三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大井町ベルヴェデーレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 3丁目
  7. パークホームズ大井町ベルヴェデーレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-17 15:34:18
 削除依頼 投稿する

物件に興味をお持ちの方情報交換お願いします。

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:錢高組
管理会社:三井不動産住宅サービス

所在地:東京都品川区東大井3丁目815番17
敷地面積:864.08平米
建築面積:609.14平米

構造:鉄筋コンクリート造 地上7階(25戸※事業協力者住戸7戸)

交通:JR京浜東北線・りんかい線・「大井町」駅 徒歩7分
東急大井町線「大井町」駅 徒歩9分
京浜急行「立会川」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2014-01-15 11:50:17

現在の物件
パークホームズ大井町ベルヴェデーレ
パークホームズ大井町ベルヴェデーレ
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目815番17(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

パークホームズ大井町ベルヴェデーレ

51: 匿名さん 
[2014-02-06 23:33:30]
その2つは、大井町と言うか、鮫洲かなと。
京急に近づくに連れて低地になるのと環境も悪くなるので、自分にはあまり検討対象にはなり得ないなぁと。
52: 匿名さん 
[2014-02-07 20:36:10]
現地、見てきた。
7階は、地権者が入るため分譲なし
6階は、70Bのみ。
ルーバルの部屋は、4階だった。
53: 匿名さん 
[2014-02-07 21:21:56]
4階が最高値になるのかな?
54: 匿名さん 
[2014-02-07 23:23:52]
でも名前がね。。。ぷっぷっ。
55: 買い換え検討中 
[2014-02-07 23:54:19]
70Bはバスルームが真ん中とは見た事がない間取りですよね。他で無いのは何かしら良く無いのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2014-02-12 14:45:11]
バスルーム真ん中は斬新…ですよね…初めてこういうタイプ見ました。
真ん中に水回りを持って来ていますけれど、
湿度とか大丈夫なんだろうか?と思います。
柱が間取りの邪魔をしないので、スペース効率は良いとは思いますが…。
57: 匿名さん 
[2014-02-12 23:24:45]
>>56
昔見たことある気がする。
そこは主寝室とリビングの振り分けに使っていたような。
湿気は開口部が廊下ですので問題ないと思いますよ。
58: 匿名さん 
[2014-02-13 22:07:06]
スミフの西口タワーってどの辺に建つの
品川シーサイドの長谷工が買い取った場所もタワーかなぁ
30階以上が希望なんだが
59: 匿名さん 
[2014-02-13 22:38:41]
ブリリアの真南ぐらい。階数は未定だったが30階前後だと思われる。タワー狙いなら広町再開発を待った方がいいかも。
60: 匿名さん 
[2014-02-14 06:47:06]
広町再開発ってだいぶ先じゃないの
61: 匿名さん 
[2014-02-14 09:03:29]
広町はもう立ち退きも終わったので近々始まると思うよ。
62: 匿名さん 
[2014-02-15 03:36:25]
財閥系でも藤和レベルまで落ちた三菱や割高スミフよりは三井の方がいい。
ここも名前のセンスはないが設備や価格も悪くない
地権者がいなければ検討したかな、非常に残念な物件
63: 匿名さん 
[2014-02-15 08:11:28]
三井って市川で鉄筋不足を隠蔽してたんでしょ。野村とのジョイントで。
64: 匿名さん 
[2014-02-15 08:20:44]
三菱も青山の物件でやらかしたしなぁ
65: 購入経験者さん 
[2014-02-15 09:59:38]
でも財閥系+スーゼネだと、ごまかさないし、補償はしっかりしてくれる。
66: 匿名さん 
[2014-02-15 10:45:02]
同じこと2度やったらどっちも先はないでしょうね。
きちんとしたもの作ると信じたい。所詮は青田買いだし..

まぁ東和吸収で三菱のレベルが確実に落ちてるのは仕方がないと思うけど

67: 匿名さん 
[2014-02-16 15:03:42]
故意犯と過失犯では悪質性が全然違う。三井の方が悪質。

三菱は鹿島と関電工による隠ぺい、三井の市川は、自ら鉄筋不足を認識していながら分譲を続けていた。
68: 匿名さん 
[2014-02-16 19:43:34]
市川の件ってかなり前だよ。
三井を貶したい方は大体セットで語ることなので話半分程度で聞いとけばいいでしょう。
三菱のこと書いてたから関係者さんが怒ちゃったかな
69: 匿名さん 
[2014-02-16 19:57:08]
市川の三井の件は隠蔽ではなく顧客への説明は不要と判断しただけでしょ?
検査でミスが発覚して、強度に問題無いよう対処はしたんだし。

南青山の場合こそ、内部告発があるまで販売側が事実すら認識してなかったんだからそれこそ隠蔽でしょ。強度にも問題あるのを放置してたんだから。
70: 匿名さん 
[2014-02-16 20:36:21]
財閥系はダメだね。マッカーサーがもっとしっかりすべきだったんだね。
71: 匿名さん 
[2014-02-16 21:14:09]
チェック機能が働いてない三菱地所の方が不安ですよね。
まあそれでも駅前の物件は売れたんですからよかったですね。
ここはどうなりますか...仕方がないとはいえ地権者がいい住戸を先に抑えてるのは残念です
72: 匿名さん 
[2014-02-16 22:02:37]
ここ、前にある賃貸マンション気にならないんですか。
73: 匿名さん 
[2014-02-16 22:54:38]
知らない人もいるようですが、
南青山は鹿島の担当者が物件責任者に報告していなかった経緯のようで、
財閥系だからきちんとした対応が取られたのだと思いますよ。
財閥系が不安というのは筋違いでしょう。

三井は経営もしっかりしていますし安心できると思います。
74: 匿名さん 
[2014-02-16 23:21:14]
バレちゃったし補償しなきゃ仕方がないよね
でないとその後の物件まともに売れないもの。
75: 匿名さん 
[2014-02-21 09:12:54]
経営面では確かに73さんが書かれていらっしゃる通りだと思います。
でもあれだけチェックアイズを強調していたのですから、
そこのところはしっかりしていただかないと!!
でもこういう事があった後ですので、さすがにもう大丈夫だとは信じたいです。
76: 匿名さん 
[2014-02-22 02:12:07]
三井のはこれか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%9...

2007年(平成19年)10月 - 30階まで完成した時点で、鉄筋の不足が発覚し、工事が一時中断した。
2007年(平成19年)11月14日 - 三井不動産レジデンシャル・野村不動産は事件発覚後もマンション分譲説明会を開くが、その中で強度不足があったことを客にまったく説明せず販売した。NHKの取材に対し「補修を行えば強度の問題は解決されるため説明する必要はないと考えている」としている。この結果、2007年(平成19年)11月19日夜から2007年(平成19年)末までテレビ・ラジオ提供番組CMスポットを一時的に休止することになった。
77: 匿名さん 
[2014-02-22 23:20:59]
より詳細な価格出ましたね。
70C、70Dあたりで、坪280~300といったところですね。
78: 周辺住民さん 
[2014-02-23 05:23:24]
直近で事件起こした三菱と2007年から問題なしの件の三井じゃ信用度が違うしな。
その点はここの方が安心できるのでは?
79: 匿名さん 
[2014-02-23 08:04:11]
市川と南青山の話は別で議論したら?
80: 匿名さん 
[2014-02-24 01:39:01]
他物件スレまできて三菱を擁護とか止めてほしいね。
あちこちで見受けられますけど
81: 匿名さん 
[2014-02-27 11:57:41]
なんだか話が別の方に行ってしまってしますものね(汗)

駅から10分以内の場所でこのお値段だったらいいのではないかなと私は思っているのですが
相場観的にはいかがなのでしょう?
池上通りを超えて随分と住宅地に入ってくる感じです。
生活するにはうるさくもなく良いのではとも思います。
主人は池上通りを随分超えるのだからもう少し安くってもいいんじゃないかとは言っています…。
82: 匿名さん 
[2014-02-27 17:19:11]
この辺は大井町の住宅地としては閑静で良いところですよ。相場的にも安い気がします。
83: 匿名さん 
[2014-02-27 19:14:24]
早期に価格を公表する物件は大体周辺相場より割安。ここもそう。
84: 匿名さん 
[2014-03-01 02:45:46]
値段は悪くないと思いますが、地権者がルーバル付きの条件の良いところを埋めているのが気になりますね。
あとは、視界に電線が入るところでしょうか。
場所は静かですし、夜も人通りがあって、多少安心感はあるので、上記の条件や、駅から7分という中途半端に遠いのを許容できれば買いかな、と思います。
85: 匿名さん 
[2014-03-01 06:19:55]
7分なら許容範囲かなとも思います。逆に駅から近ければ静かな環境は手に入りませんし..
地権者の存在が残念な感じですね
86: 匿名さん 
[2014-03-01 08:33:03]
分譲になるルーバル住戸は一戸だけ?
87: 匿名さん 
[2014-03-01 23:50:49]
1戸だけですよ。5階から7階は地権者が埋めてて、4階だけ分譲対象です。
正直言って、地権者が非常に強そうな印象です。
88: 匿名さん 
[2014-03-02 10:33:00]
地権者の強いマンションか。その分、割安ということなのだろう。
89: 周辺住民さん 
[2014-03-02 11:05:29]
こんな規模の物件に販促費かけたり長期人材を張り付かせるのも無駄だろうしね。
早期の売り切り価格でしょう。あらかじめ選べない間取りが1/3あるのが気になるとこですが
気に入った間取りがあるならいい物件かもね
90: 匿名さん 
[2014-03-02 11:31:22]
この戸数だからモデルルームを作らず、その分価格を抑えて早期完売させようという姿勢は好感もてますね。
間取りも立地も悪くないと思います。三井の物件ゆえの安心感もありますし。
本気で検討しましたが、資料を見てて非常に気になる点があったので、見送ることにしました。
この辺は人それぞれの感じ方次第なので、一概に否定するつもりはないです。
91: 匿名さん 
[2014-03-02 13:42:12]
> 資料を見てて非常に気になる点があったので、見送ることにしました

これは何でしょうか?気になります。
92: 匿名さん 
[2014-03-02 16:14:32]
90です。
地権者と関係するのですが、図面を見ると、5階のルーバル住戸の広さが際立ってます。分譲住戸の倍の広さです。おそらく、かなりの要請をデベロッパーにしたのだろうと思いました。
小規模住戸は、それの良し悪しはその人の受け取り方次第ですが、大規模より周囲の住人との人間関係が密になると思ってます。
仮に入居して地権者が強かったら、と思うと、地権者と同フロアの5階以上は、まず検討対象から外れました。
その上で前が抜ける住戸は4階限定、それでも電線が気になるほか、地権者のネガも完全には消えない。
結局、不安が大きいので、やめようかと。
完璧な物件は無いと思いますが、駅からの距離も含めると、築浅中古も含め、もっと良い条件の選択肢はあるかと思いました。
93: 匿名さん 
[2014-03-02 21:16:58]
7階の非分譲も倍の広さだね。
94: 匿名さん 
[2014-03-07 08:49:40]
なるほど…詳しくありがとうございました。
普通の分譲よりも広さがあるという事は、
地権者さんは賃貸には出さずにお住まいになると考えて良いのでしょうか。
味方になれば心強そうではありますけれども。
95: 匿名さん 
[2014-03-07 09:45:16]
地権者所有の賃貸用が1階と2階?にあった気がします。
96: 匿名さん 
[2014-03-07 12:26:07]
1期で全戸放出みたいだね
97: 匿名さん 
[2014-03-07 18:56:43]
この戸数、この値段なら即完でしょう。
98: 匿名さん 
[2014-03-07 20:24:43]
調整で他の間取り薦められたけど
それでもほとんど抽選みたいですよ。
どの間取りかは言いませんが、そこ以外は...なので
外れたら別の物件探しです。
99: 匿名さん 
[2014-03-07 23:33:55]
説明会が全く予約取れなかったくらいだしね。どの程度の引き合いがあったかは知らないけど
この規模なら1期で全戸完売でも不思議ではないかも。まあルーバルの部屋は抽選でしょうね
100: 買い換え検討中 
[2014-03-07 23:53:11]
諸般の条件のわりに結構強気の価格と思ったんですが、人気なんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる