旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)

モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

122: 匿名さん 
[2005-04-19 21:09:00]
112で発言した者です。ご意見ありがとうございました。うちが契約したのはW棟ではありませんが、ちょっと
気になったもので…。営業さんに生活上のことは聞き忘れてしまって。他にもキッズルームの使い方とかも、
赤ちゃんと小学生位の子が同じ時間帯には一緒に使えないだろうし、小さい子は保護者が一緒でも大きい子はそう
もいかないのかなとか、トラブルや事故のないようにと思うと、どうなるのかなーと気になります。
お子さんに年齢によってもご意見が違ってきそうですが。これも管理組合で決まるのでしょうか?
123: 匿名さん 
[2005-04-19 22:39:00]
周りのマンション(TGF等)と比べると、高速のそばだから・・・という意見がありますが
実際のところ、高速に近く、バルコニーが高速に向いているE棟以外は、騒音、粉塵の影響はそれほどない
と思っていますが、皆さんいかがでしょうか?
S棟南側を歩いていても高速道路音は殆ど聞こえてこなったですが・・。
124: 匿名さん 
[2005-04-19 22:44:00]
これほど大規模マンションだと、エントランスの出入りも多いでしょうし、
それに紛れてしまえば、誰でも出入り可能ですから、エントランスのセキュリティには
正直なところあまり期待していません。
125: 匿名さん 
[2005-04-19 22:47:00]
121さん
近況ありがとうございます。隣県ですので、なかなか見に行けず、助かります。
126: 匿名さん 
[2005-04-19 22:51:00]
>112
マンション内のキッズルームは、児童館や託児施設とは違うんですよ。
生活上のこととか…マンションに何を期待しているのでしょうか?
ホテルじゃないんですよ。
127: 匿名さん 
[2005-04-19 23:07:00]
125さん
現地の近くに住んでますので、可能な限りこれからも近況を報告したいと思います.自分が住むことになるマンションができていくのを見にいくのはなかなか楽しいものです。
128: 匿名さん 
[2005-04-20 14:58:00]
キッズルームは小さいお子さんの場合は小学生が学校に行っている時間帯に
利用すればいいのではないでしょうか?
小学生は帰ってきてからもキッズルームより児童館や外遊びや
友達の家に行くような気もしますが・・・
129: 匿名さん 
[2005-04-20 18:38:00]
購入者です。
隣のビバホームは秋にはできるのですね。私たちが入居するころにはあまり人が入っていないことを祈ります。
朝は早いし駐車場は出入り口がガーデンパークスと隣接しているみたいだし。
130: 匿名さん 
[2005-04-20 20:14:00]
112です。
128さん、ご意見ありがとうございました。そう言われてみると、小学生位になると利用しないかもしれませんね。
うちはまだ子供が小さいので、保護者なしで小学生がきて、乱暴されたらイヤだなと不安に思ってました。かと言って
せっかくあるキッズルームなので利用したいし。世の中いろんな価値観の方がいるのでルールがあった方が利用しやす
いかなと思ってるので。
126さん、マンションに期待…というより不安なことを聞いたまででしたが。小さい子供の居ない方々にはキッズ
ルーム自体関係ないのかな。ホテルだなんて思ってませんよ。事件や事故が起こらない環境を求めているだけです。
子供の事が心配なので。
131: 匿名さん 
[2005-04-20 23:20:00]
このマンション、宅配ボックスは設置されるのでしょうか?
MR見に行ったときは、たしか写真が飾ってあった気がしましたが、
HPやチラシには、何も記載されていないので。
ご存知の方、ご教示下さい。
132: 匿名さん 
[2005-04-20 23:48:00]
131さん
パンフレットのP18をご覧ください。
133: 匿名さん 
[2005-04-21 08:43:00]
>132さんへ
パンフレットって、何ですか?持ってませんので、ご存知ならば、教えてください。
134: 匿名さん 
[2005-04-21 20:30:00]
132じゃないけど、パンフレットの18ページに宅配ボックスの参考写真が載ってますよ。
135: 匿名さん 
[2005-04-21 22:12:00]
>130
保護者なしで小学生がきて、乱暴されたらイヤだなと不安?
子供を放し飼いにするなよ。自分で見ていればいいだけだと思うけどね。
自分専用じゃないんだから。
小さい子供の居ない方々にはキッズルーム自体関係ないのかな?
なんか気に触る言い方するな
136: 匿名さん 
[2005-04-21 23:38:00]
135さんに同感。
マンション内のキッズルームに限らず、公園でも近所の空き地でも
小学生と小学生以下が一緒にいるところを見かけます。
そんなに心配なら、親が一緒にいればいいだけのことではないかと。
別に、分けなくても・・・。
ウチは子無し夫婦ですが、キッズルームの必要性はそれなりに
認識してますよ。下の階の住人や雨などに左右されず子供がのびのびと
遊べる空間はあったほうがいいと思いますので。
子供がのびのびと遊ぶ環境は決して悪いものではないと
望んでいますので。
子供がいるから、心配?
子供がいなくても、心配ですよ。近所の子供はマナーある
子供なのかどうか・・・。
137: 匿名さん 
[2005-04-21 23:50:00]
そうそう、契約時にも重要事項の説明をしているのに、隣の子供が煩くて・・。
騒ぐなら、キッズルームでお願いします。
138: 匿名さん 
[2005-04-22 00:37:00]
マナーの無い子供ほど、親の背を見て育っています。
139: 匿名さん 
[2005-04-22 12:04:00]
小さい子供と小学生くらいのお子さんが限られた空間で一緒に遊ぶのは
いろいろと難しいこともあると思います。
仮に1歳以下のよちよち歩き始めたお子さんを親がみていたとしても
小学生が本気で投げたボールが当たったりしたら大ケガになるかもしれません。
ボールでなくとも鬼ごっこのようなものをしていて体当たりしても危険です。

子供はぐったりして静かになったらそれは確実に具合が悪いときなのです。
元気で煩いのが健康な子供の姿だと思います。
みなさんも小さいときはそうだったと思うのですが・・・
140: 匿名さん 
[2005-04-22 12:23:00]
TPOってものがあると思います。
少なくとも、静かにしていなければならない場所では
子供だって静かにしなくてはいけないはずです。
それが集団でのマナーではないでしょうか?
マンションといえど、集合住宅。
子供だからという言い訳はすべて通用するものではないと思います。
元気で煩わしいことがいいことではないということです。
キッズルームのマナーは、管理組合等で話し合いが行われればいいこと
なのではないでしょうか?
141: 匿名さん 
[2005-04-22 12:51:00]
管理組合での話し合いといいますが、子供いない人もいますよね。
まずは、皆が注意しあえる環境作りと、親が子供への躾・マナーを
しっかり教え込むことが大切だとおもいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる