三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東上野
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-18 00:38:51
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ueno/
権利変換計画認可時のリリース=http://www.mec-r.com/news/2013_0508.pdf?

<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-87(地番)、5-4-3(住居表示)
交通:銀座線稲荷町駅から徒歩1分、日比谷線上野駅から徒歩7分、JR上野駅から徒歩8分
総戸数:128戸(事業協力者住戸52戸含む。他に店舗4戸予定)
間取り:1R~3LDK(25.17~75.26m2・総販売戸数76戸に対応)
入居:2015年10月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理:三菱地所コミュニティ

[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/

[スレ作成日時]2014-01-15 12:05:22

現在の物件
ザ・パークハウス 上野
ザ・パークハウス 上野  [最終期(第2期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区東上野5丁目87番(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩8分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替

528: 匿名さん 
[2014-08-22 09:10:01]
人のいないすっきりした駅、なったらいいなー。
出掛けるのに利便性よければ問題ない。周辺歩きやすくなるかもね。

まあ、無理だと思うけど。
529: 周辺住民さん 
[2014-08-22 09:25:11]
>>493
確かに。
530: 契約済みさん 
[2014-08-22 12:16:12]
少し前にも会話されてますが、買い物目当ての方は上野のパルコに来ずに、銀座新宿渋谷にいくと思います。稲荷町からだと日本橋も近いですね。

静かな街になると住みやすくていいんですが、上野恩賜公園と動物園博物館美術館群があるだけに難しそうですね。
531: ご近所さん 
[2014-08-22 12:26:25]
パルコはどうでもよいですがシネコンは嬉しいです。ビルもきれいになるので楽しみにしています。上野公園がなくならない限り今と変わらぬ集客力を保ちながら、上野東京ラインでプラスアルファを期待出来ると思います。
532: 匿名さん 
[2014-08-22 12:59:23]
>>527
まちBBSにも連投、恥ずかしいね。
533: 匿名さん 
[2014-08-22 13:07:49]
ほんとだ
二日前のやつをこちらにコピペだww
そんなに上野の終わりを主張したいかね

残念、25点!ww
534: 匿名さん 
[2014-08-22 13:10:01]
私は上野は今ぐらいでちょうどいいかなと思っています。
少しずつ綺麗になるのはもちろん歓迎です。

上野恩賜公園はさすがに動かないですよね。
現状維持、無理でしょうか?
同じご近所としては、そんな感じはしませんが。



535: 匿名さん 
[2014-08-22 22:35:16]
上野は山手線ターミナル駅のなかで最弱!
路線と利便性と周辺施設などを考慮すると
新宿
品川
渋谷
東京
池袋
秋葉原
上野
536: 契約済みさん 
[2014-08-22 23:25:24]
上野駅が最弱でも最強でもなんでもいいんですけど、
秋葉原は山手線のターミナル駅に該当しないんじゃないかな。特色のあって良い駅とは思いますが。

明日は浅草サンバカーニバルですね。
537: 匿名さん 
[2014-08-22 23:46:10]
>>535
確かにそれはそうかも。
東京・新宿以外の利便性は、差はあっても大差ない気もするけど。

逆に上野は弱いので、住みやすい静かさのある環境までの距離は近い感じ。買える値段でね。
住まないで利用するだけなら、上野は公園だけ(笑)でも、他にはないよね、駅近で博物館・美術館群のあるような無料の大型公園。

強さ(?)と環境、両方はなかなか難しいね。
両方揃っちゃったら、とても買えない価格になるだろうし。
上野は上野公園が好きなら、問題ないでしょう。
なにせそれしかありませんので(笑)

まぁ、536さんの言うようにどこが強かろうが弱かろうがどうでもいいですけどね。自分にとっていいかどうかっていうだけのことで。
538: 匿名さん 
[2014-08-22 23:49:44]
どうぞ新宿で環境のいいお住まいをお求め下さい。
539: 匿名さん 
[2014-08-22 23:57:06]
東京・新宿に徒歩10分で行ける距離で環境のいい住まいなんてあるんですかね。
540: 匿名さん 
[2014-08-23 00:07:08]
職場が大丸有近辺にあるから、私は6大ターミナルだと渋谷とか池袋とかは避けたいかな。
新宿よりも品川・上野が優位にくるんじゃないですかね。
個々人にとっての利便性と一般にとっての利便性は違うわけだし、駅間の比較自体あまり意味がないような気がしますね。
541: 匿名さん 
[2014-08-23 00:24:15]
>>537
都市周辺に緑あふれる大規模公園や美術館・博物館(上野)があり、少し歩くとやや閑静な高級住宅街を持ち(品川)、
それでいて大規模商業地(新宿)又はハイクラスの企業が入居するビル群(品川)もあり、
地方への玄関口のターミナル駅があり(東京)、若者に人気の街を抱える(渋谷・池袋)

俺の知る限り、ニューヨークしかないな。たしかにとても買えない。
542: 匿名さん 
[2014-08-23 01:11:15]
>>535
で、どうせ買えないから、やっがみでしょ。
あなたが、おっしゃる新宿や品川の物件が買えるならわざわざここで、ぼやかないですよね。
うらやましいんでしょ。
543: 535 
[2014-08-23 01:40:33]
俺は城南山手線沿いに住んでる
7個のターミナル駅満遍なく二桁回数歩いたことある俺から言わせてもらえば
上野は年齢層かなり高め
街が古い(特にアメ横)
街が汚い(特にアメ横)
道が狭い所が多い(特にアメ横)
山手線ターミナルで最も家賃が安い
と言った辺りで敬遠した。
アメ横を地下にするとか再開発して小綺麗にすればいいのに。
公園はそのままでいいが。
他のターミナルとは差がつくばかり



544: ご近所さん 
[2014-08-23 06:57:07]
そんなこと一回ずつでも歩けばわかりますよ。都内や近郊の皆さんなら誰でも知っています。少し付け加えるとアメ横上中辺りは中国、東南アジア、アフリカ系の方々が多いし混沌としています。さながら東南アジアと日本の活気ある下町商店街が組み合わさった様で良くも悪くも他所では類を見ない雰囲気ですね。池袋や大久保などにやや似たエリアがあるでしょうか。上野は公園の文化資源を中心に文化文教路線で他所と差別化した魅力を目指して頑張ってゆけばよいのではないですか。その傍らにアメ横があってもアクセントになって良いくらいのレベルにまで。
545: 周辺住民さん 
[2014-08-23 07:41:06]
アメ横は観光地だからな
汚かろうが狭かろうが あれが売り

居住者には関係ない場所
自分もクサイから行かない
546: 匿名さん 
[2014-08-23 07:52:34]
西葛西のマンション建築現場で事故ありましたね。
あそこ、三菱も関わってたみたいですね。

本当に、現場の方には安全に作業して頂きたいです。

最近柵が低くなって、鉄骨の柱がみえますね。
まだまだですが、着々進んでいます。
547: 匿名さん 
[2014-08-23 07:53:59]
上野は好きだったが
全駅と比較すればやはり汚なさが目立つな
このイメージを払拭出来なければ順位は上がらない
再開発やる気あるの?
548: 匿名さん 
[2014-08-23 08:13:46]
アメ横は戦後の闇市を源流にして雑多な雰囲気を売りにしてるんじゃないの?
地下化して小綺麗になったらかえって価値を失っちゃうんじゃないの。
549: 匿名さん 
[2014-08-23 08:17:30]
駅間で競ってなんになるんだ?
人生で勝負するところ間違ってるぞ。
550: 匿名さん 
[2014-08-23 09:04:18]
535さんはどうしても上野を下に見たいらしいのでしょうがないです。こんなところにしか言う所がないので言わせてあげて下さい。

駅は段々綺麗にしていってますね。
なかなかいっぺんには難しいんでしょう。
再開発はようやくこれからです。
なので残念ながら暫くは汚い感じは拭えないのかなと。
良くはなってるので、気長に待ちましょう。
551: 匿名さん 
[2014-08-23 09:50:26]
新宿と池袋なら駅から10分以内の物件あるじゃん。
設備も管理面もしっかりしてそうで、しかも値段もお手ごろ。。
552: 匿名さん 
[2014-08-23 10:27:52]
ここの人たち二言目には上野公園って言ってるけど
あんまりここのマンションと関係ないんじゃないの?
それに上野公園ってホームレスのベッドタウンじゃなかったっけ・・・
553: 匿名さん 
[2014-08-23 10:40:37]
この物件を購入、もしくは検討した人の多くが理由に、駅徒歩1分であること、上野公園が徒歩圏内であることをあげるのでは?
雑多なターミナル駅でありながら、緑がたくさんあって文化施設もあるって、十分な魅力だと思いますけど。
確かにホームレスのイメージはありますけど。
新宿や池袋だって同じでしょ。
554: 匿名さん 
[2014-08-23 10:49:55]
>>552
もう違うよ。
555: 匿名さん 
[2014-08-23 10:55:31]
美術館博物館動物園といった文化教養施設に徒歩圏ってこともここの売りなんだからしょうがないんじゃないか。
池袋に子どもが喜ぶ動物園はありますか?新宿にフェルメールが来る美術館ありますか?
もちろん上野には池袋・新宿のような商業施設は無いけどね。
何を重視するか人の価値観はそれぞれだからそこに優劣は無いのでは?
商業施設に近くて駅の乗降客の多い(利便性が高い?)場所に住みたい方は池袋や新宿で検討されてはいかがでしょうか。
556: 匿名さん 
[2014-08-23 10:56:13]
駅東側ではほとんど見かけませんね。

池の周りとかにはまだいるけど、静かにしてますよ。いくらか浅草の方に流れたのかな?浅草の神谷バー前では昨日、山谷の炊き出しについて街頭演説してビラ配ってる人いたよ。
557: 匿名さん 
[2014-08-23 10:58:11]
>>552
上野は公園くらいしかないからね。
好きな人は好き。
文化とか興味ない人にはただの公園。

稲荷町から歩けるから、関係ないと断言するほどではないのでは。
558: 匿名さん 
[2014-08-23 11:00:59]
>>551
じゃ、そっちの板へどうぞ。
559: 匿名さん 
[2014-08-23 11:04:35]
上野を選ばない人は他のターミナル駅と比べて駅周辺の商業施設のレベルが低いことを挙げたいみたいだけど、
上野を選ぶ人は駅周辺の商業施設で居住地を選択してないからズレが生じているんじゃないかな。
560: 匿名さん 
[2014-08-23 11:06:50]
わざわざ上野のスレまで出張してきて、新宿や池袋を推してくる人っていったい何してるんだろう。
561: 匿名さん 
[2014-08-23 11:18:35]
暇なんでしょ。
と、読んだり書き込んでる私も暇人の一人。

早く建たないかな。外見興味ある。
562: ご近所さん 
[2014-08-23 11:38:27]
最後の同潤会アパートの建て替え物件ということもあって、なんだかんだ注目度の高い物件ですね。
563: 匿名さん 
[2014-08-23 11:47:24]
あまりよいしょするつもりはありませんが、
上野下アパートのおかげで80年間手つかずだった場所が、突如として銀座線徒歩一分の新築分譲マンションに変わった。
とてもレアな事象だと思います。
564: 匿名さん 
[2014-08-24 01:40:24]
ここは高いね。3年前なら目黒に買えた
この価格では買う人いないと思ったが
銀座線を毎日利用する人には訴求力あったって事か
565: 周辺住民さん 
[2014-08-24 01:54:13]
なるほど、
今後も好立地の老朽建物再開発は注目ですね。
同程度以上のポテンシャルのある立地規模で
思いつく方いらっしゃいますか?
JRの再開発別として・・

駅至近だと 原宿のオリンピアなんかが再開発されたらすごそうだけど。。。
566: 匿名さん 
[2014-08-24 03:07:19]
ここの良いところは、南向き、駅徒歩1分、新築、閑静(異論はあるかも)

同じ仕様でも築30年だったり、最寄り駅まで徒歩30分だったり、全部屋北向きだったり、
高速や鉄道路線に面していて騒がしかったり、
一つでも欠けると今の価格の2割引きの価格でも売れていないと思います。

人が住む場所を選ぶときの一般的な好条件が揃っているから、
良いものが欲しいという購買層にとってはむしろ買いやすい物件なのかもしれません。
567: 匿名さん 
[2014-08-24 05:33:47]
六本木交差点から半径500メートルは今後も再開発ラッシュがつづくでしょう
568: 匿名さん 
[2014-08-24 07:51:15]
同じような条件で 
再開発があるとしたらどこですかね?

もう話が進んでいる建物とか・・ありますか?
569: 匿名さん 
[2014-08-24 08:35:54]
目黒とか六本木とか新宿とか品川とか
ネームバリューに拘る人は選ばない場所 上野

もう少し広目の間取りだったらな
先着順が2戸
あとの残りは9月以降に販売開始だそうです
570: 匿名さん 
[2014-08-24 08:56:41]
銀座線沿線に職場がある人にはここは買いやすい。
9月以降開始らしいですが、残っているPタイプなんかはシングル・DINKS・
夫婦+乳幼児の家族が対象になるからデべさん側から見たら販売も容易そう。
571: 匿名さん 
[2014-08-24 16:34:10]
まだ全然建ってないね。免震構造だからかやたら基礎工事長かったけど、昨日通りかかったらやっと鉄筋埋め込んでる最中だった。でもあと1年足らずで14階が建っちゃうんだよね。最近のコンクリートって超速乾性なの?
572: 匿名さん 
[2014-08-24 17:06:49]
>>571

現場は組み立てるだけだから
573: 匿名さん 
[2014-08-24 17:12:39]
>>568
虎の門周辺の裏新橋。今でこそ虎の門ヒルズのみの夜は殺風景な町並みだけど、
環状二号線を中心に再開発濃厚。表参道のような市街区を目指しているとのこと。
あとは推測込みで日本橋界隈。何度も日本橋にかかる首都高の取り外しを検討してるけど、
これが実現されると将来的には再開発あるかも。
有名すぎるけど、品川~田町周辺。

上野同潤会のような単発での再開発の物件はどうなんでしょうね。
574: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:17:38]
>>571
免震構造じゃなく制震構造ですけど。
まぁ買わない人にとってはどちらでも関係ないことですけどね。
575: 周辺住民さん 
[2014-08-24 17:22:41]
話の腰を折ってしまって申し訳ないけど、
建替え事例集を見ての通り、上野下アパートの築83年は突出している。
ここクラスの再開発は我々の生きている間はお目にかかれないかも。

http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html
576: 匿名さん 
[2014-08-24 20:34:27]
建替え事例集の中では 渋谷駅2分の宮益坂ビルディングが立地では突出してますか?
これで南向きの一本入った敷地だったら最強ですね・・・

相続した世代が建替える時代に入ってきているんですね・

577: 匿名さん 
[2014-08-24 23:05:20]
>575
これは履歴だからこれからのものは載ってませんよね?今残ってるもので築80年ぐらいの建物自体が無いってことですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる