明和地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリオ船橋(旧称:船橋プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. クリオ船橋(旧称:船橋プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-28 23:19:54
 削除依頼 投稿する

クリオ船橋についての情報を希望しています。
心地よく暮らせる感じでしょうか?
色々と意見を交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2720番20、383、1054(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 バス4分 「湊町」バス停から 徒歩4分 (京成バス)
間取:2LDK
面積:65.76平米~72.88平米
売主:明和地所

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/749_Funabashi/index.html
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

【タイトルを正式名称へ変更しました。  2014.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-13 20:00:09

現在の物件
クリオ船橋
クリオ船橋  [最終期]
クリオ船橋
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2720番20、383、1054(地番)、千葉県船橋市湊町2丁目14-22(住居表示)
交通:総武線 船橋駅 徒歩15分
総戸数: 63戸

クリオ船橋(旧称:船橋プロジェクト)ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-03-19 19:28:37]
車が確保出来ない場合は、バスか徒歩で駅にむかうしかありません。

確かに朝の時間帯はバスが混むことで疲れるとは
思いますがバスの本数も多く
バス停留所が近くにあるので家を早めに出ることにより解消できます。

逆にバスの待つ時間やバスが混むことで疲れるようなら
晴れた日は徒歩で駅に向かったほうが逆に疲れないかもしれません。
そして駅まで15分とありますが裏道など活用すると
思ったより早い時間で駅に着くことも可能です。
42: 匿名さん 
[2014-03-21 11:48:34]
ここはレイアウトを変更できるんですね。
これはいいですね。
個人の生活スタイルにより広さはそのままでレイアウトを変更できるのは。
ただ、玄関に収納スペースがないのはちょっと不便ですね。
右側のMBとPSの部分にスペースがあるようですけど。
43: 匿名さん 
[2014-03-21 12:16:05]
最寄駅まで遠いマンションは電車通勤者には不便。
モデルルームの綺麗さに惑わされて後悔しないように。
ここまで遠いと売る時もマイナス評価でしんどい。
44: 匿名さん 
[2014-03-24 15:38:23]
京葉道路沿いですが騒音はどんな感じでしょうか。
玄関に収納がないのがちょっと不便かも。
レイアウトは普通ですね。取り立てて特性は感じない。
ここだとかなり駅までは歩きますね。
お店はチョコチョコありますが、駅前まで行かないとちゃんと買い物はできないかも。
45: 匿名さん 
[2014-03-24 17:13:01]
43
その通りです。
マンション購入は、モデルルームを見る前の段階で、ある程度買う買わないは決めておくもの。所詮モデルルームです。

立地・価格・間取りの3つが既に条件と合わなければ、わざわざモデルルームに行く必要ありません。
46: 匿名さん 
[2014-03-26 17:43:42]
唯一は船橋駅が最寄であることが利点だと思います。総武線の中でも全ての駅の中では駅力的には真ん中よりは上ですよね(自分はそう思っています)。買うかどうかを決めていくとありますが、もう最初の時点で15分も歩く物件であることはわかりきっていることなので、これを許容できる購入検討者さんが多く集まるのかもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2014-03-26 18:19:08]
通勤で疲れてる男は出世しないよ。
通勤で疲れてる男がいい仕事をできるわけない。
出世も無いし収入も増えない。
マンション買うときは価格や間取りも大事だけど
通勤の利便性も考慮しないとね。
48: 匿名さん 
[2014-03-26 21:34:12]
47さんはちょっと残念な人だね。
15分であなたは疲れるだろうけど歩くのがいい運動で仕事出来る人もいる。
歩くと疲れて仕事が出来ない47さんの方が絶対に出世する資質がないと思うが。
49: 匿名さん 
[2014-03-26 22:02:25]
>>39さん
確かに船橋の駐輪場は数が少ないですよね。インターネットで駐輪場の予約が
できるみたいなので、入居前にキャンセル待ちにしておくのも手かもしれませんね。
バスの本数は多いけど、やはり気になるのが渋滞。ここから駅まで、雨の日は
本当すごい渋滞です。濡れるのは覚悟で歩いてしまった方が早いかもしれないですね。
50: 匿名さん 
[2014-03-27 16:00:55]
利便性には乏しいかな・・・
駅から徒歩16分も、自転車でも押して歩かないといけない細いルートを通っての16分で、メインルートならもっとかかるのでは?
スーパーも、サミット・ヤマイチともに品揃えイマイチで、イオンやヨーカドーに行くと悲しくなるレベル。
雨天時、連休、土日の国道14号は混んで、混んで・・・バスはまったく動きが読めません。湊町2丁目交差点は千葉県内でも有数の混雑ポイントですし。
駅前は近年、駐輪スペースが厳しくなってる感じです。

でも、HPのロケーション地図だとわかりませんが、海老川水門のところで歩行者と自転車は渡ることができるので、ららぽーとは体感では結構近いと思います。
コナミも近くにあるから、スパ会員で通うもよし。
船橋自体は結構住みやすい街だと思います。


51: 匿名さん 
[2014-04-02 14:08:09]
なんとか症候群になりそうな職業の人にはいい距離だと思いますけどね。47さん48さんのお話も参考にはできます。実際に疲れるか否かを、購入前に自身でよく考える必要は絶対ありますよ。

ちなみに自分の場合は勤務地が近いので移動時間という一日の中の時間ロスがほとんどないです。その代わりに近所にジムで、遠距離移動の人が消費しているカロリーを頑張って消費しています。

ものは考えようですね。
52: 匿名さん 
[2014-04-03 14:51:59]
外観のデザインはすっきりとしていて好みです。スクエアな建物なので間取りも同じようになりがちですが、メニュープランを取り入れる事で個性を出せそうですね。ところで、Cタイプのメニュープラン2は基本プランと比較してどこが違うのでしょう?基本プランは引き戸を大きく開放する事でリビングが広くなりますが、メニュープラン2は居室の独立性は保ったままという事ですか?
53: 匿名さん 
[2014-04-04 15:21:04]
スーパーマーケットはアタックという店舗が最も近いようですが、小さな店なのですか?
規模の大きいスーパーマーケットは価格も安いお店が多いので、買い物をするなら通勤帰りにヨーカドーに立ち寄って・・・という流れになりますかね。
船橋駅からマンションまではバスが出ていますかね?夕方から夜のバスはどれくらい出ているのか調べておきたいところです。
54: 匿名さん 
[2014-04-06 16:54:05]
"アタック"…サミットやヤマイチよりさらに悲しいレベルです。
電車通勤の方でしたら、シャポーが駅直結で便利かと。
もしくは生協などの宅配を利用するのはいかがでしょう。
55: 匿名さん 
[2014-04-08 14:42:20]
駅直結だと買い物は便利だと思いますが、その後の道のりが・・・
私は利用した音がありませんが、宅配を利用するときに注意する点等ありますか?
56: 匿名さん 
[2014-04-08 22:22:46]
宅配は手数料がかかります。
また、一週間後を見越しての注文になるので在庫管理が難しいです。
57: 匿名さん 
[2014-04-10 09:50:04]
ヨーカドーだとネットスーパーありますね。
ですが希望する時間帯に届けてもらえないこともあるんで
色々考えると駅前に出ちゃった方が楽なのかもしれません。
ここだとやはり車がある方が便利ですね。
生協もあるんですね。このあたりだとどこの生協・コープがあるんでしょうか?
58: 匿名さん 
[2014-04-11 10:19:41]
>56さん
それは生協だけですよね。
ネットスーパーでしたら好きな日時に届けていただけますし、1週間に何度頼もうが自由です。
手数料は、スーパー毎に買い物金額に応じて設定されているみたいですね。
そしてその手数料にも消費税が乗っかってきます(汗)
59: 匿名さん 
[2014-04-11 12:37:50]
私の知る限りではみらいコープとパルシステムですが、調べれば他にもあるかもしれないです。
60: 匿名さん 
[2014-04-12 14:29:16]
公式ホームページのエコのコンテンツでお得な料金メニュー「ゆかほっとエコまる割」が紹介されています。
「ガス温水床暖房」「エコジョーズ」「ガスコンロ」を利用する家対象だそうで、ガス料金が約14パーセントお得になるそうですね。
我が家は床暖房がついておらず実感が湧きませんが、冬場に床暖房を使う事でガス代が高くなる場合には大きな節約になるのでしょうか?
ecoジョーズと合わせて24パーセントの節約になるみたいですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる