野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランマークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 氷川台
  6. 2丁目
  7. グランマークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-19 01:57:31
 削除依頼 投稿する

グランマークレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
大きい公園も近くて、環境も良さそうですね。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区氷川台2丁目142-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ副都心線 「氷川台」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「平和台」駅 徒歩15分
東京メトロ副都心線 「平和台」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.25平米~87.08平米
売主・販売代理:野村不動産株式会社
売主:阪急不動産株式会社

物件URL:http://www.hikawadai.jp/
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-01-15 16:27:27

現在の物件
グランマークレジデンス
グランマークレジデンス
 
所在地:東京都練馬区氷川台2丁目142-2他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩11分
総戸数: 86戸

グランマークレジデンスってどうですか?

203: 匿名さん 
[2014-05-10 21:51:46]
1階とか東向きの建物の方は売ることができそうなのでしょうか。
そろそろ売り出しなので、あと動くのはそこが売れるかどうかかなと思うのですが。
204: 検討中 
[2014-05-10 22:37:47]
ディスポーザーは個人的に好きではない(後々匂いそう)ので、ついてなくてよかったです。

2期に回す予定だった物件は、希望が入ったので、どんどん値段を出して要望書を受け入れていると担当の方がおっしゃっていました。
205: 物件比較中さん 
[2014-05-11 00:02:04]
ここの3〜4階って、もしかしてバッチリ電線目の前の高さでないですか?!
206: 匿名さん 
[2014-05-11 00:06:21]
ディスポーザーもないですがバルコニーも戸境がペラボーですね
かなりコスト削減してる感じ
207: 匿名さん 
[2014-05-11 00:06:28]
隣のプラウドの感じだと1階と6階以外は多少被りそうですね
208: 物件比較中さん 
[2014-05-11 00:16:13]
天井高も最大で245cmなんですよね。MRは多少窮屈な感じがしましたけど、標準なのかな。
ディスポーザーとかバルコニーの戸境とかも言い出したらキリがないし。その分コストが多少おさえられて、手が出やすい物件になってると思っています。まわりの環境もいいし、子育て世代には適してると思いますよ。
209: 匿名さん 
[2014-05-11 09:00:02]
天井高は私も感じました。廊下や水回り、玄関はさらに下がってるので、入ったときにちょっと手狭な感じがしていまいますよね。少しずつ色んなところでコストカットしてなんとかこの価格にもってきたという感じでしょうか。確かに最近の他の大手デベのマンションに比べて常識的ではあると思いますが、その分かえってなんか決め手に欠けてしまう気がしています。
210: 匿名さん 
[2014-05-12 09:09:13]
ディスポーザーがついていないんですかぁ。
今時の分譲マンションには標準装備されていると思い込んでいましたが、そうでないマンションもあるんですね。
ディスポーザーのような設備は住み替えを考えない限り使う事ができないので残念・・・
コストを安くしてその分マンション価格も抑えられているのなら仕方がありませんが、1度は使ってみたかったです。
211: 匿名さん 
[2014-05-12 11:54:17]
たんにあるマンションを買えばいいのでは?
おっしゃる通り今時はどこにでもついてますよ。
212: 物件比較中さん 
[2014-05-12 12:49:43]
ディスポーザーはもう少し大規模のマンションでないと付けないのが一般的では?

小規模マンションにつけても管理費高くなるし、半端な設備だと嫌な匂いが配管から逆流してきますよ。
213: 匿名さん 
[2014-05-12 12:57:50]
ディスポーザーがついてないのは、たんにコストカットではなくて戸数の問題ですよ。大規模物件でないと、維持費としての管理費が高くなってしまうので。隣のプラウド氷川台にもディスポーザーはついていませんし、同じくらいの中小規模の物件ではついてないところが多いのではないでしょうか。
214: 匿名さん 
[2014-05-12 13:24:24]
86戸ならついててもおかしくない戸数だと思う。
215: 匿名さん 
[2014-05-12 13:56:00]
維持費もあるけど、そもそも配管の設置費の段階で違う。でも86戸ならついてておかしくない規模だから、コストカットといっていいと思う。
216: 物件比較中さん 
[2014-05-12 17:32:00]
いや、6階で低層だし付けないのが普通でしょ。
217: 匿名さん 
[2014-05-12 17:51:52]
ディスポーザーもそうだけど、洗濯機の上の棚とかキッチンのカップボードもオプションですって言われたのは、ちょっとびっくりした。普通につけたら結局高くなるじゃんと思った。
218: 購入検討中さん 
[2014-05-12 18:10:01]
ディスポーザーが付いてないのは、練馬区のハザードマップで区画の一部が浸水の可能性を指摘されていることも関係しているのかもしれないですね。排水管みたいなのが集中しているらしいですから。
洗濯機上の吊り戸棚とか食器棚がオプションなのはここだけに限らず他のプラウドも同じようです。提携業者にも金を落とさせる、野村の手法ですかね。
219: 物件比較中さん 
[2014-05-12 18:34:59]
ディスポーザーあついですな笑
220: 物件比較中さん 
[2014-05-12 19:02:06]
結局、第1期は当初の45邸から75邸に増やしたんですね。
221: 匿名さん 
[2014-05-12 20:27:07]
東向きの方の建物とか、本当にそこまで売れてるんだろうか。
この条件でさらに向きも妥協してまで買う感じにはあまりなれないのだが。
222: 物件比較中さん 
[2014-05-13 23:29:42]
提携業者にも金を落とさせるのが目的じゃなくて、
販売リベートがっつり取ってるんでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる