株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. 1丁目
  7. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-15 06:15:20
 

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351546/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2014-01-15 21:39:10

現在の物件
LEBEN THE TSUKUBA
LEBEN THE TSUKUBA  [第三期2次]
LEBEN
 
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩8分
総戸数: 322戸

[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA

743: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-29 21:20:13]
>>742

駐車場横の通路で、共同棟からの管が地面に接地するところの周りで、いくつかのタイルが一度浮いたような跡に見えましたね。タイル間に詰めていた砂も散らかってましたし。
ただ、ごく狭い範囲です。
744: 入居済みさん 
[2015-07-29 21:34:25]
>>741

部屋干し用具、使ってますが、便利ですね。
急な雨で取り込む時にも使えますし。
745: 匿名 
[2015-07-29 21:48:07]
G棟エントランスから駐車場のエレベーター入り口に向かって歩いていくと、歩道のタイルがボコボコになっていて、立ち入らないようにカラーコーンで囲まれている場所があります。
タイルは、ただ並べただけのように見えました・・。
746: 入居済みさん 
[2015-07-29 22:54:43]
>>744
室内物干し、本当に便利ですよね♫
生活感が出てしまうかな?と、見た目を少し気にしましたが、設置して良かったです。
747: 匿名 
[2015-07-29 23:14:03]
G棟の皆さん、「6ケ月 定期点検のご案内」が配布されていますが、何か気になっている事はありませんか?

私は、エアコンの外部排水関連施工のヒドさに驚いています。
壁外に出たエアコンの排水は、ベランダや廊下の床の排水パイプ?を伝って側溝?溝?に流れるようにできているはずです。
でも、水は排水パイプだけを流れてはいないようです。

排水パイプの途中から床上に出て、床上を流れたりしています。
排水パイプの所々から、白っぽく接着剤か何かが浸み出ている場所もあります。
最もヒドイのは、排水パイプ周辺だけでなく、ベランダや廊下の床材の下全体に水が浸み込んで、排水パイプから離れた場所で側溝に流れ出していることです。

側溝の縁の所々に水アカが少々できていたので、疑問に思い観察していました。
暑いのでエアコンの稼働時間が長くなって床下に水が溜まったようで、最近気付きました。
側溝で他より汚れている部分の床材を足で押してみると水が出てくるので、判りやすいです。

廊下をちょっと歩いてみただけでも、我が家と同じような場所をいくつか見掛けました。
ベランダや廊下の施工は簡単なので、どのお宅も大差はないのではないかと思います。
お宅のベランダや廊下は、大丈夫ですか?
長い書き込みになりましたが、多少なりとも参考にして頂ければ幸いです。
748: 契約済みさん 
[2015-07-29 23:55:02]
>>742
マンションの正面玄関入り口の雨菅からも水があふれたみたいですが、
あそこの雨菅ちかくのタイル(タイルとは言わないんですかね?四角い石)も、あの雨でずれて、ずれたままです。これから直すのかな?毎回雨のたびに直すつもりだとしたら、きついですよね。
駐車場と共用施設の間の通路も、何であんなことになったんでしょうね。
まるで液状化現象ですよね(^-^;
あれは、まずいですよね。。
でも、まだ管理組合などがないので、個々で施工について、共用部分も訴えるしかないですよね。
749: 匿名さん 
[2015-07-30 05:45:53]
>>748
タイルではなくインターロッキングと言います。タイルはモルタルで固定しますが、インターロッキングは置くだけです。
排水能力が低いとまた同じことが起きますよね。でも、前回の雨は相当ひどかったですからね。
750: 匿名さん 
[2015-07-30 05:47:36]
>>747
うちも同じですね。
751: 契約済みさん 
[2015-07-30 23:03:55]
>>747
オプションでエアコンの設置を頼んだお宅の施工が、
ということですか?
752: 匿名さん 
[2015-07-31 06:15:06]
>>751
いやいや、バルコニーにある、床に貼り付けてあるドレン管のことですよ。
753: 入居済み 
[2015-07-31 08:23:47]
>>722
ウチも騒音に悩まされています。メンタルな問題なので。いつまでも長くこの状態が続くようでは退去を考えるしかかいかとも考えています。
754: 入居済みさん 
[2015-07-31 16:26:38]
>>753
もしかして、ドアを激しく閉める音じゃないですか?
755: 入居済みさん 
[2015-07-31 18:44:11]
>>754
それもあります。
756: 入居済みさん 
[2015-08-01 06:10:30]
>>753
退去を考える程の騒音というと深刻ですね。我が家は騒音とは無縁です。
きっと、上の階や隣の方のマナーが良いのだと思います。
ドアを閉める音以外で、どんな騒音が気になりますか?
気をつけたいので教えてください。
757: 匿名さん 
[2015-08-01 09:28:32]
>>756
毎日ではないけど、週に2回ほど叫び気味のお経みたいなのが聞こえてくる・・・。
多分窓も閉めてるし、日中なので迷惑というほどではないが・・・その住民の素性が気になって仕方がない。
758: 入居済みさん 
[2015-08-01 11:47:43]
走り回ったり、歩き回ったり、子供の足音が大きく反響します。ほかにも、遊具を落としたりしていると思われる音なども。
759: 契約済みさん 
[2015-08-01 14:23:43]
>>758
そのようなごく普通の生活音が気になるというのは、さすがに施工の問題な気がしますね。
上階の騒音はほぼ気にならないと説明されていたのですが、入居後が心配です。
760: 匿名 
[2015-08-01 14:27:43]
最悪のマンションですね。
761: 入居前さん 
[2015-08-01 14:46:48]
新しく出来た共用スペース、今日見てきました〜。思ってたより充実していて嬉しかったです。
762: 入居前さん 
[2015-08-01 14:57:30]
>>759
同感です。
二重天井・二重床はどうしたのというお話しですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる