さん 
[2005-09-18 15:40:00]
現金もそうですが、気をつけなくてはいけないのは名義分割。
夫婦で2分の1ずつの名義にして、奥さんの収入が少ないと、夫婦間といえども贈与税がかかる。
安易に分割名義をしない方が良いです。
それから、住宅ローン控除を2倍受け取る為に夫婦で両方ローンを組むという手もあります。
ローンが2500万円以上で奥さんに収入がある場合に有効な手段です。
254: 芝肴&芝海老 
[2005-09-22 00:09:00]

☆只今27階まで育っています☆
255: 匿名さん 
[2005-09-24 17:45:00]
>238,244
よく、そういう嘘がつけるな。最低だなおまえら。
コスモポリスが浸水しただと?芝浦も港南も川ではなく、運河つまり海に囲まれているのだから
降雨で水位が上がるかよ。むしろ、雨が海に流れやすい地域で、かつ港南は生活廃水と降雨の
下水管が独立しているため、降雨による浸水の可能性は極めて低い。
海に近いことで高潮の影響は受けやすいが、その時はおまえらのひょうたん島は一番先に沈むよ。
芝浦の「購入者」さまがここまで無責任な発言をするとは。コスモポリスのスレッドで謝罪しろ。
256: 匿名さん 
[2005-09-25 13:45:00]
238、244ではありませんが、同じグローヴタワー購入者がデマを流すのは
不愉快に思いまして、書き込みを読ませていただきました。

255様の書き込みで、初めてコスモポリス品川というマンションを知りました。
高級感ある、良いマンションですね。品川駅からも10分なんて、便利ですね。

スレッドも読ませて頂きましたが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/res/481-510
こういうデマが流れたのが原因のようですね。

255様の書き込みは、グローヴタワー購入者にとって、あまり関係ない内容だと思われます。
購入者限定スレッドですので、今後は書き込みはご遠慮願います。
257: 木立 
[2005-09-26 16:09:00]
芝肴&芝海老さん。

近況報告ありがとうございます。
少しずつ育ってきていますね。
そういえば、先週仕事で用があって田町に行ってきたついでに
現地を見てきたのですがガーデンテラス棟も姿を現してきましたね。
あと、これは運河ルネッサンス計画の一環の計画緑化なんでしょう、
お話にあった草花も植えられてたのを見ましたよ。

私はマンションに対して強い永住思考があったので
このマンションの立地はもちろん、
これから整っていく各街区計画や地区とその周辺の緑化計画などなど
長く住める環境として満足してますし、とても楽しみにしています。

芝肴&芝海老さん、今後とも近況報告楽しみにしています。
258: 芝肴&芝海老 
[2005-09-26 18:45:00]
木立さん。お役に立ててなによりです。

まだ28階のお知らせが出来ないので、今回は
ちょっとした?芝浦情報を・・・。芝浦散策にお役立てください(笑)

■グローヴタワーをいつもと違うアングルから眺めるのにオススメなのが
芝潟橋から観るグローヴタワー。
それから鹿島橋+香取橋+霞橋あたりから観るグローヴタワーです。
A1街区の賃貸等がかなり育ってきて見えにくい場所も増えてきましたが
このあたりはちょうどよく見えます。

■芝浦には田町ハイレーンと東京ポートボウルと、2つのボウリング場があります。
その東京ポートボウルのとなりにASR(旧ジュリアナ東京)という
スポーツショップがあります。http://www.minami.co.jp/ss/shop.cgi?mode=40
サーフィンやスノーボードの他、Tシャツやスニーカー、雑貨もあります。
たまに行くお気に入りショップです。

■グローヴタワーから三田口方面に行く場合、
田町駅を通る、札の辻から行く方法に加え、JRの線路の下を通って行く方法があります。
港区スポーツセンターのとなりの芝浦公園を線路方向に歩くとガードがあり、
本芝公園に抜けられます。そこには鹿島神社や
勝海舟・西郷会見の地・薩摩藩邸跡の石碑など小さな?発見ができます。
芝公園、増上寺方面にサイクリングに行きたい時など便利です・・・

■グローヴタワーから泉岳寺方面に行く場合、
JRの線路の下を通って行く方法があります。
※一方通行で芝浦側からは車で行けませんのでご注意を
JRの線路と新芝運河の間の道を品川方面にずーっと歩き
高浜公園のあたりに・・・秘密通路?みたいな道があります。
(地図で見ると、田町と品川の間に、ただの線?のような道があります)
私が知る範囲では、一番低いガードではないでしょうか?
タクシーの行灯が引っかからないくらいの高さしかありません!
探検好きでしたら・・・通ってみてください(笑)


259: 芝肴&芝海老 
[2005-09-26 19:00:00]
↑追加
品川の高輪口から、田町と品川の間にあるこの道を通ってもらうと
タクシー料金が少し安くなると思います(o^-^o)
260: 木立 
[2005-09-26 23:20:00]
芝肴&芝海老さん。

地元ならではの情報ありがとうございます。

>グローヴタワーをいつもと違うアングルから眺めるのにオススメなのが・・・
昔、物件の検討のため周辺探索をした際、
鹿島橋あたりから運河沿いにアイランド地区までが開けていてびっくりした記憶があります。
ですから、逆に考えてここのマンションの西向きは駅までの道路と二つの運河が放射状にあったり、
眺望が将来に渡って確保されるんだろうなぁと現在購入した向きと最後まで悩んだものです。

>芝浦には田町ハイレーンと東京ポートボウルと、2つのボウリング場があります。・・・
昔、ジュリアナ東京の今は?というような特集をテレビで見かけた記憶があります。
そのときにはまさかその周辺で住むことになるとは思いませんでしたけど。
スノーボードはやるので機会があったらいってみようと思います。

>グローヴタワーから三田口方面に行く場合・・・
グローヴタワーの周辺にはけっこう史跡が多いんですね。勉強になりました。
おっしゃるとおり散策やサイクリングなどの楽しみになりそうです。

>グローヴタワーから泉岳寺方面に行く場合・・・
高輪架道橋のトンネルのことは知ってました。
タクシーが抜け道としてよく通るところですよね。
でも、あそこってたしか高さ制限が1.5メートル(ぐらい?)のところでしたよね。
人も通過できるとは知りませんでした。
通れるとしたら身をかがめながら(?)歩くことになるんでしょうね。(笑)
261: MM住む蔵 
[2005-09-26 23:33:00]
木立さん、私も永住希望で購入しました。生きている内は離れないつもりです。
というか、死んだらプラタナスの下に埋めてほしい。(笑)

芝肴&芝海老さん、すごーい!たくさん情報ありがとうございます♪
特に札の辻ルート以外に、JR線路を越える方法があるのは知らなかった〜 最高!
これで、芝公園などいろいろな方面へのサイクリングが楽しめることがわかりました。本当に嬉しい!
これからも芝浦のこといろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる