東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-23 12:44:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinsaibashi246/index.html
売主:東急不動産株式会社 関西支店
売主:NTT都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急不動産株式会社 関西支店(販売代理)
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

物件名 ブランズタワーウェリス心斎橋NORTH
販売スケジュール 平成26年9月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年8月上旬モデルルーム公開予定
所在地 大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
交通
大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 から徒歩 1分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「心斎橋」駅 から徒歩 7分
大阪市営地下鉄四つ橋線 「四ツ橋」駅 から徒歩 11分
予定販売価額  未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 246戸

間取り 1LDK~3LDK(予定)
専有面積 44.30m2~100.81m2(予定)
バルコニー面積 5.30m2~24.73m2
敷地面積 1523.37m2
建築延床面積 24631.59m2
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上36階 地下1階建て
用途地域 商業地域
建物竣工 平成28年2月下旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
備考
駐車場/124台 月額使用料:未定
バイク置場/5台 月額使用料:未定
ミニバイク置場/45台 月額使用料:未定
自転車置場/492台 月額使用料:未定

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...


【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-19 01:29:57

現在の物件
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
 
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩1分
総戸数: 246戸

ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2015-03-11 00:09:06]
southはnorthほどの高層ではないという噂です。
south購入検討したけど、マンション価格高騰傾向を考えると south購入時点だと低層階しか手が届かなくなるのか、それなら今northの高層階買っておくのが賢明なのかなと思ったりもしています。どっちが正解なんでしょうか。。。
602: 匿名さん 
[2015-03-11 00:38:03]
>2021年預金封鎖とかなったら最悪。

今の日本の財政知ってるでしょ?

2%インフレ失敗の後は、預金封鎖なのは周知の事実ですよ。
順番的には、
年金使い切り(現在進行中)、
郵貯使い切り、
そして預金封鎖してハイパーインフレ起こして、
通貨価値1/100くらいにしてから預金解放♪

国外口座持ってないなら、急いだ方がいいよ。
603: 匿名さん 
[2015-03-11 00:54:15]
ですよね…
不動産取引って賃貸収入も含めてだけど、必ず銀行を経由するからバレバレなんだよね。
別にやましい事なんかないんだけどさ。
だけど、気分的にポジションは現金・外貨・金貨になってしまう自分がいる。
604: 匿名さん 
[2015-03-11 03:09:23]
預金封鎖対策に不動産はいいですよ。
戦後、わが家系は現金保有が多くて痛い目にあいました。
借金も有効ですが、返すあてがあるか、固定金利のみ資産保護になります。

5000万の借金は通貨価値下落後、ゴミの様な支払額になりますが、
景気悪化で返す見込みがない場合、変動で金利が暴騰した場合は
手放す必要が出てきます。

海外に口座を持つほどじゃないなぁ、という方はFXですね。
1ドル120円で1000万を入金して10万ドル分くらい買っときましょう。
掛け率を高めればリスクがありますが、
投入額と同等の購入だと非常に使い勝手がいい。
通貨が10分の1になった時(1ドル1200円)、
1億800万+元金1千万、合計1億1800万が手元に残ります。
605: 匿名さん 
[2015-03-11 09:09:43]
>預金封鎖対策に不動産はいいですよ。

甘いですよ。
固定資産税とか、
100倍とか1000倍になりますよ。
払えなくて、差し押さえですね。

いざというときには、やっぱり金の現物です。
606: 匿名さん 
[2015-03-11 16:10:28]
利便ある立地としては長堀サウスも素敵ですね。
607: 匿名さん 
[2015-03-11 18:37:11]
ここ欲しいな〜
608: 匿名さん 
[2015-03-11 19:49:00]
マイナンバー制度って割とマジでやばいね。
ちょっと___老後のこと、考えてみるわ。
609: 匿名さん 
[2015-03-11 20:24:10]
終活は必須ですよ。
610: 匿名さん 
[2015-03-15 07:09:01]
まさか東洋ゴムじゃないよね?
611: 物件比較中さん 
[2015-03-23 12:25:29]
近辺に賃貸マンションたくさん建ちますね!
612: 匿名さん 
[2015-03-23 13:18:35]
飽和状態です。
613: 匿名さん 
[2015-03-28 21:05:06]
マンション、多いですよね。
窓を開けても、周辺はマンションだらけで景色なんてものは無いのと同じなんでしょうね、ここは。

免振装置が付いているのですか、ここは。
まさかの東洋ゴムではないと思いますが、免振ゴム仕様だったら何だか不安ですね。
614: 物件比較中さん 
[2015-03-28 21:11:17]
マンションだらけですかね?
南側にもマンション建つからかな?
615: 物件比較中さん 
[2015-04-02 12:10:00]
あとどれくらい残ってますか?
616: 契約済みさん 
[2015-04-04 01:01:47]
残り3割くらいかなぁ
617: 物件比較中さん 
[2015-04-04 08:27:08]
結構売れてるんですね!
ここに書き込みがあまりないけど、静かに売れてたんですね。
618: 購入検討中さん 
[2015-04-04 09:00:03]
南側にも北側にもマンションだし賃貸でまくりだし、このあたりどうなるんだろね、、
賃貸価格下がるだろうし微妙だね、、
619: 申込予定さん 
[2015-04-04 10:07:02]
小汚いビルが潰れて、綺麗に整備されていいんじゃないですか?
マンション増えたら、住民増えるし、また違う感じのミナミになっていいと思いますけど?
私は。
620: 匿名さん 
[2015-04-04 10:56:53]
狭い賃貸マンションが増えるだけでしょうし、場所柄、住民層が不安です
621: 購入検討中さん 
[2015-04-05 00:14:00]
場所柄的に夜の商売をされている人、もしくはその関係者が住むでしょうね。まぁシナやコリアよりかマシですが。
622: 購入検討中さん 
[2015-04-05 07:01:23]
どのタイプの部屋が人気なんでしょうか?オススメありますか?
私は間取りはFが好みですが。
623: 匿名さん 
[2015-04-05 13:24:33]
南西、北西角は間取りもよく西側の眺望が素晴らしいと思います。
624: 購入検討中さん 
[2015-04-05 13:27:35]
>>623
高層階ですか?
625: 匿名さん 
[2015-04-05 14:04:45]
ここは南の眺望はないですからね
626: 購入検討中さん 
[2015-04-05 14:17:09]
>>625
そうですね!北東良くないですか?
南にはマンション建ちますもんね。
627: 匿名さん 
[2015-04-05 15:15:41]
南側にエレベーターなんて、立地価値を現している。
628: 購入検討中さん 
[2015-04-05 15:31:08]
ツインタワーは織り込み済みですからね
北東は良いと思います
629: 匿名さん 
[2015-04-05 15:35:32]
DINKS,お一人様なら最高の立地。ファミリーなら無理だね。
630: 匿名さん 
[2015-04-05 16:22:18]
>>626

若干収納が少ないですが、北東のFタイプもなかなか素晴らしいと思います。
北西の方が一番売れているようですが。
631: 購入検討中さん 
[2015-04-05 17:18:52]
>>627
どおいうことですか?
632: 購入検討中さん 
[2015-04-05 17:27:34]
ここって、最初より値上がりしてますか?
633: 匿名さん 
[2015-04-05 17:52:52]
値上がりしてないですよ。
南東はsouthが被るけど、南西は被らないですね。
634: 購入検討中さん 
[2015-04-05 18:58:52]
>>633
被らないのですか?north程幅がないんですか?
635: 匿名さん 
[2015-04-05 20:55:46]
>>634

northの方が敷地が西に長いのと、southは東に競り出しています。northでsouthと被るのは30階までの南東角のみです。
636: 購入検討中さん 
[2015-04-05 21:24:20]
>>635
そうなんですか。ありがとうございます!
では、南西か北西、北東がいいんですね。
637: 購入検討中さん 
[2015-04-06 01:38:41]
ツインタワーってプレミア感が薄れて、団地のようなイメージが先行してしまいませんか・・?
638: 購入検討中さん 
[2015-04-06 07:12:00]
なんだかんだ言っても場所柄人気あるみたいですね
だんだん選択肢が減っています
639: 匿名さん 
[2015-04-06 08:21:52]
>>637
元々このマンション高級感ないよ
640: 購入検討中さん 
[2015-04-06 08:49:44]
感じ方は人それぞれですが購入検討中の人にとっては
いろんな思い入れがありますからね
641: 購入検討中さん 
[2015-04-06 09:31:33]
>>637
じゃ、実際に出来上がった外観見てから検討したらどうですか?タワーな団地を見たことないんでイメージは
ないですが…
OBPのツインタワーみたいな感じですか!
642: 匿名さん 
[2015-04-08 07:55:29]
>>636

南西側には賃貸のタワーマンションがありますよ。
643: 匿名さん 
[2015-04-08 08:29:21]
つまり北側以外、眺望はほぼないってこと
644: 匿名さん 
[2015-04-08 13:00:07]
北西は北にプレミスト南船場、北西にビル群、西にビジネスホテルあり。
南西は南に飲食店ビル、南西にアルグラッド、アルス、西にビジネスホテルあり。
南東は南にブランズタワーウェリス心斎橋south、南東にカスタリアタワー、東に雑居ビル群あり。
北東は北にみずほ銀行、東に雑居ビルあり。

眺望で言えば北東>北西=南西>>>>>南東
日照時間で言えば南西>>>>>北西>>>南東>北東

立地で買えるところだから低層階が安いところが買い。高層階は乗せすぎw
645: 購入検討中さん 
[2015-04-08 18:32:38]
>>644
で、結局どこが良さそうですか?
646: 匿名さん 
[2015-04-08 18:36:28]
>>645

予算によるでしょうね。
647: 購入検討中さん 
[2015-04-08 19:23:26]
低層希望なんですが…
648: 匿名さん 
[2015-04-08 19:55:05]
南西、北西の低層はかなり安いですよ。
649: 匿名 
[2015-04-09 20:05:45]
今の心斎橋に魅力はないですね。
650: 購入検討中さん 
[2015-04-09 20:19:35]
魅力を感じるか感じ無いかは個人の見解でしょう
買う気のない人がこのスレに出ても無駄と思います
651: 匿名さん 
[2015-04-09 20:33:18]
ほんとに今の心斎橋は魅力ないですね・・・
652: 匿名さん 
[2015-04-09 21:15:40]
いつあったの?
653: 申込予定さん 
[2015-04-09 22:44:10]
魅力無くたって、退屈しない程度にショップはあるし、普段の買い物もなんとかなるし、私はそれでいいです。
映画も自転車や散歩ついでで行けるし、満足!
654: 匿名さん 
[2015-04-10 23:25:49]
普通に買物とかできる点ではいいんじゃないですか?
お店も多いし。

利便性重視とかだったら駅近いし、
いいんじゃないでしょうか。
少なくとも外食には困らないという。

のんびり~とか閑静にとかというベクトルとは
違ってくるかもしれないけれど、
655: 購入検討中さん 
[2015-04-11 00:00:51]
求めるものがちがうから仕方ない。
656: 購入検討中さん 
[2015-04-11 00:52:20]
立地は良いと思いますよ。でもブランズシリーズってのが残念。私としてはスミフか三井に手がけて欲しかった。
657: 匿名さん 
[2015-04-11 01:03:51]
梅田に1本で出られない点を考えるとジオタワー天六やセントラルマークタワー、アートアルテールなどには見劣りはするが、他のタワマン(同じブランズシリーズでは南堀江など)に比べれば十分便利がいいと思いますが。

個人的にはスーパーや家電量販店が徒歩1~2分くらいのところに欲しい程度です。
658: 匿名さん 
[2015-04-11 06:46:18]
>>656
わかります。ブランズだから高級感がないんですよね、、
659: 購入検討中さん 
[2015-04-11 09:13:09]
みなさん、研究してらっしゃいますね!
私もスーパーができてほしいです。ま、心斎橋まで少し歩きますが、梅田には御堂筋線が使えますし。便利は便利かと…
外観はそういえばパッとしないようなって感じですね。
660: 匿名さん 
[2015-04-11 10:16:40]
目の前のニトリが購入した土地にライフとニトリが出来ればOKですが今でもグルメシティ東心斎橋店は徒歩2、3分で行けるんじゃない?

家電量販店は心斎橋には無いですね…しいて挙げるなら東急ハンズぐらいかな
中央区で徒歩一分の家電量販店となると賃貸物件ぐらいしか思い浮かばないや

天王寺とかなら梅田も一本だしキューズモール(エディオン+イトーヨーカドー、関西スーパー)徒歩一分と野村のプラウドがその条件に当てはまって校区も常盤で瞬間蒸発物件だったからなぁ

個人的にあそこを買えなかったのが今でも後悔してますw
661: 購入検討中さん 
[2015-04-11 14:29:24]
場所は良いですし、25階以上であれば買いだと思います。
662: 購入検討中さん 
[2015-04-11 16:00:05]
ライフとニトリが出来ればいいですね!
魅力が一層高まりますね。
663: 購入検討中さん 
[2015-04-11 19:59:19]
1番近いスーパーがス~玉ですからね。ライフかイズミヤでも出来れば最高です。
664: 購入検討中さん 
[2015-04-11 23:38:55]
>>663
1番近いのはフーディアムですよ(^^)
スー玉はちょっと…ですね。
休みの日に堺筋本町近くのコーヨーか松屋町の空堀商店街へ行こうかと思います。
665: 購入検討中さん 
[2015-04-12 02:38:40]
この近辺はマンション開発が進んでいますし、クリスタ長堀内にある繁盛してないテナントを一掃して、スーパーを誘致して欲しいですね。
666: 購入検討中さん 
[2015-04-12 11:13:39]
マンションが増えて住民も増えそうですから何とか大手スーパーを誘致出来ないですかね
667: 購入検討中さん 
[2015-04-12 11:26:10]
ニトリの土地も動きがないですからね。
そこにかなり期待してます。住民が増えるからスーパーも来ても損はないと思うんですけどね。
668: 契約済みさん 
[2015-04-12 11:30:32]
モデルルームのお休みが増えたけど、部屋の残りが少ないからですか?
669: 匿名さん 
[2015-04-12 11:57:55]
>>656
初心者ですが、ブランズって評判が悪いですか?
差し支えなければ教えてください
670: 匿名さん 
[2015-04-12 11:58:58]
堺筋本町駅2分、北浜駅直結、中津駅直結タワマンも始動しているから今回購入しそびれてもチャンスはありますよ。
671: 購入検討中さん 
[2015-04-12 14:33:39]
>>670
けど、間違いなくこのマンションより高くなりますよね?資産価値がいいっても、高いから当然なような…
私は資産価値も大事と思いますが、自分が通勤、生活していく上で便利なのが1番だと思います。
672: 契約済みさん 
[2015-04-12 14:37:00]
>>669
ご自分でモデルルーム行って感じを掴んだらいかがですか?主観もありますし。
私の担当の方はすごく感じが良かったですよ!何件かまわりましたけど、レベルが低いところはたくさんありました。
ここはしっかりしてそうです。
完璧じゃありませんがね^o^
673: 契約済みさん 
[2015-04-12 15:24:44]
私の担当の方も非常に好印象です。同時進行でクラッシー淀屋橋も検討していましたが担当者の違いで決めた部分もあります。
674: 契約済みさん 
[2015-04-12 16:56:50]
私も近くの新築と迷いました!
が、担当者で決めたようなものです。もう一方は断りの連絡を入れたにも関わらず電話してきて、イヤミかと思いました…
675: 契約済みさん 
[2015-04-12 22:01:00]
改めて見ると、ここは意外にお手頃価格ですね。上層階でも。
私は買えないですが、、、
676: 購入検討中さん 
[2015-04-13 00:47:20]
>>669
個人的にスミフのシティタワーシリーズ、三井のパークタワーシリーズのデザインが好きなんです。それに財閥デベの方が資産性も保たれますからね。しかし、ブランズの評判は決して悪くないと思いますよ。
677: 物件比較中さん 
[2015-04-13 10:40:54]
取りあえず、縦横と地下鉄が走ってる長堀直結は便利だし転売しやすいだろうね

近くの耐震タワー買うならこっちかな
678: 申込予定さん 
[2015-04-13 13:52:23]
北東の部屋の眺望は感動しました!
低層でも遮るものがない…
679: 匿名さん 
[2015-04-13 19:06:34]
ブランズタワーシリーズ好きやけど、管理費がなぁ…
もうちょっとそこを抑えてくれたら欲しいけど、同じランニングコスト払うなら財閥系にってなってしまう。
680: 申込予定さん 
[2015-04-13 19:14:04]
確かにもう少し管理費を安くしてほしいです。
681: 契約済みさん 
[2015-04-13 21:09:29]
>>680

同感です。管理会社は自分たちで選ぶことはできないかなぁ?
682: 契約済みさん 
[2015-04-13 21:30:47]
入居してからですね!
あと3,000円安くしてほしい(≧∇≦)ケチくさいかな…
683: 匿名さん 
[2015-04-13 22:32:30]
今はどこも高い。
ここは立地の割に安いと思うよ。
頑張れ。
684: 契約済みさん 
[2015-04-14 07:02:07]
立地の割にお買い得でした!
685: 契約済みさん 
[2015-04-15 07:57:54]
>>682
確かに管理費の単価は245円くらいで、
200円くらいになってほしいです
686: 匿名さん 
[2015-04-15 08:10:36]
管理費や修繕積立金は高い方がいい。
安い管理費より高い管理費設定の方が余裕がある人が来るんで。

687: 匿名さん 
[2015-04-15 10:13:57]
そうですよねー。きつきつの人は来てほしくない…
でも、私も余裕があるわけじゃない?
688: 匿名さん 
[2015-04-15 19:05:24]
キツキツの人には来て欲しくないとか、、
そもそもここは高級タワーじゃないから、、
689: 契約済みさん 
[2015-04-15 19:22:37]
あっ、そうでしたね。
普通のタワーマンションなだけでした。
690: 物件比較中さん 
[2015-04-18 00:29:47]
高級タワーってどこ?何があったら高級?基準は?
高級って言葉が安っぽい。
691: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-19 15:54:52]
今日は現場を通りました。もう15階までいっていました。
今日は現場を通りました。もう15階までい...
692: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-04-19 15:54:59]
今日は現場を通りました。もう15階までいっていました。
今日は現場を通りました。もう15階までい...
693: 契約済みさん 
[2015-04-19 17:24:51]
私も今日見てきました!
まだ途中なんで、近くで見るとまだまだですが、遠くから見ると結構シックでカッコ良かったですよ。近くの黄色いマンションより感じいいです。
694: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-29 20:50:02]
今日近くまで行ったのでみてきました。
今日近くまで行ったのでみてきました。
695: 匿名さん 
[2015-05-01 09:51:06]
管理費を安くして欲しいという声がありますが、
確かに246戸と言う規模の割には割高感がありますよね。
しかしタワーマンションですし、将来に備えた計画なのかとも考えます。
管理費は内容を確認し、納得が行かなければ変更という選択肢もありますよね。
696: 購入検討中さん 
[2015-05-06 15:05:31]
ここは書き込みが増えませんが、あまり検討される方がいないんでしょうか?
人気がないなら、契約も少し不安が残ります。
697: 契約済みさん 
[2015-05-07 15:00:00]
>>696
私の希望に一番合うマンションでした。
698: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-07 18:17:12]
私は一目で気に入ったマンションでした!
699: 契約済みさん 
[2015-05-07 20:09:09]
初回の販売時に希望の部屋を無抽選で購入する事が出来ました。完成を心待ちにしています。
700: 契約済みさん 
[2015-05-07 20:37:49]
今は抽選の部屋があるのですか?
私も抽選なく希望の部屋が買えました(^^)駅近でいいですよね!
スーパーが近くにできたら、私には完璧です
701: 匿名さん 
[2015-05-08 22:40:48]
抽選って結局どうなんでしょうね
被りそうな時って営業さんが別の部屋を勧めたりする場合もあるみたいで
なるべく抽選にならないように配慮されているみたいですけれど…
販売はもうあと25戸という所まで来ていると判断してよろしいのでしょうか。
特に期などが掲載されておらずただただ先着順となっておりますから。
702: 契約済みさん 
[2015-05-08 23:24:01]
それはないんじゃないですか?ホームページには、まだ完売していない部屋のタイプが多くありましたから…
ついでに、契約者サイトを更新していただきたい。
でも、あとどれくらい残ってるんでしょうね?
あまり、ヤリ玉にもあげられず、静かに売れてるんですかね。
703: 匿名さん 
[2015-05-15 07:56:45]
本当にここは静かですね。あとどのぐらい残っていますでしょうか
704: 匿名さん 
[2015-05-15 09:10:07]
残り50戸くらいですね!
705: 契約済みさん 
[2015-05-15 12:06:41]
早いですね!
完成までには完売してほしいですね(^^)
706: 匿名さん 
[2015-05-20 10:18:32]
>>695
マンション購入アドバイス書籍によると管理費は毎月毎年決算するようなものなので解り安いよね
管理会社にとっての利益率も高いみたいだしね

問題なのは修繕積立金の方は安いから将来は足りないんじゃないですかね
これはタワーだけじゃなくありとあらゆるマンションの問題ですけどね
専有平米辺り新築から300円くらいにするのがいいのかどうかとかね
この辺りは参考になりますよ


国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーの「修繕ルール五箇条」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140801/410064/?P=7&rt=nocnt
707: 匿名さん 
[2015-05-20 11:08:14]
面倒な時代だわな。
一寸先は闇。
不動産のネット取引も2年後には解禁されんのか・・・。
708: 匿名さん 
[2015-05-20 12:57:47]
>>707
不動産のネット取引とはなんですか?
709: 匿名さん 
[2015-05-20 18:02:56]
お買い得はないですかね。
710: 物件比較中さん 
[2015-05-20 18:20:32]
私は、ここはお買い得と思う。
711: 匿名さん 
[2015-05-20 18:50:18]
双子の棟のスレッドです
ここより高くなるのかな?


(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHってどうですか?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569746/
712: 物件比較中さん 
[2015-05-20 19:20:39]
高くなるって言ってましたよ!駅からもnorth分だけ遠くなるしって。
713: 契約済みさん 
[2015-05-21 11:11:53]
いくつかのマンションを検討し、ここを含めて3ヶ所の現地およびモデルルームを見学に行きました。ここがすべての面でベストとは言いませんが、ここに決めて良かったと思っています。何処に価値を見出すかは人それぞれですが私には価値ある物件です。
714: 匿名さん 
[2015-05-23 22:23:43]
うーん
資金がないがここの高層階ほしいなぁ

宝くじあたらんかなー
715: 購入検討中さん 
[2015-05-24 01:34:30]
好き嫌いはキタ派とミナミ派で別れるでしょうね。
716: 物件比較中さん 
[2015-05-24 04:57:57]
中央線からミナミ嫌い派が近親に居る場合、自分は賃貸なのに、不動産の立地に難癖つけてくる場合、距離置いて良いですかね。
717: 物件比較中さん 
[2015-05-24 10:11:16]
>>716
いいと思いますよ!
視野は広く持たないとね。
私はここはすごく魅力的な物件だと思います。駅に近いことが私には1番の魅力です。
718: 物件比較中さん 
[2015-05-24 12:40:54]
クラッシー淀屋橋とここで迷います。間取りは向こうが少し優勢だが、駅近を考えると…
719: 契約済みさん 
[2015-05-24 13:04:19]
私もクラッシー淀屋橋と迷いました。クラッシーの日曜日の閑散とした雰囲気は好き嫌いが分かれるところです。坪単価は向こうがやや高い様に思われました。
720: 匿名さん 
[2015-05-24 13:14:46]
物件的にはクラッシィで場所的にはこちらが好きかな。個人的に。
721: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-05-24 13:26:21]
駅近、地下街、スーパー、スポーツクラブ近く、仕事も日常も楽しめる。本町にシュミレーションゴルフクラブ見つけました。
722: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-05-24 13:48:20]
ここは好感が持てそうな方が多いですね!
契約して良かったと思います。
出来上がりが楽しみです。
堺筋向かいのコインパーキングの動きはまだないんですかね?
723: 匿名さん 
[2015-05-24 22:34:31]
ここは基本、賃貸マンションになります
投資の人が多いので。
なので居住者はかなり個性強いと思いますよ
ミナミだし。
共用部の損耗は早いと思っておいてほうが
後で後悔しないと思います

724: 匿名さん 
[2015-05-25 00:27:15]
クラッシー淀屋橋の方が資産性が維持できそう
内装も間取りもクラッシー淀屋橋の方がいい感じ
あのあたりはこれからも開発されていくしね

まぁミナミにおうちが欲しいのならここでいいと思うけど。
725: 匿名さん 
[2015-05-25 01:02:18]
2棟同時に作れば良かったのにな
こっちが住んだ後にトントン音出して工事されたらうざいやん
2年くらい続くんかいな?
726: 契約済みさん 
[2015-05-25 07:18:35]
賃貸マンション化する様であれば修繕積立金や管理費はある程度高額に設定してもらった方がいいのかなあ
727: 匿名 
[2015-05-25 08:51:03]
修繕金はあなたがはらうんですよ。
728: 契約済みさん 
[2015-05-25 09:48:03]
当然でしょう。修繕積立金が充分にある方が安心という話です。
729: 契約済みさん 
[2015-05-25 10:07:04]
今で妥当な金額と思いますが?
まだ足りないですかね?
730: 匿名さん 
[2015-05-25 10:10:22]
>>729
スレ主のリンク見れば解ると思うよ
731: 匿名さん 
[2015-05-25 13:31:55]
>>726
賃貸マンションなら新築1年目で表面利回り6%越えるかな?
過当競争地区だし4%代なら最悪だよね
732: 契約済みさん 
[2015-05-25 15:30:23]
>>730
スレ主のリンクってどのことですか?教えてください。
733: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-25 15:32:24]
出来上がりが待ち遠しい。
734: 匿名さん 
[2015-05-25 15:57:58]
>>732
えっテンプレ見てないの?
スレッド全文を表示のとこに国交省のリンクがあるよ
まータワーマンションの修繕積立金は早いとこ1㎡300円に値上げした方がいいと思うけどね
735: 匿名さん 
[2015-05-26 03:33:36]
クラッシーよりかは資産性は格段に高い物件

まずもってランドマーク性がポイント
そして駅1分がポイント

淀屋橋は耐震基準問題でビル新設ラッシュがつづき

クラッシーは5年もすれば埋もれたマンションになることが
必至の情勢でしょう

リーガルや道修町のタワーもここらへんの格を下げてしまった

残念ながら今の単価は将来維持困難と見ます
736: 匿名さん 
[2015-05-26 09:00:20]
>>735
ここはsouth棟ができれば賃貸と中古で競争値下げスパイラルにならないかな?
737: 匿名さん 
[2015-05-26 11:11:31]
>>735
駅近と、資産性だけで決めて、買う人達ばかりでなく、
様は自分にとってのバランスですよね。
此処を選ぶ人達と、淀屋橋の方を選ぶ人達は、
全然ちがうと思います。

様は何に重きを置くか、ですよね。
738: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-26 12:17:48]
バランスは私にとってはいいです。遊び、買い物には不便無さそうだし。湊町行けばホームセンターみたいなのありましたよね?
生活で足りないもの、不便なものってあるかな〜と考えてしまいます。
739: 匿名さん 
[2015-05-26 14:18:56]
>>735
長堀橋でランドマークって言われてもね、、

心斎橋直結とかならわかるけど、、
740: 匿名さん 
[2015-05-26 15:48:42]
便利だとは思うけど、子供のことを考えてここは諦めました。

二人暮らしの今なら問題ないので迷ったのですが、売るときもsouthと競合しそうかな…と個人的には思います。
741: 購入検討中さん 
[2015-05-26 16:18:14]
子供いたら、ちょっと敬遠しますね!
サウスと競合するとは?
742: 匿名さん 
[2015-05-26 20:19:36]
>>741
ほぼ同じ場所で同じブランドだと、中古に出たら確実に比較されちゃうなーと。

まぁ価格や間取り、仕様もどうなるかわからないけど、万が一southの中身が良かったら中古で出した時にしんどいと思います。少しでも新しい物件が欲しい人も少なくないだろうし。
間違いなく仕様はnorthが上!ってわかってればいいんですけどね…そのへんを私はリスクと感じました。
743: 購入検討中さん 
[2015-05-26 20:31:06]
ノースはタワー。サウスは板。ノースの方が仕様は良いと思いますよ。ノースがメイン、サウスがサブみたいな感じではないでしょうか。
744: 購入検討中さん 
[2015-05-26 23:02:17]
30階の板マン?
しんどくないですか?
745: 契約済 
[2015-05-30 07:56:56]
>>742
仕様は基本的に同じと想定されたほうが良いのでは。
NORTHの内装で使用しているものと南堀江もそう
違いがないようですし。業者側もいかにコスト上げずに
建設するかというご時世ですから。仕様の変更は考えにくいのでは。
746: 匿名さん 
[2015-05-30 09:53:15]
ここと比較されてたクラッシー淀屋橋は完売間近でもうMRも閉鎖のようですね
747: 匿名さん 
[2015-05-30 10:16:05]
クラッシィ淀屋橋がここと比較?

タワーマンションってだけで繁華街とビジネス街で検討者にも差がありそうだど…

比べるならご近所のクラッシィタワー南船場じゃないの?
748: 購入検討中さん 
[2015-05-30 10:55:17]
クラッシィタワー南船場は、まだ残ってますよ!
749: 購入検討中さん 
[2015-05-30 15:15:10]
契約者さん、他のマンションに負けないこのマンションの良さを教えてください。
750: 匿名さん 
[2015-05-30 16:50:47]
駅1分と言わず駅口から10数mの距離。
御堂筋まで徒歩可、雨天時は地下通路でも可。
心斎橋まで徒歩、繁華街端でエリア内居住用として良。
境筋、関空を多用する方に便利。
賃貸は長堀以北のオフィス街から、
心斎橋界隈の店オーナクラスから需要が見込める。
水商売の方も来るだろうが、北に比べて賃金が安いので
わざわざこの物件に入る方は少ない。


こんなもんでどうですか?




751: 契約済みさん 
[2015-05-30 17:05:38]
ありがとうございます!上手くまとまってますね。素晴らしい!
契約して良かった感あります(^^)
752: 匿名 
[2015-06-08 06:50:55]
ここ、いいですね。駅前で都心どまんなか。ほしい。
753: 匿名さん 
[2015-06-08 07:58:33]
>>752
今から売れ残り買うより南棟で選び放題のがいいな
754: 匿名さん 
[2015-06-08 09:19:58]
高いよ、次のは。
755: 匿名さん 
[2015-06-08 11:10:25]
>>754
北棟より高かったら買わなければいいだけでしょ
756: 匿名さん 
[2015-06-08 12:19:42]
高くて買えないくせに、選び放題とか言うから。
757: 物件比較中さん 
[2015-06-08 12:43:32]
長堀橋って駅力はどうかと思いましたが、堺筋線が阪急と繋がっているので結構便利かも、、、と思ってます。それなのに駅力には30メートルって!すごいです。
まだ結構残ってるんですかね?
南は高くなりますよね。
758: 匿名さん 
[2015-06-08 14:43:24]
残りは恐らく50切ってると思います。販売員さんは南は高くなるでしょうと言っていましたが、どのくらいとは言いませんでした。
759: 匿名さん 
[2015-06-08 15:01:52]
>>758
営業トーク?
末端の兵隊営業がそんな情報ある?
760: 物件比較中さん 
[2015-06-08 16:19:43]
私も高くなるって聞きました!
プラスnorth分だけ駅が遠くなるしって。駅近重視の私は、それでnorthにしました!
761: 匿名さん 
[2015-06-08 16:21:26]
営業トークだったかどうか私にはわかりません。
762: 物件比較中さん 
[2015-06-08 18:48:20]
southが高くなる根拠はありそうですが、northと一緒程度の価格は無さそう…
763: 匿名 
[2015-06-08 21:28:55]
サウスがいくらでもノースの勝ち。
駅近でランドマークタワーマンションだからね
764: 物件比較中さん 
[2015-06-08 22:05:33]
でもツインタワーだからどっちも勝ちなんじゃない?
765: 物件比較中さん 
[2015-06-08 22:08:11]
北区じゃない時点で負け
766: 物件比較中さん 
[2015-06-09 07:03:13]
北区以外は負けなのね。
北区アドレスに私は拘りないんでいいですけど。。。
勝ち負けじゃないと思ってますんで。
767: 匿名 
[2015-06-09 10:24:12]
中央区のほうが何のデータみても明らか地価あがっとるし。
なんか勘違いしてません?
768: 購入検討中さん 
[2015-06-09 10:53:59]
北区に執着する理由はなんでしょ?北区でもいろいろあるのにね!
769: 匿名さん 
[2015-06-12 06:24:40]
中央区を知らないだけの方だと思いますよ

投資視野が広くないのでしょう
770: 購入検討中さん 
[2015-06-12 07:59:21]
投資目的でも、ここはいいと思いますね!
771: 匿名さん 
[2015-06-12 10:48:41]
完売が近そうですがsouthはまだ売り出さないのでしょうか?
772: 購入検討中さん 
[2015-06-12 12:12:21]
モデルルームに聞いてみたらいかがですか?また教えてください。
私は堺筋向こうのコインパーキングが何になるかの方が気になります。
773: 匿名さん 
[2015-06-12 22:04:25]
採算性の観点からは商業はきびしいのでしょう
期待したいところですけどね

と、いう私は買えてない者ですが・・・
774: ご近所さん 
[2015-06-15 00:18:55]
近所の会社に勤めてます。
早朝の通勤時に水商売の方々や夜遊び若者やホスト達の朝帰りによく出会います。
ゲイの方がすごい衣装で朝日を浴びながら歩いてる姿がかなりユニークです。
そして近くの小学校に通う子供達にも出会います。
とても多国籍な子供達が仲良く通学してます。
あと近くのスーパー、韓国の人がすごく多い。たぶん近辺の夜のお仕事の方達ですね。
韓国の方はなぜかジャージ上下とサンダルでスッピンでお買い物が多い。文化的なものでしょうか。
そういった特殊性はありますが、便利といえばとても便利なところです。
この近辺で生まれ育ったので、この下町感と繁華街の外れ感が絶妙で気に入ってました。
タワーマンションの出来る街になったんだと思うと感慨深くて、ついコメントしてしまいました。
775: 匿名さん 
[2015-06-15 06:04:52]
>>774
朝からそんな景色みたくないし、このあたりの朝の飲食店特有のにおいが苦手です
もちろん、韓国の方も苦手なので、ここは見送りました
776: 購入検討中さん 
[2015-06-15 06:45:56]
それは私も気になります…
ま、通勤には便利なんで朝からスーパー行かないですし、大丈夫かな(^^)
777: 匿名 
[2015-06-15 09:19:58]
にぎやかでええやん
都会に住みたい
しかしもすこしやすければなぁ
778: 匿名さん 
[2015-06-15 09:27:36]
>>774
まー長堀橋だもんなー
しょうがないや
779: 購入検討中さん 
[2015-06-15 12:16:18]
いいとこだと思いますよ!スーパーも空堀商店街や黒門市場まで行けるし。
780: サラリーマンさん 
[2015-06-16 20:36:52]
やべぇ・・・ブランズタワー御堂筋本町にしとけば良かったかも・・・orz
781: 匿名さん 
[2015-06-16 22:35:52]
中層階以外なら是非キャンセルしてください!
残り少ないので!
782: 購入検討中さん 
[2015-06-16 22:48:19]
>>780
高くなりますやん!
783: 匿名さん 
[2015-06-16 23:00:46]
自分が販売員だったらこちらの方が断然売りやすくていいな。
784: 購入検討中さん 
[2015-06-17 08:25:36]
>>783
こちらって、どちら?
785: 購入検討中さん 
[2015-06-17 08:26:38]
>>780
あの立地の方がいいの?
ちゃんと分かってますか?
786: 匿名さん 
[2015-06-17 10:30:14]
ニトリも徒歩圏内ですね!
787: 購入検討中さん 
[2015-06-17 10:34:04]
大手デベロッパーは市内のマンション用地を買い求めており、この後は2017〜18年に高額タワーマンションが相当数売り出されるそうです。その後中国や台湾の投資家が日本から手を引き、プチバブル崩壊となりマンション価格は下落するそうです。その頃まで待つのも賢い選択でしょうが今の私には少し割安感のあるこの時期に買いたいというのが本音です。
788: 購入検討中さん 
[2015-06-17 12:48:31]
>>786
ニトリが徒歩圏内?
789: 匿名さん 
[2015-06-17 14:35:15]
>>788

目の前の大きな駐車場の土地をニトリが購入したから仮の話ですね
噂通りならニトリとスーパーなのかな
790: 購入検討中さん 
[2015-06-17 15:11:12]
ウワサのまま、動きないですね!
791: 購入検討中さん 
[2015-06-17 15:17:34]
販売員からは可能性は低いと聞きました。
普通ならばそのようには言わないので望み薄では・・・
792: 匿名さん 
[2015-06-17 15:51:02]
まぁ、

駐車場を何かにするために買ったわけだし南が出来るころには何か建ってるでしょう
793: 匿名さん 
[2015-06-17 16:10:20]
ブランズタワー御堂筋本町が公式にでてきたから
こののサウス棟の発表は夏以降になるのかな?
794: 匿名さん 
[2015-06-17 16:55:16]
アメ村にニトリできますよね!
徒歩圏内です
795: 購入検討中さん 
[2015-06-17 18:00:40]
ざんねん。スーパーでもできて欲しいなm(._.)m
796: 匿名さん 
[2015-06-19 16:39:54]
ここは残り12戸なのでしょうか?
高層階で5000万円以下の部屋はもうなくなっていますか?
797: 購入検討中さん 
[2015-06-19 18:29:19]
>>796
高層階って何階?
798: 購入検討中さん [男性] 
[2015-06-20 15:18:16]
ほとんど売れてました。キャンセル出てほしい
799: 購入検討中さん 
[2015-06-20 17:03:08]
ここも最初より値上がりしてるのかな?
800: 働く女子さん 
[2015-07-07 12:15:47]
ここは立地良さそうだけど、まだ完売しないんですか?
個人的には、今販売されてる中で一位二位を争うくらいなんだけど。
私は買えないけど、このマンションが建つの楽しみにしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる