野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランマークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 氷川台
  6. 2丁目
  7. グランマークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-19 01:57:31
 削除依頼 投稿する

グランマークレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
大きい公園も近くて、環境も良さそうですね。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区氷川台2丁目142-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ副都心線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩15分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.25平米~87.08平米
売主・販売代理:野村不動産株式会社
売主:阪急不動産株式会社

物件URL:http://www.hikawadai.jp/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-01-15 16:27:27

現在の物件
グランマークレジデンス
グランマークレジデンス
 
所在地:東京都練馬区氷川台2丁目142-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩11分
総戸数: 86戸

グランマークレジデンスってどうですか?

142: 匿名さん 
[2014-04-29 20:04:34]
なるほど~。
では売れ行き好調って事なんですかね?
143: 購入検討中さん 
[2014-04-29 21:16:35]
南東の角部屋の価格は修正されましたね
さすがに前の値段は厳しいですね。
144: 匿名さん 
[2014-04-29 21:42:45]
駐車場100%で無料なら売れるだろうに。
145: 匿名さん 
[2014-04-29 21:56:15]
普通の3LDkは結構売れそうなんじゃないですかね。
あとは価格が釣り合ってない感じの4LDKとか角部屋、1階、ルーバル付住戸を
さばけるかどうか、っていうところじゃないでしょうか。
結局最後は売り出す住戸の数を調整して「即時完売」とは銘打つんでしょうけど。
146: 購入検討中さん 
[2014-04-29 23:35:54]
この近辺ではグランマークとマスタープレイスのモデルルームを拝見し、
営業と話ましたが価格は似たりよったりですし結局これが適正価格ということなんだなと認識しました。

他に豊島区と文京区の物件にも足を運びましたが、
もっと仕様がショボくても3LDK75平米で8000万以上でした。
そう考えると絶対的には当たり前ですが、相対的にも非常に安いなと感じるんです。


そういうわけで、まぁこの程度で高いと思う方は、
ふじみ野や所沢あたりにお住まいになることをお勧めいたします。
147: 購入検討中さん 
[2014-04-29 23:52:10]
ズレ方がお見事ですね〜(笑)
仕様で平和台と豊島区、文京区を比べるなんて。
さらに価格で比べたのがふじみ野&所沢ぁ。

自分のコメントに満足ですか?

ズレてますよ〜(笑)

早いとこ最後の2行は削除する事ですね。
148: 物件比較中さん 
[2014-04-30 00:55:03]
登録開始までセミナーとかオプション説明会とかイベントが多いみたいですね。住宅ローンのセミナーとかならまだしも、契約もしてなくて住めるかどうかも分からない段階でオプションの説明会するのは気が早いような感じですが…。どこのマンションもそうなんでしょうか。
149: 匿名さん 
[2014-04-30 07:04:30]
いまのマンションってどこもペット可は当たり前なのでしょうか。
うちは飼っていないからどちらでも良いのですが、
音とかどうなのかなぁって気になります。
150: 匿名さん 
[2014-04-30 13:52:14]
どこも足洗い場くらいはついてるよね。
結局は飼ってる人間のモラルによる。
151: ご近所さん 
[2014-04-30 20:44:17]
ここは車通勤の方やリタイアされた方にはいいかもしれないですが、
駅までかなりの距離があるので、通勤で徒歩は大変ですよ。
あと、自転車も道が狭く走りにくいです。

私は近くに住んでますが、いつも車ギリギリの車道を自転車で走っています。
152: 匿名さん 
[2014-04-30 23:58:54]
駅からの距離、距離と価格の割合なんかは問題ですよね。
プラウドブランドでもジオブランドでもないし。
結局中途半端な感じがします。
売り出しも野村の割には力が入ってないですしね。
同じ予算なら純粋に大手の売主が固まったブランドものを選びますね。
153: 匿名さん 
[2014-05-01 00:51:29]
①副都心線への直通運転も通勤時間帯に多いかと言えばそうでもない。
②結局、小竹向原での乗り換えを考えれば池袋で乗り換える東武東上線でも大差ない。
③その割にマンション価格では有楽町線は随分強気に出ている。

駅近でもない。前面道路はうるさい。駅からのアポローチも今ひとつ。

何だか買っていい物件なのか?と思ってしまう。
154: 社宅住まいさん 
[2014-05-01 08:28:08]
小竹向原の乗り換えを考えても、東上線に比べて他路線への乗り換え乗り入れが優れているとは思いますが。前面道路も車線が一つなので、感じ方にもよるでしょうが、特に夜などは心配ないレベルと感じます。
結局はそれぞれの価値観でしょうが、練馬区のこの辺りではなかなかこの規模の物件は少ないですし、管理費など考えても価格的にはお手頃かと私は感じています。
公園も近く環境重視の人に良いのではないでしょうか。
155: 匿名さん 
[2014-05-01 11:40:46]
感じ方はそれぞれですからね。
私はやはりどうも決め手にかけたので、見送るつもりです。
もう少し付加価値が欲しいところでした。
他にもこのエリアではこれからまだ良いマンションができそうですし。

156: 申込予定さん 
[2014-05-01 12:02:54]
たしかにもう少し付加価値があればなとは思います。ただこのあたりでこれだけの規模のマンションが出てくるか分からないし、良い物件ならそれだけ価格に転嫁されるかなと思うと、私のような庶民にはここがちょうどいいかなと思います。上を見るとキリがないし。
157: いつか買いたいさん 
[2014-05-01 12:51:21]
やっぱ中途半端なんですよね。
この3LDKで5,000万だと、同じ条件でももうちょっと良い場所選べる気がするし、逆に同じくらいの場所でももう少し仕様がいいマンションがある気がするんですよね。
158: 購入検討中さん 
[2014-05-01 13:00:27]
157さんに同意ですね。
156さんのおっしゃる「良い物件ならそれだけ価格に転嫁されるかなと」と言う点では充分ココは乗っけてきてますからね。
ココが買えるなら条件の良い物件はエリア変えても見つかりますから。
159: 匿名さん 
[2014-05-01 13:12:06]
ライオンズとはどっちが売れてるんだろ
160: いつか買いたいさん 
[2014-05-02 08:59:30]
どうなんでしょう。
個人的には大した仕様もなくプラウドでもないのに無駄に価格転嫁されてる
こっちよりはライオンズの方がお得には感じるけど。
161: 購入検討中さん 
[2014-05-02 10:31:52]
結局、前面の道路の交通量とか騒音って、
どうなんでしょうか。
そこは目に見えるネックかなぁと思うのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる