東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】Shibaura island-5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】Shibaura island-5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-05 14:36:00
 

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-08-13 13:08:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】Shibaura island-5

252: 匿名さん 
[2005-09-20 00:43:00]
>>251
新しいところに切り替わったところで見ていますがちゃんと書き込みされています。
おそらく管理人さんが同期されたのでしょう。
253: 匿名さん 
[2005-09-20 18:59:00]
>>251さん
私は決めた部屋とさらに広い部屋とで悩みました。家内からは上をみたらきりがないとなだめられ
予算との関係であきらめました。グローブはトランクルームが無いことだけが唯一残念。
それ以外はとても気に入っています。
お互い当選するようぎりぎりまでがんばりましょう。
254: 匿名さん 
[2005-09-22 11:09:00]
ここは低層と高層との価格差がわりと少ないですね。
もらった価格表をみると高層階はけっこう手が出しやすい気がします。
低層階が高めかなと思っていたけど、内廊下なんですね。
勉強不足ですみませんが、内廊下は何階まで何ですか?
255: 匿名さん 
[2005-09-22 11:59:00]
>>254
24階までですよ。
内廊下分でいうことかもしれませんけど、
24階までの坪単価が25階からの坪単価で逆転していますからねぇ。
256: 匿名さん 
[2005-09-22 23:35:00]
購入決めました。
うちには小学生二人います。4月末〜5月に入居となっていますが、転校のタイミングはどのように考えていますか?
現在の住居から芝浦まで通わせるわけにも行きませんし、新学期からスタートさせたいという思いも強くあります。
現在一年位前から近所の賃貸に引越しして対応しようか迷っています。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
257: 匿名さん 
[2005-09-23 14:23:00]
>>256
256さんの立場であればその悩みはごもっともです。
ちょっと調べて見たのですが
「区域外就学の手続き」が可能かどうか問い合わせされてみてはいかがでしょう?
http://www2.bun.co.jp/~kyoiku/kyoiku/school/jimu/1_03.html

現在どちらのお住まいか分かりませんが
もし認められ、1、2ヶ月の間、お子さんの通学方法が確保されるのであれば、
事前引っ越しの手間と費用も省けますし、検討に値するものではと思います。
258: 匿名さん 
[2005-09-23 15:50:00]
〉〉257
256ではない者ですがとても参考になりました。
ここは学校環境は恵まれているのですが同じ様に
転校をどうしようか悩んでいました。
ありがとうございます。
259: 256 
[2005-09-24 00:16:00]
257さん、ありがとうございます。
現居住地から通わせることができそうもなく悩んでいます。
ウイークリーマンションのファミリータイプがあれば良いのですが・・・
260: 匿名さん 
[2005-09-24 01:45:00]
>>259さん、
下記のようなサイト等などで見てもファミリータイプで見つけられそうですので、
探すのがまったく難しいということはないと思いますよ。
http://www.monthlychintai.com/cgi-bin/search.cgi?r=area&area=%C5%E...

もちろん、探せばもっといろいろなところを見つけられることはできるはずですし、
料金、広さ、立地などご家庭でどこまで可能かということもあるかと思いますので
この回答が参考程度になりましたら・・・
261: 259 
[2005-09-24 13:27:00]
260さん
ありがとうございます。検索エンジンで探していましたが見逃していました。
早速資料取り寄せてみます。
262: 254 
[2005-09-24 23:21:00]
255さん、遅くなりましたがありがとうございました。
49階の半分ぐらいでわかれているのですね。
263: 匿名さん 
[2005-09-24 23:59:00]
芝浦アイランド グローヴタワー総合ランキング1位。
スレの雰囲気どおり人気あるね。 ほとんどの部門で1位になってるよ。

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

DVDが好評の要因?
264: 匿名さん 
[2005-09-25 00:16:00]
住宅情報マンションズが無料配布に変わったから
それ見た新規がアクセスしてるのかも
あれ結構な部数なんじゃない?
265: 匿名さん 
[2005-09-25 01:17:00]
日経のサイトでは前っから1位常連でしたよ。
他の順位をみると信用度は微妙なランキングと思ってしまいますが、果たして。
操作はしていないのでしょうが、なにかカラクリがあるような気がしてしまいます。

しがらみがないぶん、住まいサーフィンのランキングの方が信頼できそうですよ。
https://www.sumai-surfin.com/product/ranking/re_rank_season.php?m=1
266: 匿名さん 
[2005-09-25 07:29:00]
グローブタワーよりケープタワーの方が竣工は先のようですが、ケープの販売に関する情報を聞かれた方はいらっしゃいませんか?

ケープのスレは(複数)あるようですが書き込みがなく誰も見ていないようなので、グローブを検討されてMRに行かれた方が多いこちらでお聞きしています。すいません。
267: 匿名さん 
[2005-09-25 21:42:00]
現在のグローヴMRは10/16で一旦クローズし、ケープに模様替えするようです。
ケープMRがいつからオープンかまでは聞いてませんが。
268: 匿名さん 
[2005-09-25 23:21:00]
ケープは年明けからの販売じゃない?
でも、グローブののこり(あと半分)どうするんだろ?
269: 匿名さん 
[2005-09-25 23:36:00]
まだ半分もあったっけ?
270: 匿名さん 
[2005-09-25 23:49:00]
>>268
半分完売は、かなり前の情報ですよ。
MR行ってますか?花の数を確認しましょう。
271: 匿名さん 
[2005-09-26 00:02:00]
10月の金利がどうなるか分からないけど、
9月実施の長期プライムレートが下がったので9月の金利よりは下がりそうかな。
http://www.boj.or.jp/stat/kinri/prime.htm
272: 匿名さん 
[2005-09-26 01:19:00]
>270
350+100で、今1期2次ですよね?
ってことは、まだ半分の売出しですよね?間違ってたらゴメンなさい。
273: 匿名さん 
[2005-09-26 10:50:00]
>>210
ちょっと遅くなったけど、
幼保一帯施設&児童高齢者施設の施設は次の定例会で正式に承認となるみたい。
http://www.gikai.city.minato.tokyo.jp/main/info.html
http://www.gikai.city.minato.tokyo.jp/main/info1.html
ここ(9/28-29)で内容がほぼ確定されるんだろうね。
274: 匿名さん 
[2005-09-26 12:12:00]
>>271
以前書き込みした119です。

情報ありがとうございます。
是非そうなってもらいたいものです。
9月は金利が高めでしたからね。
275: 匿名さん 
[2005-09-26 19:16:00]
田町駅三田口の看板持ちのバイトの兄ちゃん!
タバコ吸いながらじゃイメージダウンだぞ。
276: 匿名さん 
[2005-09-26 20:23:00]
>>273
先週MRにいった際、建設現場にも足を延ばしていってみたのですが
幼保一帯施設&児童高齢者施設ができる東側(芝浦運河側)が
護岸整備されるためなのかすっきりしていて驚きました。
すこしずつ街開きに向けて進んでいってるのが垣間見えた風景でした。
幼保一帯施設&児童高齢者施設も11月から工期に入るようですから、
もしかすると年内にもその姿が現れてくるんでしょうね。
次で買うぞー。
277: 匿名さん 
[2005-09-27 12:58:00]
1期2次の戸数がでてきた。64 戸みたい。
要望書ベースだしこれで 514 戸分ってことになるのかな。
これで残りが4割切るね。
278: 匿名さん 
[2005-09-27 14:52:00]
>>277
Webサイトでも更新されてでてたよ。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/juko.html
279: 230 
[2005-09-28 00:11:00]
>>276
一緒にがんばりましょう。
私が申し込みたいところは営業の方がばらけるように努力していただいているようですが、
私自身も登録初日に1番で登録して他にながれてもらうようがんばるつもりです。
280: 匿名さん 
[2005-09-29 00:08:00]
ところで島の真ん中部分はどうなるんでしょうかねー。本当はブロックリノベーションではないのでは?と思うところが悩みのたねです。みなさんはどう考えますか。
281: 匿名さん 
[2005-09-29 00:42:00]
真ん中はそのままのようですが、外周が統一されますので、ブロックリノベーションと呼んでも良いのでは?と考えます。
逆にケープとなりの住宅の方は、いろいろ近所が整備されてラッキーだと思います。
282: 匿名さん 
[2005-09-29 01:06:00]
真ん中については>>281さんのとおりだと思います。

あなたは販売会社のいう「ブロックリノベーション」という言葉でその物件を購入されますか?
このマンションができる地区に何が残って何ができるのかというのは、
販売会社の方できちんと提示してあるので、
現実的にそれらがあなたにとってどう思われるかだと思いますが。

個人的には、この地区にもたらす運河ルネッサンス計画が
さらにどのような効果をもたらすか期待しています。
283: 匿名さん 
[2005-09-29 07:35:00]
2010年代前半に田町・品川間に山手線の新駅が出来て、
芝浦や港南周辺がさらに発展して街並みが変化していくことが予想されますが、
その頃にこそ、芝浦や天王洲アイル周辺の運河ルネッサンス計画による整備が活きてくると思います。
島は都会の中での落ち着いた静かな居住空間になるでしょう。
20年越しらしいこの開発計画は他にはそうはない物件だと思いますよ。
284: 280 
[2005-09-29 19:26:00]
なるほど、20年越しの計画ですか。そう意味で確かに希少な物件なのですね。
285: 匿名さん 
[2005-09-29 22:19:00]
この物件はよいと思いますが、芝浦で3年生活したものから一言いわせてもらうと、塩害は避けられません。
これだけは覚悟してください。それを引いてもいい物件でしょう。
286: ちょいと 
[2005-09-29 22:54:00]
グローブは,なんで賃貸棟が眺望をふさぐ形になっているのか。
怒りを覚えたくらいです。
賃貸の位置がグローブであったほうが絶対よいと思いましたが、
ほんとになぜなんでしょうか
287: 283 
[2005-09-29 23:15:00]
>>284さん
この物件のホームページではわかりにくいのですが、モデルルームでもらえるDVDを
ご覧になれば官公民一体開発でこの地域がどうなるかがわかりやすいと思います。
やはり民だけでは限界があり、道や護岸の整備、医療モールなど官公民一体開発のメリットは大きいと思います。
DVDでイメージを作って、実際の現地に足を運ばれ、近未来の姿を想像されてはいかがでしょうか?
もちろん、山手線新駅が出来た後にどの様に街が発展し変化するかは想像出来ませんが、
竣工までの公園や遊歩道の整備、そして夜に遊歩道の桜などの植栽がライトアップされる姿は思い描けると思えます。
よろしければぜひお試しください。ご参考まで。(ちなみにデベではありません。購入を決めた一人です。)
288: 匿名さん 
[2005-09-29 23:38:00]
私もモデルルームに行きましたがDVDなんてもらってません。DVDがもらえるんですか?
289: 匿名さん 
[2005-09-29 23:42:00]
確かに賃貸棟が眺望をふさぐ形になっているのは不思議ですよね。MRの営業の方も、(賃貸棟と向き合うことになる)南東角部屋の売れ行きが厳しいと言っていました。
290: 匿名さん 
[2005-09-29 23:44:00]
ケープタワーのほうが眺望がよさそうですけど、なかなか売り出さないですね。私はケープのほうが気になっています。値段も安そうですし。
291: 匿名さん 
[2005-09-29 23:53:00]
>>289
本当にMRにいってますか?
そして、南東角部屋のいままでの販売戸数をご覧になっておっしゃっていますか?
バラのついているところでも商談ブースにある模型での販売済みのところでもいいですが、
ご覧になればそんなことはないと一目瞭然だと思いますよ。
292: 匿名さん 
[2005-09-30 00:04:00]
>>290
291さんじゃないですが、
MRに行かれてみれば、その時点でわかる情報は教えてもらえると思いますよ。
尚、ケープを検討されるのであれば、
ケープ専用板で書き込みされる方が有意義な情報交換ができていいと思います。
グローヴ検討者はここが埋まればおそらくグローヴ専用板ができてそちらに移行していくでしょうし。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/res/37-40
293: 287 
[2005-09-30 00:51:00]
>>288さん
DVDは営業さんにお願いしていただきました。
確実ではありませんが、ストックがあればもらえるかもしれません。
もらえなかったらごめんなさい。
294: 288 
[2005-09-30 09:26:00]
>>293さん
ありがとうございます!私も営業の方に頼んでみよう。。
295: ?1/2?1/4?3 
[2005-09-30 23:32:00]
みのもんたさんの司会の今日の7時からやった地震の特番リアルですごかったです。。。
大きな地震は、今後10年〜20年以内に東京で起きる可能性も高いと言われ騒がれているのもあって真剣に見てました。
特に、地震による液状化の被害にあったら、免震、制震、耐震対策ももう関係ないほどお手上げで。
埋め立て地のここは、残念ながら、地理的なランク的にも、かなり厳しいとみました。
高波とかの防止対策はしているらしいですが、液状化したらお手上げでしょうか。。。
購入直前で、目の前が真っ暗になる心境。。。みなさんは、この大問題に関しては、どのように考えていますか?
296: 匿名さん 
[2005-09-30 23:53:00]
うちは高層階なので数日分の水と食料は部屋に確保しておきます。
液状化でマンションが傾くことは無いと思いますが、周辺の道路は使い物にならなくなるかもしれません。
でも、住居自体が安全であれば問題ないと思います。
誰も完璧に推測できるようなことではないので、そんなに悲観的になることは無いと思います。
後はそのときにどこにいるかといった運もありますので、私は気にしないようにしています。
297: 匿名さん 
[2005-09-30 23:56:00]
液状化の被害は当たり前のこと。そんなことはみんな折込済みですよ。
どんなに建物が頑丈でも埋立地では周りの地盤が動くので建物の周囲に相対変位が生じます。
でも、被災後しばらくのライフラインの不自由さをしのげば建物は致命的な損傷を受けませんから復旧は可能です。
阪神淡路大震災の際にも六甲アイランドは液状化で建物の入口と地表面はガタガタでしたが、耐震設計の建物の損傷は少なく、ライフラインの復旧後に生活を取り戻しています。
その後、液状化対策で遊びや追随性のあるライフラインが開発されているので、芝浦アイランドのインフラにも採用されているかもしれません。
東電やNTTの方でご存知の方、いませんか?
298: 朋蔵 
[2005-10-01 00:08:00]
みのもんたさん司会の特番は見ませんでしたが、
資源工学の先生に液状化の話を雑談で聞いたこと
があります。
実家がほぼゼロメートル地帯にあり、2階建て
なので、液状化が起こったらどうなるか聞いて
みたのですが、2階だての建物でも、最悪、
1階部分が沈んで2階が1階になる程度の
ことが起こるのだそうで、2階部分に逃げ
れば命は心配ないだろうとのことでした。
マンションは杭を打っているから、建物は
心配ないでしょう。直接基礎だったら、
もっと心配ないと思います。
しかし、しばらく外に出られないような状況
はあるでしょうね。
水と食料の備蓄はあったほうが良いかも。
みのもんたさん司会の番組では、
危険だといってましたか?お手上げだなんて
言うのは、295さんの推測でしょ?
まじめな疑問なんですか?
299: 匿名さん 
[2005-10-01 00:12:00]
液状化とそれに伴う地盤沈下について、下記のような書き込みが某サイトでありました。
なお、港区の湾岸地区は、液状化の心配が少ないところですよ。
地質学者の親戚に調べてもらい高層MSを購入した方もいるようです(別の某サイト)。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38652/

94: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/13(火) 23:10
その地盤沈下が地固まることなのです。
タワーであれば基礎部分は沈下しないので、段差部分を土で埋めれば良いだけです。
簡単でしょ。
怖いのは隆起した場合です。
この場合は基礎から隆起するため最悪、傾くことがあります。
しかし、隆起の場合は広範囲で起こるので湾岸地区だけの騒ぎではありませんね。
300: 匿名さん 
[2005-10-01 00:59:00]
湾岸といってもいろいろで、ここの地盤は強い方らしいですよ。
島周辺は埋め立て地といっても、元々浅瀬だったところに少しだけ埋めただけ、
強固な地盤迄の地表からの距離が短かいから杭も短かい。 おまけに太いし。
港区、品川区は湾岸としては地盤が強い方だから、地盤が弱いところよりは安心。
港湾局が今やっている新たな耐震護岸の工事も液状化リスクをかなり減らすでしょう。
301: 匿名さん 
[2005-10-01 01:10:00]
>>295さん
ここの契約者です。
私も朋蔵さんと同じくみのさん司会の番組はみていないのでどのような内容かわかりませんので、
誤解を含む部分もあるかもしれませんがご了承ください。
また、その分野で著名な方で何かしらの根拠に基づくご発言ということであればお詫びいたします。

295さんがどのような意図で書かれているのかわかりませんが、
参考までに湾岸地区の危険の有無については東京都都市整備局で調査結果を紹介しておきます。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/3minato.htm
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm#toukai
みていただいてお分かりになるとおり芝浦地区は(もちろん港南地区においても)
地盤の液状化の可能性等を加味した建物倒壊危険度に関してはもっとも低い値になっています。
その他の結果も危険性が小さく危険度特性評価としてAAAに位置されています。

みのさんの番組の何かしらの情報を信じられるにせよ、
提示させていただいた東京都都市整備局の調査結果を信じられるにせよ、
それは各個人の責任においてご自由だと思います。
ですが、ご自身による憶測であってそれがただ不安を煽るような行為を目的とされているのであれば
慎んでいただきますようお願いいたします。
302: 279 
[2005-10-01 17:10:00]
登録してきてただいま戻ってきました。
あとは当たることを祈るのみです。

そういえば、販売期間のせいなのか分かりませんが最近ネガキャンが多いですね。
もっとも書いているのが1,2人だけのような気がしますが気のせいですね。
みなさんがスルーしているのであえて突っ込む必要はないと思うのですが、
あえて言わせてもらえればこの期に及んで思いとどまることなんてないんですけど・・・
303: 購入者より 
[2005-10-01 21:53:00]
登録されてほっとひといきでしょうか 当選されるといいですね

>294さん
噂のDVDもいいですが、ネットで見られるブロードバンド映像もいい感じです
住宅サーチBB REPORT ↓
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken/008846.html
304: 匿名さん 
[2005-10-02 22:48:00]
>293さん、303さん
無事DVDゲットしました。↑のサイトも見ました。確かにこれからの開発を想像してワクワクしますね。
305: 匿名さん 
[2005-10-03 03:59:00]
検討しているのですが、ネガティブなコメントが多く気になってます。
2CHに、マンション内のローソン&クリニックモールの内科が撤退ってあるのですが、
真偽はどうなのでしょう?
営業マンには否定するけど、売れ行きからして分かる気も・・・。

306: 匿名さん 
[2005-10-03 10:05:00]
テナント料と収支合わないのかな?駅遠いですがケープの1次に期待して方がいいでしょう。
それまではツナギで会話進めるのがベターか。残りの物件はどうも間取りが・・・。そうなると
賃貸塔2つが近いのも魅力損なうんだよなぁ。
307: 匿名さん 
[2005-10-03 10:32:00]
>>305 >>306
ネガキャン、ご苦労様です。

>>305
そうですね。
昨日モデルルームに行きましたが、
今回募集分が今週末時点でほぼ埋まっていたような感じでしたけど?
お隣のCMTとほぼ同じペースで今回分で販売数が全体の6割強になりますし、
おっしゃるとおり好調な売れ行きであることが分かりますね。

また、デマによる煽りもご苦労様です。
ただ、あなたも検討していただいているようで
それなりに魅力のある物件であることが分かり安心しました。

>>306
もしケープがご希望であれば、ケープ板でどうぞ。
308: 307 
[2005-10-03 10:34:00]
今週末時点じゃなくて先日時点の誤りです。
309: 匿名さん 
[2005-10-03 15:40:00]
>305さん2CHて、どうしたら見れるのですか?
310: 匿名さん 
[2005-10-03 21:10:00]
眺望のこと山手線の新駅など今後のことを考えたらやっぱり島ではケープが良いかな?
あとは値段次第!
311: 匿名さん 
[2005-10-03 21:12:00]
>>310
ケープの話はケープ板でどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
312: 匿名さん 
[2005-10-04 00:48:00]
賃貸塔ではグローブタワーの影響で南側の眺望は望めないのでしょうか?
距離が近いような気がしますが・・・
313: 匿名さん 
[2005-10-04 01:00:00]
どちらかといえばA3街区が邪魔かな?
314: 匿名さん 
[2005-10-04 13:00:00]
315: 匿名さん 
[2005-10-04 14:25:00]
>>311
スレタイに芝浦アイランドとしか書いてないからケープもアリなんじゃないの?
316: 匿名さん 
[2005-10-04 18:28:00]
>>315
過去の経緯 >>33, >>34, >>40, >>292 を踏まえた >>311 だと理解できると思うのです。
購入者・検討者にとって荒れないためにも、
また、それぞれのマンションについて有意義な情報交換ができるためにも、
このスレが埋まるまでは >>292 さんの意見で賛成です。
317: 匿名さん 
[2005-10-04 18:59:00]
ちぃばすがまた増便したみたいですね。
キャピタルマークタワーやアイランドなど田町駅を最寄とするマンションにとって Good News ですね。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/sumai/su_08.html
318: 匿名さん 
[2005-10-04 19:16:00]
未定だけど、ちいばすが延長されアイランド始発になる可能性ありと営業さんから教えてもらいました。
実現したら三田方面や六本木ヒルズに100円で気軽に行けますね。
319: 匿名さん 
[2005-10-04 20:37:00]
私の入居する部屋はとても素晴らしい眺望が約束されています。
売れようが売れ残ろうがどうでもよいと思います。
物件の勝ち負けは購入者が決めればよいのです。
再来年の入居が待ち遠しいです。
320: 匿名さん 
[2005-10-04 22:35:00]
でも売れ残りが目立つのは嫌です。
321: 匿名さん 
[2005-10-04 22:36:00]
>>319, >>320
釣りですか。ご苦労様です。
322: 匿名さん 
[2005-10-04 22:53:00]
319-320は久しぶりに登場の釣り人さんですね。 スルーしましょう。

>>317さん
今は15分おきの1時間4本ですが、それが増えるのでしょうか?
323: 匿名さん 
[2005-10-05 00:14:00]
ケープタワーは別スレって、なぜでしょう?
その発言自体がこの島の一体感の無さを象徴しています。
324: 匿名さん 
[2005-10-05 00:20:00]
>>323
一体感があるないの話をしているのではなくてグローヴとケープはまったくの別物件だからです。
>>292>>316 のいうとおり、このスレが埋めればグローヴも別スレになるでしょう。
1からここまでのスレのスピードから考えてそんなに時間がかからないと思いますよ。(^−^)にっこり
325: 317 
[2005-10-05 03:31:00]
>>322
システムバグがあったようで、伏字が紛れ込むようになっていたようですね。
問い合わせの件は、下記サイトからご覧になれます。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/sumai/su_08.html

10月1日よりダイヤ改正があって、「田町ルート(復路)」に最終2本を増発されたようです。
具体的には六本木ヒルズ方面から田町駅への最終が20時30分発から 21時発に変更されたようです。
尚、15分おきにというのは変更ありません。
326: 匿名さん 
[2005-10-06 00:13:00]
>325さん
情報ありがとうございます。
100円バスのちいばすは六本木ヒルズへ乗り換えなしだから結構使えそうですね。
アイランド迄の延長にも期待。
327: 匿名さん 
[2005-10-06 00:45:00]
ケープタワーまで延長されると良いですね!
328: 匿名さん 
[2005-10-06 11:58:00]
ちーばすは、コミュニティーバスなので、芝浦、芝、三田、東麻布、麻布十番、六本木に御住まいのおじいちゃん、おばあちゃんのほのぼのした姿を見ることができ、とても温かな気持ちになれるので便利さだけでなく、その雰囲気を味わいたくて利用します。芝浦アイランドまで延長すると、グローヴ、ケープ、賃貸等住民はもちろん各施設を利用するのにも便利ですし、本当にいいですよね。延長されることを願ってます。
329: 匿名さん 
[2005-10-06 20:31:00]
>328さん
地域の方の大切な足になっているのですね。
私は大型バスのあのブルルンっていうのが苦手なのですが、ちいばすは一度だけ乗ってみたら、
小さくてブルルンが無く乗り心地が良かったのでとても気に入りました。
あのかわいいデザインは地元の小学生のデザインだそうですね。
330: 匿名さん 
[2005-10-06 22:17:00]
島のを一周する運河沿い歩道の骨組みを発見しました。
今は殺風景ですが、出来上がったらすごく綺麗になるのでしょうね。
隅田川の方の歩道も整備されてイメージが全く変わりましたから、すごく期待しちゃいます。
匂いを気にする書き込みもあったようですが、ぜんぜん平気でした。
今は犬を連れて島一周の散歩をすることを夢見ています。
331: 匿名さん 
[2005-10-06 23:33:00]
そうですよね。
芝浦の運河がにおう時って悪天候になる前とかくらいで
普段は叩かれてるほど臭うとか思えないんですけど。
入居したら朝は島一周のウォーキングをしたいと思ってます!
(朝弱いから入居を機に克服するぞ!)
332: 新居探し中です。 
[2005-10-06 23:46:00]
ストレートな質問で恐縮ですが、
グローブの仕様は品川ベイワードより下というレスが以前ありましたが、
そんなことあるんですか。品川はたしかに悪くはないでしたが、
キッチンだけのことを言っているのかどうかが知りたいので。
質問の仕方が悪いのは勘弁してください。
ほんとのところが知りたいです。
333: 匿名さん 
[2005-10-06 23:55:00]
現地に何十回も行っていますが一度も感じたことがありません(真夏でも)。
良く見ると底が見えるくらいの透明度ですからね。 港湾局が何年か毎にきれいにしているらしいですよ。
遊歩道(1.3kmでしたっけ?)のウォーキングは私もとても楽しみです。
春夏秋冬の木々の変化が楽しみです。 秋は紅葉するでしょうし。

ところで、芝浦アイランドのデザインガイドラインや植栽計画の資料を
どこかで見ることが出来るのでしょうか?(ショールームのどこかにあるのかな?)
どなたか見た方いらっしゃいますか?
334: 匿名さん 
[2005-10-07 00:06:00]
>332
購入を決めたものですが、いろいろ見てきた中でグローブタワーの基本スペックは
かなり高いと判断しました。
ぜひ図書館などで日経トレンディ9月号をご覧になって判断されるとよろしいかと。
私はその記事でこのマンションの価格設定に納得しました。
このスレの137〜145あたりにも読まれた方の意見が載ってますよ。
335: 匿名さん 
[2005-10-07 00:18:00]
仕様は、かなり良いと感じましたよ。
シンプルなので気づかない方もいると思いますが、細部を見ると間違いなく良さがわかります。
336: 匿名さん 
[2005-10-07 00:21:00]
>>332
品川ベイワードよりも下ということはないですよ。
逆に良いぐらいだと思っています。
337: 匿名さん 
[2005-10-07 00:24:00]
>>332
ここは比較するスレではないです。
そもそも私は品川ベイワードのモデルルームに行ったことがないので比較すらできませんが・・・

もし違っていたらすいませんが、
332さんは漠然と仕様といっているように推測いたします。
仕様といっても内装や建物のスペックなどあまりに多岐に渡って比較項目がありますし、
一言でどちらが上で下なんていっても仕方ないと思いますよ。
そもそも、332さんがどの項目を優先するのか、したいのかすら分かりませんし、
332さんが満足する明確な答えは誰もできないと思います。

ということで、そこが気になるのであれば、お時間を作られて
双方のモデルルームを訪問されご自身でどう思うかで判断されてはいかがでしょうか?
高い買い物ですし、後悔しないためにもそうされることをお勧めします。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A3011001/outline.html
338: 匿名さん 
[2005-10-07 00:27:00]
>>334
日経トレンディ9月号じゃなくて
9月に発売した日経トレンディ10月号ですよ〜。
家づくりの正解!

P33〜
買ってはいけないスペック、エリアはこれだ マンション編

339: 匿名さん 
[2005-10-07 00:32:00]
スラブ圧など後から直せない基礎的な部分はしっかりしているし、
ご指摘のキッチンはジーマティック社からの特注品(引き出しの閉じ方が好き)だから◎
上下左右からの間接照明のミラーやボウル一体型の洗面カウンターとか
脱いだ服を入れられるバスケットが洗面台の下に収納されている洗面室も◎
一番使うトイレもイスから立ち上がるだけで流れる(だったかな?)など◎
335さんがおっしゃる様にとてもシンプルですが、毎日使う部分をしっかり考えてありますよ。
今のモデルルームに置いてあるでかい家具だけは変ですが。(笑)
340: 匿名さん 
[2005-10-07 00:32:00]
>>333
おそらく>>333と同様に私もクラブハウスなどにある模型などにて見たというレベルです。

尚、みづらいかもしれませんが、
デザインガイドラインの資料っぽいものは下記サイトでざっと見ることは可能ですよ。
http://www.jma.co.jp/works/JMA/designguideline/shibaura/index.html

341: 匿名さん 
[2005-10-07 00:37:00]
ココはスラブ厚はどこよりも厚い350mm
ココが下扱いされたマンションは230mmダヨ。
342: 334 
[2005-10-07 00:37:00]
>338
失礼しました。10月号でしたね。フォローありがとうございます。
あの記事はマンション購入でチェックすべきポイントがわかりやすく書いてありました。
グローブタワーを検討されている方で基本スペックについて安心されたい方は一読されるとよろしいかと。
343: 333 
[2005-10-07 00:41:00]
>340さん!
ありがとうございます!!! こういうのを見たかったんです!!! 嬉しい! 感謝です。
344: 338 
[2005-10-07 00:42:00]
>>334
同じくそう思います。
グローヴタワーは住んでから良さがわかるマンションだと思います。
345: 332 
[2005-10-07 00:45:00]
契約者等の皆様には、不快な質問にもかかわらずいろいろお答えいただきありがとうございました。
理由は下記のような意見が書かれていたからです。
家探しで少しナーバスになっていました。
MRに行ってみることにいたします。
重ねて御礼申し上げます。

104: 名前:匿名さん投稿日:2005/04/17(日) 13:16
PT品川ベイワードより仕様面が落ちることは
以前から聞いていました。
価格も安いのでしょうか。
どんな値づけがされるか気になります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
346: 匿名さん 
[2005-10-07 00:51:00]
グローヴタワーは共用部分や居住者専用の庭などがあり
敷地面積が大きいので、一戸あたりの土地所有面積が大きめです。
スペックはもちろん、それも価格に跳ね返ってきてると思います。
確かに周辺物件に比べて割高に感じるかもしれませんが
もっともな価格だと納得して購入しています。
出来上がったら素晴らしいマンションになると思いますよ。
347: 匿名さん 
[2005-10-07 00:54:00]
>345さん
まずはご自分の目でMRをごらんになり、ご自分の価値観でご判断されることをお勧めします。
それから、ぜひ田町の三田側だけではなく、芝浦口側を歩いて、建設現場と運河をご自分の目で見て
ご判断されることをお勧めします。 そこにはネットではわからないこの物件の良さがあるかもしれません。
345さんがここに限らず素敵な家に巡り会えることをお祈りしています。
348: 匿名さん 
[2005-10-07 16:37:00]
>>341
350mmはスゴク厚いですよね!。
ただタワーの場合、軽量化のため中が空洞と聞いたことがありますが、ここはどうですか?。
中が空洞でも、空洞部分のない通常の200mm前後のスラブ厚と比べても遮音性は良いのでしょうか?。
現在、子育て真っ最中で音のことは大変気になります。
349: 匿名さん 
[2005-10-07 20:06:00]
>>348
通常タワーではボイドスラブ使用するようですね。
200前後のスラブと比べれば遮音は良いですよ。
350: 匿名さん 
[2005-10-07 22:40:00]
>>339
クラブハウスのレストルームにタンクレストイレの現物がありました。
立ったらすぐ流れたので、おおっー とびっくりしました。
80㎡以上の部屋にはたぶんあれが付くのかな? 水が溜まる待ち時間無いのはいい。
351: 匿名さん 
[2005-10-08 00:12:00]
350mmだからゴルフボールを落としても下に響かないんだって
素敵だ!!
352: 匿名さん 
[2005-10-08 02:48:00]
ボイドスラブは止めた方が良いですよ。
太鼓腹現象で音が大きくなって下に響くそうです。
特に厚さが厚くなるほど空洞も大きくなるので音もより大きくなるそうです。
353: 匿名さん 
[2005-10-08 03:57:00]
>>352
誤った情報をご苦労様。しかも太鼓腹現象って・・・^^;
太鼓現象は二重床で施工が悪い場合におきる現象のことでしょ?
ここの施工主は鹿島でしっかりしているし、
更にここのマンションでは床下にもグラスウールなどで防音対策しているから問題ないでしょ。

>>348
ここのマンションでは遮音等級はLL45/LH50とのことです。
都心のタワーマンションでは優れている方だと思いますよ。

遮音等級
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BC%D7%B2%BB%C5%F9%B5...

あと、ボイドスラブのことで気になるのであれば、
実際住んでいる生の声ということで下記の掲示板を参考にされてみてはいかが?

□■□ボイドスラブと普通のスラブについて□■□
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3322/
今時直床でスラブ20センチ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3700/
354: 匿名さん 
[2005-10-08 22:30:00]
太鼓”腹”現象につられないでください

ケープタワーの遮音等級LL45/LH50は安心です
355: 匿名さん 
[2005-10-08 23:16:00]
>>346さん
なるほど、居住者専用庭などのスペースが広いから一戸あたりの土地所有面積が
広いという点は考えもしませんでした。 なるほどです。
このグローブタワーはあらゆる面で住む人のことをよく考えて設計されていると思います。
344さんがおっしゃるとおり、住んでからあらゆる面で良さが実感できると思います。
購入登録したひとりとして、同じ様に完成後の姿への想像力を持たれている方が
たくさんいらっしゃるのでうれしく思いました。
出来上がったら素晴らしいマンションになると私も思います。
完成後の夢が広がるという点でもここに決めてよかったと思いました。
356: 匿名さん 
[2005-10-09 02:10:00]

36: 名前:★ボイドスラブ★投稿日:2005/10/08(土) 11:50
ボイドスラブの発想を誤解している方が多いようです。
遮音を考えれば床は『厚ければ厚いほどよい』のです(23さんの言うとおりです)。

ただ、厚くすると当然重くなってしまいます。
これを軽くするために中身をくり抜いたのがボイドスラブです。
その分、遮音性能は低下しますが、同じ量のコンクリートで薄い床を作るよりは性能がよいということです。

特に高層マンションは下層階の柱が自重を支えるために軽いほうがいいですからね。


37: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/08(土) 12:06
36さんのいうとおりですね。
近年はコンクリートスラブは200mm以上はないと遮音性に問題ありとよく言われています。
(昔は180mm)ボイドスラブですと最低250mm、280mmが合格点、300mmあればしっかりしていると言われています。
個人的には小梁がないのでボイドスラブ好きですけどね。
でもボイドスラブを浴室換気配管にしているのは少し疑問です。
下がり天井がないというメリットはありますが湿気等がコンクリート内に入ってしまうイメージがあります。
開発されて何十年もたったわけではないのでそこまでわかりませんが。
357: 匿名さん 
[2005-10-09 10:10:00]
>タイコ現象を防ぐために、床と壁の間にごくわずかの隙間を作り
>空気が抜けるようにしているMSがあります。
>窓側では、この隙間によりフローリングに結露が流れないようにすることも可能にしています。
ここのMSはどうなっているかご存知の方いらっしゃいますか。
358: 匿名さん 
[2005-10-09 11:20:00]
>357

港南のWCTのことですか?
WCTは床下グラスウールが入っていません(床スラブはボイド300mm)。
359: 匿名さん 
[2005-10-09 13:19:00]
グラスウールでタイコ現象を防げるでしょうか。

360: 359 
[2005-10-09 13:22:00]
音で悩むのはいやなので、
今日MRに行くので聞いてみます。
361: 匿名さん 
[2005-10-09 15:31:00]
>>357
グローヴタワーも同じような対策を施していますよ。
モデルルームに行った際にもらえるパンフレットの中にその記載があります。
362: 匿名さん 
[2005-10-09 15:46:00]
Grove Tower Manual Bookより抜粋(P26)
●床スラブ350mm
上のフロアからドスンと響いてくる重量床衝撃音に対しては、床スラブを厚くすることが有効な
対策のひとつです。通常のタワーマンションでは、厚さ200〜300mmが一般的とされますが、
[グローヴタワー]の床スラブ厚は最大350mm。ワンランク上の遮音性を実現しています。
●二重床・二重天井
高い階高(約3,250mm以上)を活かして、二重床・二重天井を採用。
空気層が上下階の音の伝わりを和らげ、上下階間の遮音性を高めます。
さらに、床部には厚さ50mmのグラスウール(綿状のガラス繊維・吸音材)を敷き詰めました。
また、床の表面で発生した振動が壁面を通じて建物の躯体に伝わるのを防ぐため、
フローリング床材と壁・巾木が接しないよう、隙間を確保するなどの配慮をしています。
363: 匿名さん 
[2005-10-10 00:30:00]
賃貸、ケープ、価格押さえたグローブ高層階。
賃貸棟があんなとこにあるのでほんとに迷う。
364: 匿名さん 
[2005-10-10 00:42:00]
20F北東角あたりから見た感じでは特に賃貸棟が邪魔で仕方ないといった印象はありませんでした。
逆にそのことを考慮して高層階が割安なら結構チャンスだったりして!!
365: 匿名さん 
[2005-10-10 09:22:00]
>>364さん
どうやって見たんですか?MRのパソコンのシュミレーションのことですか?
だとしたら、実際と随分違いますよ。ある高層マンションの工事現場を見学させてもらったことがありますが、2棟建の隣の棟が目の前に迫っているのにビックリしました。
図面やパソコンのバーチャル映像、あるいは地上から見た印象とまるで違いました。
しかし、その分は販売価格に考慮されているので問題はないと思いますが、割安と感じるか景色に威圧感を感じるかは個人差があります。
366: 匿名さん 
[2005-10-10 10:19:00]
賃貸棟とグローブでは、相当眺望差が出るでしょうね。
グローブを人に貸して、自分は賃貸に住むというような
人もいる話を営業から聞いた。
あそこなら家賃は高くできるので可能だろう。
367: 匿名さん 
[2005-10-10 11:06:00]
>>366
それは名案
うちもそうしようかな?
368: 匿名さん 
[2005-10-10 23:03:00]
賃貸棟もですが、私はケープタワーの共用施設が気になっています。屋上がドッグランになっている駐車場棟の他にもうひとつ建物がありますよね?これって何かご存知の方いらっしゃいますか。
369: 364 
[2005-10-11 20:59:00]
>>365さん
実際の見た目ですよ(^。^)
370: 匿名さん 
[2005-10-11 23:39:00]
WCTは海側高層は高めに出しているので、ケープはまだ出ていませんが
お買い得になるかもしれません。
371: 匿名さん 
[2005-10-11 23:55:00]
>>370
ここは比較スレでもないし、そもそもWCTと比較してもしょうがないでしょ。
372: 匿名さん 
[2005-10-12 00:51:00]
ケープの価格帯は気になります。グローブよりは安めの設定になると思いますが。
眺望などはケープでも望めるのでどこまで落としてくるかが気になります。
373: 匿名さん 
[2005-10-12 00:56:00]
ケープの利点は何とか品川駅利用も視野に入ることだと思います。
眺望はグローブより良さそうですよね!
島の一員としてエールを送りたいです。
374: 匿名さん 
[2005-10-12 01:01:00]
高層階はグローブより高め、低層階は低めと聞いたことがあります。
多分そうなると思っていますが、セレクトが限られる(グローブより竣工が早い)のが
厳しいところですね。
375: 匿名さん 
[2005-10-12 01:15:00]
グローブとケープの竣工時期を入れ替えてくれないかなー
376: 匿名さん 
[2005-10-13 16:11:00]
確かにケープの眺望は良さそうですよね。間取りと眺望重視ならケープという決断もありかも。でも来年1月まで販売開始しないし判断つきかねますが。
377: 匿名さん 
[2005-10-13 16:33:00]
WCTの西側(C棟の残り)とケープを考えていますが、どちらも来年にならないと売り出さない・・・
竣工は一年少し後なのに。

しかし、ケープは取りのセレクトが出来ないのであれば困りますね。
さっさと売り出してもらいたいもんです。
378: 匿名さん 
[2005-10-13 18:58:00]
このスレのこれまでの流れをちゃんと読んでレスしませんか?
>>315-316

ケープを検討するなら、ケープの専用のスレで話をしましょう。
そちらの方が情報が集まって有意義ですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
379: 匿名さん 
[2005-10-13 19:09:00]
グローヴタワーの西側って安いですね。
価格を見ましたが40階前後でさえ坪単価230万台で手に入りそうですね。
って、もう1期2次がおわってしまったあとのようで・・・
次回まで待つことにします。
380: 匿名さん 
[2005-10-13 20:41:00]
>>379
そうですね。最初は高いと決めつけていた気持ちが自分にはありましたが、
モデルルームでもらった価格表を見ると高層階と中低層階の価格差が小さく感じました。
低層は内廊下と植栽が魅力。 中高層階は眺望も良いし比較的手に入りやすい価格設定だと思います。
1期2次迄は、階毎に売るなど絞りながら東西南北ばらして売っている様なので、
まだまだ中高層階でも選択肢がありますね。
381: 匿名さん 
[2005-10-14 23:35:00]
ケープはどのくらいになるのでしょうか?
グローブよりも1割くらいは安くなると思いますが・・・
382: 匿名さん 
[2005-10-14 23:53:00]
>>381さん、
直接営業の方に聞かれたほうがよろしいのでは?
販売も発表していない以上教えてもらえないと思いますけど。

尚、直前の>>378さんのコメントをお読みになっていないのでしょうか?
383: 382 
[2005-10-14 23:54:00]
すいません。
販売も(価格)発表もしていない以上・・・の誤りです。
384: 匿名さん 
[2005-10-16 21:13:00]
本日でモデルルームいったん終了ですね。
385: 匿名さん 
[2005-10-17 19:31:00]
>>384
公式サイトが更新されてました。
次は第2期になるようです。
購入者のスレでもあったように販売時期をみるとケープと併売になりそう?
386: 匿名さん 
[2005-10-17 21:21:00]
そうですね。検討している側からすると、比較できて良いと思います。
ケープの値段には期待しています。
387: 匿名さん 
[2005-10-19 20:23:00]
グローブタワーのHPがなくなった・・・どうしたんだろう?
388: 匿名さん 
[2005-10-19 20:33:00]
もしかして完売!!
389: 匿名さん 
[2005-10-19 20:56:00]
>>387
ちょうどバッチ処理での更新のタイミングでは?
ちなみに昨日もそんな感じでしたよ。

>>388
スケジュールに変更はありませんけど?
http://www.shibaura-island.com/globe.html
390: 匿名さん 
[2005-10-19 23:54:00]
ケープタワーの情報ものっていますね!
http://www.shibaura-island.com/cape.html
391: 匿名さん 
[2005-10-19 23:55:00]
>>385 がすでに示唆した内容をいっていると思うんだけど・・・^^;
392: 匿名さん 
[2005-10-20 11:00:00]
グローブ完売?完敗?
393: 匿名さん 
[2005-10-20 16:15:00]
このスレは情報を知らない人が多すぎる。
MR行ったことありますか?
三井の営業の方と話したことありますか?
ないからこういう内容になるのでしょうけど。
394: 匿名さん 
[2005-10-20 16:20:00]
>>393
煽りさんはそんなものでしょ。スルーしましょう。
395: 匿名さん 
[2005-10-22 06:18:00]
ケープタワーのプロジェクト発表会がグローブタワーの登録者を対象に先行開催されます。
11月3日(金)文化の日 です。
396: 匿名さん 
[2005-10-22 23:37:00]
グローブの購入決定者です。正直ケープの価格帯を見てショックを受けました。3分駅から遠いだけでこんなに安くなるんですね。ケープまで待てば良かった。。ケープの人気がでたらグローブの売れ行き悪くならないかなぁ。
397: 匿名さん 
[2005-10-22 23:55:00]
そう?>>396がなりすましかどうかわからないけど、
ケープとグローブの両方を検討しているけどよほどの価格差がなければグローブにすると思う。
建物周辺環境を考えてもね。。。

俺は高層階希望しているけどCMTともあまり価格差がないしケープがそこからさらに激安になると思えないしなぁ。
>>386のいうとおり選べるってことはいいことだね。
398: 匿名さん 
[2005-10-23 00:41:00]
ケープは駅からの距離を考えるとまずまずの値段だと思います。
ただ眺望を考慮すると安いですね。北側はグローブ、賃貸がありますが、他の方角は比較的視界が開けているし
結構お得な感じがします。でも購入を決断するのには悩みます。
399: 匿名さん 
[2005-10-23 00:45:00]
>398さん
決断に迷うのはどんな点ですか?
400: 396 
[2005-10-23 00:50:00]
396です。一応名誉のためなりすましではありません。自分は角部屋、ビューバスといったタワーならではの魅力が享受できる間取を探していたのですが、なかなか値段がお折り合わず我慢したのですが、ケープなら実現できそうとショックです。しかもグローブを売るときは、「ケープのほうが4分駅から遠い」としていたのにケープ販売の時期になると3分(新道路ができると)としてるあたり三井の戦略を感じがっかりです。
401: 匿名さん 
[2005-10-23 01:25:00]
>>400
???
重要事項説明会など、きちっとこの道路のことも含めて説明していましたけど?
402: 匿名さん 
[2005-10-23 12:20:00]
ケープにはフィットネスルームがないそうです。
共用施設は多くないようです。
403: 匿名さん 
[2005-10-23 14:38:00]
>400

もし購入者なら契約会の際に受け取ったA4サイズの説明書に書いてあった筈ですし、説明も
されましたよ。もう忘れたか、まったく受領書類を見ていないか、或いは・・・・ですね!
404: 匿名さん 
[2005-10-23 14:46:00]
ケープの人もフィットネスルームが
使えるようにならないかな
405: 匿名さん 
[2005-10-23 16:20:00]
ケープ、グローブ共用の、プールなどの施設は検討しなかったのかな。
406: 匿名さん 
[2005-10-23 17:32:00]
アイランド地区に民間のフィットネスクラブができてそこにプールが含まれるって
ここの過去レスにも書いてあったような・・・
それに駅前にだってスポーツクラブだってあるし、
マンション自体でプールを維持管理しなくてもいいんじゃない?
407: 匿名さん 
[2005-10-23 20:06:00]
プールなんて維持管理大変だよ
408: 匿名さん 
[2005-10-23 20:15:00]
JR沿いの区営のスポーツセンターは安い
http://www.anox.net/minato/sports/sp01.html
409: 匿名さん 
[2005-10-23 22:00:00]
>401,404
400さんの言いたいことはそういうことじゃない気が。。
新道路が出来ればケープへの所要時間が変わるという事実を
グローブ、ケープそれぞれ自分達の都合のいいように説明してセールスしてたってことでしょ?
同じ会社が関わってる物件でね。
410: 409 
[2005-10-23 22:02:00]
失礼、
>401,403
でした。
411: 匿名さん 
[2005-10-23 22:24:00]
>>409
引っ張りますね。^^;

会員優先で契約したものだけど、
つられておきますが、営業の人はその販売時期の時点で、
この道路のこともいってたしその道路によってケープにとって駅まで近くなることも正直に伝えてたよ。^^;
重説でも資料をつくってその説明もされた上でみんな納得して契約しているんだしね。
また、その道路が入居時にできていないことも事実だし、
そのためまだできていない道路を考慮に入れてケープから公式な駅までの距離を採用していない。

話はそれたけど最初の販売の段階からこれだけ情報を与えられているのだから、
3分か4分という1分差で購入先が変わるのであれば
これらをもとに自分できちんと確認をとるべきだと思うけどな。
412: 匿名さん 
[2005-10-24 00:46:00]
↑まぁその辺は担当になった営業担当者の差も出るんじゃないですか。いちおう購入者側は「素人」なのですから、あくまでプロは誤解のない説明に徹するべきだと思います。それを踏まえ、やはり誤解を与えたなら400さんの気持ちもわかる気がしますがどうでしょう?
413: 匿名さん 
[2005-10-24 01:10:00]
>>412
しつこくこの話を引っ張りますね。それに話がループしてますよ。
最後の最後で契約をする前にも必ず一度その道路のことを説明を聞いた上でサインしているのだから、
誤解も何もないと思うのですが・・・
>>403 のコメントにあるとおり >>400 が本当かどうかって話もありますね。

それにこの話はもうやめません?
そんなことをいまさらいっても意味がないと思いますけど。

尚、私はまだいろいろなマンションを見て回っていますが、
生身の人間対生身の人間のコミュニケーションなんですから
あなたのいうどこの「プロ」の営業でさえ、一つも誤解をまったく受けないようにするのは難しいと思いますけどね。
あなたも仕事をなされているのだったらそのようなことは身をもってご存知かと。

勘ぐって↓のような煽りをされたいのかもしれませんが念のため。
>あくまでプロは誤解のない説明に徹するべきだと思います。
414: 匿名さん 
[2005-10-24 01:15:00]
>>413
賛成。
415: 匿名さん 
[2005-10-24 02:17:00]
>>406 >>407 >>408
確かにプールのような水周りの維持管理って難しいってよく聞く話。
近くにプールがあってひとつインストラクターがついてエクササイズできるようなところ、
もうひとつは格安で利用できるところがあるのであればマンションにはプールは確かにいらないな。
あと、水ものというだけで関連つけが強引だけど、
都内の有名な2つの温泉施設も芝浦ならどちらも直通でいける。
って、あんまり関係ないか。
416: 匿名さん 
[2005-10-24 14:28:00]
有名な温泉施設ってどこですか?
417: 匿名さん 
[2005-10-24 15:06:00]
ラクーア 大江戸温泉物語
418: 匿名さん 
[2005-10-25 01:04:00]
山手線の新駅ができれば、3,4分も関係なくなりますよ。
あとは、眺望、価格の面でケープが有利だと思います。
419: 匿名さん 
[2005-10-25 01:27:00]
いいんじゃないですか、そういう考え方も。人それぞれですし。
私は価格帯も抑え目ですしグローヴの高層階に申し込もうと思っています。
>>418さんはケープに契約できるといいですね。

420: 匿名さん 
[2005-10-25 08:37:00]
すみません。
グローブの第2期は、同レベルの部屋であっても、
価格が第1期より安めで出ることもあるのでしょうか。
421: 420さんへ 
[2005-10-25 14:44:00]
もしもし、MRなどに行った事がないのでしょうか?
今後売り出すものも含めて、ぜ〜んぶグローヴの価格は決定していて表示
されていますよ。
第2期で価格変更したら第1期購入者に説明がつかないですよね。予めその
可能性を告知していたらともかくも...。
422: 匿名さん 
[2005-10-26 12:22:00]
東雲でとしちゃんが温泉付きタワーマンション売ってるね。
どうでもいいけど。
423: 匿名さん 
[2005-10-26 20:59:00]
アパですね。先週の土曜に王様のブランチで社長が出てました。
今年の春先に検討してましたが、温泉が塩水で(ラクーアや大江戸とか、都内はだいたいそうですよね)
やっぱりちょっと。。。と思い見送りました。

424: 匿名さん 
[2005-10-27 00:07:00]
品川港南口から大江戸温泉行きのバスが出ていますよ
425: 匿名さん 
[2005-10-27 12:27:00]
426: 匿名さん 
[2005-10-27 12:33:00]
>>424-425
スレ違いです。他でやってください。
427: 匿名さん 
[2005-10-28 09:18:00]
今日の朝刊に某田町物件△の広告が出ていて、芝浦アイランド全体が景色として写っていた。
グローブの庭部分だけが隠れて写ってないけどそれ以外良くわかり
護岸が少し出来てきているのもよくわかる。完成したらかなりいい感じだと思った。
グローブは東西南北それぞれ抜けていて景色良さそう。
カネボウの建物△もうまい具合に上の方が細いし(笑)
428: 匿名さん 
[2005-10-29 20:42:00]
豊洲のPCTを検討していたのですが、金額を見てこちらにしようと思っています。
同じ値段でこちらの角部屋を買えそうですし。
429: 匿名さん 
[2005-10-30 00:37:00]
>>428
私もPCTからグローヴにしようと考えています。
利便施設だってグローヴに集中しているし眺望だって将来にわたって望めますしね。
430: 匿名さん 
[2005-10-30 01:06:00]
最近こちらの物件に興味が出てきてまだ一度もモデルルームに
行ったことがないのですが今はモデルルームは開いていないのでしょうか?
HPもケープの情報しかないようで、見てもよく分からなかったので…。
431: 匿名さん 
[2005-10-30 01:18:00]
>>430
今はケープのスタートに大変そうですよね。
今まさに改装中のはずなのでモデルルームは開いていないでしょう。
興味があるのであれば電話されてみては?
グローヴもケープも同じですから。
http://www.shibaura-island.com/contact.html
432: 匿名さん 
[2005-10-31 21:15:00]
>>430さん
HPはグローヴタワーのリンクが今のところ無くなってわかりずらいですよね。
以前の情報はこちらにあります。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/common.html

それからグローヴタワーのDVDがあるのですが、それをご覧になれば
この物件の魅力がとてもよくわかります。
よろしければ営業さんに尋ねてみてはいかがでしょう?
433: 匿名さん 
[2005-11-01 01:27:00]
カテリーナ三田タワースイートの掲示板に東京ガス研究所の跡地についての情報がでてましたよ。
ショッピングモールの可能性が高いとのこと。
田町・芝浦周辺だけでもマンションがいっぱいたっているのですから潜在的需要はあるのでしょう。

それはそうと、当初は PCT がいいかな?と思っていたのですが、
住むところがショッピングモールがあってにぎやかなところより、
私にとっては公園や幼保一体施設や医療施設などが近くの方が
落ち着いて暮らしていけると考え直すようになりました。

都心にあって緑と静観な環境ってなかなかないですよね!
434: 匿名さん 
[2005-11-01 12:01:00]
ショッピングモールは隣よりも少しだけ離れている方がいいよ。
1ヶ所よりは複数にアクセス出来ればあきないし楽しくていい。
グローブタワーなら、お台場、汐留、六本木ヒルズ、麻布十番などが近いし
近い将来に田町駅前再開発や山手線新駅などが控えている。
足もとは桜広場など緑あふれるわけだから住んでからの満足度は高いと思うよ。
やはり港区は港区の良さがありますよ。
435: 匿名さん 
[2005-11-01 18:29:00]
>>433
港区が小学校の敷地と東京ガスの敷地をトレードして
田町駅前に大型商業施設を作る可能性が高いです。
本年度内に港区が方向性を発表することになっているので楽しみですね。
>>434
結局はやはり不動産の一番重要な要素は交通アクセスですね。
グローヴタワーなら自宅を拠点としていろいろな人気スポットに遊びに行けるので楽しいと思います。
436: 匿名さん 
[2005-11-01 19:03:00]
今週の住宅情報マンションズによると
港区マンションの平均価格は1平米あたり2004年102万円→2005年120万円で+17.4%の値上がりだそうです。
おらぁ田舎者だから知らなかったけんど、港区ってすごいのね。
平均坪単価400万円に突入してるのね。
六本木とか高輪とかが底上げしてるのだろうけど
島は港区だしこれから発展するので買い時だがMR閉まっているし(笑)今日の東証みたい
437: 匿名さん 
[2005-11-02 20:36:00]
HPでみたのですがグローブタワーの共用施設にペットエントランスがありますが
これはどういった施設なのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2005-11-02 23:40:00]
>>437
カタログをお持ちではないという前提で書きますが、
1階に、ペット同伴専用の出入り口+足洗い場&汚物流し場を備えたところのようです。
尚、各階までのアクセスには脱臭機能付の専用エレベータが対応するようです。
つまり、ペットが好きな方もいれば、あまり好きではない方もいるでしょうから、
できる限り独立性を保つ施策でしょう。
439: 437 
[2005-11-03 00:35:00]
ありがとうございます。
ペットを飼っているのですが、日課の散歩に便利ですね。
440: 匿名さん 
[2005-11-04 01:26:00]
>>318
遅レスでもうしわけありませんが、
わずか徒歩8分なのにもかかわらずちぃばすが近くに止まるということになれば素晴らしいですね。
アイランド内に公共施設ができるのでそこまでのアクセスとして考慮もされるでしょうから、
公共的な理由からして実現性は非常に高そうですね。
また、これも過去に話が上っていました新設される交差点についてですが、
jj-navi のサイトでみるかぎり、
私が想像していたよりもはるかに歩行者優先のできあがりになりそうで好印象です。
http://www.jj-navi.com/house/01/gazo/010/030/front/kihon/02/10000002P5...
駅前の再開発なども含め検討者としては今後が楽しみです。
441: 匿名さん 
[2005-11-04 08:08:00]
>>440
ちぃばすについては、営業さんが「未定だけど芝浦アイランドまで来るかもしれません。」と言ってました。
未定だけど可能性はかなり高いと思っています。
実現すれば雨のときなどに三田方面に行くのに便利だし、ちょいのりで気軽に六本木ヒルズまで100円。
グローヴタワーは3駅5路線駅近&ちぃばすで六本木! いいですね。
442: 港区住みたい 
[2005-11-04 08:47:00]
港区はただの開発だけでなく住民の利便性向上には積極的だから
ちぃばすのアイランド迄の延長は可能性高いと思う。
港区が今年度中に発表する再開発計画にはサプライズがあるかも?水上バス桟橋も実現して欲しい。
443: 匿名さん 
[2005-11-04 11:14:00]
>>440
改めてみると敷地が広い。
建物と同じくらいあるんじゃないですか?
プライベートガーデンでこれだけ確保できるというのは魅力的ですね。
そういえばサクラなどのライトアップもされるようですし。
これが公開空地ってわけじゃないのがすごい。
444: 匿名さん 
[2005-11-04 12:50:00]
もうすぐ450。ケープタワーの人気が加速すると共に
芝浦アイランドやグローブタワーの良さを改めて感じる方も多いようですね。
ブランドとしては同じ芝浦アイランドですが、物件としては独立した別物件ですので
続くスレでグローブタワーを検討するスレを希望しますが皆様いかがですか?
445: 匿名さん 
[2005-11-04 12:52:00]
同感です。
過去のレスでもそのような発言がありますからね。
それぞれ専用の物件スレになった方がいいと思います。
446: 匿名さん 
[2005-11-04 15:33:00]
>>443さん
グローヴタワーはプライベートガーデンが広い上に、居住者専用エリア内の
いたるところにテラスがあるので、日中読書などでのんびりする場所がたくさんありそう。
普通のマンションの様に狭い庭だとあまり利用する人がいないでしょうが、
グローヴタワーの専用庭は共用棟とつながっている建物と同じぐらいの広さなので
けっこう使う方が多いでしょう。 CGだとセンターに巨大な植栽があり、
人口池にライトアップ、桜にライトアップとなるから夜間でもきれいだと思うな。
個人的にはガーデンテラスがホテルのロビーなみの広さみたいなので気に入っています。
ガーデンテラスに置かれる予定の自由に閲覧できる雑誌や新聞もホテルライクな生活が出来て魅力です
447: 匿名さん 
[2005-11-04 16:51:00]
テラスで日中読書、良さそうですね。
でもこのガーデンで子供を遊ばせたら顰蹙なんでしょうかね?

この物件これからの発展とか色々考えてもとても気に入ってるのですが、
やっぱり子供が小さいうちは厳しい環境でしょうか。

448: 匿名さん 
[2005-11-04 21:03:00]
>>447
書かれている意図が間違っていたらすまいません。
グローヴも(ケープも)子供を持つ家庭にとって暮らしにくい環境ではないと思いますよ。
最近のマンションはたいていそうなのかもしれませんが、
グローヴも(ケープも)キッズルームだって用意されてあります。
ちなみにグローヴのキッズルームは共有棟の中にあるので、
隣や上下、または、真向かいの住戸の方とトラブルになるということはないでしょう。
それに目の前にだって公園ができますし、幼保一体施設だってできますしね。

以下はあくまで私一個人としての意見ですが、
プライベートガーデンにいたっては公園というわけではないですし、
遊具があるというわけでもありませんので小さい子供を遊ばせるといっても限られるとは思いますが、
利用者として他の方に迷惑をかけることのないよう、
どこでも同じような集合住宅での常識の範囲内であればよろしいんじゃないですか?
ということで他のマンションよりは恵まれている方だと思っています。
449: 匿名さん 
[2005-11-05 00:07:00]
グローヴタワーに魅力を感じて、真剣に検討されている皆様へ
次スレはこちらです
芝浦アイランド グローヴタワー6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
450: 匿名さん 
[2005-11-05 14:36:00]
グローヴタワー購入者限定スレ1(購入者以外は書き込みを控えましょう)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる