旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)

モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

482: 匿名さん 
[2005-09-25 19:19:00]
他社の不動産会社の知り合いに頼むつもりです。内覧業者によってはデベと内通しているところもあるそうです。
483: 匿名さん 
[2005-09-25 20:37:00]
476さん
マンション廊下の電気がついているのが見たくて見に行きましたが、
電気がついていませんでした。
残念・・・。
電気の色は、オレンジ系・白系のどちらでしたか?
484: 匿名さん 
[2005-09-26 10:36:00]
483さん
 暖色系のオレンジ系でした。
485: 匿名さん 
[2005-09-26 19:43:00]
484さん
 ありがとうございます。
 オレンジ系とわかって安心しました。。。
  
486: 匿名さん 
[2005-09-26 20:28:00]
内覧業者は頼みません。
最近マンションを購入した友人が何人かいますが
誰も頼んでないみたいだし。
自分の目でじっくりチェックするつもりです。
487: 匿名さん 
[2005-09-27 09:56:00]
内覧業者頼みません。
内覧会は午後からですが、朝からじっくりチェックするつもりです。
必要なものは、隣のホームセンターで買えるし。
便利だなぁ。
488: 匿名さん 
[2005-09-27 10:00:00]
>479
見積りを取ってから考えます。
ありさんって関西がメインの業者なんでしょうか?
関東での評判はどうなんでしょう?
たとえ安くても、荷物の取り扱いが悪ければ・・・・ですしね。
489: 匿名さん 
[2005-09-27 10:52:00]
引越しはあわててするつもりはないので、じっくりと考えます。
ありさんも見積もりを取ってみて・・・。
大きな家具・家電だけを引っ越し業者に頼むつもりです。距離もそんなに
長くないし。
みなさんは、引越しをいつ頃予定してますか?
490: 匿名さん 
[2005-09-27 12:34:00]
鍵を預かる予定が12/19
三日間で内装−鍵の預け−
(カーテン・電気・ガラスコーティング・水周りのコーティング)
12月22日〜25日鍵の返却と引越・掃除の予定
年末で会社休めないから連休にする予定です

電気・ガスの使用連絡は19日の鍵を預かったときにすればよいのかな?
そこらへんは契約時とかに聞こうと思っています
491: 匿名さん 
[2005-09-27 22:56:00]
内覧業者は頼みます。
役割分担して、じっくりチェックするつもりです。
492: 匿名さん 
[2005-09-28 02:47:00]
4年間バイトの経験より、どの会社でも当日の担当者次第。
引越し関係者なら、自分でやってしまうのがおおいかな〜。
保険がかからないけど。

①黒CAT・ニチ通:安心・無難 アーテュ・ゾー:普通  パンダ・アリ:基本的に荒くなりやすい(少人数のため)
 その他:未知

②照明・洗濯機・テレビ設置・家具組み立て・ダンボール回収・廃棄(2箱分程度+カラーボックス)は、無料で
 対応がこのましい。 有料なら交渉の余地あり。 ただし、クーラーは業者が別途費用がかかるので値引きはNG。

③儲けの仕組み、基本1日1件の仕事だが、大手は2回転以上(一日2引越し)させて利益を上げる。
 トラック2t運転手1名 作業員2名1.5万/1人 およそ5万。(人件費のみ・近距離)+部材費もろもろ
 ※これを基本に、見積もりをみて見ましょう。

④ご祝儀・お茶
 ・個人次第ですが、最低お昼代くらい1000円/1人はほしい。
 ・渡すなら当日の人数を聞き、早めに渡す。(担当者が独り占めする可能性はあります。)
 ・渡さない方は、当日の積荷時点でお茶くらいは振舞うと作業員に好印象。

⑤合い見積もりは鉄則。
493: 匿名さん 
[2005-09-28 02:56:00]
追加

訂正:5万ではなく6万。 トラックは2T3〜3.5万 4Tそれ以上。
バイト:7000円〜11000円が手取りという事を基本に考えよう!

基本の4人家族 4T車運転手1名+作業員3〜4名(基本ユニット)
15万代前後を基準に考えましょう。

尚、会社からの時間指定されるのであれば、
「午後のみ」などは2回転目の可能性あり。がんばって値切ってみよう。
494: 匿名さん 
[2005-09-28 22:30:00]
皆さんにゴミの出し方について意見を伺いたいです。
生ゴミなどはゴミの収集日までどのように保管されますか?
バルコニーなどに専用のBOXなどを用意したりするのでしょうか?
今のマンションは24時間ゴミ出しOKなのでどうしたら良いものかと・・。
495: 匿名さん 
[2005-09-29 09:20:00]
>492
ありがとうございます。
アーテュとはアークのこと?アートのこと?
個人的には、アートが好きなんだけどな。
まぁ、これも当日の担当者によりますが。
前回の引越し時、ハートを使いました。
結構よかったです。

お茶出しは基本ですね。
ペットボトルで一人2本くらいは渡すようにしてます。
うーん。やはりお昼代もあったほうがいいのですね。
いや・・購入したマンショへの引越しなんだからご祝儀あったほうがいいのかしら??

ところで、関東の方も大安・仏滅気にされますか?
田舎のほうだと、休日でも仏滅だと結構安くなったりするんですよね。
496: 匿名 
[2005-09-29 14:44:00]
引越し業者に対する「心づけ」「寸志」に関する投稿が目立ちますが、それは必要ないと考えます。
497: 匿名 
[2005-09-29 22:17:00]
>496
同感です。それが仕事ですから。逆に「このような心づけは一切お断りします」といった業者は
ないのでしょうか?
498: 匿名さん 
[2005-09-29 22:42:00]
通りすがりのものです。
以前、こちらは購入を検討しており、昨日、たまたま近くと通ったので、
立ち寄らせていただきました。ほぼ完成という感じでした。
早く入居の日が来るといいですね。

失礼しました。
499: 匿名さん 
[2005-09-29 23:09:00]
>492
>④ご祝儀・お茶
> ・個人次第ですが、最低お昼代くらい1000円/1人はほしい。
わがまま。あなたと業者の体質を疑う
> ・渡すなら当日の人数を聞き、早めに渡す。(担当者が独り占めする可能性はあります。)
ご祝儀をあてにするような人がいるような業者/人はやめたいなー。
信じられない。
ちなみにどこなのだろう?。

496、497>
同感です。仕事なのですから。
うちの場合は、装置を納入して、お昼を出して頂けたらけるなんて
まずありえないなー。

それにしても、もうすぐですね!!たのしみです。
年末みなさん引越しでマンション自体があわただしくなると思いますが
それも実感がわきそうで楽しみです。


500: 匿名 
[2005-09-30 10:17:00]
ここで、引越し時期に関するアンケート調査を行いたいと思います。
年内引越しを予定されている方々は①、年明け早々の場合の方々は②、それ以降、また未定の方々は③を投稿してください。
501: 匿名さん 
[2005-09-30 12:25:00]
年内です
502: 匿名さん 
[2005-09-30 18:38:00]
私も年内です。
503: 匿名さん 
[2005-09-30 22:33:00]
①です
504: 匿名さん 
[2005-09-30 22:38:00]
②です。
505: 匿名さん 
[2005-09-30 23:16:00]
③です。
506: 匿名さん 
[2005-10-01 07:56:00]
①です。
507: 匿名さん 
[2005-10-01 11:34:00]
>引っ越しは年内の平日にしようと考えています。

「心付け」は、本来、一生懸命働いてくれたことに対して渡すものですから、給料
をもらっているのだから渡す必要はないと考えるのなら不要ということで、いっこう
に差し支えないと思います。

いつもより一生懸命やって欲しいという期待で先に渡す場合、そういう気持ちで渡す
心は、「心付け」とはいえないと思いますから、渡さない方がよいと思います(渡す
方も自身の下心を顕すことになりますし、業者にしても期待する下心を増長するよう
で、私は好ましいとは思えません)。

心付けは、一生懸命やってくれたと思えたときに、仕事の後に渡すのならよいと思い
ます。なんの得にもなりませんが、見返りを抜きにした感謝の気持ちを形にすること
も人にとっては大切なことかと考えています(偉そうな物言いですが、そういうふう
に考えるということは、普段できていない、つまり省みないと私もできないというこ
とですが)。

といってもあくまでも私見ですので、みなさん、それぞれのお考えで判断されたらよ
いと思います(私の場合は、用意しておいて仕事振りをみて判断することにします)。
508: 匿名さん 
[2005-10-01 22:47:00]
心付のこと・・・私もどうしようかと考えあぐねていたところです。

私の母は、これまで何度も引越しを繰り返しているので、
心付はどうしていたのか聞いてみました。

母が今住んでいる所も新築(当時)大規模マンションなのですが、
みんなが一斉に越してきたので、引越し作業が込み合い、時間がかかり、
業者の人たちはお昼ご飯を抜きで作業をしてくれたとのこと。
そんな人たちに、お茶も出さず心付も渡さないだなんて、そんなことは気の毒でできず、
「帰りに食事でもしてください。」と、心付を渡したと話してくれました。

確かに、「仕事なのだから・・・」と割り切るのも一つの考え方だとは思いますが、
コスモ東京の場合も、予想以上に時間がかかってしまうことなども考えられるので、
渡すか渡さないかはともかく、とにかく、すぐに渡せるように心付の用意だけはしておこうと
思いました。
507さんがおっしゃるように、一生懸命やってくれたと思えた時には、
感謝の気持ちを持って渡すことになると思います。

少なくとも、ペットボトルのお茶ぐらいは準備しておくつもりです。
509: 匿名さん 
[2005-10-02 10:47:00]

ホームセンターと高速が綺麗に見えるんだろうなぁ〜〜〜。
510: 匿名さん 
[2005-10-03 01:14:00]
私の場合、過去の引越しでは当り前の様にスポーツドリンクを出してました。
今回もそのつもりです。
たとえ業者に代金を払っているとしても、
自分の荷物を汗流して運んでくれる人に対して、
お茶やスポーツドリンクを出す程度の事は、自分的には常識だと思っています。
心付けも今までは当り前の様に出してましたね。(昼食代程度ですが)
作業者に気持ち良く荷物運んでもらうのが一番と考えてますので。

511: 匿名 
[2005-10-03 09:48:00]
引越業者に対する「心付け」とか、バスガイドに対する「寸志」とか、退院時の看護婦への「お菓子」とか、悪しき習慣がさも常識とばかりに蔓延しています。
「昼食代」が貰えないからといって、一生懸命にならない作業員を抱えている会社の明日はないと思います。
「ご苦労様」の一言があれば、作業員は喜びを感じ、その繰り返しで良いのではないでしょうか。
512: 匿名さん 
[2005-10-03 10:58:00]
>511
492さんは、そういうことをいっておられるのではないとおもいますよ。
それに彼は、学生時代のバイトさんですし。
現社員さんが言っておられるのでしたら問題もあるでしょうが・・・
退院時の看護婦さんへの「お菓子」が悪しき習慣ですか?
「お世話になった」と思うのであれば、お菓子のお礼くらいすると思いますが。
手術前に医者への多額の心づけでしたら、それこそ悪しき習慣なのかもしれませんが。

私は、ご祝儀出すつもりでいますよ。
マンションとはいえ、新築祝いってことで。
もちろん引越し作業終了後に。
荷物の扱いが悪かったり、さぼってるようでしたら出すつもりはありません。
お茶とかも出すつもりです。
引越し屋さんでなくとも、長時間に及ぶ作業をしてくださった場合はお茶だしくらいしますよ。
喉もかわいてみえるでしょうから。
513: 匿名さん 
[2005-10-03 22:27:00]
営業さんに聞けば良いのですが、どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい。
頭金の残金、諸費用、オプション代等はいつお支払いするのでしょうか?
鍵の引渡しの時かなーと思ってましたが、金消契約の時だとすると、お金の用意をしないと
いけないので、心配になってしまいました。

お引越し業者への心付けの話題が出てますが、引越しは人生でそう何度も経験する事では
ないので、満足の行く良い思いでになるような引越しができたらなと思います。
514: 匿名さん 
[2005-10-04 19:28:00]
フラット35で契約しました。10月の金利、少し下がりましたね。12月にはもっと下がってほしいです。
515: 匿名さん 
[2005-10-05 00:04:00]
寸志・こころずけが無くて当然、悪しき習慣とか呼ばれる時代なんですね。
感謝の気持ちはどういう形にしろ、うれしいものです。

お互い、契約とはいえ、引越しは大きなイベントなんですから、
きっと契約以上の助け合いがあると思いますよ。
516: 匿名さん 
[2005-10-05 00:13:00]
心付けで議論しても無意味。文字通り各自の気持ちでやればいいこと。
他人の行為に口を挟むべきではないです。
517: 匿名さん 
[2005-10-05 00:17:00]
あの〜、「寸志・こころずけ」の話題はもう出尽くしたので良いのではないかと。
みなさんそれぞれの見解があるということで、質問された方も十分理解されたと思います。

私もフラット35なので金利が上がらないことを願ってます。
518: 匿名 
[2005-10-05 09:58:00]
共有施設についてですが、居住者としてはキッチンスタジオが有るよりは、来客用の宿泊施設(有料)が有ったほうが助かると思います。
将来的に変更できれば……。と考えます。
519: 匿名さん 
[2005-10-05 12:22:00]
私も518さんの意見に賛成です。子供が小さいので何かあったときに母に泊まって看てもらえるように来客用の宿泊施設があったほうがいいです。キッチンスタジオは特に必要がないと思います。
520: 匿名さん 
[2005-10-05 13:08:00]
来客用の宿泊施設というのは、私にはどうもピンとこないのですが、需要が高いものなのでしょうか。

521: 匿名さん 
[2005-10-05 14:51:00]
キッチンスタジオは確かにあまり必要性が感じられませんが、だからといって来客用の宿泊施設として
使用するのも疑問です。
522: 匿名さん 
[2005-10-05 19:26:00]
それよりも、シアターみたいはいかがでしょうか?自宅では味わえない臨場感や大画面など。
523: 匿名さん 
[2005-10-05 21:18:00]
宿泊施設に関しては便利そうですが、現実的には維持管理の面でちょっと疑問符ですかね。
必要があれば赤羽、板橋あたりのホテルを利用してもらえばと思ったりします。
シアターとかは良いですね、防音対策は必要でしょうが楽しめると思います。
カラオケルームは厳しいですかね。
524: 匿名さん 
[2005-10-05 23:28:00]
シアターができるなら、カラオケも大丈夫でしょう。
525: 匿名さん 
[2005-10-05 23:42:00]
共用施設ランキングによると、パーティルームは6位で、ゲストルームは
8位みたいですね。
私は、ミニショップがあると便利かと思いますが、いかがでしょうか。
526: 匿名 
[2005-10-06 10:38:00]
ゲストルーム、ミニシアターのいずれにしても、キッチンスタジオよりは、利用者にとっては利便性が高く、稼働率も上がるのではないでしょうか。
管理組合結成後は、積極的に働きかけ、皆にとってより良い活用法を進めて行きたいですね。
527: 匿名さん 
[2005-10-06 12:22:00]
ミニシアターは防音設備が整わないと反対です。
シアターの上は住居になっていますから、
その方に迷惑がかかるかもしれませんので。
528: 匿名さん 
[2005-10-06 13:34:00]
キッチンスタジオから何か他の施設にするために費用がかかると思うので、371世帯の意見はうまくまとまりそうにないですね。
529: 匿名さん 
[2005-10-06 22:09:00]
引越し業者の意見交換をしたいと思います。皆さん幹事会社に頼まれるのですか?私はどうするか悩んでいるのですが、引っ越した事がないので何を基準に選んだらいいのか迷ってます。意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
530: 匿名さん 
[2005-10-06 23:29:00]
キッチンスタジオ、改装可で売って、管理費を積み上げられないかなぁ(^-^)
531: 匿名さん 
[2005-10-07 02:02:00]
キッチンスタジオは不要と思いますが、ゲストルームも要らないでしょ。
呼んだ人がその人の家に泊めればいいだけのこと。
というか、普通は家に泊まってもらうんじゃないですか?

引越しについては、私はアリさん(幹事会社)に依頼します。
幹事会社が仕切る以上、一番有利な条件で作業すると思ってます。
エレベータの台数とか、周辺のトラック停める場所とかもあまり余裕なさそうですし。
他の業者はアリさんの作業の隙間を通って作業する形になってしまいそうな気がします。
みなさんはどうお考えなのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる