大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 久留米市
  5. ひばりが丘団地
  6. ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-01-30 18:44:50
 削除依頼 投稿する

ひばりが丘フィールズ1番街についての情報を希望しています。
どんなふうに再生されるのか楽しみです。
いろいろと意見を交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-186他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス6分 「南沢」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:68.57平米~89.71平米
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:株式会社コスモスイニシア
売主:オリックス不動産株式会社
販売代理:野村不動産アーバンネット株式会社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibarigaoka/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更し、物件情報を一部修正しました 2014.2.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-13 20:21:17

現在の物件
ひばりが丘フィールズ1番街
ひばりが丘フィールズ1番街
 
所在地:東京都東久留米市ひばりが丘団地49-186他(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス6分 「南沢」バス停から 徒歩2分 (西武バス)
総戸数: 144戸

ひばりが丘フィールズ1番街[旧称:(仮称)ひばりが丘Re-Dream計画]ってどうですか?

21: 近所さん 
[2014-01-25 07:14:07]
3300万〜4600万は妥当だろう。
22: 匿名さん 
[2014-01-25 12:35:35]
専有面積:68.57m2~89.71m2だぞ
そんなに安いわけないだろ
坪単価220〜250万と仮定して>>20プラマイ3%が妥当
23: 購入検討者さん 
[2014-01-25 20:37:23]
バカな。。4500万なら三鷹にするわ。^^
24: 購入検討者 
[2014-01-26 18:12:04]
購入を検討しておりますが、坪単価150万円前後を希望しますね。
グランジオの中古が同じくらいなので、それ以上になるようならグランジオの中古を待とうと思います。
25: 検討中の奥さま 
[2014-01-27 00:30:44]
ダイワサービスダメ?

ダイワさん これ見たらどう思う?

http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z90.html
26: 物件比較中さん 
[2014-01-27 07:38:18]
150は無理だろうな。
環境の価値を高く見積もるだろうから、
170と予想します。
27: 匿名さん 
[2014-01-27 09:19:31]
昨年のこの辺の平均坪単価130~150万位だったので2割増しでも、最高180万位かな。
28: 匿名さん 
[2014-01-27 09:43:11]
この辺の土地の売買価格は、昨年は1坪60万位だったような。2、5倍で150万か。
29: 匿名さん 
[2014-01-27 21:03:05]
>>27
昨年のこの辺の坪単価って?
去年この辺で分譲物件ないと思うけど?
やや駅からは遠いけど200万未満はありえない期待するだけ無駄だよ
30: 物件比較中さん 
[2014-01-28 08:22:59]
やや遠いってのは、せいぜい10分前後。
18分というのはマンションではめちゃくちゃ遠いレベル。
31: 周辺住民さん 
[2014-01-28 17:48:49]
めちゃめちゃ遠いから
URも賃貸での建替を止めて
民間へ売却して一戸建てとマンション建設をしてるんですよ
遠くても分譲に憧れる層はそれなりにいますから
32: 匿名さん 
[2014-01-28 19:51:10]
郊外なら別に普通だろ。
縦横無尽に地下鉄が走ってる都心じゃあるまいし。
33: 匿名さん 
[2014-02-03 10:20:34]
おいくら位になるんでしょうね。
リーズナブルであってほしい。

駅まで遠いとはいえ、バスで6分、そのバス停はすぐご近所なのでその点は救いかなと思います。
どれくらいの頻度でバスが来て、どれくらい混み合うのかそこは調べていかないといけないです。
34: 周辺住民さん 
[2014-02-03 15:42:55]
ひばりヶ丘駅行きのバスは平日朝のラッシュ時である7時台には12本あります。
ピーク時間帯は7:01から2分間隔で4本連続。
8時前からは7,8分間隔になります。
混み方は悪天候で無ければ問題なく乗れます。
悪天候だと無ダイヤ状態になり、満員積み残しも出ます。
35: 匿名さん 
[2014-02-05 09:30:21]
そこなんですよね。
天気が悪い時をどうするかが問題なんですよね。
晴れの日は、バスじゃなくても、自転車で十分な距離だと思います。
でも、雨が降った時は、バスを利用したくなりますが、そのバスがとても混むんですよね。
スムーズに乗れない位混んでいると思うと、いつもよりかなり早めに出発するか
バスの混雑を我慢して乗るかどちらかになりますよね。
36: 周辺住民 
[2014-02-05 17:30:20]
環境は良いし土地柄も良いですが、フォレストレイク、グランジオ、コスモ、ヌーベルと近隣には良いマンションも多いですしね。
東久留米市ですし、やっぱり150が妥当じゃないですかね。
37: 物件比較中さん 
[2014-02-07 08:25:55]
さすがに150はないと思うぞ。
建設関連の人手不足や上向きの景気で、
デベは強気に出てくるだろ。
180と予測します。
38: 購入検討中さん 
[2014-02-08 03:22:15]
広さや階数によって変動するのでしょうけど、150~170位で落ち着いて貰えると購入対象になるのですが…(((^_^;)
39: 匿名さん 
[2014-02-08 05:28:07]
中心価格帯180くらいと見てたけど販売開始が6月でちょうど消費税増税の影響で消費が落ち込んでいる時期だからもう少し下げてくるかもしれん。
40: 匿名さん 
[2014-02-10 14:34:21]
確かに、消費税増税は大きく影響しそうですよね。
でも、これで、本当に増税でかなり値段を抑えてくるようなら、10%になった時は、もっと下がる可能性もある!?って思うと、購入時期を悩む人も増えそうですよね。
知り合いの戸建営業の人は、増税後は、建築業界がかなり低迷して、倒産するところも増えるかも知れないって言ってました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる