旧関東新築分譲マンション掲示板「ワンズシティ(矢部ステーションフロント)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ワンズシティ(矢部ステーションフロント)はどうですか?
 

広告を掲載

相模っ子 [更新日時] 2017-08-20 17:37:11
 削除依頼 投稿する

JR横浜線 矢部駅一分のところに藤和不動産がマンションを建てています。間取りや内装なんかは可もなく不可もなくといったところですが、駐車場が自走式100%で使用料が500円ですし、店舗等が入らないものいいかな(駅前マンションって店舗が入るのが多くないですか)と思い購入を考えています。購入された方、検討中の方、幅広い方からご意見をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2004-04-20 01:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

ワンズシティ(矢部ステーションフロント)はどうですか?

2: 相模っ子 
[2004-04-20 01:19:00]
駐車場使用料は、500円〜でした。一番高くて6500円くらいらしいです。失礼しました。
3: 匿名さん 
[2004-04-20 01:25:00]
駐車場使用料の安さは、買う側にとってはいい話ではありません。
その後のことを考えると、適度に高い方がいいです。
デベに騙されませんように・・。
駐車場使用料の一部(というか大部分)は修繕積立金に繰り入れられるもので、住民の貯金だからです。
それをデベが「無料!」「安い!」などといって販売のネタとして利用するのは変です。
(「修繕積立金が無料!安い!」と広告されていたら大丈夫なのかよと思いますよね・・)
6,500円ぐらいするというのはむしろまともでいい話だと思いますよ。
4: 0123 
[2004-04-20 13:42:00]
駐車場は自走式で、500円は一番屋上ですね。
3F屋根付きが3000円、さらに1,2Fが6000、6500円だったでしょうか。
機械式でないことを考えると妥当だと思います(場所的にも)。
環境も住居地区で割と静かでした。
駅近1分は最大の魅力ですね。
私はこれで決めました。
間取り、内装は仰るとおりだと思います。
住宅地区で容積率が少ないので、土地代が多めと理解するしかないですね。
割とオプションにお金がかかるかな、、、

5: 匿名さん 
[2004-04-20 21:26:00]
徒歩1分って言っても所詮矢部でしょ?いらねー
6: 匿名さん 
[2004-04-20 21:54:00]
米軍基地の補給庫(?)が真横にあるから、"駅"としては今後も発展しなそうだよね。
でもその分、駅前にしてはある程度の静かさや日照が確保されている気がする。
私鉄に比べて横浜線の本数少ないことがあまり気にならなければ徒歩圏内にスーパーもあるし
割と住みやすいと思うけれど・・・。
7: 0123 
[2004-04-21 00:06:00]
私は通勤時間帯しか使わないので横浜線で十分です。
(主要私鉄本線で各亭かせいぜい快速程度が1時間に数本しか停まらない駅
よりはましだと思ってます。それでもブランドのように騒いでる駅もありますからね。)
それよりも今まで多摩地区に住んでましたが、山坂が生活にも車にも負担でした。
毎日5〜10分も往復するのはつらいですね。
06さんの仰るように、日照、静かさ、徒歩圏内の生活利便性、なかなか良いと思いますよ。
ま、人混みが好きな方もいらっしゃいますし、人それぞれあっていいと思います。
ちなみに、すでに南東、南西向きはほぼ無くなってたと思います。
第3期と言ってもあけてあった東西向きが中心のようです。
8: 匿名さん 
[2004-04-21 02:34:00]
相模原在住者です。
「矢部」というと米軍、獣医大、病院・・・というくらいのイメージと
昔ながらの、小さな通過駅という感じがあるので
私自身は、なかなか魅力を見出すのが難しかったのですが
モデルルームは見に行きました。
契約の決まったお花のついたボードをみましたが
かなり売れたんだなーと思いましたよ。
相模原市内で10件近く見ましたが
私の中では、上位ランクインしませんでした。


9: 0123 
[2004-04-21 12:48:00]
相模っ子さん、こんなところじゃないですけね〜
私からすれば「オなんとか」も「ブなんとか」も全くランク外でした。
選ぶ人の優先ポイントによって、その範囲で比較することになりますので、
人によって様々。自分の条件を挙げ、環境など実際に見て回って
自分に合ってるか問いかけてみると良いですよ。
ただ、ホントに東西以外残り僅かだと思いますので、選択の余地も、
セレクションの変更もままならないと思います。
セールスポイントに目を奪われたり、価値観の違う人の意見をダラダラ
聞いていても仕方ないと思います。
ご自身の価値観を見つめ直して探せば、きっと光ってるマンションが
見えてくるでしょう(笑)・・・・笑って良いのか?(^^;;
10: 相模っ子 
[2004-04-22 00:07:00]
0123さん、いろいろありがとうございます。矢部という町に関して言えば地味(?)という感じですね。でも、普通に生活するには困らなそうだしやっぱり駅前立地はいいと思っています。同じ横浜線で十日市場とか中山から歩いて15分とか、バス便よりかは全然いいんのではないの?(まぁ、横浜市在住ということにはなりますが、、、)ただ、南向きはほとんど残っていないようなので、そのあたり考え中です。話は変わりますが、このあたり治安はどうなんでしょうか?現地に行ったとき駅前のロータリー(?)に改造車系の車が何台か停まっていてお兄ちゃんたちがたむろしていました。夜になるとそこが集合場所とかになったりして爆音をとどろかせたりするのかな、と。あんまりひどかったらちょっと怖いね。
11: 0123 
[2004-04-22 00:44:00]
徒歩10分よりその分電車10分、駅からすぐのマンションの方が身体にも負担が少ない、と私は考えました。
通勤は毎日ですからね。年取ってから差が出てくるんじゃないかと。
でも運動不足は週末解消しないといけませんね。
しかし東西だと、例の西日をもろ受けるのできついというのを聞いて、価格的に東西しか無理そうな他の物件はパスしました。
2,3週間前は南東、または南西がちらほら余ってましたので、もし考えるなら、ギャラリーに問い合わせてみると良いと思います。
地元でないので治安の方は詳しくはないのですが、何度か昼夜足を運んだ感じではそのようなことは無かったです。
もし度々あるようならちょっと心配ですね。雑談で集まってる程度ならかまいませんが。
また何度か足を運んでみようと思います。何かいい情報があったらまた書き込みます。
12: 匿名さん 
[2004-04-22 14:10:00]
地味ですけど、困ることはないと思います。>相模っ子さん
条件がすべて「文句なし」というほうが皆無ですよね。
何かを捨てて何かをとる!
みたいな探し方が大半なのではないでしょうか?
バイク等の、ブンブンブブブン♪は、相模原市内どこでも並に?ありますよ。
減ったほうだとも思いますが。
13: 匿名さん 
[2004-04-24 13:18:00]
このマンション、どこが魅力なんですか?
14: 匿名さん 
[2004-04-24 14:25:00]
「駅から近い」が最大&唯一の魅力なんじゃないのでしょうか?

15: 0123 
[2004-04-24 18:30:00]
私が見て回って、意外とそろっていないスーパーが近くにあるのも
隠れたポイントではあると思います。
赤子がいるとわざわざ15分歩いて駅前のデパートや、ましてや
電車乗っていくのは大変ですね。
この価格帯で、適度に街に近く適度に街から離れ、買い物にも便利、
駅近、景観も高い建物が少ないので○、等々、私の価値観では
かなり良かったです。
13、14さんは恐らくそんなこと考えちゃいないでしょうね。
逆にどんな価値観を持っているのか聞いてみたいですね。
独身やDINKS、ファミリー、通勤(通学)環境、価値観でいろいろ見方
あるでしょうね。
都会の高層ビルなんかより、もっと生活をよく見つめて買う人も多いと思います。
教育にもあまり良くないし、危険も多いし、空気も悪い、そのくせ
お金だけはかかる。何がいいんでしょうね。さっぱり理解できない。

ps.ここが一番いいって言ってる訳じゃないですよ。
   他にも価値観の違いでいいところはいっぱいあると思います。
   職場とか、どうしてもその地域じゃないといけないって言うのもありますからね。
16: 匿名さん 
[2004-04-24 18:43:00]
お店って、三和とダイクマっていうイメージしかないですね。
間取りも平凡だし、内装もイマイチって感じでした。
オラリオンのほうが数段よかったですね。買わなかったですが・・・
横浜線の相模原で言えば、古淵、淵野辺、矢部、相模原、橋本
の中では一番魅力の薄い駅が矢部って感じ・・・
17: 匿名さん 
[2004-04-24 22:09:00]
ここを選んだ人からしたら
けなされたくないですよね?
相模っ子さんへの参考意見ですから
バトルされなくていいのではないでしょうか?
18: 0123 
[2004-04-25 10:29:00]
そうですね。
価値観の違う人と話しても無駄ですね。
相模っ子さん、物件選んでるときが一番楽しいですね。
頑張ってください。
けなすだけの人はほっといて、いろいろな物件見て
自分にあった物件を探し当ててください。
19: 相模っ子 
[2004-04-26 01:30:00]
皆さん、いろいろありがとうございます。やはりこの物件、前向きに検討したいと思います。もともと、駅から近くて自走式駐車場の物件を探していました。(機械式駐車場は、使い勝手がよくないし、メンテナンス費用もかかる。デメリットが多い)矢部という町については、そんなに悪印象でもありませんでしたし、藤和不動産(二度債務放棄していましたっけ?)の対応も(売れているせいか)いいと思います。管理会社の藤和コミュニティもそれなりの実績がある会社と聞いています。管理活動は住民主導とは言えども、やはり管理会社の質は高い方がいいです。そんなところが、プラス要因でしょうか。ただ、マイナス要因としては、施工が長谷工であるということです。長谷工については今もいろいろ話がでているようですので、買う側にとっては不安ですね。あとは、前にも書きましたがこのあたりの治安や、通学区の淵野辺小学校が気になります。しばらくは、情報収集したいので、何かご存知の方いらっしゃいましたら書き込みよろしくおねがいします。
20: 匿名さん 
[2004-04-26 18:26:00]
相模っ子さん、本当にいいんですか?もう少しよーく考えたほうがいいですよ。
21: 近所に住んでます。 
[2004-04-26 19:07:00]
淵野辺小学校は結構いいんじゃないですか。
すぐそばにある大野北小学校の給食は自校式ではないのに、
淵野辺小学校はなぜか自校式です。
(うちは大野北小学校の通学区なのでうらやましいです。
やはりおいしさが違うようです。)
淵野辺小学校と大野北小学校は大野北中学校に行くのですが、
荒れているという話も聞きません。
(だから、私立の中学に行くお子さんは少ないです。)
何より学校に近いですし、幼稚園もたくさんあるし、
お子さんのいられる方はいいんじゃないですか。
矢部、矢部って馬鹿にしている人もいますが、
やっぱり駅のそばはどんなローカルな駅でも
通勤通学に楽ですよ。
22: 匿名さん 
[2004-04-26 19:22:00]
矢部、やべぇー
23: 匿名さん 
[2004-04-28 01:06:00]
建物のデザイン、間取り、内装などの個性のなさを感じましたが
全体的には平均点以上ではないでしょうか?
構造で、素人ながら自分の買ったマンションとの違いは
「2重床」ではないところでした。
施工主別のマンションのデキについてはよくわかりませんが。
24: 246 
[2004-05-04 01:20:00]
契約した者です。先日、ドライブがてらに現地に行ってきました。パークビューコートは13階くらいまで鉄骨が組み上げられていました。工事、順調に進むといいですね。ところで、オプションですが皆さんは何をつけられましたか?うちは食器洗い乾燥機と何箇所か二つ口コンセントを三つ口コンセントにしたくらいでした。オプション会では玄関の照明のセンサーを勧められたのですが、悩んで結局やめました。オプションでは人気らしいです。
25: 0123 
[2004-05-04 18:05:00]
246さん、こんにちわ。
わたしは食洗機はビルトインで高い代わりに収納も減るので、
必要になれば据え置きタイプにすればよいかなと思って
とりあえず見送りました。
あとバスルームの手すりやワンタッチ水抜きボタン(これがある生活をしてましたので、
無い生活は考えられませんでした、はい(^^;)、玄関照明(これも左に同じ)、
、ボトルタイプの浄水器(シャワータイプの浄水器がスマートで良かったんですけど、
妻に押し切られて・・(;;))、食器棚昇降機などですかねぇ。
価格の高いものはとりあえず入ってから考えるか、我慢しよう、との考えのもと、
まあまあの額に抑えられました。
ま〜、最初の投稿にもありますが、設備がさすがに基本しか無いので、選択には
非常に苦労しましたね。
でも食洗機は、使っている方から、かなりの確率で「便利!」と聞かされているので、
正直迷いました〜
また、入居前にはドレスアップオプションで苦労しそうですね。(笑)
26: 匿名さん 
[2004-05-04 18:29:00]
ちなみに食洗器のオプションっていくらですか?
私は他のマンションを契約した者ですが、だいたいいくらくらいが相場
なのか知りたくて質問しました。ナショナルの6人分のやつで18万8千円
です。これは高いですかねえ?
27: 0123 
[2004-05-05 00:07:00]
こんな時間に出てきてしまいました。(^^;
26さんのものはシステムキッチンに内蔵タイプですよね?
ワンズはシステムキッチン内蔵タイプで、ご記入の金額より上です。
大きさ、性能、種類など比較項目が様々なので、単純に金額だけ
書くのは申し訳ないので控えさせて頂きます。
ただ、はっきり言えることは、どこも定価に近い価格+工賃という感じ
ですので、後付けできて定価より売価がかなり安いものは
自分で後付けした方がお得と言うことです。
デベの方も正直にそう話されてますよ。
28: 匿名さん 
[2004-05-05 12:52:00]
26さん、ちょっと言い方悪かったかもしれません。
どこも定価に近い価格+工賃というのは違うかもしれません。
デベによってはうまく提携して値引きしているところもアルかもしれませんね。
ただ、どちらにしてもオプション比較で物件を選ぶことはあまりできないですので、
システムキッチン内蔵タイプにしたければ目をつぶって買うしかないですねぇ〜
ということで、外付けで我慢できるなら出費は4〜5分の1ぐらいに押さえれます。
29: 0123 
[2004-05-05 12:54:00]
すみません。28は私です。名前入れ忘れました。m(__)m
30: 匿名さん 
[2004-05-05 15:59:00]
>0123
とても参考になりました。ありがとうございます。
31: 246 
[2004-05-05 23:20:00]
食洗器、今は外付けタイプを使っているのですが、我が家のは本体が結構大きいです。(今は省スペースタイプがあるかもしれないですね)これをワンズのキッチンに置くとなるとキッチンのタイルにある給湯器の操作パネルが隠れてしまうし、カウンターの作業スペースが狭くなるということでビルトインにしました。これひとつで結構な金額なので、他のオプションの誘惑は断ちました。ドレスアップオプション会のこともありますし、、、。まだ出費がかさみそうです。
32: 匿名さん 
[2004-07-09 09:37:00]
相模原ってなぜこんなに安いのでしょうか?
関西から越して来た者にとっては、びっくりです。
おまけになぜ関東は駅近マンションがもてはやされるのでしょうか?
米軍の補給庫の隣でも駅近がいいのでしょうか?安いから?
人間色々な価値観が本当にあるんだなぁ〜と思います。
33: 匿名さん 
[2004-07-09 19:16:00]
しつこくここの広告が入っていて迷惑なんだよなあー。とっとと売れてくれよ。
まったくうざいぜ。
>32
関西のどのあたりから来た奴かわからないが、大阪なんざ汚くて住むきにも
ならねーぜ。とっとと関西に帰りな!
34: 匿名さん 
[2004-07-11 20:58:00]
32さん。わざわざワンズシティーのスレにきて何が言いたいのでしょうか?
安い高いは、どこの街でもあるんじゃないですか?
「へぇ〜」って思っておけばいいようなことを・・・(笑)
35: 匿名さん 
[2004-07-12 10:44:00]
関西のやつって関東に対して変なコンプレックスがあるんだろう。
36: 匿名さん 
[2004-07-12 10:54:00]
さて、ここはそろそろ完売でしょうか?
それとも未だに上層階の高値のお部屋は残ってるんでしょうか。
ウチは家族が増えた為全体的に狭いココの物件は
断念せざるを得ませんでしたが、利便性は本当に
良いなと思ってたので現況知ってらっしゃる方いましたら
是非教えて下さい♪
37: 匿名さん 
[2004-07-13 11:44:00]
特大のチラシとDMはまだきてますね。
残りの状況はわかりません。
駅の反対側から見ても、ドーン!と見えてきましたね。
購入にはいたりませんでしたが
どんな風になるのかは興味がありますね。
38: 匿名さん 
[2004-07-14 19:49:00]
ウチにも本日DM来ました。残り20戸位でしたね。
西南西側のお部屋が一塊あったので最終期分譲
の場所だったんでしょうか、後はぱらぱら、って感じでした。
この調子だと12月までには売り切ってしまいそうですね。
39: 匿名さん 
[2004-07-21 17:26:00]
以前何度か電車内一面独占広告してましたね。びっくりでした。
高い建物が周りに無いから多摩境から橋本の京王線からずっと見えてました。
ちょっと気になって見に行ったのですが、3階?以上のルーバータイプの
ベランダフェンスは個人的に気に入りました。
40: 21 
[2004-07-21 20:19:00]
ごめんなさい。訂正します。
淵野辺小学校は最近荒れているようです。

41: 匿名さん 
[2004-07-22 20:40:00]
21さんへ
どんな風に荒れているのですか?状況を教えて下さい。
42: 匿名さん 
[2004-07-23 01:00:00]
ところで、小学校が荒れる、荒れないってどんな風に違うんですかね。
長崎の例の小学校は荒れてたのかな?
小学校ぐらいだとあんまりピンとこないですね。(^^;
これから子供が大きくなって小学校に行き出すので、よかったら
アドバイスください。
43: 246 
[2004-09-01 22:40:00]
囲いも取れて、だいぶ出来上がってきましたね。ポケットパークの工事も始まって、どんな風になるのかちょっと楽しみです。ところで、7月の終わりにあったドレスアップオプション会、参加された方いらっしゃいますか?うちは、造作家具(ウォールキャビネット)をつけようと考えていてとりあえず見積もりだけとって帰ってきました。その場でオーダーしたのは表札だけです(笑)照明、カーテン、エアコン、バルコニーのタイルは自分たちで探すことにします。
44: 匿名さん 
[2004-09-01 23:46:00]
こことは違うマンション契約したんですが、わりと近所なんで掲示板読みました。
そうそうオプションって割高なんですよね?自分が契約したマンションもオプション
やオーダー家具が高くて、インテリア会社がぼったくってるのかと思うくらいです。
45: 0123 
[2004-09-02 17:29:00]
お久しぶりです。
246さん、着々と自分色のおうちを構築中ですね。
うちは、ドレスアップオプションは見送りました。(2回目はわかりませんが)
基本的に後からつけられるものは自分でつけようかな、と思ったり
してたりして・・・
キャビネットはなかなかいい感じでしたよね。
たまに出かけていって公園で子供を遊ばせてます。
静かな場所で良かったな〜とつくづく思ってます。
あと3ヶ月ちょっとですね。
照明、カーテン、エアコン類は今あるのを持っていって気分に合わせて
変えて行くつもりですが、タイルは計算した感じでは自分で調達しても
そうはかわらなさそうな感じですね。
迷ってるところです。。。。。
バルコニーのルーバータイプのフェンスが、外から中が見えそうなのは
意外でした。夜電気を点けてみてどうなるか・・・・かな。
風通しは確かに良さそうだけど。
46: 246 
[2004-09-05 01:29:00]
上矢部公園は、子供を遊ばせるのには丁度いいですよね。バルコニーのフェンス、今まで気が付きませんでした。風通しはいいと思うので、風が強い日なんかは洗濯物が舞い上がりそうですよね。ワンズシティの周囲には高い建物がないので、上層階の方は気をつけた方がいいかもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2004-09-06 11:24:00]
こちらの残り戸数はどのくらいでしょうか?
48: 0123 
[2004-09-08 00:01:00]
どのくらいでしょうね。
最近行ってないので・・・
この前近くの商業ビルの、今度入居する部屋とちょうど同じくらいの高さ
の階の大きな張りガラスから見下ろす機会がありました。
ちょうど駅前なのでこんなものかなぁ、、、と。
矢部の付近は高い建物がないので、ある意味抜けて見通しは
良さそうですね。
休みの朝なんかは富士山見ながらくつろぎたいですね。
49: 匿名さん 
[2004-09-08 00:28:00]
富士山見ながらくつろぐなんて優雅でいいですね。
50: 匿名さん 
[2004-09-08 17:23:00]
>47

今HP調べたら残り15戸だそうです。
51: 匿名さん 
[2004-09-08 23:37:00]
>50さん
ありがとうございました。
1度モデルルームにいったことがあるのですが
結構な率ではがきや封書が来るので・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる