三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. 1丁目
  8. 〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-02-26 22:45:41
 

ザパークハウス横浜新子安ガーデンの契約者専用スレです。情報・意見交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345290/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-15 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩4分
総戸数: 497戸

〈契約者専用〉ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン

201: 契約済みさん 
[2014-04-22 22:58:10]
震度7クラスの南海沖地震とかが来るとか言われてるんだから
検査するのは別段無駄な出費じゃないんじゃないかな。
入居即とかは無駄だけど。

どうせ大規模修繕で検査するんだし。
202: 契約済みさん 
[2014-04-23 00:31:11]
あー、トランクルーム無いのが残念ですよね。
玄関横にちょっとでもあれば、便利なのに。
因みにウチはスロップシンクは必須で探してました。
上履き、水槽、洗えて嬉しい!
203: 契約済みさん 
[2014-04-23 00:49:23]
実際、物を減らさなきゃ無理です。
我が家には収納が少ない。
204: 契約済みさん 
[2014-04-23 06:54:25]
>>202
スロップシンクは便利ですよね。
バルコニーの掃除もバケツリレーが要らなくなります。
205: 契約済みさん 
[2014-04-23 11:47:58]
モデルルームのバルコニーに敷いてるタイル、オプションですか?確認しそびれました。
206: 契約済みさん 
[2014-04-23 14:25:55]
オプションってモデルルームには貼ってありましたが、ビルトインではないですね。ドレスアップオプションなのかな?
207: 契約済みさん 
[2014-04-23 14:54:57]
そうですか!
メンテナンスの面倒次第ですが、付けたいなと思ってます。リビング続きで広く見えて良いしオシャレ。
ただ、実際は洗濯物があったりで超日常なんですけど。

あの、横リビングなんでソファーに座ると ハイサッシ越しに干したTシャツとご対面、てコトかな、悲しい。
カーテン閉め切るのも残念だし。
208: 契約済みさん 
[2014-04-23 15:37:22]
私としてはバルコニーの床はもう少し違う感じにしたいな。
色々モデルルームみた中で、これいいなって思ったの有ったし。
他にもバリエーションが有ることに期待。
自分で揃えるとなると色々面倒なのかな?
209: 匿名さん 
[2014-04-23 15:59:47]
バルコニーのタイルいいですよね。ドレスアップオプション早く見たいですね。タイルの種類はいくつかあって、値段も様々と聞いてます。
アルコープについては、幼児用の自転車を置いてもいいと契約前に営業さんに確認してありますよ。物を置いてほしくないと思う方もいらっしゃるんですね。その点気にも留めてなかったので、スッキリするように気をつけようと思います。
210: 契約済みさん 
[2014-04-23 16:14:15]
三輪車等に限っては置き場がそこしか無いですもんね。
ウチもですよ。たしか土間のあるマンション、磯子の方にあったなー、いいですよね。
さて、犬飼う人居ますか?我家は皆さんの様子を見てからにしようかと。規約もよく踏まえないと迷惑かけてしまいますよね。
211: 契約済みさん 
[2014-04-23 16:36:31]
土間のあるマンション、見に行ったことありますが、あれくらい広いとうちの物捨てずに越せるかも。逆にこちらはスッキリ断捨離して、大事なもの、必要なものに囲まれて快適に暮らせそうです。でもトランクルーム欲しいな。
犬は飼いたいし、子供たちにねだられそう。でもお世話する自信がないのと、部屋に毛が舞ってアレルギーになりそうなのでムリかな~
212: 契約済みさん 
[2014-04-23 17:30:27]
衣類、収まりますか?
うちはキツイです。
箪笥置くと一部屋潰れてしまうし、生活感出てしまうから、寝室に壁収納を作り付けようかと考えてます。
まだ圧迫感無くていいかな、と。
食器棚もオーダーした方がスッキリしそう。
結構、丸見えですよね、オープンキッチンの弱点。
213: 契約済みさん 
[2014-04-23 17:33:31]
季節外の布団やら毛布、て何処に仕舞えばいいのか?
圧縮袋、て、ちゃんと元に戻りますか?
214: 契約済みさん 
[2014-04-23 18:53:12]
バルコニータイルは、大規模修繕の際には住人が除去しないといけないし、下にゴミが溜まって虫が沸くと聞いているけどどうなんだろえ
215: 契約済みさん 
[2014-04-23 19:12:13]
虫は困りますね、聞いたことあります。
しないとなると、どんな素材感でしょう、MRにあったかな?
最近行ってないので、久しぶりに行ってみようかな、皆さん、どうされてます?もう行く必要もない、て感じでしょうか。
216: 契約済みさん 
[2014-04-23 22:02:20]
オプション決めるのに結構通ってます。
単にモデルルーム見るだけなので、楽ですよ。
217: 契約済みさん 
[2014-04-23 22:34:15]
私もオプション決めるのと売れ行き状況みるのにいったな
受付で営業要らない見るだけと言えば通してくれるよ
218: 契約済みさん 
[2014-04-23 23:15:46]
現地の状況も気になるので、結構行ってます。
駅から降りて歩道橋歩いていると、だいぶ建物も見えるようになってきたので、
現地見学も楽しいものですよ。
赤いバラが増えていくのを見るのも楽しいですし。
219: 契約済みさん 
[2014-04-24 02:15:01]
私もマンション工事の進捗確認と売れ行きを確認しにそこそこ足を運んでいます。

もう購入済みなのになぜかその後の売れ行きも気になってしまうんですよね。
220: 契約済みさん 
[2014-04-24 07:15:26]
売れ行きは気になるね~
2期で全部売りに出したみたいだから早いうちに完売して欲しいと思う
入居が始まっても売れ残っていたりするのは悲しいしね
221: 契約済みさん 
[2014-04-24 08:08:43]
>>220
本当ですか?
毎日、HPとスーモを見てましたが、アップされずにハラハラしていました。
早く売り出して年内には完売できると良いですね。
222: 匿名 
[2014-04-24 13:37:06]
アベニューとミッドの1階次第ですよね。
個人的にはミッドは、値段もかなり抑えてますしプライバシーは確保されているので、アベニューの半地下よりは売れる気がします。
223: 匿名 
[2014-04-24 14:46:20]
フロントのAはその後どうなったのでしょうか?
フロントが売れ残るのは意外でしたね。
224: 契約済みさん 
[2014-04-24 19:42:59]
アベニューの上層階が売り切れれば、フロントのAも売れるのでは?
225: 契約済みさん 
[2014-04-24 21:16:57]
いやいや、そこで順序つけたらマズいでしょ。FAも売れてる住戸有るんでしょ。
226: 契約済みさん 
[2014-04-24 23:46:56]
フロントが売れ残るのは意外ですか?
227: 契約済みさん 
[2014-04-25 01:13:14]
>213
布団の収納場所は困りますよね。
営業さんに聞いたら布団収納はニーズが無いから付けなかったと言われましたが、そうなんですかね?
ゲストルームがあるから来局用の布団は用意しなくてもいいかもしれませんが、
季節ものの羽毛布団やら毛布の仕舞い場所が困ります。
もう少しクローゼットに奥行きのある棚とかがあると助かるんですけどね。
228: 契約済みさん 
[2014-04-25 07:27:14]
>>226
私はフロントのAは、広さも約72㎡あるし、良いと思いますよ。
私ならリビングと洋室1をつなげて使い、洋室2を寝室、納戸を収納に使うかな。
欲を言えば、洋室2が6畳あれば良かったかな。
229: 契約済みさん 
[2014-04-25 09:52:53]
三井さんは、布団収納のニーズに答えてちゃんと布団収納を設けてますよ!メーカーによって、違うんだなあ、と思いました。和室が不要でも押し入れは必要なんだけどな。
あと、個人的にはオープンキッチンも嫌だしカウンターも不要なんですけど、、。結局、物置き場になりませんかね。
でも買ってる(笑)
工夫して快適にしますよ。
230: 契約済みさん 
[2014-04-25 10:03:16]
営業さんは営業トークが仕事だから、和室のあるプランの時は、「この押し入れは便利ですよ.布団をしまう場所に困りませんしね」て話してますよ。
マイナス点は言うわけがない。
結局、自分で見極めるしかないですよね。
私も初心者の時は営業さんの意見を頼りにしてましたが、
全くアテにならない事がわかりました。
しかし、ここは売行きが良いからか、ガンガン押してくる、てのはありませんでしたね。
売れないところは大変ですよ、しつこくて。
231: 匿名 
[2014-04-25 12:02:00]
227です。
三井の物件は布団収納とか、かなり収納は充実してますよね。
正直、三井の物件も心惹かれましたが、立地と値段でここにしました。

まあやっぱり、営業トークなんですね。
展示コーナーでは、収納もアピールしていたから、クローゼットの奥行きについて質問したら、布団収納はニーズがないって断言していたのに(苦笑)

すみふは、一度断っているのに、いまだに電話がかかってきます…
それに比べたら、あんまりがっつかれない分、ここの営業はマシですね。
232: 契約済みさん 
[2014-04-25 14:55:21]
私の担当さんもそうでした。
他と比べるとあっさりし過ぎていて、売る気ないのかな、て思うほどでしたよ。検討中、その後いかがですかのお伺いの電話も一切ナシ。
ある程度の熱意は欲しかったなー、、。
なんて。
233: 契約済みさん 
[2014-04-25 16:16:47]
アイズプラスの意見を取り入れて、布団収納のできるクローゼットが誕生してますね。これからこれを取り入れた物件が出てくると思うと、ここに採用されてなくて残念です。
結局、自分で工夫してやりくりしないといけませんね。クローゼットの上の段に置こうと思いますが、棚からはみ出そうだし、置き場に困りますね。
234: 契約済みさん 
[2014-04-25 17:26:46]
三井が良かったな、、。
今更。
235: 匿名さん 
[2014-04-25 17:59:18]
どちらの三井物件かな?
236: 契約済みさん 
[2014-04-25 19:30:05]
日産寮のとなり「ザ・パークハウス 横浜新子安 テラス」 だって

興味深いけど買い替えはないわな
237: 契約済みさん 
[2014-04-25 19:59:14]
それって、いつ販売でしょうね
此処が完売してから?
夏頃かな、どんなプランでしょうね
238: 契約済みさん 
[2014-04-26 05:26:06]
モデルルームの駐車場の一部で工事が始まりそうなんですけど、テラスのモデルルームですかね。
239: 契約済みさん 
[2014-04-27 15:55:46]
オプションの申し込みっていつまでかわかりますか?
ミッドの1階です!!
240: 契約済みさん 
[2014-04-27 18:00:20]
>>239
ビルトインは終わってますが、セレクトの浴室関係は今日まで、その他は6月1日です。ドレスアップは案内がないので、わかりません。
契約日の資料にあるので確認してはどうですか?
241: 匿名さん 
[2014-04-28 15:19:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
242: 匿名さん 
[2014-04-28 16:27:22]
敷地の周りをぶらりと回ってきた
アベニューが一番進んでいて6,7階くらいまで建ってる。下層は窓まで入っているみたいだし、内装にとりかかっているのかな
ミッドの日産寮側、たしかに結構アベニューより出ている、ほんと場所によっては視界抜けるね
フロントも結構できていてエントランス部の枠が形になってきている
出来る過程が見られるとほんと入居が楽しみ

日産寮のテラスは土台掘ってるとこ。
ここも熊谷組施工、だけど監修に三菱地所設計でないのを見て苦笑してしまった。
243: 契約済みさん 
[2014-04-28 19:49:36]
へ〜そうなんだ〜。何故かなあ?
なんだか建ち上がるまでソワソワしますね。
うちは小さい子が居ますので、下階の方、充分気を付けますが、万一うるさかったら遠慮なく怒って下さいね。
いや、本気で。
気がつかないこと、あると思うので教えて頂きたい。
二重床、二重天井、てどれ程の防音効果なんでしょうね。
244: 周辺住民さん 
[2014-04-28 22:06:31]
公式ブログ
>2014/04/28
>大口駅からJR横浜線でお出かけ!新幹線駅「新横浜」へ2駅6分です

新幹線を新横浜で降りて大口使うより、品川から京浜東北で新子安の方が便利だろうに、何故に大口を押すんだろうか
245: 匿名さん 
[2014-04-29 00:21:05]
JR横浜線「大口」駅も徒歩圏ってことを伝えたかっただけじゃない?

それよりも、18日と21日のブログでミッドのレポートがかぶってる方が気になる!
アベニューのレポートはどうなったんだろうか。
246: 匿名さん 
[2014-04-29 07:40:56]
アベニューのレポート無いね。21日は書きかけ途中でアップしちゃたと思っていたら修正もないようだしあれで完成と思ってるみたい。誰もチェックしてないのかな
247: 契約済みさん 
[2014-04-29 09:17:48]
>>246
HPにアップするのに誰もチェックしないのは問題だね。
それよりも担当がアップしたのを確認しないのはもっと問題だよね。
248: 匿名さん 
[2014-04-29 12:55:56]
少なからず売り上げに貢献するブログなんだから、チェックなしで、ライターさんの独断でアップするなんて
ありえないと思うのだが・・・。


249: 契約済みさん 
[2014-04-29 20:39:55]
まあ、どうでもいいね。
問題って…騒ぐほどでもないでしょ。
250: 契約済みさん 
[2014-04-29 22:12:17]
そうですよ。
建設には影響ないですから、心配はありません(笑)
三菱地所の担当がブログ感覚でアップしているのでしょう。
251: 契約済みさん 
[2014-04-30 00:21:09]
6月くらいにローン申し込みがあるとのことですが、うちは提携の三菱にするか検討しています。
みなさんは住宅ローンの借り入れ先は決めましたか?
それと変動と固定のどちらにしますか?
252: 契約済みさん 
[2014-04-30 01:24:35]
うちは提携三菱、三井、りそなで迷っています
みなさんはガン保険などはつけますか?
253: 契約済みさん 
[2014-04-30 12:25:39]
251です。
いくつかの金融機関で試算しましたが、私の場合は支払総額に大差ありませんでした。
提携銀行を使うメリットは、資金が三菱地所へダイレクトに送金されるために安心という点。デメリットは、早めに契約を締結しないといけないので、金利をギリギリまで見極められない点。
6大疾病の特約は、付けようか検討中です。
254: ご近所さん 
[2014-04-30 13:44:32]
公式ブログ 21日
アベニューの記載が追加修正されたと思うのは私だけ?
255: 契約済みさん 
[2014-04-30 16:45:22]
公式ブログ、アベニューのレポートに訂正されましたね。
建設に影響はなくとも、当物件HP内の公式レポートなわけですから、今後もきちんとしたレポートを期待しています。



256: 契約済みさん 
[2014-04-30 20:38:16]
提携、変動・固定ミックスで検討しています。提携のメリットは、金利優遇が受けられる点、入居までの期間が長いため、万一の事態(転勤や重病)などの場合は、手付保障がされる点です。デメリットは253がおっしゃるとおり、早めの契約なので金利の見極めができない点ですね。どの金融機関もそんなに金利は変わらないように思いますが、手数料の金額なども含め、変動と固定が途中で見直しができるプランがいいかと検討しています。保険は、すでに個人で入っているので6大疾病はつけません。つけると審査が厳しくなるようです。相談会は、いろいろ相談できて良かったですよ。ただ、モデルルームには、計算するシステムがないので、プランでの返済計画がすぐはじけないようでした。
257: 契約済みさん 
[2014-05-01 00:18:01]
提携銀行にする予定ですが、マンション最寄に支店とかがある銀行の方が色々便利ですかね?
提携銀行の場合、金利にも大差ないのでどこにしようか決め手に欠けるんですよね。
258: 契約済みさん 
[2014-05-01 07:05:35]
横浜銀行はオルトにありますよ。
うちはローン相談会のときに対応が良かったので、三菱にしようと思います。
259: 契約済みさん 
[2014-05-03 00:04:14]
GWに第二期販売はありませんでしたね。
今、売り出している物件では一番の買いだと思いますが。
ヤキモキしますね。
260: 匿名さん 
[2014-05-04 19:10:29]
三菱の提携ローンの方にお聞きします。

三菱の7大疾病保障はガンと診断されただけでは、ローン残高が保障されませんが、三井住友は診断されただけでローン残高が0になると説明を受けています。

この点から将来のリスクを考えると疾病保障を付けるなら三菱より三井住友などの方がいいように思えますがいかがでしょうか。


261: 契約済みさん 
[2014-05-05 02:48:23]
>260
上皮内ガンが適応になっていなければ意味ないですよ。
262: 匿名さん 
[2014-05-05 15:58:49]
上皮内ガンが対象外と言うのは、条件としてかなり厳しいのでしょうか。
保険内容も色々あり素人ではなかなか判断が難しく、実際にガンになった際に何だかんだ言われて結局、対象外となってしまうとではないかと懸念しています。
263: 契約済み 
[2014-05-05 21:37:28]
フロント完売しました。
他もかなり要望が入っていましたし、好調ですね。
自分が購入したマンションが人気だと嬉しいですよね。
264: 匿名さん 
[2014-05-05 23:40:46]
結構な倍率ついてましたか?
一期落ちた方、リベンジするんでしょうね。
他に良いマンションない、てことでしょうか。
265: 匿名さん 
[2014-05-05 23:51:16]
あっても良さそうなもんだが無い。
他は高過ぎると感じる、、。
やっぱり最優先は予算だ。
266: 匿名さん 
[2014-05-06 07:21:56]
>>263
フロント完売ですか。日当たりいいからすぐと思っていたけど、意外と時間がかかりましたね

267: 匿名さん 
[2014-05-06 11:30:05]
やっぱり日当たりは重要なんだね、でも角住戸以外は殆ど西バルコニーでしょ?暑くない?家具も焼けそう。
南東はどうなの?
て、以前にも出てたけどさ。
268: 契約済みさん 
[2014-05-06 15:50:50]
本日、モデルルームへ行ってきました。
フロントは完売です。
第1期販売の残は、アベニュー3戸、ミッド9戸の計12戸。
第2期の要望書の受付状況は、アベニュー20戸、ミッド21戸の計41戸です。
売れ行きは順調ですね。
269: 契約済みさん 
[2014-05-06 21:08:36]
皆さん、モデルルームへは何しに行かれるのですか?
私は現地には割と行きますが、寄らずに帰ってしまうんですよね。
実は駅に慣れようとしているのですよ、
だいぶ見慣れて、ガッカリ度が減ってきましたよ。
効果あります!
270: 契約済みさん 
[2014-05-06 23:29:56]
私もモデルルームには契約後も何度か足を運んでいます。
間取りや収納を考える上で、再度現物を確認したり、販売状況なども気になりますからね。
271: 契約済みさん 
[2014-05-07 09:47:35]
モデルルームは通りがかりりにあるんで都合つけて寄れるけど行ってないな
オプション相談会かテラスのモデルルームが出来たら行ってみようかな
272: 契約済みさん 
[2014-05-07 11:24:48]
駅のガッカリ度(笑)
確かにね〜、でも逆に現地に向かうと静かなエリアになって、ホッとするから良いでしょ!
夕暮れ時にエントランスの灯りが素敵に灯ったら、スキップしたくなるかも〜、て主人が(笑)
273: 契約済みさん 
[2014-05-07 19:32:41]
おインテリアオプションの冊子来たよ@横浜
ただエアコンのカタログ厚いの2冊はいらんわ

274: 契約済みさん 
[2014-05-07 20:00:12]
うちにもドレスアップオプションの案内が届きました。
バルコニータイルは高いけど、やはり欲しいですね。
275: 契約済みさん 
[2014-05-07 20:19:53]
オプション冊子見てると、どれも魅力的ですね。いろいろと付けたくなるけど、なんせお値段がかわいくない(涙)。オプションのことも考えて予算立てるべきだったな。
276: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:29:50]
バルコニータイルは魅力的で心惹かれていますが、タイルの下に虫がわきやすいとも聞きます。
メンテナンスが大変そうで、迷っています。
実際どうなのでしょうか?
277: 契約済みさん 
[2014-05-08 10:28:26]
そうらしいですね、大修繕の際には自ら剥がして何処か置き場所を確保しないとならず、大変と聞いてますし。
でも、したいですね〜、リビング続きで広く見えるし。
デッキみたいにウッド敷くのもやりたいけど、タイルより始末悪いでしょうか、シロアリ来たりしますかね、。
278: 契約済みさん 
[2014-05-08 14:00:20]
ウッドデッキの方が重いのでは?
そうすると処分するときに大変では?
一番安いタイルで20万だよね。
ショールームでカーテンの値段を見てから決めようかな (-_-)
279: 契約済みさん 
[2014-05-08 16:43:14]
個人で業者に頼む手もありますよね。
カーテンはユザワヤが輸入も安くてお勧めですが、採寸は自分でするのが厄介かな。
案外、かかりますよね〜。
ホントは住みながらゆっくり考えたいところですが、家の中、丸見えは勘弁だし、、。
280: 匿名さん 
[2014-05-08 18:15:40]
周りに高い建物が建てられないので上層階なら大丈夫かも?
281: 契約済みさん 
[2014-05-08 19:12:00]
バルコニータイルいいですよね??
ホームセンターで買うのとではやっぱりちがうのでしょうか??
282: 契約済みさん 
[2014-05-08 23:16:09]
オプションやら家具の配置やら考えると楽しいですよね。
正直、周辺環境にはややがっかりなんですけど、
だんだんと良いところに目がいくようになりました。
283: 契約済みさん 
[2014-05-09 00:11:03]
エアコンって申し込む予定の方、いますか?
工事の立会とかが無い分、楽なのかなとは思いますが、
あの値段を見ちゃうと、どうしようかなと悩んでいます。
284: 契約済みさん 
[2014-05-09 09:32:42]
収納をどうしようか、頭を悩ませています。
ウォークインに棚を付けて布団収納にするつもりなので、別にクローゼットが要ることになり、、。
寝室に壁一面に作り付けるとベッドが置けず、リビング横の洋室に作り付けるしかない。
となると、まさに壁のごとく綺麗にしないと、生活感丸出しに。
本当は壁一面に本棚を作り付けて、家族の書斎にしたいんですけど、、、。
皆さん、収納足りてますか?
285: 契約済みさん 
[2014-05-09 22:19:06]
収納は心配だね.まずは持ち物を減らしてるのと、ベットを収納つきにしようかと思ってとこ(湿気が心配なので避けたいとこだけど)
286: 契約済みさん 
[2014-05-09 23:48:45]
季節外の布団、家族三人分なら三尺の押入れに収まるかな。ウォークインに棚を付けて下段に布団、上段は洋服を掛けられますね。
せっかくの3LDKを2LDKにするのも惜しいし、ウチも考えてますよ。
287: 契約済みさん 
[2014-05-10 00:11:25]
エコカラットを注文する方はいらっしゃいますか?
ちなみにどこを施工する予定ですか?
288: 契約済みさん 
[2014-05-10 10:11:18]
オプションの値段が高いですね。ビルトインオプションも高いと思ってましたが、同じものがさらに高くなって再登場で、値段に驚いてます。ベランダタイルは、ホームセンターで値段を見たら安かったです。ジョイントしていくだけなので、手間はかかるけど、入居してからボチボチ自分でやろうかと思います。細かい処理はできないので、仕上がりは落ちるかと思いますが、どのみち、大規模修繕の時には、自分でとらないといけないので、練習も兼ねて。
窓のUVカットのシートも欲しいですが、他で値段見てから比較検討予定です。
寝室の壁紙を変えるのもMRのようにしたかったけど、参考値段が高くてびっくりして頼むのは、やめました。
289: 契約済みさん 
[2014-05-10 12:19:40]
ウチもネットで業者を探して比較しようかと。
UVカットはしたいですね。
色々物入りなので、バルコニータイルはなるべく安く済ませたいところですが、安っぽくなると嫌だし、、、。
どなたか経験者いらっしゃいませんか?
まずタイルの無い状態を見たいですが、MRはふた部屋ともタイルでしたっけ?
見に行こうかな。売行きも知りたいですしね。
290: 契約済みさん 
[2014-05-11 12:37:35]
別注文の方が安いですよね。
うちはエアコンをネットで買って取り付けは専門業者に頼む予定です。
水回りのコーティングは、床のコーティングを業者に頼むので、浴室も一緒にお願いする予定です。
ガラスフィルム、バルコニータイルも恐らく別に頼むと思います。
291: 匿名さん 
[2014-05-11 16:55:33]
水回りのコーティングは,浴室1年あとの水周りは3年とか書いてあって魅力減衰しちゃった

バルコニーはホムセンで10枚くらい買ってみてお試ししてからと思ってる
292: うっかり 
[2014-05-11 19:13:20]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
293: 契約済みさん 
[2014-05-11 21:26:33]
オプションに関しては期限の猶予が全く無いですね。
小規模マンション以外はこんなものらしいです。
お仕着せをどう工夫するか、ですね。
しょうがないです。
294: 契約済みさん 
[2014-05-11 22:37:25]
No.290さん お教えください。
床はワックスがけできないと営業の方から聞いていますが、コーティングは可能なのですか?
経費はどの位かかるのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2014-05-12 17:21:37]
オプション期限について個別対応してたらキリがない。
良かれと思ってあれこれワガママに付き合って、結局それが施工ミスにつながる可能性だってある。
そもそも提示してある約束事が守れず、愚痴るのはどうしてだろう?
イレギュラーが許されると思って行動すると、集合住宅ではトラブルメーカーになりかねませんよ。
296: 匿名さん 
[2014-05-12 18:28:41]
確かに・・・
297: 契約済みさん 
[2014-05-12 22:46:20]
オプションで盛り上がってるところ、違う話題ですが、皆様で来年幼稚園の年のお子様お持ちの方いらっしゃいますか?
わが家はそうなので、いろいろ見ていますが、なにぶん地元でないのでよく分かりません。何か情報お持ちの方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが。
298: 契約済みさん 
[2014-05-13 08:34:23]
297さん。うちも来年幼稚園です。
徒歩で行けるところだと一ノ宮幼稚園、子安台幼児園があります。あと、園バスが来る幸ヶ谷幼稚園、孝道山幼稚園、ニューライフ幼稚園、銀嶺幼稚園などがありますよ。うちは上の子と同じ、少し遠いところに入園予定です。どの幼稚園もそれぞれ個性があるので、実際体験保育などに参加されるのをおすすめします。
299: 契約済みさん 
[2014-05-13 14:30:00]
297です。
298さん、ありがとうごさまいました。これから評判など色々調べてみようと思います。
300: 契約済みさん 
[2014-05-13 15:20:19]
中学生のお子さん、いらっしゃいますかね、
公立中学が非常に遠いですが、やはり私立に通われてるのでしょうか。
それなら駅が近くて便利ですがね、。
301: 契約済みさん 
[2014-05-13 20:29:42]
検討版でザ パークハウス横浜新子安テラスの話が出ててたんで出来たばかりの公式URL見てきた(5/13公開でその日に話題が出るあたりがあざといけど、まあいいか)
2LDK中心とかるからちょい小さめ(値段さげるためかな)
設備はガーデンと同じ感じ(Webの写真同じだから同じかな)
共有施設無し、7月モデルルーム公開だから、ガーデンはそれまでに販売終了かな
302: 契約済みさん 
[2014-05-13 21:49:55]
私も見ました。
小さいマンションですが、考えようによっては大所帯と違う良さがあるかも。
徒歩6分だし、立地は良い訳だから。
ただ、プラスαが無いので価値は違いますね。
303: 契約済みさん 
[2014-05-14 07:51:33]
キッチンの収納をビルトインオプションで申込みしたのですが、今回の冊子にも載ってますよね?
炊飯器カウンターやテーブルの追加などができるようですが、ビルトインで申込みしたものに追加できないんですかね?
担当者に聞けばいいんだけど、、。
ご存知の方いらっしゃいますか?
304: 住まいに詳しい人 
[2014-05-14 08:26:21]
テラスきましたね!
305: 匿名さん 
[2014-05-14 12:31:14]
〉303さん
同じく気になって問い合わせてみたところ、追加できるのはドレスアップで申し込んだ場合だけだそうです。
ビルドインのも色々変えられると良かったですよね。
306: 契約済みさん 
[2014-05-14 12:49:54]
公式URLにスケジュール提示されましたね
6/1抽選日のようで、ここで完売とはいかないでしょうけどほぼ売り切って欲しいね
今回契約する方々はもう部屋の無料プランや有料オプション選べない方もいるんだよね。それを考えると早く契約してよかった気もする
307: 契約済みさん 
[2014-05-14 19:32:37]
有料オプション、皆さん結構検討なさってるんですね。
最大の利点は、申し込みさえすれば入居時には整っている、て点ですかね。
ウチは作り付け家具を個人で業者に頼みますが、内覧時に採寸はともかくとして、いざ施工の際は上下左右に一言、てことになるのかな?

308: 契約済みさん 
[2014-05-14 20:49:02]
305さん、ありがとうございます。
やはりダメですか(^_^.)
炊飯器だけでも下におけたら広く使えたなー。
棚なしでゴミ箱置きにもいいかなと思いました。
事前に分かっていればと思いましたが、ドレスアップの食器棚は高いですね。
309: 契約済みさん 
[2014-05-14 21:52:02]
私も炊飯器を置く引きだし欲しかったです。
ごみ箱もどこに置くのか悩みますよね。
310: 匿名 
[2014-05-14 21:58:53]
ビルトインは一括で頼める分、費用は安いが個別対応は不可。ドレスアップは、色々オプションはあるが、その分、高め。
食器棚もそうですが、洗濯機上のつり戸棚もドレスアップの方が色々オプション付けられて良いですね。
311: 匿名さん 
[2014-05-14 23:37:36]
ドレスアップ高すぎますよね。食器棚は、ビルトインの倍以上って、驚きました。
312: 契約済みさん 
[2014-05-15 09:21:15]
ホントホント、これなら業者に頼んだ方が好きに出来るし、中間マージン取らないで安く出来るところ、ありますよ。
313: 契約済みさん 
[2014-05-15 23:36:45]
どこか良いオーダー家具屋ないですかね?
営業抜きで。
314: 契約済みさん 
[2014-05-18 16:59:52]
ビルトインの食器棚は安いけど、使い勝手が悪いため、オーダーメイドの店を探していますが、我が家はGNASH(ナッシュ)という会社が候補です。
今後も良い業者が見つかりましたら、情報提供しますので、みなさんの情報もお待ちしています。
315: 契約済みさん 
[2014-05-18 21:20:42]
確か↑そちらはここのMRをやっていたのでは?
違ったらすみません。
MRを請け負っている業者さんのサイト見たんですけど、違うかな?
私はリビングに接する洋室の壁一面にクローゼット収納付けます。
部屋は細く狭くなりますが、箪笥置くと、納戸になってしまい、閉め切ってしまうのが残念なので決断しました。
高くつきますが、思い切りました!
316: 契約済みさん 
[2014-05-18 21:38:24]
そうなんですか?
ナッシュが割引きになると嬉しいですね。
317: 契約済みさん 
[2014-05-21 20:44:05]
バイク置き場を利用される方は、多いんですかね?
世帯数の割に20台と言うのはかなり少ないように思え、
心配です。

抽選で漏れた場合、手放すしかないですよね。
318: 匿名さん 
[2014-05-21 22:09:13]
バイク置き場は少ない気はするけど足らないかどうか分からないなやっぱり抽選になっちゃうかな
駐車場が余るならそれをバイク置き場にできたらと思うけど、バイク代は安いから割りあわないな
319: 契約済みさん 
[2014-05-22 13:36:50]
機械式駐車場にバイクを固定する器具も有りますので、機械式駐車場に空きが出る様なら、そういう設備を検討するのも良いかもしれませんね。
大型二輪まで対応して居るそうです。
320: 契約済みさん 
[2014-05-23 18:41:23]
施工ミス、、、
321: 契約済みさん 
[2014-05-23 19:07:42]
ウチも今電話きました
何も改善されてないですね
フロントフォートだそうです
322: 契約済みさん 
[2014-05-23 20:10:20]
具体的にはどんな施工ミスがあったんですか。
工期延びるんですかね?
323: 匿名さん 
[2014-05-23 20:33:57]
手紙きたよ

良い方向で見れば チェックしてるし公開してくれるし で○
悪い方向で見れば またか、事前に分からないのか で×

下層でないし上階無いし影響少ないとこだね
ただ部屋番公開はいかがなものかと思う
324: 契約済みさん 
[2014-05-23 22:31:09]
ですよねぇ。
しかもかなり高倍率付いた人気部屋なのに、買った人も複雑な気持ちでしょうね。
325: 契約済みさん 
[2014-05-24 00:41:48]
単なる手紙一枚とは、、誠意がないですね。
大企業の奢りでしょうか。
文句があるなら解約すれば良いって感覚なんでしょうね。
がっかりです。
326: 匿名さん 
[2014-05-24 00:49:11]
青山の物件のときにチェックアイズにより厳しく監視しますと、言っておきなから、これですか?
こんなワープロの文書一枚送って終わりですか?小山の判子も押さず、小山が責任も取らないのは甘過ぎるのでは?会社に対して今回の責任問題を正したいですね。
うちは次に小さなミスが出ても解約するつもりです。もちろん、次にミスが出たら違約金無しで解約させます。
327: 匿名 
[2014-05-24 01:23:25]
何で次なんだ???
今、解約すればいいじゃん
328: 契約済みさん 
[2014-05-24 06:58:11]
323さんと同じ見解。
ちゃんと公表し、修繕し、第三者のチェックもするとのことで、その辺はプラスだと思う。

325さんのとこには電話来なかったのかな?
手紙と電話が来てるのだとしたら他に何が欲しかったのだろう。

仕事してれば多少のミスは起こるもの。
完成まで一つもミスを起こすな、という326さんのような方は安全に賃貸にしとけばいいし、ミスが起こった時にどう対応するかが重要だと思う。
その点では今回の対応は前記したように悪くはないと思う。
329: 匿名さん 
[2014-05-24 10:26:28]
一連の騒動が無ければ今回の連絡は無かったのでは…と考えています。

前向きに捉え、より良いものを作っていただけるよう期待しています。

大事が起きれば解約の前例も出来たのですし、心配ではあっても心配しすぎは疲れちゃいますし…購入する際に『今後はより厳しくチェックし、より良いものを提供していただけるだろう』と期待したとおりに対応していただけているのではと考えています。
330: 契約済みさん 
[2014-05-24 10:30:59]
ミスは仕方ないけど、それに対する
姿勢の問題。
本来は、「会って説明する」姿勢が
ほしい。
「会って説明します」と言われ
れば、「そこまではいいです」と思し、そう言う人が大半だと思う。

営業担当によるのかな。
331: 契約済みさん 
[2014-05-24 10:35:13]
329さん。
そうですね。そのくらいの感覚でいたいです。
せっかく大決心して買ったんだし、
新生活への夢も膨らんでいるし。
332: 契約済みさん 
[2014-05-24 11:46:23]
会って説明するっていうか、説明会は最低限やるべきでしょう。
梁貫通孔の未施工、って南青山と全く同じミス。
企業として2,3ヶ月前にあったことを是正できてないって相当おかしいよ。
333: 匿名さん 
[2014-05-24 12:47:08]
説明会とか会って謝罪なんて、工期遅延、一部取り壊し、設計図大修正ぐらいからでいいよ
感情的にならず、リスク・ベネフィットを考えればね

文面からだと今回程度の施工ミスなんて内部処理していたんだろうけど情報公開して
対応するってんで今後に期待しつつ、こっちはそのまま待つことにしてるよ
334: 契約済みさん 
[2014-05-24 14:38:26]
うちのフロアはこれから立ち上がるから、今後に期待したいです。
ただし、当然不安は残ります。チェックアイズが機能して、今回のミスが見つかったのなら良いけど、営業担当が電話で「工事担当者の親が体調崩して休んでしまい、他の者が代わって担当したけど、梁貫通孔が未施工だと知らなかったようです。」と子供の言い訳のようなことを言いました。
今回の手紙も「お知らせ」の事務連絡レベルの軽さに不安があります。先に電話をしてから、「施工ミスの報告」として通知を出すべきでしょう。
急ぎの時は、携帯電話に連絡をするのに、今回は自宅の留守電に入れてありました。これは三菱地所に取って、大きなミスでなく、事務的に処理すれば良いとの姿勢です。
電話で担当に聞き忘れましたが、このミスが発覚、もしくは三菱地所が知ったのはいつなんでしょうか。
施工ミスの報告ですから、ミスを確認した日、ミスの発生から確認したまでの経緯をきちんと説明したうえで、後日に今後の方策を説明するべきです。
335: 契約済みさん 
[2014-05-24 15:40:12]
施工ミス、起こった理由や、発見したきっかけや、これからの対策とか、大事なことが何も説明ないまま、施工ミスの事実だけ「お知らせ」されても、心配になる。
そのうち説明あるんですよね。
今後の対応に期待します。
336: 匿名さん 
[2014-05-24 15:41:28]
担当により対応や説明に若干の差があるようにお見受けします。私の所には仕事中ではありましたが急ぎの知らせと言うことで携帯に電話が入りました。帰宅した時点でいきなり書面を見ることになってしまうより、まず第一報の知らせ入れることと現在判っていることの説明を行う必要があるとの配慮でした。昨日の連絡は一報と受け止めて頂きたい事、ミスは局所的である事(該当の方申し訳ありません)、月初めに第三者チェックを含めての報告行う事、この内容を元に最善の修繕工事を行う事、引き渡し時期には影響が出ない事などの説明を受けました。最初はあわてましたが、落ち着いて状況を見守ることにしました。
337: 契約済みさん 
[2014-05-25 00:14:32]
なんだか話がずいぶんばらついてますね。

こちらは原因を問いただしたら、施工図にミスがあった、と発言しました。
では、2月時点で施工図に問題ないことを確認したというのは何だったのか?
と聞いたら、今度は、フロントフォート該当フロアはその後の施工図作成だった、
と信じられない事を言っていました。

個別に説明してるあたり、説明会で住民が一同に集まって
団結されるのを恐れているようにしか見えませんね。
338: 契約済みさん 
[2014-05-25 01:13:35]
施工図にミスがあったのですか?
私は単純な施工ミスだと聞きました。
担当によって言うことが違うも困ります。
今回のは大きなミスでないでしょうし、きちんと説明の義務を果たせば、購入者は安心すると思います。
担当によって説明が違うのは、会社としての対応方針が無く、担当の裁量で処理していると言うことです。購入者は営業担当の個人的な意見を聞いているのではなく、売主の正式な見解を聞きたいというのを三菱地所は理解すべきです。
339: 契約済みさん 
[2014-05-25 07:42:05]
箇所は小さく、強度および工期にも影響なく直せる程度との話だったので、本当に確実に直せたのかどうかの結果を重視したいと思います。その結果報告次第。それまで、静観。
340: 契約済みさん 
[2014-05-25 10:05:53]
私も施工ミスそのものより、対応が気に入りません。
誠実さを感じない=信頼できない。
341: 匿名さん 
[2014-05-25 15:17:46]
信頼できないとか言ってると精神的に悪いと思うのですっきり契約破棄しちゃえばいいんじゃない

342: 契約済みさん 
[2014-05-25 16:06:41]
契約破棄してもオプションの経費も含めて違約金が発生しますよ。違約金なしなら、解約するかな。
343: 匿名さん 
[2014-05-25 17:25:34]
341だけどこの先うじうじ言って精神的辛くなるのであればお金の話じゃないと思うけどね
言い方悪いけど、お金が主ならお金の性にして諦めるしかないね
344: 契約済みさん 
[2014-05-25 17:30:43]
煽りに反応するだけムダでしょう。地所の人間が火消しを雇ってる可能性も高いです。
(散々南青山のスレで擁護の書き込みがあったことからも)
施工図にミスがあった?
工事担当者の親が体調崩して休んでしまい、他の者が代わって担当した?
何が本当かわからない状況であれば、説明会でもやってもらって売主としての
公式報告が必要でしょう。

でもなぜか、私の担当は「私以外に説明会を希望している人はほとんどいない」
と言っていましたね。皆さん、心が広いんですね。
345: 契約済みさん 
[2014-05-25 17:37:14]
売主にとって一番都合のいいのは343の言う自己都合解約

一番都合が悪いのは契約者間で連携されること

契約だのローン相談だので人集めるのは躊躇いないくせに
こういう時は絶対に人を集めない
346: 契約済みさん 
[2014-05-25 18:00:12]
>>344
説明会とかは要望してない一人かな。
記録の残らない電話でいろいろ聞いても仕方ないので、経過と経緯、対応と結果は
文書報告してくれといってある。
347: 契約済みさん 
[2014-05-25 18:55:38]
みんなが無関心だったり寛容だと良い方向にいかないんじゃないかな。
不安や不満がある人は声をあげないと。
購入者のほうが立場が弱いし。
348: 契約済みさん 
[2014-05-25 19:18:09]
影響がありそうなフロント上階の契約者の一人ですが、事を急ぎすきではないですか。

社内統制も取れておらず、担当者により説明がまちまちなのであれば、調査中として経過を待ち、出てきた情報が納得がいかないものなら抗議や、契約者間でまとまりませんか。

いつ発覚した内容なのかも分からないですが…工程的には上階が出来ていないという過去の方の発言からも発覚したばかりかのでは?と少し急ぎすぎな印象を受けます。

引き渡しまでは契約完了とならないのですから、それまでに経緯や結果を受け、納得できなければ団体交渉や請求出来ればと考えています。

調査、対応します。と報告があるところを個別に騒いで突ついてもなかなか満足の行く回答は得られないのではと感じます。
350: 契約済みさん 
[2014-05-26 23:43:28]
詳しい方がいたら教えてください。
今回の梁貫通孔のミスは、もし気付かないで建物が出来上がってたら、どんな影響があったのでしょうか?
梁貫通孔は無くても大きな影響は無いけど、無いよりはあった方が良いという程度ですか?素人ですみません。
351: 契約済みさん 
[2014-05-26 23:59:01]
スリーブは配管や電線を貫通させるためにあらかじめ梁等に開けておく穴ですよね
最低でも数百か所はあると思います
つまり、あった方が良いとか悪いとかではなく、必要な数だけないと必要な配管類を通せないことになります
ですから、開け忘れた時はダイヤモンドカッターもたいなものを使って開けるんじゃないですか
梁の鉄筋を避けながらね、内部の鉄筋を切ってしまうと強度に影響出るでしょうし

でも、今回の事は大して問題ないんじゃないですか、全体の強度とかには

どんな建築物でも1か所もスリーブ施工忘れがない事の方が少ないような気がします
ゼネコンさんは黙ってバリバリ開けてんですよ「いけねっ」とか思いながらね



352: 契約済みさん 
[2014-05-27 07:04:14]
>>351さん、ありがとうございます。
たくさん空け忘れた訳ではないので、強度には大きな影響は無さそうですね。
353: 契約済みさん 
[2014-05-27 07:18:32]
地所がちゃんと説明すればいいのにね。
これからするつもりなのか。
354: 契約済みさん 
[2014-05-27 22:43:13]
先日、営業担当者から連絡をいただきました。

今回の件は、速やかな報告という点で、
誠実な対応だったと思っています。

当初の建築構造計算で得られた結果(梁強度)と同程度の
補強等が実施されるのであれば、耐震性能は低下する訳では
ないので、実際問題は心配ないと思っています。

その他、解決方法があるのかもしれませんので、
今後の対応や改善については、報告を待ちたいと思います。

355: 契約済みさん 
[2014-05-27 23:32:40]
下の階は本当に大丈夫なのか心配です。1階から順番に上に施工して行くので5階で施工ミスが見つかったと言うことは下の階も施工ミスの可能性が高いと思います。
356: 契約済みさん 
[2014-05-28 01:00:42]
>>355
下の階を契約された方ですか?断言はできませんが、今回の連絡内容からは同様の検査をしたうえで、該当の部分にだけ発見されたと考えるのが妥当ではないですか?
357: 契約済みさん 
[2014-05-28 06:20:15]
施工ミスの理由と発見の経緯が示され
ないから不安が拭えないのですよ。
ミスがあった事実だけ公表しても、
肝心なことを隠している。
担当者の交代?施工図の間違い?だと
したらなかなか公表できないのでしょう
けど。
みんな、家と一緒に夢も買っているの
だから誠実な対応をしてほしいですよね。
358: 契約済みさん 
[2014-05-28 09:10:15]
全体の強度に影響なくとも、一部の部屋、またその周りの強度に問題があるんですよね?
楽観視できるものではないです。
361: 契約済みさん 
[2014-05-29 20:18:11]
なるほど、空いてませんね。それかな?
気になって、見に行った方、結構いらっしゃいますかね。
まあ、嫌な話しではありますが、もう一回やられたら、もう信じられないな、、。
362: 契約済みさん 
[2014-05-29 22:58:05]
厳しく言いたい反面、騒ぎが大きくなって、売れ残るのも不安。複雑です。
363: 購入検討中さん 
[2014-05-30 08:56:05]
>>355
私もそう思います。
一部の部屋番号を晒して、他は安心ってやり方もトカゲの尻尾切りに思えます。



364: 契約済みさん 
[2014-05-30 19:58:09]
んっ!?
写真が無くなっている。
三菱地所が圧力を掛けたのか?
365: 契約済みさん 
[2014-05-30 21:04:54]
え?写真無くなってるのかい まあ再うっぷ
もし近日中に消されるくらい重要なとこなら再度撮ってくるよわ
え?写真無くなってるのかい まあ再うっぷ...
366: 契約済みさん 
[2014-05-30 21:12:49]
>>365
ありがとう!!
367: 契約済みさん 
[2014-05-30 23:54:44]
>365
ありがとうございます。
消すって言うことは、何かまずい理由があるのかもしれないですし、
今後の説明会や、何かトラブルが新たに明らかになった時のために、撮っておいた方が良いのかもしれないですね。
とりあえず、今回アップして頂いた画像は、保存しておきました。
368: 匿名さん 
[2014-05-31 12:44:49]
ミッド、申し込んでますが、なんかやだなあ。
全然関係ない武蔵小杉マンションスレで、書かれてましたよ、スルーされてたけど。
何故、こんな初歩的と思えるミスが出るのか?
正直、けしからんですよ、ガッカリですよ。
369: 契約済みさん 
[2014-05-31 20:18:28]
今日例の部屋のあたりはシート二重で見えなくなってた

三菱もドンと構えていればいいのに
それか隠すくらいなら手紙で部屋番なんて書かなきゃ良かったのに
370: 契約済みさん 
[2014-06-02 21:37:22]
でもなんだかんだ言われても売れちゃうから、納得したんですよね?て態度でいるのか、、。
やっぱり説明会してもらいたいです。
371: 契約済みさん 
[2014-06-02 22:34:24]
そうなんですよ。こんなに消費者をバカにしたいい加減な態度を取れるのも、売れるからなんでしょうね。大手企業のおごり。
372: 契約済みさん 
[2014-06-02 22:41:30]
今日は横浜港花火だった。今のとこは音だけしか聞こえず花火見えないとこだけど
来年は心静かに花火見たいな~
373: 匿名さん 
[2014-06-03 00:13:55]
↑ハハ呑気だね〜。
374: 契約済みさん 
[2014-06-03 00:16:38]
現在調査中とのことですので、報告内容次第では説明会を要求しましょう。

来年はマンションから花火が見れるといいですね。
375: 匿名さん 
[2014-06-03 00:20:00]
私もきたんとした説明を望みます。
376: 入居予定さん 
[2014-06-03 10:48:51]
梁のスリーブは鉄筋を避ければ良いというものではないとのこと、当初から計画されたものを見ると一目瞭然でスリーブの周囲の補強筋が施されている。これはスリーブによる強度不足を補うことと、スリーブの周囲からひび割れを起こさないためであるとのこと。構造上の強度は確保されているというのは詭弁で、適切な補強筋を施されたものより確実に強度は劣るし、地震の際のせん断・ひび割れに対しては決して補えないとのこと。
極論すれば、設計上の100%の強度はありませんが、99%あるいは98%の強度はありますので地震の際も問題ないレベルですというのが理工系の回答です。南青山の様に数が増えれば強度は反比例して悪くなります。
知人の一級建築士に確認した結果です。
377: 契約済みさん 
[2014-06-03 12:11:55]
いつもながら素人評論家が多いのは勘弁してほしいな
378: 入居予定さん 
[2014-06-03 13:22:35]
>>377

私の評論ではなく専門家の見解です。

契約済であれば問題を避けて通れません。
終の棲家の購入ですから。

耳障りでしょうが、前向きの対応です。
南青山でも契約者が掲示板で六本木ヒルズに集まって事前の協議をしておりました。
個人の生活設計は狂いを生じましたが、被害者にはならずに済んだ事例だと感心しております。こちらは評論です。
379: 契約済みさん 
[2014-06-03 13:37:28]
人の言葉をかりて、そこから何がいいたいのだろうと思ってね

自分は、情報不足だから情報要請しての情報待ちだから何もいうことないけどね.
380: 契約済みさん 
[2014-06-03 14:38:01]
>>373

この施工ミスについて触れない人をつかまえて、バカにしてんの?

人それぞれ受け止め方が有るんだから、別にいいじゃん。

検討スレならまだしも、契約者でしょ?

施工ミスを問題視しない人、入居を楽しみにして待つ人を自分の価値観とは違うからバカにする、そういう人こそ問題だね。
381: 契約済みさん 
[2014-06-03 16:27:28]
恐らくは契約者ではないのでは?放っておけば良い。
温度差あるのはしょうがないとしても、正直、説明会は要請したいです。当方別棟ですが不安ですよ。
382: 契約済みさん 
[2014-06-04 00:18:21]
はっきり言って、ここに書き込むような人は熱くなってる人ですよ(笑)
温度差は仕方ないです。
500世帯もあれば。
私は冷めた側かもしれません。

説明会で何を求めるんですか?
申し訳ございませんでした<m(__)m>みたいなのを見たいとか。
383: 契約済みさん 
[2014-06-04 01:51:51]
最初の電話連絡で「対応策の方針決まったら改めて説明する」と担当が言っていたので、我が家は冷静に待ちます。もちろん、憶測が飛び交う前にデベとして早く説明して欲しいですけども。

憶測、といえば当該部屋と思われる写真の投稿がありましたが、ああいう形でネットに晒すのはいかがなものでしょう。写真に写っている当該住戸や周囲住戸の契約者さんは晒されて不快に思わないのですかね?
384: 契約済みさん 
[2014-06-04 07:24:26]
私も写真の投稿はどうかなって思います。
すでに公表されている事実なんだから。
385: 匿名さん 
[2014-06-04 08:00:03]
>>382さんは説明会を求めないのですね。説明会に出る必要の無い人は、説明会が開催されても出なければ良いではないですか。
私は説明会で事故の経緯から今後の対策を聞きたいです。今回の三菱地所からの連絡も担当によって説明が異なるので、会社としての説明責任を求めます。自分自身が納得して気持ちよく入居の日を迎えたいですね。
>>382さん、子供ではないのだから、頭を下げられても何もなりませんよ。
386: 契約済みさん 
[2014-06-04 11:20:50]
私も写真掲載に驚いた一人です。
削除されて当然と思っていたのに、再掲載とか、それに対してありがとうとか、同じ契約者として疑問。
該当者でなくとも、非常に不愉快です。
387: 匿名さん 
[2014-06-04 12:12:44]
写真削除の依頼は心ある方の配慮によるものと思われます。
388: 契約済みさん 
[2014-06-04 12:30:01]
写真掲載に対する意見は賛否両論ありますが、私はどちらでもありませんね。
確かに該当物件の方の気持ちを思うと写真を載せるのはどうかなと思いますが、お知らせ一枚でその後は三菱地所からも報告が無いので現状を知りたいというのも事実です。
三菱地所の人もこれを見てるのであれば、今後の対策は現在検討しているにしても、原因と経緯は今すぐに説明できるだろうし、それをするのが責務ではないのか?写真は使わなくても良いので、図を使って分かりやすく説明すれば現地まで行って写真を撮る人も居ないだろう。
写真の掲載に焦点が当たっているが、三菱地所の不誠実な対応が招いた結果であると私は思いますよ。
389: 契約済みさん 
[2014-06-05 16:45:13]
説明会というより、大事にしたい、というのが本音ですね。

そもそも、個別対応だと追加の検査にしても余剰コストを
かけるようなことは一切しません。最低限しかやらなければ、
梁貫通孔の該当部だけチェックして手打ちでしょう。
部屋名晒された方には個別の多少の心付けはあるのかもしれませんが。

ただ、それでは他の箇所で、手抜き、施工ミスが隠れていたら
地震やらで被害が出るか、大規模修繕前の診断で判明するまで藪の中。
もちろん、判明してもデベは法的には免責されます。

個別対応で揉み消せない程声を上げる人が集まれば、契約者以上に
ブランドが傷つくのを嫌がるデベは追加コストを負担して第三者
チェックを追加するかもしれません。

そういう意味でも、説明会を希望しますね。

頭下げさせるとか、貧困な発想の方がいるとは思えません。
390: 匿名さん 
[2014-06-05 21:00:46]
お手紙来た
多少の詳細報告が来るのは○、けど、やっぱり対応が遅いな
専属梁貫通孔確認者ってのは対応も居ないよりましって程度に思うな

説明会は実施してくれと要望はした。
それは、謝罪と頭を下げさせるとはいらなくて、簡略でもいいから
説明会という一応の公の場で情報提示が希望のため。
391: 匿名さん 
[2014-06-05 21:10:55]
>390に書くの忘れた
第三者機関の検査機関や監査機関とかが入るのは○そこは評価する
392: 契約済みさん 
[2014-06-05 21:20:52]
389,390の方
私も同じです。
同じように思う方がいて心強いです。

必要以上にクレームをつけて掻き回したい訳ではなく、
きちんとした対応をしていただきたいだけです。
売り手に対して個人で意見を言うだけでは、全く影響が
ないと思います。
みんなで声を上げることで、誠実な対応をしてもらえ
るかもしれません。

みなさんで気持ち良く新生活をスタートさせたいですね。
393: 匿名さん 
[2014-06-06 12:12:32]
>391

本当に第三者かはチェックしないと。当初、南青山で補修と説明していたときも第三者期間による検証を掲げていたけど、提示された検査機関は施工したゼネコンが絡んでるところだった。
394: 契約済みさん 
[2014-06-06 20:45:56]
契約者ですが、特に説明会は求めません。
これ以上、事を荒立てる必要もないと思います。
むろん、当該室契約者の方が説明会を求めている
ならば、同意しますが。

今回の件で、
①確認検査機関への報告をきちんと実施したこと
②耐震性能に影響なく適切に処置いただけたこと
③書面で記録として残る形で報告いただけたこと
これらを評価したいと思います。

そもそも現地工事がストップしていない時点で、
建築確認申請の内容(構造)には変更や影響がなく、
軽微な事例であることは理解していましたが。。

あとは当該室の契約者に配慮し、心地よく入居できる
ようにするため、説明会要求やこれ以上本件での
掲示板記載はしません。

<三菱地所の方々、施工関係者の方々>
契約者専用と言いながら、本掲示板をご覧になっている方
もきっといらっしゃると思いますので。

引き続き厳しい施工監視の下、我々契約者が無事に、
安心して入居を迎えられますよう、引き続き宜しく
お願いします。あとは当該室の契約者のご意向に沿って
ご対応を進めていただきたく、お願いします。

以上です

395: 匿名さん 
[2014-06-06 23:18:33]
>>394
それは余りにも事なかれ主義な気がします。
全体での説明会は、今後の自治会運営も含めて共通認識は必須かと思われますし、そもそも該当部屋の方への冒涜かと。
もし、のちのち貴方のお部屋も該当でしたって言われたらどうされます?周りの方が軽微だったから大丈夫でしょ?
って言われたらどう思いますか?

資産価値という意味も含めて住民全体で一個の建物を守る訳です。
それに当たって全体説明は事を荒立てる趣旨ではなく、今後の不測の事態に備え、価値を守る意味では重要かと思います。
恐らく394さんはこれまで分譲マンションに住まわれた事がないのでしょう。
自分の事しか考えておられず、今後も自治会等にも参加されず、自分に不利益になることには文句だけを言われるのでしょう。

デベは慈善企業でなく、営利を求める企業ですよ?

軽ければ説明は要らないなんて能天気すぎて閉口します。購入者はきちっとした求めるべきです。

396: 契約済みさん 
[2014-06-07 09:39:29]
そもそも、梁貫通孔以外には全く問題ないのでしょうか。

ついこの間同じミスをやった直後に、全く同じミスを繰り返させるような
チェック体制では、そもそも他の、もっとより発見しづらい不具合が
潜んでいるのでは? と心配になるのは当然だと思います。

その意味では、梁貫通孔に限らず全面的な再検査を求めたいです。

チェックアイズなど謳われている高い品質を信頼していたのに
この体たらくでは、何も信用できないです。
397: 匿名さん 
[2014-06-07 15:24:56]
モンスターが多いなぁ。
こんなスレに『信用できないです』なんて書き込む暇があるなら直接デベに言ってこいよ!
っていうか、だったらマンションなんか買うなよ!
398: 物件比較中さん 
[2014-06-07 15:44:05]
>>397
いきなり意味不明なお前がモンスターだよ(笑)
399: 匿名さん 
[2014-06-07 15:57:33]
>>398
物件比較中?部外者はお引き取り下さい。
400: 契約済みさん 
[2014-06-07 22:51:44]
397さん
言葉遣いはともかく、仰ってることはその通りだと思いますね。
説明会をどうしてもしてほしいならデベに言ってはどうでしょう?
まさかここの書き込みをデベがみて説明会が開催されるとでも思ってるのかな??
多少のミスも許せないなら賃貸にしては?(もちろんミス後の適切な対応は必要だけど。)
個人的には394さんの仰っるように今回の対応には納得かな。

395さんのように他の方の意見を批判するのはどうかと。
今回の対応で納得して新生活を楽しみにしてる方もいるわけだし。
ここに他人の批判を書き込むだけで何かが起こるのだと思っているとしたら、あなたがただの能天気では?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる