三井不動産レジデンシャル株式会社 千葉支店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ稲毛小仲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. 【契約者専用】パークホームズ稲毛小仲台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2021-10-07 17:43:45
 削除依頼 投稿する

パークホームズ稲毛小仲台の契約者専用スレです。楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330479/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1201/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)
交通:JR総武線・総武快速線「稲毛」駅徒歩12分
総戸数:331戸
間取り:3LDK~4LDK(68.6~93.06m2)

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-12 13:07:37

現在の物件
パークホームズ稲毛小仲台
パークホームズ稲毛小仲台
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

【契約者専用】パークホームズ稲毛小仲台

201: 入居済みさん 
[2015-03-09 23:44:48]
>>198
センター低層階、入居済みです。
昼は引越し屋さんのトラックくらいか聞こえません。
夜はほぼ車が通らないので、耳が痛いくらい静かです。

202: 入居前さん [男性 30代] 
[2015-03-10 12:12:33]
200、201さん
情報ありがとうございます!
引越日が楽しみです!
203: 匿名さん 
[2015-03-10 18:41:14]
199
朝7時台は1番ピークですよ
204: 入居済みさん 
[2015-03-11 08:10:21]
12月27日以降に契約された方へ
住宅エコポイントはつきましたか?
205: 契約済みさん 
[2015-03-11 23:22:40]
>>204
何ですか??それ。。
206: 入居予定さん 
[2015-03-13 13:43:52]
ビルトインガスオーブンを後付けされた方いらっしゃいますか?よければ機種と値段を教えて下さい。
207: 入居済みさん 
[2015-03-15 03:31:38]
>>205
これです。
http://shoenejutaku-points.jp/

バークホームスが
対象かどうかわかりません。
208: 契約済みさん 
[2015-03-16 15:38:57]
>>207
ありがとうございます。
209: 入居済みさん 
[2015-03-25 11:48:26]
4月1日から駐車場のチェーンゲートが有効になる案内が届いていましたね。
今までチェーンゲートが開きっぱなしでしたので、
慣れでゲートを開き忘れる人がいるのではないかと心配しています。

それにしてもチェーンゲートを開くリモコン、ダサいですよね。。
正直車に置きたくないレベルです。
210: 入居予定さん 
[2015-03-26 14:43:24]
みなさん食料品の買い物などはイオンかマルエツですか?
近くに遅くまで営業しているスーパーなどがあればもっと便利なのですが、、、
211: 匿名 
[2015-03-26 20:58:29]
>>210さん

マンションの近くに、"生活クラブ"というスーパーがありますよ☆(さつきヶ丘行きバス停"園生口"下車すぐ)
あと大きな坂を降りた草野水路そばには、"カワグチ屋"というスーパーがありますよ☆
少し遠いですが、小仲台南小学校先に、"わくわく広場"という農協スーパーがありますよ☆
稲毛海岸駅前には、"マリンピア"がありますよ☆
212: 入居予定さん 
[2015-03-26 22:37:03]
>>211
ありがとうございます!遠方からの引っ越しなので、土地勘がなく助かりました。
調べたところ生活クラブのスーパーは、とても近くにあるんですね!ただ、仕事帰りに寄るとなると19時閉店のため間に合いそうにないです。。しばらくイオンオンリーで利用する事になりそうです。
213: 入居済みさん 
[2015-03-27 09:01:17]
>212さん

仕事帰りにイオンで食料品買って歩くと結構しんどいです。
PALを利用するか、休日に車でスーパーに買出しに行くのがお勧めですよ。
214: 入居予定さん 
[2015-03-27 17:39:47]
>>213さん

そうですよね。微妙に距離ありますし。
検討してみます。ありがとうございました(^^)
215: 匿名 
[2015-03-27 20:22:41]
マルエツは稲毛駅から小仲台坂通りを約6分位歩き、イオンは稲毛駅から放医研方面に約3分位かかり、どちらもマンションとは帰る方向が違います☆
お仕事帰りのお買い物なら、稲毛駅ビルのペリエが便利ですよ☆
22時30分まで開いてますし、ファッション館にはマツキヨやユニクロや本屋さんなどがあり、食品館には八百屋・魚屋・肉屋や北野マートやすぐに食べられるお惣菜やお弁当なんかもありますよ☆
216: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-03-27 23:45:54]
皆さんキッチンのごみ箱は
何処に置いていますか?
部屋のタイプによって違うと思いますが
我が家は食器棚を設置して、
冷蔵庫を置いたら、もうごみ箱を置く
スペースがありません。
皆さんはどうですか?

どうでもいい事を聞いてスミマセン。
217: 入居済み住民さん 
[2015-03-28 19:05:27]
>>216
おそらく当方と同じキッチンから洗面所に通り抜け出来るタイプかと思いますが、当方はドアを潰してゴミ箱を設置しております。もともと2ウェイ導線がタイプを選んだ決め手ではないので不便は感じておりません。
218: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-03-29 11:31:28]
>>217
ありがとうございます。
まだ色々な場所に置いて
模索しています。
色々な物がまだ落ち着かないです
219: 契約済みさん 
[2015-04-01 01:59:25]
>>218

私も置き場所が見つかりません…。
ネットで探してみたところ、キッチン下に収してしまう方法もあるようでした。ご参考までに。
220: 入居済みさん 
[2015-04-01 11:58:58]
近々バーベキューコーナー利用される予定の方いらっしゃいますか?
道具などのレンタルの案内って特になかったですよね?
221: 匿名 
[2015-04-01 16:51:38]
219さん

あくまでも私の主観ですが、流し台の下やキッチンカウンターの下部にゴミ箱を設置するのは、臭いの問題やゴミを捨てる時にパン屑などのゴミが下に落ちたりと不衛生な気がします…。
整理収納カウンセラーの古舘純子さんの収納の本には、流し台の下にゴミ箱を設置していました☆
我が家は、IKEAの45l用のコンパクトなゴミ箱を愛用してます☆
ペダル式ではないので、いつも蓋は開けっ放してます。
色は、汚れが目立つアイボリーです☆
222: 契約済みさん 
[2015-04-02 01:01:21]
>>220
道具などのレンタルはなかったかもしれませんね…!
そこまで細かく確認していないので、確実ではありませんが。
でも下の受付で聞けてすぐ分かるから便利ですよね(^^)
お布団のレンタルのチラシは受付にあったのは見ました!
223: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-04-04 01:41:16]
皆さんありがとうございます。

キッチン下。
目につかないのでいいですね。
一度整理してやってみます。
224: 入居予定さん 
[2015-04-04 19:21:40]
ソフトバンク光に申し込んだものの工事が遅々として進まず、おかしいなぁといろいろ問い合わせていたら、どうやら入居説明会の時に案内された4社以外のインターネットの開設工事にはマンションの管理組合による承認が必要とのこと。で、そもそも現状では管理組合が立ち上がっていないため、どうにもできない、と。。。新たに光電話も申し込み、方々の書類に連絡先として書いてしまっており、どうしたものか。。。
皆さんは、やっぱり泣く泣くフレッツ等で申し込まれてるのでしょうか?同じような方、他にもいるのではと思うのですが。。。
ちなみに、生協の件はOKになったようですが、これは管理組合を通してるのでしょうか?それがOKになるなら、ネットもどうにかならないものか、と。。。
225: マンション住民さん 
[2015-04-06 22:12:49]
>>224
うちはフレッツで入居前から利用してます。
安いとこは2年後に検討予定です。
226: マンション住民さん 
[2015-04-19 08:36:18]
先日パルシステムの営業の方が来ました。
カタログだけ見てみるつもりが、かなり強引に営業されました。

低農薬だとか無添加商品にこだわっているとか言っていましたが、
カタログ見るとそれほどこだわっているようには思えません。

パルシステムを利用されている方、続けて満足されてますか?
227: マンション住民さん 
[2015-04-22 14:06:36]
うちはパルシステムを利用していますよ。
3年くらいになるかなぁ。
子供ができる前は らでぃっしゅぼーや を利用していたのですが、
質より量になってきたので パルシステム に変えました。
はじめはお米と冷凍物を買っていたのですが、仕事帰りにスーパーで買える野菜に限界を感じたため、
野菜も買っています。なかなか良いですよ。
うちの子供たちは人参がおいしいと言ってます。

生協の勧誘は・・・決行必死ですよね。
私も毎週仕事帰りにコープさんに声をかけられました。
あんまりにもしつこくて、買う物がない生協を利用したいと思いません!!と
お断りしました。
でも、また声をかけられましたが・・・。
こういうのって、担当者によって、商品も良く見えてくるような気がします。
228: 匿名 
[2015-04-22 18:21:17]
うちは、生協で洋服や靴や化粧品やダイニングテーブルや整理たんすを買いました☆
洋服なんかは、生協ならではのよくある"色柄おまかせ"で届くまで何が来るかわからないドキドキ感がありますね(^^;)
すげー派手な紫色のガーディガンが届いて、職場に着て行ったらすごい奇抜な色柄ですね!!と言われましたよ(^^;)
229: 匿名 
[2015-04-22 23:27:40]
>>227
生協必死ですよね。
私も雨と風が凄いのに、玄関先で30分も営業され辛かったです。
老後には絶対頼むのでその頃また来てくださいとお願いしました。
230: 入居済みさん [女性] 
[2015-04-23 19:05:19]
生協、パルシステムさんとコープデリさんの2社が勧誘きてますね。
うちはもともと入りたいと思っていたのでコープデリに入りましたが、夕方忙しい時間帯に玄関先で説明やら契約やらで30分位時間とられたのは迷惑でした。
今忙しいから後日でもいいかと聞いても、今お願いしますとちょっと強引でしたし…。
231: 匿名 
[2015-04-23 20:10:03]
>>230さん

生協の勧誘員だって、正社員ではなくて時給1000円位のアルバイトスタッフなんだから時間に融通が効かないのは仕方ないんじゃない!?
あと生協やり始めると、毎週毎週ものすごい量のチラシのカタログが届き忙しいと見る暇ないですよ…。
配達時間も日によって午後〜夕方前後が多くまちまちで、その日は半日どこにも出掛けられないです(^^;)
232: マンション住民さん 
[2015-04-23 22:54:35]
生協・パルシステム・コープデリの情報ありがとうございました。
結局野菜は有機野菜を利用しているので、低農薬のパルシステムさんは信用なしと判断しました。
低農薬との説明でしたが、農薬の回数が少ないだけで量はわからないと思います。
子供に食べさせるものなので、自分で手に取って判断したものを買いたいと思います。

ただ重い水や消耗品など定期的に来てもらえたりするのは助かりますし、
配達日に待たなくても玄関前に置いてもらえるのはストレスもなく助かります。
子供が愚図っていると出られないこともありますし。

対応の良さと電話での対応、配達員さんの様子を見て生協に決めました。

こちらに書き込みさせていただいてご意見いただけて助かりました。ありがとうございます。
みなさん良い方で本当に引っ越してきて良かったです☆ありがとうございました。


233: 入居済みさん 
[2015-04-26 03:35:07]
備え付けの収納の棚を増やされた方はいらっしゃったら、お聞きしたのですが、どこで頼まれましたか?
また、つけて問題ないですか?
234: 入居予定さん 
[2015-05-17 09:35:31]
>>233
青いファイルの取扱説明書の中に、オプションが記載されたパンフレットがあります。そのなかに申し込み用紙がありますよ。FAXか郵送で申し込み可能です。
235: 入居済みさん 
[2015-05-21 00:42:46]
ありがとうございます。
今回すでに楽天で申し込みをしました。
まだ、届いていませんが、
オプションの方が安かった。
236: マンション住民さん 
[2015-05-21 16:52:39]
227です。

232さん
生協の肩をもつわけではありませんが、
パルシステムでも有機野菜を販売していますよ!
お知らせしたくて・・・

あと、カタログなしの契約もできますよ~
237: マンション住民さん 
[2015-05-21 20:16:25]
ちょっと先の話ですが、この辺りで夏祭りは浅間神社のお祭りしかないですか? もっと近所で盆踊りとかやっていたら子供を連れて行きたいと思うのですが。
ご存知の方いましたら教えて下さいm(_ _)m
マンションでも今後なにかイベントなどが出来たらいいなとも思います。
管理組合もまだ出来てない状態なので、まだ先になるとは思いますが(^^;;
238: マンション住民さん 
[2015-05-22 00:09:11]
小規模ですが、小仲台公園で夏祭りありますよ~
239: マンション住民 
[2015-05-24 13:52:24]
>>238
そうなんですね!
ありがとうございます。
240: マンション住民さん 
[2015-06-12 08:25:39]
管理組合はまだ立ち上がらないんでしょうか。。。
徐々にマナーの悪さが目立ってきているようで。。

中庭で子供達が遊んでいますが、2階の住居前の通路など自転車やキックボードなどで走り回り、木とロープで柵をしている所では木を乱暴に扱っていて、木がグラつくくらい穴が大きくあいています。
通路では通行人がいても子供たちは立ち止まることもなく乗りながら遊んでいますが、子供達には遊ばないように教えれば
出来るのではないでしょうか?
すぐにはわからなくても毎回伝えていれば気を付けられるようになるでしょうし、その子たちが成長すれば親の代わりに小さな子に教えてあげられるようなお兄さんお姉さんへ成長すると思います。
2階の西側に住まわれている方は、庭側の道路に朝から晩まで休日までも車のドアの開け閉めの音や、来客者へとのお喋りの声など不快な想いをされているのに、中庭側の玄関前には乗り物で遊びまわる子供たちの声や乗り物のタイヤの通過音など、
玄関前を毎日荒らされている気分だと思います。

そしてペットを飼われている方がペットと一緒にエレベーターを利用される際、3・4号機以外を利用されています。
動物が苦手な方や小さな子供、動物アレルギーの方への配慮が無いと思います。
誰も乗っていないから、バッグへ入れているから大丈夫だと思われていませんか?
動物の表皮は咳き込みや痒みなどアレルギー発症の原因となります。
小さな子供は2匹の動物に吠えられて怖がっていました。

これから長くお互いに快適に過ごすためにもマナーを守ってほしいと思います。
なるべく早めの管理組合の立ち上げも希望します。
241: マンション住人 
[2015-06-13 23:02:19]
>>240
同感ですね。子供達は健やかに育ってほしいですが、大声で長時間騒がない、植木は乱暴に触れない、自転車やキックボードの扱い方など、当たり前のマナーは、小さい頃から親御さんが繰り返し教えていくことが大切かと思います。来客者のお子様のマナーもちょっと注意するだけで違うと思います。
242: 契約済みさん 
[2015-06-14 08:42:18]
西側の路駐ひどくないですか?
243: マンション住民さん 
[2015-06-15 00:07:01]
>No.240、241、242
同感です。

路上駐車、子供の自転車・キックボード、ペットの扱い、
どれもひとつひとつは些細な事ですが、確実に迷惑を被っている方がいます。

一人ひとりがほんの少し気をつければ、
皆が、気持ちよく暮らせると思います。
244: マンション住民さん 
[2015-06-26 20:26:18]
>No.240、241、242、243
私も同感です。

こちらにお住いの方は、「自分の家だとしたら・・・」「自分が大切にしている庭だから・・・」と考えると、

自ずと答えが出てくる方々だと信じています。
245: マンション住民さん 
[2015-07-06 23:11:45]
>>240
ペット飼育細則にはエレベーターは3,4号規約のみを使用することとは書いてありませんし、3号機は1,2号機と共通の運用なので3号機だけを使うのは難しいと思います。アレルギーの方もいらっしゃるとは思いますが、ペット飼育可のマンションなのですから細則の通りケージに入れるかリードをつけて抱きかかえて移動していれば問題ないと思います。
吠えるのはしつけの問題なのできちんとしつけすべきだと思います。細則にも必要なしつけを行うこととあります。
246: マンション住民さん 
[2015-07-07 00:14:17]
また、同じ車が路駐してます。青空駐車ですね。

247: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-07-07 10:04:33]
ベランダに黒い小さい毛虫が大量発生しました。他のお宅は大丈夫ですか?うちはベランダに植物は置いていません。
248: マンション住民さん 
[2015-07-07 19:07:00]
>>247
何階ですか?
249: マンション住民さん 
[2015-07-07 22:49:19]
うちは、黒い毛虫は発生してないと思いますが羽アリがよく飛んでいるのか網戸を開けると室内に入ってきます。
ちなみに、11階です。
250: マンション住民さん 
[2015-07-08 02:19:38]
takagiから浄水器のカートリッジの案内がきましたが、みなさん
頼まれましたか?それとも交換不要のハイブリッドもしくは使わない?
迷っています。
みなさんのご意見をお聞かせください、
251: マンション住民さん 
[2015-07-10 00:44:52]
>>243
子供たちの遊んだ後かと思われる小石が通路に毎日散らばっているのも気になります。
あと、結構ボール遊びなどもされていてたまに当たりそうになるので親御さんがひとことお子さんに声掛けてもらえると助かります。
エレベーターにキックボードで乗り降りして遊んでる子供もいるので、怪我をしかねないし目を離すと危ないので気をつけてもらえたらな、と感じています。

それとは別にマンション内で挨拶が頻繁に
交わされるのがとても気持ち良いので安心感だったり居心地の良さを感じていて
こちらのマンションを選んで良かったと本当に思っています。
252: 契約済みさん 
[2015-07-21 19:24:40]
路上駐車はこれから通報しますね
少し度が過ぎると思います
253: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-07-21 23:08:51]
西側の道路を小学生が朝歩いていますが、歩道があるのに女子校側を歩いてますね。
路駐もあり、道幅が狭くなっているので余計に危ないです。毎朝感じます。

小学生をお持ちの方、注意願います。
254: マンション住民さん 
[2015-07-23 08:17:02]
>>253

女子高側を歩いている人たちはマンションの住人というより、裏の方に住んでらっしゃる方だと思います。
マンション建設中からずっと女子高側を歩くしかなく、習慣化されているのではないでしょうか。
マンションの歩道を利用するのを遠慮されている方もいるかもしれませんね。
「歩行者は安全の為マンションの歩道利用してください」と案内できると良いですね。

>>245

マンションの細則どおりペットをゲージに入れたりリードを付けて抱きかかえてる方ってどれくらいいらっしゃるでしょう?
私は2度程しか見たことないですよ。
小型犬のほとんどの方はリードを付けていますが、ペットを歩かせたままマンションに入りエレベーターを利用してお部屋まで戻っています。
1階のロビーでペットと一緒にソファーに座ってる方もいました。
ペット飼育可ということもわかったうえで入居してますが、最初からしっかりと守って頂かないと徐々にマナーも悪くなります。
エレベーターの利用も3号機を切り離し運営することで、飼い主は「ペット可だから良いだろう」とマナーを守らず抱きかかえず利用し、ペットがエレベーター内で粗相をしないことを願うばかりです。
255: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-07-23 15:13:41]
私も同じ階の住人が普通に小型犬を歩かせながらエレベーターから降りてきて、そのままお部屋に入るのを何度も見ました。
これが日常の光景になってしまうのが怖いですね。
256: マンション住民さん 
[2015-07-24 08:21:23]
先日、マンション内で犬を普通に歩かせてる方とすれ違いました。

その際、犬を歩かせるのはルール上ダメでしたよね?と声を掛けたところ、そのルールはご存知のようで、慌てて犬を抱きかかえる姿勢を取られましたので、私はそのままその場を離れました。

数十歩進んだところでふと振り返ると、また元と同じように犬を歩かせており、、、そのタイミングで相手の方とばったり目が合ったため、バツの悪い表情を浮かべながら、また犬を抱え上げておられました。。。

私はそれ以上は何もせずに立ち去ったので、その後どうされたかはわかりません。でも、こういうルールについては、繰り返し何度も何度も伝えていかないとダメなんでしょうかね?

1Fの掲示板やエレベーターがそんな張り紙だらけになるのも、なんとも情けない話ですしね。。。
257: 契約済み 
[2015-07-24 13:22:19]
>>253

契約時にマンション内の駐車場がいっぱいで
三井が用意した離れたところにある駐車場を借りられてる方が
荷物を降ろす際に少しとめてらっしゃる時もあるみたいですよ。
258: 入居済みさん [男性] 
[2015-07-26 08:49:03]
>250さん
4ヶ月に一度届く契約しているものです。
水を冷やして飲めば違いがものすごく分かると思います。
ちなみに他社製品のハイブリッドはやめた方がいいです。
よくよく調べると根拠がないみたいです。
259: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-01 01:12:30]
>258
ありがとうございした。カートリッジを買う方向で検討します。
260: 住民 
[2015-08-10 17:11:27]
>259

↓ハイブリッドはこの商品でしょうか?
ttp://www.w-bt.com/product/cartridge_inner.html

これでしたら私もやめたほうがいいかなと思います。
楽天での口コミの評価はそこそこいいみたいですが、コメントを読んでみると曖昧な答えがほとんどです。
「一生交換不要で安価」というポイントに対しての評価をしている人がほとんどで、水の味については「良くなったと思う」と曖昧な答えがほとんどです。

↓のサイトを読んで私は買うのをやめました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128125541
261: マンション住民さん 
[2015-08-14 18:15:16]
 3階フロアに、冷凍庫??冷蔵庫??なのでしょうか?いずれにしても大きな白い箱状の物が玄関前に置かれている状態を数回確認しております…いったい何でしょうか??驚いております!!
何かやんごとなき事情ならば理解しようと思いますが…いつもでしょうか??
個人的な意見ですが、尋常ではない大きさと思います。
どなたか、教えていただけると嬉しいです。
262: マンション住民さん 
[2015-08-16 20:18:54]
>261
3階のどこに置いてあるんですか?
部屋の前?それとも通路?
気になるようであれば、管理人さんに相談してみることをお勧めします。
管理組合も稼働していますので、異常であれば何かしらの対処ができると思います。
263: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-08-16 21:31:04]
>>261
どこのことを言ってるのでしょうか?もう少しわかりやすく具体的に場所を教えていただけないでしょうか。
264: 住民 
[2015-08-17 00:39:26]
>>261
確認しました。うーん…。
廊下は共有部分のはずなので、あそこに置くのは不快に思う人もいるかも知れませんね。大きすぎて玄関から家に入れられないにしても、だからと言ってあそこに置くのは…。
265: マンション住民さん 
[2015-08-19 00:30:04]
261です。
場所は、個人宅を特定してしまうことになりますので、控えたいと思います。
管理人の方も、見回りなどで把握をしているかと思いますが、住民から改めて意見を出さないと
動いて頂けないのでしょうね。
管理人さんにお話ししてみようかと思います。

266: マンション住民さん 
[2015-08-20 10:53:11]
あの白い大きなものは本当にびっくりですよね!
玄関内に入らなくて処分前なら仕方ないですが、一度管理組合でも事情を聞かれると良いでしょうね。

それよりも車のタイヤや自転車など普通に置かれていることは何も思わないでしょうか?
火災でも起きたら有毒ガスもでて避難なんてできません。
避難通路にもなる玄関前やベランダへ置いておくのは危険だと思います。
タイヤはディーラーで預けることも出来ますし、早々に安全な保管場所へ移動させてほしいです。
自転車は自転車置き場も空きがありますよ。
267: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-08-21 22:38:04]
一時的に置くのは仕方ないとはいえ、玄関前に常習化して置いている所、よく見かけますよね
子どもや大人の自転車、ベビーカー、三輪車などのこどもの遊具、生協の箱の山、ダンボールの山、タイヤ…など
マンション規約でダメとなっていますし、周りに住む方や、毎日掃除をしていただいている方々のご迷惑になりますよね
ベビーカーや三輪車などを使用するたびに、真面目に玄関やバルコニーに運び入れている自分が虚しくなります…
268: マンション住民さん 
[2015-08-24 09:33:02]
あの白い大きいものは冷蔵庫か冷凍庫のように見えますね。
しかもコンセントらしきものが部屋から出てますし。
尋常ではない大きさです!
丁度階段前あたりなので地震などで通路を塞ぎかねないです。。。

3階は他の部屋もたくさんの物が玄関前に出てますね。。。
初めて歩いてみてビックリしました。

269: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-08-24 09:56:26]
今月のグリーティングや総会に参加されましたか?
我が家は、三井の担当の方に入居後のGW辺りで、グリーティングがあることを聞いていて楽しみにしていましたが、いつになっても連絡はなく、やっと開催の連絡がきたかと思えば、開催日は、かなり前から帰省を決めていた日…
総会の日は、出席者が少なかったのか、管理人さんより出席依頼の連絡も入っていました
旅行、帰省などの外出をせれる方が多い夏の時期、しかも、お盆前のこの時期の開催なんでしょう…
せめて、7月の前半か9月にしてほしいです…
270: マンション住民さん 
[2015-08-24 18:01:19]
玄関網戸を取り付けている方っていらっしゃいますか?管理規約見ても確認できなかったので、こちらで質問させて頂きました。
271: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-08-25 15:02:12]
あの白いもの、昨夜見ました。
あれを置くのが許されるのならなんでもありになりますね。しかし、気味が悪くて一刻も早く片付けてほしいです。
272: 匿名 
[2015-08-25 16:23:56]
>>268さん
>>271さん

あの白い冷蔵庫の中には、死体が入っていたりして((((゜д゜;))))
誰か扉を開けてみて…(゚Д゚)
273: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-08-27 21:12:10]
いつもHONDAの白のライフは路上駐車ですね。一時的ならまだしも毎日毎日停まってます。注意の紙は貼ってあるが効果はないみたいですね。ナンバー控えて通報したほうがいいのかな。やはりルールは守ってもらわないと困ります。
274: 入居済みさん [男性] 
[2015-08-27 22:14:37]
>273さん
本当ですか?
是非管理人に報告を!
管理組合で協議してもらいましょう。
275: 入居済みさん [男性 50代] 
[2015-08-28 17:40:18]
シルバーのプリウスαもよく停まってますよね。当たり前のように路上駐車ですね。やはり管理組合が動かなきゃなんですかねぇ。
276: 入居済みさん 
[2015-08-29 02:22:34]
西側エントランスの車寄せの屋根にある雨よけのライトのカバーがひとつないのがいつも気になっています。
277: マンション住民さん 
[2015-08-29 20:35:37]
駐車場の身障者用にいつも違う車が停まっていますが、身障者用のマークもないので無断駐車ですよね。
これもナンバー控えて、駐車料金請求すべきだと思います。

路上駐車はナンバーわかれば住民なのか裏側の戸建の方なのかわからないんでしょうか。
住民の駐車であれば今後駐車場の申し込みを後回しにするなどの罰則まで追加して張り紙してはどうでしょう。
管理組合さんお願いします。
278: 入居済みさん [男性] 
[2015-08-30 07:47:46]
身障者用の駐車場は、身障者の駐車場希望者がいなかったため、来客用駐車場として使うと案内がきましたよね?
ちゃんと見ましょう…
279: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-08-30 11:09:13]
駐車の注意喚起の掲示があって以来、随分と路駐が減って、このマンションの住民の方々の良識ある行動に感銘を受けています。今なお続く多少の駐車はやんごとなき事情があるのだと理解します。あまり目くじら立てすぎると、277さんのように恥をかくことになりますね。穏やかな気持ちで暮らしたいものです。
280: 住民さんA [ 30代] 
[2015-08-30 15:22:24]
西側の違法駐車は、私は実際に面した部屋ではないので分かりませんが、
もし目の前でやられたら私も腹が立つと思います。
どちらも事情はあるのでしょうが、住人さん側の事情を支持したいです。車のように場所を動けるわけではありませんし。

プリウスα他の常習に関しては、ここまで皆さんが自制されている中で続けている状態。
部外者か、常識が通じない人間を相手にする以上、
行政に委ねた方が良いと思います。(あの道路は自称駐車禁止ではなく、道路の幅的に駐車NGだったような)

送水栓の前に堂々と止まってたり等、一体何を考えているのかと・・・
281: マンション住民さん 
[2015-08-30 20:49:45]
日中の来客での使用はわかっていますが、前日から早朝まで使用している方がいます。
朝見たらわかりますよ。

282: 住民 
[2015-08-31 10:19:18]
>281
泊まりの来客ではないんですかね?
283: マンション住民さん 
[2015-09-01 17:08:12]
今出てるのはそういうスポット的なものではなくて、
上で出てるような覚えられちゃうぐらいの
有名車両の事だと思います。

証拠も取ってくれと言わんばかりに夜間止まってるから、道交法ではなく保管場所法で問い合わせ出来そう。
284: マンション住民さん 
[2015-09-04 16:02:53]
すみませんが、浄水器のカートリッジの品番分かる方いたら教えて下さい。
以前こちらの掲示板で、定期購入のハガキ?がポストに入っていたというのを見かけましたが、うちには入っていませんでした。
入居が遅かったからかな…。
そろそろ替えたいのですが、ホームセンターやネットで売っているものでしたら購入したいです。
285: マンション住民 
[2015-09-04 19:20:32]
>>284
品番:JC0036
品名:高除去性能タイプ
ろ過流量:2.0L/分
こちらでわかりますか?

念のためですが、
株式会社タカギ
0120-328-413
286: マンション住民さん 
[2015-09-05 18:24:10]
284です。
>>285さん
ありがとうございます!助かりました。
287: 匿名さん 
[2015-09-09 18:18:41]
台風で大雨の日は駅遠マンションを恨むね。
バスも臭くて蒸し暑いから通勤が地獄。
快速はグリーン車も座れんし。
288: マンション住民さん 
[2015-09-09 22:15:03]
>>287
グリーン席余裕で座れますよ。
289: 匿名さん 
[2015-09-11 11:44:05]
正直、バス停が近いからとても助かります♪ほとんど雨に濡れませんし、本数も多いし!
290: マンション住民さん 
[2015-09-21 17:21:10]
ここのマンションはペット飼育可だけど、共用通路やエレベーター、マンションの中庭等共有スペースでペット(犬)を歩かせてもいいのでしょうか?
当然のようにリードをひいて歩かせてる飼い主多くないですか?
こちらに住む以前もペット可の大規模マンションに住んでいましたが、エレベーターや共用通路等では飼い主は必ずペットを抱きかかえてました。
違反をしている人など見た事などありませんでした。
もしルール違反だとしたら、あまりにもルールを守らないで平然としている飼い主がこのマンションに多くて悲しいです。
291: 入居済みさん 
[2015-09-27 00:11:39]
>>290
私が見かけるペット連れの方は抱いてらっしゃる場合が多く、歩かせているのを見たのは一度のみです。

共用通路を歩かせてしまってる方は、共用通路を歩かせてはいけないと知らない可能性も高そうですよね。。真意はわかりませんが。
292: マンション住民さん 
[2015-09-28 09:07:53]
>256 にも書いてありましたが、注意をしてもまた歩かせている常習犯的な方がいらっしゃるんです。
4号機のエレベーターを利用されている女性の飼い主の方々はいつも抱き上げることはしません。
先に乗っているとそれを見てから抱きかかえて乗ってきますが、それまでは通路でペットを下して待たせてます。
しかもそのペットはエレベーターに乗る直前乗るのを怖がっているのに、、、
その方は中庭も優雅に散歩させています。たまたま駐輪場の方から入ってきたのかもしれませんが、
何人もその人とペットを嫌な視線で見ているのに全く気付かず抱きかかえることはありません。
過去に注意を受けている女性だと思いますよ。

複数のペットを連れている方はエレベーターに乗っているときも抱きかかえません。
そのペットは吠えるのに「まーまー、あらあら」と言うだけ。
本当に困ります。

ペットのエレベーター利用を3号機だけにしてほしい。。。
293: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-09-28 16:04:27]
中庭のお子さんの叫び声はかなり響きますねぇ。親御さんは注意されないのでしょうか?マンション住人には様々な方がいらっしゃいます。夜勤明けの人にとってはかなり迷惑に感じるのではないでしょうか?怒鳴られないことを願います。遊ぶな、騒ぐなとはいいませんが程度を考えてほしいものです。
294: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-09-28 19:29:40]
中庭で遊ぶ一部お子様の声の大きさが尋常ではないですね。大声は普通の公園でもいけませんよね。公共の場です。親御さんは放置されませんようお願いします。

ペットは2匹連れて歩かせているのをよく見かけます。年配の女性です。ルールを周知する方法を検討したほうがよさそうですね。
295: マンション住民さん 
[2015-09-28 20:49:15]
我が家はガーデンテラスなのですが、数日前にベランダで、中庭をリードをせずに放し飼いで犬を歩かせている住人を見かけました。
休日の朝の7時頃です。
周囲に誰も居なければルールを守らなくてもいいと思っているのでしょうか?
トイプー2匹連れの女性の方もそうですが、ルールを守らず平然としていられる神経を疑います。
あと子供の騒ぎ声ですが、昼間はまぁしょうがないかなと思いますが、今現在(夜の9時近く)中庭で子供達の声がうるさいです。
もう30分位ずっと何人もの子供達の大声がきこえます。
走り回り、はしゃいでいて、悲鳴のような声も聞こえます。
ベランダを覗くと親御さん達も話し込んでいます。
いい加減にしてほしいです。
296: マンション住民さん 
[2015-09-28 20:51:03]
私たち大人も、子供の時、大声をだして、遊んでましたよね。

たしかに、いろいろなご家庭があるとは思いますが、子供達の、健やかな成長のためにも、朝晩は、論外としても、日中の遊びに声は、温かく見守っていきたいと思うのですが、いかがでしょうか?

それに、窓を閉めれば、ほとんど気にならないですよ。

ゲームばかりしてる子供が多い中、のびのびと、外で遊んでる子供達は、素晴らしいと思いますし、それを許容できるマンションで、あって欲しいなと、思います。
297: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-09-28 23:24:37]
>>296
子供は大好きですし、のびのび育ってほしいですが、長時間の叫び声はどこにいかれても迷惑になるかと思いますよ。我が家は子供が2人おりますが、中庭はうるさすぎるなぁと思っておりました。
298: 住民さん 
[2015-09-29 08:08:46]
昨日の中庭の騒ぎ声は特にひどかったですね。暖かく見守れるレベルでは無かったです。
注意しに行こうかと思いましたが、小さな子供連れている大人もいたので大丈夫だろうと
帰宅しましたが、結局その大人の人は注意しなかったんでしょうね。
表のエントランスでも昨日は子供たちが遊んでいましたが、女の子なんてパンツ丸見えでしゃがみこみ
かくれんぼらしき遊びをしてましたよ。親御さん大丈夫ですか?

数回通路を妨げている子供や大きな声で騒いでいる子供に注意したことありますが、
小学生くらいの女の子たちは全然聞いてくれません。
というかシカトされます。その子たちは挨拶も出来ないし「困ったなー」と思っていました。
外で見知らぬ大人に注意されたら返答しないのは学校でも教わっていることなので仕方ないですが、
マンション内なのでキチンと親御さんもお子さんへ言い聞かせるくらいの事はしてほしいです。

それから中庭でしゃべっている幼稚園ママだと思いますが、今の幼稚園児や未就園児の内から騒ぎすぎないように躾けないと
益々ひどくなると思います。
今遊んでいる小学生以上に。
ママ達も円陣組んでしゃべってばかりで挨拶もしてくれないので注意する気持ちがあるのか不明ですが。。

近隣のマンションの方も窓やベランダから中庭を見ているのをご存知ですか?
きっと迷惑だと思っているからだと思います。
近隣のマンションから言われる前にマンション内でも我慢できるくらいの程度にしなくてはいけないと思います。

自分の子供でなくても遊びがエスカレートしすぎてると感じたら気軽に注意できるよう
みんなで子供たちを育てていけるマンションにしたいものです。
299: [男性 40代] 
[2015-09-29 17:42:08]
外部の人間を入れる際は子供一人でも事前登録すると理事会で決めるとか、理事会から管理会社に中庭その他で騒ぐ人を逐一注意してもらうよう依頼するとか、対策を取らないと一部やりたい放題になってしまうかもしれませんね。規約を守り、節度を持って利用している子育て世帯も多いのに残念ですが。大規模なので必要なことなのかもしれません。
300: マンション住民 
[2015-10-01 22:12:48]
>>295
同感です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる