東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-23 12:44:21
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinsaibashi246/index.html
売主:東急不動産株式会社 関西支店
売主:NTT都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急不動産株式会社 関西支店(販売代理)
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

物件名 ブランズタワーウェリス心斎橋NORTH
販売スケジュール 平成26年9月下旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年8月上旬モデルルーム公開予定
所在地 大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
交通
大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 から徒歩 1分
大阪市営地下鉄御堂筋線 「心斎橋」駅 から徒歩 7分
大阪市営地下鉄四つ橋線 「四ツ橋」駅 から徒歩 11分
予定販売価額  未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 246戸

間取り 1LDK~3LDK(予定)
専有面積 44.30m2~100.81m2(予定)
バルコニー面積 5.30m2~24.73m2
敷地面積 1523.37m2
建築延床面積 24631.59m2
構造および階数 鉄筋コンクリート 地上36階 地下1階建て
用途地域 商業地域
建物竣工 平成28年2月下旬予定
お引渡し 平成28年3月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
備考
駐車場/124台 月額使用料:未定
バイク置場/5台 月額使用料:未定
ミニバイク置場/45台 月額使用料:未定
自転車置場/492台 月額使用料:未定

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...


【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-19 01:29:57

現在の物件
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
 
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
交通:大阪市営堺筋線 長堀橋駅 徒歩1分
総戸数: 246戸

ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH【旧称:(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋】ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-09-24 20:50:10]
やっぱりここが良くて応募するんだから抽選会で当選したら嬉しいでしょうねぇ。
ここのタワーマンションの一番人気は最上階なのかな。
それとも、もう少し、リーズナブルな価格の物件なのかな。
どうせなら最上階の眺めの良いところが嬉しいですよね。
202: 匿名さん 
[2014-09-28 16:40:49]
思ったより売れているようですね。100㎡は完売のようです。
クラッシィは駄目ですが、こちらが好調なのはやはり駅1分で希少だからでしょうか?
203: 購入検討中さん 
[2014-09-28 19:01:47]
立地と価格でしょうね。
204: 匿名さん 
[2014-09-28 20:29:34]
思いのほか、安かったです
高級タワーかと思ってたのですが、違いましたね
205: 匿名さん 
[2014-09-28 20:55:06]
心斎橋エリアではここ以上の立地にはタワーはなかなか建たないだろうから、しばらくは価格も維持しそうです。
206: 匿名さん 
[2014-09-30 18:38:23]
100㎡は完売なんですか。
現在販売中の60m2~ではちょっと狭いですよね。
一人かせいぜい二人暮らしなら良さそうですが、ファミリーでは無理がありそう。
どの方向も眺望はすばらしいですが、15階以上でないと期待できないのですか。
狭い部屋だと下の階になるのでしょうかね。
下の階だと他のビルからの視線なども気になりそうですね。
207: 匿名さん 
[2014-09-30 19:14:57]
ここ、間取りが微妙…
208: 匿名さん 
[2014-10-01 00:23:25]
子育て世代にはどうですか?
209: 匿名さん 
[2014-10-01 00:34:13]
>>208
何を重視してるかによる。
210: 匿名さん 
[2014-10-01 09:22:57]
ここで子育てはしたくない。このあたりで育った友達結構いるけど微妙なんだよね、、
211: 匿名さん 
[2014-10-01 11:03:56]
大丈夫

友達を微妙とここで判断する貴方が底辺だから
212: 匿名さん 
[2014-10-01 11:27:39]
>>211
この辺では、リアルに色々なご家庭とお友達になれますよw
教育というか、社会勉強には良いかも。
213: 匿名さん 
[2014-10-01 11:44:37]
島之内でも京大生が育つように結局は地域じゃなく家庭次第
214: 匿名さん 
[2014-10-01 11:46:28]
あ、もちろん京大だから良いとか高卒だから駄目とかじゃないですよ

高卒でも才能あふれる人も多いですから
216: 匿名さん 
[2014-10-03 23:35:05]
【民間】2棟目は30階建て、15年3月末に着工/長堀橋駅近くのツインタワーマンション/東急不動産とNTT都市開発
http://constnews.com/?p=6863
217: 匿名さん 
[2014-10-04 14:14:58]
ツインでここの眺望大丈夫なの?
218: 匿名さん 
[2014-10-04 14:21:07]
残念ながら、南向きは眺望なしです。
219: 匿名さん 
[2014-10-04 14:38:09]
お互いお見合いする部屋はお値段がグンと下がりそう
220: 匿名さん 
[2014-10-04 14:46:00]
都会だから建物あるのは仕方ないけどお見合いはきついな…
だからここ安かったのか、
221: 購入検討中さん 
[2014-10-04 21:56:13]
図面を見ましたが南側にエレベーターと階段を設けています。
南東、南西の角部屋は有りますが南惻だけに面している部屋は無いみたいです。
222: 匿名さん 
[2014-10-06 01:17:29]
でも、南全面が日陰になるマンションてどうなんだろね。
223: 購入検討中さん 
[2014-10-06 12:04:34]
最低でも道路一本挟んでおり、どちらの建物も道路から少しは離れていると思います。
眺望は望めないでしょうが日陰という程影響するのかなぁ
224: 匿名さん 
[2014-10-06 13:22:15]
両方タワーで南側が30階建てなら25階ぐらいまでは日中は日陰でしょうね

まぁ真南の部屋が無いのだからさほど関係は無いんだろうけど。

南側のタワーも北側に部屋は作らないのかな?
225: 購入検討中さん 
[2014-10-07 03:45:43]
松屋町がそれほど高い値段ではないですが、
やはり長堀まで心斎橋よりになると
ここまで値段上がっても合理性あるのでしょうか?

真剣に検討していますので
皆様のご意見をお聞かせください
226: 購入検討中さん 
[2014-10-07 07:21:56]
プロの視点や評価はわかりませんが、素人である私には松屋町と長堀橋(東心斎橋)
のイメージの違いがあります。
227: 匿名さん 
[2014-10-07 09:04:18]
松屋町と長堀橋の駅の使いやすさには雲泥の差があるよね
228: 購入検討中さん 
[2014-10-07 20:17:48]
70戸くらいは売れたようですね
しかし売れ行きは遅い!

新価格マンションだからか?

でもこれからは建築費が膨大にふくれあがっているので
こんな価格が当たり前になっていくだろう

その過程では比較的早く売れてしまう立地なのか?

しかし3年後はまだ大阪市のマンション価格は暴落して
高掴みになるかもしれん

思案のしどころだな ここは
229: 購入検討中さん 
[2014-10-07 21:17:57]
竣工が28年2月ですから、ペースとしては悪くないでしょ。
1つ気になったのですが、3年後マンション価格が暴落って何の根拠があってそのような妄言をされているんですか?
まさかチャイナリスク、ロシア侵略、イスラム紛争、エボラとか辞めて下さいよ(笑)
単にあなた自身に経済力がないからと言って、根拠を示さず、無意味に不安を煽るのは辞めましょうよ。良い歳した大人なんですから。
230: 匿名さん 
[2014-10-08 00:36:45]
3年後のことなんか誰にも分からないよ。
バブル崩壊だって1年前にもほとんど予測しがたかった。
結果論を廃せばそれは何の根拠もなく突然訪れた。

今の極端な円安だって2年前には考えられなかったこと。
もしあなたが(誰かが)予測してたら大儲けしてたでしょう。
もしも3年前に言ってたら妄言のたぐい。

なのでマンション価格が暴落ってのも寝言レベルじゃなく可能性はあるね。
231: 購入検討中さん 
[2014-10-08 08:49:22]
マンション今買うか、3年後に買うか、もっと先か、未来永劫買わないか
生活環境などにより人それぞれでしょう
出来れば今買いたいと思っている人が納得いく買い物をしたいので検討しているのです
232: 匿名さん 
[2014-10-08 09:23:39]
228は思案のしどころと言っています。
買うか買うまいかいろいろな要素を勘案して思案することは即ち検討してるということです。
購入を前提にすることが検討でもないでしょうから。
235: 物件比較中さん 
[2014-10-08 12:16:42]
3年は知らないけど、東京オリンピック後は下がるって不動産関係者は言いますよね。ま、でもそれから購入すると考えると住むのは10年後だから、その10年間住むところの家賃分より下がらないと意味はないけど。
238: 匿名さん 
[2014-10-08 23:34:34]
公式HPの眺望が、アルグラッドタワーの存在を隠したような作りになっているのが、ちょっとズルく感じます。西向きのお部屋でも、真西だけを向いて暮らすわけではないので、南西の眺望も重要ですよね。

20階くらいの眺望がどのようなものになりそうか、一生懸命思い巡らせているところです。クラッシィタワー南船場HPの眺望を、ちょっとお借りして考えてます。地図で位置関係を確認してから見ると、参考になります。

アルグラッドタワーが、もの凄い存在感でそびえ立っているのが、良く分かります。南西方向は36階のアルグラッドが、結構な圧迫感かなと思います。あちらからどう見えるのかも気になりますね。
西は、日航ホテルが横広ですが、距離があるので、全体としてはGOODでしょうか。
北はプレミストが25階で、20階だとかぶります。まあまあ近いので、ちょっと邪魔。
北東はすぐ近くの富士火災のビル。何階建てかよく分かりませんが、20階相当に見えます。う~ん、ちょうどかぶるかな・・・。
北はカスタリアタワーが28階。これも近いので、結構邪魔です。でもその左右は遠くまでひらける感じですね。現在駐車場になっている手前の空地も気になります。ニトリができるという噂を私も聞いたことがありますが、どうなんでしょう・・・?
南東はハルカス辺りまで見えて綺麗そうです。ただし、南のツインのタワーが建つと、南側の窓からの眺望は望めないでしょう。

よって、北西方向がベストかな、と私は予想します。淀屋橋辺りのビル群が、少し遠くに綺麗に見えそうです。いかがでしょうか。

ちなみに、純粋にクラッシィタワー南船場からの眺望については、東がとても素敵です。タワーマンションの醍醐味を、存分に味わえそうです。(クラッシィさん、利用させていただいてありがとう。)
239: 匿名さん 
[2014-10-09 00:15:35]
238です。カスタリアタワーは東です。すみません!
240: 購入検討中さん 
[2014-10-09 07:31:12]
確かに北西方面の高層階から売れてしまったみたいだね
241: 匿名さん 
[2014-10-09 10:51:08]
>225

地下鉄が縦に走ってるか走ってないか

横はあまり使わないですからね

まぁ一駅なんで違いは1分程度ですが乗り換えの手間も含めこの値段に反映されてます
242: 匿名さん 
[2014-10-11 14:26:58]
スカイラウンジっていいなと思いますが
実際に住んだら、部屋から景色も見えてあまり必要がないかも?
高層階は相当な競争率となりそうですね。
243: 匿名さん 
[2014-10-13 03:33:14]
駅直結はいいよね。
だけど駐車場代でひっかかった。

プレサンスの堺筋本町タワーマンション計画に期待するよ。あそこはイイ。
244: 匿名さん 
[2014-10-15 12:44:32]
プレサンスは普通のマンションを多少上に伸ばしただけのつまらない商品企画で、コンパクトかつ高単価なお部屋しか造らんでしょう。期待うすだとおもいますが…
245: 物件比較中さん 
[2014-10-18 20:13:28]
ここの低層階は住環境的にどんなもんでしょう?
すごく便利そうでほしいんですが…
246: 物件比較中さん 
[2014-10-19 19:55:49]
すごくいい立地!東の駐車場にスーパーでもできたらいいのにな(^^)
かなりパーフェクトな住環境になるよ。
すごく売れてるみたいですね。納得〜
247: 購入検討中さん 
[2014-10-20 10:20:31]
すごくとまでは言わないけれどそこそこ売れているみたいですよ
東側のニトリ購入地にショッピングモールでも出来れば確かに最高ですね
248: 物件比較中さん 
[2014-10-20 21:57:35]
ここと、駅から徒歩3分のマンションなら、どちらがいいですかね…
249: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-20 21:59:21]
ここは買っておくべきですか?
251: 購入検討中さん 
[2014-10-21 10:36:48]
南側がいい理由はなんですかね
Northには希望タイプの部屋が無いなら仕方ないですが
よく似た条件であるならば駅に近い方が良いと思います
252: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-21 19:13:45]
私も南側を待つ理由が知りたいです。販売員さんも駅から遠くなるのは分かってるし、北より高くなるって言ってましたけど?
思いつかない…
素人にはわからない理由かな?
253: 購入検討中さん 
[2014-10-21 19:43:38]
縦長マンションになる南側の方が住民が少なくてもっと広い部屋メインに作るのかな?でも南側になる部屋かなり少ないし景色どうなんだろう?
254: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-22 21:12:05]
交通の騒音は大丈夫かな?
256: 匿名さん 
[2014-10-23 00:40:51]
中身の無い回答だな…
257: 購入検討中さん 
[2014-10-23 07:04:00]
高いからいいって問題じゃないですよね…
258: 購入検討中さん 
[2014-10-23 11:12:22]
マンション投資家さんは別の目論見があるのでしょう
住居として考えている我々とは世界が違うようです
意見交換しても無駄みたいですね
259: マンション投資家さん 
[2014-10-23 13:39:46]
そもそも新築でマンション投資しようとしてる時点で素人かな?と思いますけどね…。
高いからいいのも意味不明。

私は住居で検討中です。
261: 匿名さん 
[2014-10-23 17:30:57]
キャピタルとインカムの両者とも狙うならありだと思います。ただし短期ですが。
262: 匿名さん 
[2014-10-24 03:49:38]
そもそも投資を考えるほどの物件ではないな
住居用なら考えるが、投資は絶対無いな
263: 購入検討中さん 
[2014-10-24 07:23:15]
マンション東側のアルテビル長堀橋跡地は
どうなるのでしょうか?
南側の大阪厚生信用金庫が買った土地は自社ビルが建つ
らしいですが北側のニトリ購入地はどうなるのでしょうか
不確かな情報でもご存知の方おられませんか?
264: 匿名さん 
[2014-10-24 10:17:10]
へーそんな感じなんですね
近所に住んでるので商業化は歓迎です
もうマンションはお腹いっぱいw
265: 申込予定さん 
[2014-10-26 19:09:21]
申し込もうと思います(^^)
いろいろ見てきましたが、駅近ですし買い物とか便利そうです。
向かい側の空き地も何ができるか楽しみです!
低層なんで車の音がどうなのか気になりますが…
出来上がりが待ち遠しいです!?
266: 購入検討中さん 
[2014-10-28 16:37:25]
まず新築タワーを投資用で買うなんて三流すぎる。
趣味や自宅として買うもの!
267: 購入検討中さん 
[2014-10-28 17:16:09]
響は投資用でかなり売れましたね。
268: 匿名さん 
[2014-10-29 08:01:54]
ここも案外売れてるんだね
269: 購入検討中さん 
[2014-10-29 09:29:13]
売れてるみたいですね。
便利そうだし、住んでみたいかもです。
270: 購入検討中さん 
[2014-10-29 12:56:59]
関西一の繁華街隣接ですから、住む人はいくらでもいます。素性はわかりませんが。
271: 匿名さん 
[2014-10-29 13:21:34]
ヤマヤあるから、いつでもお酒買い足せるて良いですね。
場所の利便の良さ、羨ましいです。
272: 購入検討中さん 
[2014-10-29 13:53:38]
水商売のタワマンになりそう…。
273: 匿名さん 
[2014-10-29 16:55:30]
>>267
響は事務所使用可能で、投資としても、
住居としても完売したようですが、こちらも事務所使用可能ですか?
274: 購入検討中さん 
[2014-10-31 16:15:11]
可能みたいですよ。制約はあるみたいですが。
275: 契約済みさん 
[2014-10-31 16:24:55]
買いましたー!
早く完売してくれたら嬉しいです。
竣工が楽しみです。
276: 匿名さん 
[2014-11-01 20:18:32]
まだあるお部屋でどのタイプがおすすめですか?
277: 匿名さん 
[2014-11-01 20:47:42]
南東の低層は割安かと思います。南側にあと1棟建って南の眺望はなくても東側はかなり明るいです。あと正午までと3時以降は陽も当たります。元々南面は窓面積が小さいですし、南東角の割には他の角と比べても金額を乗せている訳ではないですので、損得で勘定すると得なのかなと思います。
278: 申込予定さん 
[2014-11-01 23:20:29]
DかFがオススメです!とくにFの間取りは好きですので、このタイプにしようと思ってます(^^)
279: 匿名さん 
[2014-11-04 07:53:19]
場所いいのに
なんでこんなに
スレがのびないんでしょうか?

やっぱりミナミは梅田エリアとは
人気が1/10くらいで需要が
少なく価値ないんでしょうか

検討しているだけに不安です
280: 匿名さん 
[2014-11-04 08:59:14]
駅近だし立地も価格もネガるほどでもない。このあたりで生活してる人にとってはすごく便利だよね。
ただ、ミナミだしそこまでの話題性はないよね。これが梅田から一駅で徒歩1分ならねー
281: 匿名さん 
[2014-11-04 11:11:19]
スレが伸びる場合、安すぎる、高すぎる、世帯数が多い、ライバル物件が多い、だと思うのですがこれはどれにも当てはまらないので伸びないのでしょう。

普通に施工前に売れて静かに終わる気がします。
282: 購入検討中さん 
[2014-11-04 11:58:39]
竣工までには売れそう…
前向きに考えよう!
欲しい部屋がなくなるのは悔しいし。
283: 匿名さん 
[2014-11-04 12:45:07]

自分で使う分にはいい物件だと思いますよ。
賃貸となると周辺は苦戦していると思うので
この価格帯じゃいい物件とは言えない。
価格を抑える分、駐車場が1基だったり、エレベーターの数がちょっと
厳しいんじゃないの、と思いますが、今の相場からすると妥当でしょう。
284: 契約済みさん 
[2014-11-05 08:55:47]
ただここのマンションはファミリー向けではないし、投資にも向かないからスレが伸びないだけで、実際売れてますよ。
285: 購入検討中さん 
[2014-11-05 09:10:09]
>>280
梅田から一駅で徒歩1分のマンション、実際あるから買ったらどうですか?
現地に行ったら、線路が近いなり大阪の新宿二丁目と呼ばれる地域に隣接してますから。
梅田も便利ですけど、私は遠慮しました。
286: 契約済みさん 
[2014-11-05 09:13:30]
確かにスレは伸びて欲しいです。
スレで検討するまでもなく、みなさん契約するいい物件なのかなって勝手に思ってますが。。。
わたしはこのスレでネガティヴな部分も理解して契約しました!
287: 匿名さん 
[2014-11-05 09:42:48]
>>285
何にイラついてるのか知りませんが、私はただ話題性について述べたまでです。
梅田の物件に関しては賛否両論あるのでスレが伸びてる例としてあげてみたまでです。私はどちらも便利でいいマンションだと思いますよ。
288: 購入検討中さん 
[2014-11-05 10:30:58]
>>287
別にイラついてないですよ。
289: 匿名さん 
[2014-11-05 10:49:43]
別物件の契約者ですが個人的には契約したマンションのスレは伸びてというかageてほしくないかな
パーフェクトな物件など無いので何かと問題を見つけて叩かれますからね。
そこで不毛な論争が始まり…となるので静かに売り終えて欲しいです。
290: 契約済みさん 
[2014-11-05 10:58:56]
そのとおりですね。
自分の考えを伝えるのはいいですけど、傷つく人もいます。
話題性とかどうでもいいです。私的には?
291: 匿名 
[2014-11-05 16:09:39]
なぜこの物件が投資に向かないのか教えてほしいです!
292: 契約済みさん 
[2014-11-05 16:34:06]
もし5年後くらいにこの物件を売りに出したら売れるでしょうか?
どう思いますか?
293: 匿名 
[2014-11-05 17:41:36]
すみません分からないです。でもかなり稀少物件だと思っているで何故かなと思いまして。ブランズタワー堀江は購入価格より一千万のせでした。
294: サラリーマンさん 
[2014-11-05 21:32:16]
のせて実際に売れてるのでしょうか?
295: 匿名 
[2014-11-05 22:00:38]
掲載が無いので売れたのではないでしょうか。人気物件ですし
素人目線ではブランズ心斎橋も、部屋のタイプによってはかなりの需要がある気がするのですが。難しいものなんですね。
296: 契約済みさん 
[2014-11-05 22:20:28]
早く出来上がって欲しいです。
待ち遠しいです。わたしは北東角の低層階ですが、交差点方向で前が開けているのがすごく気に入りました!このタイプはなかなかのお買い得な感じがしましたよ。
297: 契約済みさん 
[2014-11-05 22:20:29]
早く出来上がって欲しいです。
待ち遠しいです。わたしは北東角の低層階ですが、交差点方向で前が開けているのがすごく気に入りました!このタイプはなかなかのお買い得な感じがしましたよ。
298: 匿名さん 
[2014-11-07 19:57:12]
長堀通と堺筋のほぼ角で、これだけランドマーク性あるマンションはなかなかありませんね
駅力は今一の長堀橋だけど
心斎橋まで歩いてすぐだし
完成したら目立つでしょうね
ここは完成してから評価が上がる典型的物件だと思います
299: 契約済みさん 
[2014-11-08 12:27:27]
>>298
ありがとうございます!
そう入ってもらえたら嬉しいです。
300: 匿名さん 
[2014-11-08 17:09:04]
完成したら評価が上がる典型とはどのような要件を満たすものでしょうか?
「完成したら評価が上がる」とは、一般的には相場の変動がないにも関わらず、中古市場において100%以上の価格で取引される物件のことだと思うのですが、なぜここはその典型と言えるのでしょう。
駅への近接性は認められますが、デベ、仕様、ゼネコンなどどれもあまり評価できるものではありませんし、その割りに価格は安くはありません。
これから社会経済状況が上向いた結果として高値で取引されることはあっても、現状維持の条件下で取引されるとは考えにくいのですが。
私の知るところでは、グラフロ、TTO、Kitahamaなど大規模かつ再開発的なタワーかグランドメゾン京町堀のような希少性を有するもの、ビオール大手前のように元々エリアが持つ価格に対して過小評価で供給されたものが値上がりしているのであって、ここは典型例とは考えられないのですが。
ご教示頂ければ幸いです。
301: 購入検討中さん 
[2014-11-08 19:51:04]
立派な御高説ありがとうございます。
例示されているマンションの幾つかは確かに中国人資産家が転売、投機目的のためだけにに買いあさるぐらいですから値上がり候補マンションなのでしょうね。
でも一般的レベルの我々は自分が住むために購入するのであって、超一流のデベや仕様を望んでおらず、駅近で生活しやすくそこそこ見映えがいい建物で、買ったことを悔やまなければいいと考えています。
302: 契約済みさん 
[2014-11-08 20:33:25]
>>301
ぜひ購入してください。
私も駅近で生活のし易さで選びました(^^)
303: 契約済みさん 
[2014-11-08 23:45:31]
契約者専用スレを立ててみましたので、よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541859/
304: 匿名さん 
[2014-11-09 09:13:00]
No300です。
301様のお考えを否定するつもりは全くありません。
契約ですから双方が納得すればそれでいいと思いますよ。
私があのように申し上げたのは、298様が「ここは完成してから評価が上がる典型的物件だと思います」と資産性の高さに言及したからで、その理由を教えていただきたかっただけですが。
例え値下がりするとわかっていても、現金購入して売却せず永住するなら単に含み損なだけですから、納得して住む分にはなんら問題ないと思いますよ。
305: 購入検討中さん 
[2014-11-09 14:36:15]
北東角の低層って、歩道歩いてる人から丸見えじゃないですか。現地見るとそれを物資できず、未だ決心がつきません。
306: 契約済みさん 
[2014-11-09 17:12:47]
駅1分の便利な場所ですもんね。
気になる時間はレースのカーテンとかどうですか?!
どこのマンションでも、1階とか2階は目線に
入ってくるかも。
通行人で、わざわざ見上げながら歩く人、こちらが気になるだけで少ないと思いますよ。
307: 匿名さん 
[2014-11-09 18:18:52]
なんかこのマンション買った人って、このマンションのことよく思われたくて必死だね
308: 契約済みさん 
[2014-11-09 18:46:05]
私も気になりましたが、窓の外の庇でいくらかはマシだと思いました!見上げたら庇でいくらかはカバーしてくれるかと…
レースのカーテンは必須かもしれないですが、私はそれは全然気にしませんでした。
周りに木もありますし。
309: 購入検討中さん 
[2014-11-09 19:01:15]
あと何部屋ぐらい残ってるんかな?
311: 匿名さん 
[2014-11-09 19:51:12]
流れ的に気さくに寄れる場所やから、若いうちは良いと思う。
312: 匿名さん 
[2014-11-09 21:51:52]
300さん
そんなん「目立つ立地」かどうかだけじゃないですかねー

あとは目を引く外観かどうか

ここは外観はいまいちですが、

北浜やTTOやグラフロよりよっぽど目立つ立地

それだけで価値あるとおもいますよー

313: 匿名さん 
[2014-11-09 22:21:59]
そんなに目立ちますか?心斎橋まではよく行くけど、長堀橋方面はあんまりいかないけど…
314: 匿名 
[2014-11-09 22:40:04]
目立つとは思いますよ。鰻谷通り+すぐ下にはクリスタ長堀。さらにほとんど雨に濡れず心斎橋まで行く事ができますし、空堀もなんとか徒歩圏内です。駅近+αで便利ですね!
315: 匿名さん 
[2014-11-10 00:11:09]
クリスタ長堀使えば、四ッ橋駅まで雨知らずだしね。
四つ橋線、御堂筋線、堺筋線、鶴見緑地線が
傘無しで良いからねー。
ここ、若くして独身で購入してる方てのは、プライベートとしても、後で賃貸収入としても、仲間内で事務所使用としても手堅いと思います。
モデル、まだ観てないんだけど、観に行こうかな。
家庭を持つ私には、少し離れた位が、ちょうどだけどね。
316: 購入検討中さん 
[2014-11-10 06:59:16]
外観はいいと思うけど、捉え方は人それぞれですね!
317: 匿名さん 
[2014-11-10 08:31:41]
でも天井低いよ
無理に階高くしすぎたかな?
318: 購入検討中さん 
[2014-11-10 08:58:30]
天井低かったですか?たしか2500だったような…
319: 匿名さん 
[2014-11-10 10:19:21]
リビングダイニング、洋室2500です。2500は低いのですか?すみません平均が分からないので…
320: 匿名さん 
[2014-11-11 10:57:30]
何かで読みましたが、一般的に天井の高さは2450以上ある事が望ましいそうです。
今のマンションは標準が2500、レジデンスと呼ばれるもので3000くらいだそうですよ。
ハイグレードであるほど天井が高く、開放感のある造りになっているみたいですね。
321: 購入検討中さん 
[2014-11-11 14:17:07]
では天井は標準ですね!
ところで、このマンションの狭めな部屋は例えば、1LDKの部屋とかは賃貸に出される方が多いんですよね?
住人の方々はやっぱりお水な方になるんでしょうか?ケバケバしくなって欲しくないけど。
322: 購入検討中さん 
[2014-11-11 14:18:57]
どんな方が買われてるか、販売の方に聞いたら教えてくれますか?
323: 匿名さん 
[2014-11-12 08:37:44]
その通りです。ハイグレードになるほど天井は高くなります。2500くらいなら標準ですよ。
324: 匿名さん 
[2014-11-12 15:11:36]
最近の賃貸は住宅ローンの審査よりも
厳しいところがほとんどですよ
滞納は住宅ローンよりも面倒なことになるので
オーナーさんもオーナーさんが選択する賃貸業者も
慎重ですからね

賃貸なので使い方が雑な人はいるかもしれませんが
素性は購入される方よりもしっかりしているなんて
場合がほとんどですからご心配は無用では?
325: 購入検討中さん 
[2014-11-12 15:33:46]
そうなんですか!
ありがとうございます。
その点が心配だったので、安心できました。前向きに考えます。
326: 匿名さん 
[2014-11-12 15:53:13]
>>325
めっちゃ可愛いと思う!この人!
327: 匿名さん 
[2014-11-12 16:32:46]
たとえそうでも、営業担当がお水の人が買いましたとか言うわけないでしょ、、
しかもそういう人は全額キャッシュってのも多いしね、、
まぁ、どこのマンションに住んでもいろんな人いますから、気にしないでいいんじゃないですか、
329: 匿名さん 
[2014-11-12 17:30:31]
続々と隠れ美人がやってまいりましたね。

「粋」を前にしたら、素性なんて>>324
「格」、「ステージ」は、全ての論理をも覆しますから。
ひと時の高嶺の花は女子のステータスです。
イオン銀行のローン審査の通りやすさでは無いですよ。
330: 購入検討中さん 
[2014-11-12 17:39:56]
>>329
なにを仰っているのかわかりませんσ(^_^;)
私は契約します!
331: 匿名さん 
[2014-11-12 17:50:06]
>>330
失礼しました。w
貴方もカッコイイです。
332: 契約済みさん 
[2014-11-13 12:25:15]
数日前から契約者専用スレが立っていますね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541859/
時々覗きに行くのですが投稿者ゼロです。
買った人は関心なくなるのかなぁ
かく言う私も傍観者ですが・・・
333: 契約済みさん 
[2014-11-13 16:20:54]
私も書き込みを楽しみに待ってましたが、全然ですね。
まだ引き渡しは先だし、イベントも特にないから書き込むことないんかな?
出来上がりは、すごく楽しみです。
334: 物件比較中さん 
[2014-11-13 21:59:11]
まだ全体の30%売れてるかどうか位ですからね
表向き40%成約ですが
済マークのついているお部屋が不自然ですから
まあ3割売れてればいいほうでしょうね

静観%値引き販売待ちでしょうかね
335: 契約済みさん 
[2014-11-14 07:00:18]
えー!割引販売ですか…
先に契約した私もなんかのサービスはありますか?
済マークの付き方が不自然ですか?狭い部屋だから、みんな投資用に買ったのかと思ってました。私は不自然には思わなかったけどな。。。
337: 契約済みさん 
[2014-11-14 12:19:20]
大丈夫、値引きなんてしませんから。
ってか、別に値引きしようが気になりません。
不人気の理由は?働く女子さんはなんで分かるの?モデルルームで聞いたの?
別に人気な立地とはいかなくても、まあまあでしょ。なんか↑さんの言い方が嫌。
えらそー。
338: 購入検討中さん 
[2014-11-14 12:20:25]
無責任な話に振り回されない方がいいですね
検討中ですがそこそこ良い物件と思っています
完成までには恐らく完売してしまうのでは
339: 匿名さん 
[2014-11-14 15:12:36]
売れない理由はわかるでしょ?
この値段は駅近に対しての自信価格
タワーとしてのレア感が内装見ても感じられない
天井は残念な高さ南にもう一つタワー
絶対に売れ残るから値引は確実でしょ
最高な面もある!!
お水ガールで溢れかえるでしょう
下層階でも絶対に俺は買うよ!だから値引待ち
340: 匿名さん 
[2014-11-14 15:19:33]
ブランズ南堀江より、駅近くの条件良さだからね。
売り出してまだ間も無いでしょ?
契約者さんは、不安を煽って楽しんでる輩は気にせずに。
買える人は買って、目立たないうちにスレ閉じるのが
一番なんだからさ。
341: 契約済みさん 
[2014-11-14 16:35:36]
ここの文句を書く人とは価値観が違うし、きっとそんな人はこのマンション買わないだろうから、同じマンションにならなくて良かったかな。
価値観は、人それぞれだし、、、
気にしなくていいよー。
342: 契約済みさん 
[2014-11-14 16:37:27]
>>339
駅近で自信価格?
安いと思うよ!どの部屋買うか
しらんけど。高いって思うなら買うなって!
343: 匿名さん 
[2014-11-14 16:42:40]
ここはタワーとしてのラグジュアリー感はまったくないので、タワーというよりただの駅近マンションとしては、いいと思う
344: 買い換え検討中 
[2014-11-14 17:26:37]
>>342
あれ??値段が高いなんて何処に書いたかな〜
天井は低いとは書いたが。。。値引きは絶対あると書いただけなんだけどな〜
ローンも通ってるのに〜買いますよ〜あなたになんて言われようと〜
俺は人の意見は気にしないと言ってるだけ〜自分が何を目的に買うか人それぞれだし〜
だけどもう一回だけ言うよ〜
高いなんて言ってませ〜ん〜良く読んでね〜
345: 購入検討中さん 
[2014-11-14 19:47:44]
買う気がない人(買えない人)の中身のないレスにはウンザリだよね
お互いに読んで得るところのある、実りあるスレッドに育てましょう
346: 匿名さん 
[2014-11-14 21:59:23]
色んな方が住まれるのはじゅうぶん承知していますが、一応分譲マンションですしあまり大人気ない方とは同じマンション嫌ですね。
347: 申込予定さん 
[2014-11-14 22:15:14]
私もそう思いました。
なんか気分悪いですね、一緒にされるのが。
いい物件なのにな。
348: 匿名 
[2014-11-14 22:21:44]
上の方が言われるように、お水ガールで溢れかえるくらい賃貸で出されるんですかね。もとから賃貸タワーマンションなら水商売の方は多いですが。個人的には特に嫌ではないですが。
349: 匿名 
[2014-11-14 22:33:15]
天井も低かないですし、かなり良い物件だと思います。
良質な住人さんばっかりだといいな。
個人的には、ゲストルームやジムなど無く、ランニングコストを抑えれるのがいいです。
そのかわり、近くのスポーツオアシスやアークホテルが格安で使用できるのでそれで充分です。
350: 匿名さん 
[2014-11-14 22:46:32]
近くにスポーツジム、いいですねー。
私的には黒門市場が近いのが魅力的です!
351: 匿名さん 
[2014-11-14 22:51:21]
長堀通りを渡ったところに大きな酒屋さんもありますしね!
352: 物件比較中さん 
[2014-11-15 05:58:59]
ここの管理費高くないですか?
ランニング抑えてって
それにしては管理費高過ぎますよ
353: 物件比較中さん 
[2014-11-15 06:53:23]
そうですかね?!部屋によって異なりますが、私は他のタワーマンションに比べたら安い方だと思います。多くの方が求めるラグジュアリー感のあるタワマンだとワンルームマンションの家賃くらいするところだってありますよ。
なので余分な物を省いて安くなっているんだと思います。
354: 物件比較中さん 
[2014-11-15 06:55:46]
あくまでタワーマンションの中での管理費に比べてですが。
355: 匿名さん 
[2014-11-15 10:07:49]
ここ、求める人、結婚より先に、自立して一人暮らしてる人が多いと思います。都心ワンルームに住んでたら、分譲、何処も安く感じてしまいます。
356: 匿名さん 
[2014-11-15 10:29:50]
管理費はある程度高い方がいいですよ
それなりの人しか住めないし、安く設定してて後々上がる物権は
他のいい物件が出たら引越しする人が出る
10年くらい賃貸で回して後は売るって方なら安い方がいいでしょうが
357: 匿名さん 
[2014-11-15 10:47:21]
>>355
私、そうかも…結婚、二の次。
楽しい。
358: 匿名さん 
[2014-11-15 11:22:50]
管理費ではなくて修繕費積立金ですかね。
359: 匿名さん 
[2014-11-15 11:29:24]
>>357
若いなら、楽しんだ者勝ちですよ。
私は、もう隠居生活で、家庭持ってるんで、
少し離れた処で決めたのですがね。
ここでの、クリスマスからカウントダウンのヤマヤと黒門市場めぐり、楽しそうですね。
360: 購入検討中さん 
[2014-11-15 12:42:37]
>>359
ありがとうございます!
好きなことできる自由って贅沢ですよね。
もうしばらくはこのままでいいです。なんか個人的なやりとりですいません。
このマンションは私にはかなり理想的でしたので決めました。低層ですが、開けてますし、ちがう間取りを希望してたのですが、このタイプの部屋を紹介してくれた販売員さんには感謝しています。
361: 匿名さん 
[2014-11-15 12:46:44]
吹田のスレとか、北摂のスレで呆れ果ててた時に
こんな可愛い子ちゃんが居ると思うと…、
癒されて本当に応援しちゃうわ。
360さん、独身時代を謳歌してね!
362: 購入検討中さん 
[2014-11-15 16:57:47]
>>361
ありがとうございます!
363: 購入検討中さん 
[2014-11-15 19:36:13]
近くにスーパーできないかな?
例えば向かいのニトリの土地とかに。
364: 匿名さん 
[2014-11-16 04:01:29]
大体年々上がっていくシステムじゃないんですか?買う前におおよその金額が分かりますし自分にとって良い物件があれば引っ越しするのは、管理費や修繕費積立金だけの問題じゃなく自然な流れのような。
やはり、必然的に色々な施設がついてる分、管理費も修繕費積立金も高くなるのは間違いないです。
そのマンションに見合った金額が出てるはずで、高ければ良いというのはどうでしょうか?
365: 匿名さん 
[2014-11-16 04:10:58]
>>363
ほんとですね!
ホームセンターでもいいかも。
楽しみです!
ずっと駐車場のままっていうのはありえますかね?
366: 契約済みさん 
[2014-11-16 07:14:41]
>>364
管理費は予定では値上がりなし!
修繕積立金が5年スパンで、三千円アップ、、私が契約した部屋ね。
367: 匿名さん 
[2014-11-16 08:31:00]
ゲストルームにジム。チャイルドルームに大浴場などタワーならではの施設がついてるともっとランニングコストは上がるはずなので、僕的には
ここは余分な物が無くていいです。
ラグジュアリーを求める人には物足りないかもしれませんが。
余分なコストが抑えれた方が今のご時世、後に売りやすい気もします。
368: 契約済みさん 
[2014-11-16 09:29:37]
>>365
ずっと駐車場はありえない!
駐車場は一時的な収入源なだけですよ。半分の土地を買った企業は本社ビル建てるようだし、ニトリさんがニトリとスーパーの半々店舗を作ってくれたら生活利便性はかなりアップですねー
369: 匿名さん 
[2014-11-16 10:20:20]
>>368
だと嬉しいです!
370: 匿名さん 
[2014-11-16 21:48:17]
ニトリ出来たら凄く助かるなー。
西成店ニトリは、1人は持ち歩きにくくて。
シャトレーゼみたいな、安いお土産用ケーキ屋もいいな。
371: 契約済みさん 
[2014-11-17 11:39:47]
ライフできて欲しいな。
あと、モデルルームに最近行かれた方、どれくらい売れてるか知っていますか?
知ってたら教えてください。
372: 匿名さん 
[2014-11-17 11:57:53]
ライフとかニトリみたいな庶民の味方的な店舗があれば嬉しいですね。
373: 物件比較中さん 
[2014-11-18 20:54:02]
ここはあまり書き込みないですね。
人気がないのか、ただ静かに売れているからか?
374: 物件比較中さん 
[2014-11-18 21:00:06]
このマンションの近くのフーディアムはいかがですか?
375: 匿名さん 
[2014-11-19 10:37:00]
グルメシティやコーヨー、玉出などもあるしライフよりはニトリの方が近所に住む人間として有難いかな。

東急ハンズとの二択ができるようになるし。
376: 物件比較中さん 
[2014-11-19 12:02:26]
コーヨーって近くにありましたっけ?
377: 物件比較中さん 
[2014-11-19 12:28:11]
北に徒歩4分だったかな?
ありますよ、コーヨー。
グルメシティはあんまりっぽい。。。
378: 物件比較中さん 
[2014-11-20 09:48:52]
前ねた駐車場はライフandニトリができるらしいですが、本当ですか!
379: 買い換え検討中 
[2014-11-20 19:19:32]
ニトリは都心には来ません
380: 買い換え検討中 
[2014-11-20 19:27:02]
天満橋のような賃貸ケースならまだしも、自社ビルで都心などに建てるのはリスクがあるね。
381: 物件比較中さん 
[2014-11-20 19:31:20]
そうなんですか…残念ですね。
じゃ、何できるのかな?
382: 物件比較中さん 
[2014-11-20 19:50:16]
今日から第2期でしたよね。
売れ行きどうなんだろうなー
384: 物件比較中さん 
[2014-11-20 21:44:53]
>>383
あんたいちいちうるさい。
買えない妬み?
嫌わてるよ。
385: 匿名さん 
[2014-11-20 22:05:09]
似鳥!请来心斋桥!
387: 物件比較中さん 
[2014-11-20 23:32:19]
あのね
落ち目の・・・というのが余分なのよ

地方都市というのは合っていても
落ち目のって何それ??

あなたが落ち目な都市に住んでいると思うのは勝手だが
それはあなたが思っているだけのことでしょ?

間違っても大阪で買わんと早くでてってください
東京でもNYでも北京でも落ち目じゃないとおもうとこにね
388: 匿名さん 
[2014-11-20 23:51:06]
まあいろいろ個人的な基準もあるでしょうが
ここ都心でもいいと思いますよ。
落ち目かどうか知らないけど大阪は日本で五本の指に入る都市ですからね。
人口が250万人越える都市は世界的にも都会です。
390: 申込予定さん 
[2014-11-21 02:14:33]
都会論争は違うすれで
391: 物件比較中さん 
[2014-11-21 05:38:43]
東京、大阪、名古屋とか、エリアをマクロで捉えてる人はマーケット予測ができない方ですね。これからの人工減少加速化のなかで、その都市ごとの人工集中エリアがピンポイントでどこになるのかで、モノを考えないといけなくなってきました。東京でもダメ区は発生するし、大阪規模でも中央区のここら辺は残ると思われます。
392: 物件比較中さん 
[2014-11-21 06:41:17]
働く女子さんが言いたいのは、ひねくれてるけど、都心に比較的安くでいいマンション買える人は良かったね。うらやましい!だよ。
気にしない、気にしない?
393: 買い換え検討中 
[2014-11-21 09:10:58]
私が都心と表現したためにあれましたね。すいません。
383に一言
都心の定義ですが都市一つにつき都心は一つあります。大阪の中心だから中央区ですね。
それに日本の第何位なんて関係ないよね、第一位にも第八位にも都心はありますよ。まずあなたが間違った表現をしていますね。。。微妙にカッコ悪いですー
それに安い理由も間違ってますね。都心でもココより安い物件は多数ありますからね。データーは取っていないようですね。相当カッコ悪いですー
どうやら、あなたの思い込みだけで定義してるようですね。これらを纏めると。。。どうもあなたが人としての文書力、データーの収集力、判断力、この総てに欠けています。。。つまり!!あなたが人として相当、中心から外れている事を自分で暴露したことになりますね。。。
危機的にカッコ悪いですねー
ここは良い場所ですよ。物件もなかなかですし、足らずはありますが場所は80点です。
395: 匿名さん 
[2014-11-21 09:32:08]
新宿と晴海と幕張?
需要支えてるの円安で東京のマンションが安く買えるようになった海外の個人投資家と相続税対策が必要な国内の土地持ち富裕層なんだし、盛り上がるの2020年のオリンピックまでだろうし

ここは大阪だし
買える処で落ち着けばいいんじゃないの?
396: 匿名 
[2014-11-21 09:42:35]
大阪の観光需要の伸びを知らないの??主要ホテルの客室稼働率は東京より高い90%越え。
当然観光客の買い物需要も増えつつある。海外向けのガイドブックに乗った店は人が絶えないし、
推定市場規模一兆円以上とも言われるカジノ産業の誘致が実現したら大阪は不動産バブルだ!
大阪キタ・ミナミの物件は買えるうちに買っとくのが正解。
397: 物件比較中さん 
[2014-11-21 10:12:05]
>>394
あなたも漢字間違えてますから、信用されませんね!
自分が言ったことですよ。

可愛くないから、人の間違いばかり指摘しないの。文脈から読み取れるならいいんじゃない?
読み取れるなら、起訴状でも契約書でも間違っててもいいんかって言われると思うけど、時と場合だよね!
ここは、公的な場所じゃないし少しの間違いを指摘してたらキリがないよ?
あと、都心についてはあなたが落ち目と考えてることは良く分かったし、ここを検討してる人にとってはあなたの考えは余計、もしくはカンに触るから、いなくなってください。
あなたが住んでるとこが一番だよね、そうだよね。
399: 匿名さん 
[2014-11-21 11:38:05]
いやいや、中国、台湾、韓国の富裕層観光客の落とすお金は侮れないよ。
彼等、百貨店や地方の物産展で落とすお金
一日一人頭20万だからね。
少子高齢化の今、地方都市の大阪でも有難いお客様には変わりないよ。
400: 購入検討中さん 
[2014-11-21 11:43:38]
落ち目というのがどのくらいのスパンで当て嵌めるのか分からないけど
経済の低迷というのなら大阪はずっと前から低迷状態なのはふつうに分かってることですね。
民間も自治体もなかなか脱却できないのは周知の事実です。
東京と比べては現時点で条件が違いすぎます。
まあそういうことが前提で大阪に住んで大阪の都心の物件を検討しているわけですわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる