日神不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パレステージ松戸上本郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 南花島
  6. 1丁目
  7. パレステージ松戸上本郷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-02-25 17:25:30
 

パレステージ松戸上本郷についての情報を希望しています。
ファミリー向けのようですが、子育てに良い環境でしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県松戸市南花島一丁目16(地番)
交通:新京成電鉄 「上本郷」駅 徒歩6分
常磐線 「松戸」駅 徒歩23分
常磐緩行線 「北松戸」駅 徒歩14分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.54平米~90.61平米
売主:日神不動産
売主・販売代理:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-chiba.net/matsudo/
施工会社:多田建設株式会社 岩田地崎建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2014-01-11 10:41:17

現在の物件
パレステージ松戸上本郷
パレステージ松戸上本郷
 
所在地:千葉県松戸市南花島一丁目16番1(地番)
交通:新京成電鉄 「上本郷」駅 徒歩6分
総戸数: 63戸

パレステージ松戸上本郷ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-01-12 17:23:11]
物件環境は静かで騒音などの心配もありません。
そして上本郷駅までは徒歩で6分なので毎日電車通勤する人でも負担のない距離です。ただ雨などの日は近くにバス停留所がないので徒歩6分としても少し大変と感じることは年に数回はあるかもしれません。あと上本郷駅の特徴は去年の夏から省力化を実地して窓口の営業時間は7時~22時それ以降の22時~7時は無人駅になります。無人になる時間帯は旅客対応などはインターホンなどで連絡などやりとりはできるようになっているので安心です。
2: 匿名さん 
[2014-01-15 21:06:56]
随分静かでいい場所に出来ますね。元々上本郷を使っている人には魅力かも。

買い物やら何やらは南口になるので、帰宅時に買い物して帰ろうとすると逆なのがちょっと面倒ではありますが、
駅利用をしない家族については徒歩6分ですから問題もないし、悪くないのでは。
間取りや仕様の詳細発表が楽しみです。
3: 匿名さん 
[2014-01-17 09:48:50]
現地地図を見てみましたが生活環境はまずまずといったところですね。
駅徒歩6分、松戸まで一駅は魅力です。
普段の買い物はマルエツかサミットを使い分けるのが良さそう。
小学校に極近なので子供が小学校通ううちは何かと便利です、
中学校がちょっと遠くなるんでしょうか?それまでに足腰鍛えなきゃですね。
部屋は3LDK70㎡台が多くなるんでしょうかね。
4: 匿名さん 
[2014-01-17 13:32:41]
JR社宅跡地でしょうか。周囲はほぼ一戸建てエリア。閑静そのもの。環境良好ですね。
それに駅も徒歩圏ですが、車も6号が近いので、その辺もスムーズかと。
ただ買物は少し面倒かな。上本郷のマルエツは駅の反対側ですし、店も小さい。やはり車でサミットですかねえ。

バス便は確かにありませんが、駅近なのでさほど気にならないと思います。
タクシーは北松戸、上本郷のいずれからでも初乗りです。

通勤は自転車で北松戸というのもありですね。都心一本なので。
5: 匿名さん 
[2014-01-18 17:15:02]
静かで学校が近くて、駅まで楽に歩ける距離ということで、生活環境が良さそうですね。
全戸南向きで日当たりがいいというのも期待できそうです。
部屋の広さには幅があるので、間取りの種類も豊富なんでしょうか。

サミットは歩くと何分くらいなんでしょう。
車があったほうが便利そうですね。
自転車で買い物へ行くこともできますが、まとめ買いとなると車かな。
そうなると駐車場の台数が少ないのが気になってしまいますが、車所有の世帯ってそれほど多くないんでしょうかね。
6: 匿名さん 
[2014-01-19 19:22:25]
松戸くらいだとまだまだ車の需要は高いし持っているご家庭の方が多そうですが、
そういう方は戸建ての方を選びがちですよね。
ここは上本郷ではありますが、6分だと十分駅近ですしこれを機に車レスにしようという場合もあるかもしれませんね。
増税も決まって維持するのも大変ですから。
7: 匿名さん 
[2014-01-20 10:26:59]
良い所ですが坂の下ですね。上本郷駅までは長い坂を登る必要があります。
8: 匿名さん 
[2014-01-21 11:11:30]
地図で確認してみましたところ、サミットへはマンションから東へ約800メートルという距離なので、徒歩ですと15分くらいでしょうかね。
私はいつも自転車利用なので自家用車は必要ありませんが、自転車をお持ちでない方でもサミットならネットスーパーもありますし、TPOに応じて賢く利用するのも手だと考えます。
9: 匿名 
[2014-01-22 12:19:04]
些細なことですが。私はスーパーとの往復はいつも早足。
800メートルだと10分以内かなぁ。
何だか忙しい時間帯の合間にいつも行くので早足なんですよね。そんな私の考えではここのサミットはすごく近いわけです。時には自転車で行きますが・・・。

ここのサミットは駐輪場大きいですか?
10: 匿名さん 
[2014-01-23 13:49:46]
駅まで徒歩6分、晴れの日はもちろん問題ないでしょうけど、雨の日はバス停留所が無いとの事。
確かに、雨が降ると、歩くのは大変だと感じますが、ゲリラ豪雨のように激しい雨だと、バス停がいくら近くても、バス停につくまでに足元はベタベタになってしまいます。
そう考えると、雨の日は着替え又は、対策をしっかりして歩いても良いのかな?と感じました。
11: 匿名さん 
[2014-01-27 16:22:58]
でも歩いて6分ならバス停でバスを待っている間に駅にはほとんどついてしまう、(仮にバスがあったとして)
そういう風になってしまうのではないでしょうか??

ここは平日は自転車でも大丈夫でしょうが、基本は車があった方が便利な地域。
敷地内の駐車場はどんな感じなんでしょうね。
平置きだと最高にいいのですけれど。
12: 匿名さん 
[2014-01-28 19:34:21]
そうそう、待ち時間を考えると結局歩いた方が早いし、そんなに苦になる距離でもないから大丈夫かと思います。

最近は雨の日グッズも充実しているし雨天も何とかやりすごせるのではと思いますが、スーツ通勤の方は大変ですよね。
敷地内駐車場は抽選になるんですかねー。平置きと機械式だったら平置きの方がいいに決まってますよね。
こういう場合って何年かごとに抽選しなおして場所が変わったりするんですか?
13: 匿名さん 
[2014-01-30 18:11:37]
駅までが上り坂というのはまだいいですよね。
帰り道が上り坂だと疲労困ぱいですが逆なら嬉しいかも。
ネットスーパーの利用も視野に入れるとかなり便利にはなりますが、車で買い出しが出来ればそれに越したことありません。
松戸からなら三郷のコストコも割と行きやすいですよね。
14: 匿名さん 
[2014-02-04 20:49:27]
公式ではサミットが10分、上本郷のマルエツが8分、北松戸のハローマートが12分と出てますね。
あとセブンが2分。コンビニが近いのは嬉しいです。
15: 匿名さん 
[2014-02-06 11:20:30]
子供を育てやすそうな環境なのは魅力的です
それに、小児救急センターが徒歩10分のところにあるのは、子供を持つ親にとってはいい環境ですね
公園や小学校も近いことを考えると、ファミリー世帯が多そうです。

ところで、保育園はどうなんでしょうか?保育園はあまり多そうではないので、
待機児童が多そうに感じましたが、どうなんでしょうか
16: 匿名さん 
[2014-02-07 11:53:23]
>>11さん
物件概要によれば、駐車場は29台で、内訳は平置き11台、機械式(地上4段昇降横行式)18台 との事です。
意外に台数が少なく、残念ながら機械式も採用されています。全て平置にするには敷地面積が狭かったのでしょう。
駐車場の場所決めは抽選でしょうか。
定期的に入れ替えがないと不公平ですよね。

17: 匿名さん 
[2014-02-07 20:16:09]
15さん
松戸市は平成25年4月1日現在、待機児童が91名いてここ数年どんどん増加していっているとか。
マンションなどが結構できてきていますからね。待機児童だけでなく、入所申込みをしたけれど
保育所に入所できずに入所保留となっている児童も別にいるそうなので、保育園に入るのは
ちょっと大変かもしれませんね。
18: 匿名さん 
[2014-02-10 14:00:05]
保育園厳しいとなるとパート勤めでってのは厳しいでしょうね。正社員でもどうかって状況だと就活も二の足を踏みます。

週3の短時間なら一時保育を利用することもできるので、どうしても働きたい方はとりあえずはそこから考えてみればいいかも。

4時間で1400円なので、収支的にはどうなんだろうとも思いますが、働いている実績を作らないと保育所の申請も優先されませんから、そこから空きを待って入所できてから転職という方法もあります。

19: 匿名さん 
[2014-02-11 18:09:04]
うちは子供がいないのでわからなかったのですが、保育園に入れるのもお仕事探しも含めて大変なご苦労があるんですね。子どもが増えるのは街にとっていいことだと思うので、いい対策が取られるといいですね。マンションごとにそういう施設が入っていれば働くお母さんたちにとって都合がいいのでしょうけど、理想的な環境を見つけるのはなかなか大変なものですね。
20: 匿名さん 
[2014-02-13 22:43:37]
そういう事情もあるから、最近は保育施設などと提携した大規模マンションが人気なのかもしれませんね。
分母が大きいと色々出来ますから、そっちに流れてしまいますもんね。
本当なら、どこに住んでいても保育施設が充実しているのが一番ですが中々そうは行きません。
松戸の待機児童数も増加傾向にあるということなので、これから出産を迎える、考える方は頭に入れておくといいと思いますよ。

どんな人が保育所を利用出来るのかはポイント制になっていて、ポイントが高い程入所が優先されます。
「保育所 基準」とか「保育所 ポイント」辺りで検索すると大体の指標グラフが出てくると思うので、
それを見て自分のポイントがどれくらいなのか試算してみてもよいと思います。
21: 匿名さん 
[2014-02-17 09:53:05]
戸数の割に駐車場が足りないような気がしました。敷地内に置ければいいんですが
機械式はちょっと…。手間を考えると近くに駐車場を借りるのも考慮しなければならないですかね。
空きとかあるものなんでしょうか?
マンションデザインは個性的だなと思いました。仕切りになっている濃い色の部分って赤でしょうか?
茶色?奥の方は黒?実物はどんな感じなんでしょうね。気になります。
22: 匿名さん 
[2014-02-18 11:14:17]
黒や茶色のコントラストがついていて個性的。あまり他にはないようなデザインですよね。
間取りは田の字型と言われるタイプで共用廊下側にも2つの居室が配置されています。
90Aタイプは角部屋なので独立性が高い間取りですかね。
7畳の部屋にも小さなバルコニーがついていてユニークです。じっくり検討したいと思います。
23: 匿名さん 
[2014-02-18 21:24:08]
21さん
機械式は出したり入れたりでかなり時間がかかりますからね。家は子供がいるので
時間がかかる以上に操作してる時万が一の事があったら怖いなと思っています。
割とここら辺だと駐車場の多い物件が当たり前だったのに、なぜかここは少ないですね。
運よく平置きを借りる事ができればいいんだけど。
機械式だったら、近くに駐車場が借りられればかえってそっちの方が車を出すの早いかも
しれませんね。
24: 匿名さん 
[2014-02-20 19:12:10]
いくら近くとは言え、やっぱり敷地内の方が管理面など考えると一番いいのですけどね。
機械式については仕方ないのかなと思います。駐車場が減るのも時代の流れなのかなと思うし、実際車を持たない世帯も増えてますからね。
うちはそこまで車に神経質ではないので気にしませんが、機械式の駐車場だとたまに機械のオイルが車体に付くのを嫌がる方もいると聞きました。
出勤で車を使うご家庭だと、すぐに出し入れできる平置きが一番いいですよね。うちは時々日中の買い物に使う程度だし気にしないのですが…そういう、いろんなご家庭の都合がちょうど折り合えばいいけどこればかりは分かりませんしねー、難しい。
25: えいたん 
[2014-02-22 22:53:40]
今日からモデルルーム事前案内会ですが、いかれた方いますか?設備や価格はどうでしたか?
26: 匿名さん 
[2014-02-24 17:41:00]
強烈な個性というわけではないですが、さりげなく主張のあるマンション外観ですね。
階数も落ち着いていて戸数もちょうど良いと思います。
四方道路に囲まれているんですね。
日当たりは心配なさそうでしょうか?
周辺には公園や寺社が多いですね。
近くに緑があるとほっとします。

モデルルームどうだったのでしょう。
気になりますね。
27: 匿名さん 
[2014-02-26 12:39:58]
値段的に安いですね。このエリアだと相場でしょうか。
4L見ると4Lいいなとおもいますけど、バルコニーが狭いです。
バルコニーはある程度広い方がいいと思っているので。
商業施設まで結構、距離があるんですね。商店街などが近くにあるので不便ではないですね。
28: 匿名さん 
[2014-02-26 14:01:11]
アドレスが「南花島」というのもあるかも。お値段。
ただ現地は環境良いですので、むしろお得だと思います。
29: 匿名さん 
[2014-02-27 14:43:25]
4LDKのバルコニーですが、13畳のリビングと7畳の洋間を合わせると十分に広いように感じますが、いかがでしょう?
洗濯物なども家族全員分が余裕で干せると思いますよ。
間取りを見ると、玄関からリビングを通らずそれぞれの部屋に行けるので、子供が大きくなってからも使い勝手が良さそうです。
30: 匿名さん 
[2014-02-28 16:58:12]
バルコニーは広くないけれど、個人的には洋室にあるバルコニーがありがたいです。
いつも思ってたんですけど、日中くつろぐリビングから洗濯物が丸見えって嫌じゃないですか?
マンションの造り上仕方ないとは思うんですが、洋室のバルコニーに主に干せればリビング側もきれいに見通せると思うんですよね。
間取り的に夫婦の寝室にあたる部屋にバルコニーがあるから丁度いいです。
31: 匿名さん 
[2014-03-02 14:37:10]
同じパレステージが北小金にありますけど
こちらの方がアクセス良さそうですね
32: 匿名さん 
[2014-03-05 10:06:04]
私の印象だと90Aの洋室(1)のバルコニーは洗濯物干し場としては微妙かな…。
エアコンの室外機も置くでしょうし下に干す(外から見えないように)タイプの
干し場だといっぱいいっぱいのような。私が考えているよりも実際は広いんでしょうか。
マンションの完成予想図だとちょうど見えない位置にあるのが残念ですね。
33: 匿名さん 
[2014-03-06 11:11:37]
物件サイトで周辺環境の教育施設を調べていましたが、松戸市立上本郷第二小学校が徒歩2分と近いのが良いですね。
反面中学は松戸市立松戸第六中学校が徒歩22分とだいぶ離れてしまいそうです。
伊勢丹には子供が遊べるカフェが入っているんですか?
キッズスペースとして遊具や絵本が置いてあり、専門スタッフがついていてくれるので親がゆっくり食事できると言うコンセプトなのでしょうか?助かりますね。
34: 匿名さん 
[2014-03-12 13:55:27]
松戸の伊勢丹の中にスキップキッズがあります。
いわゆる親子カフェです。
子どもって食事が終わるとじっとしていられないから、
子供の食事の補助をしつつ、自分もすごい勢いで食事しないといけないですが、
こちらは食べ終わった後は子供は遊んでいられるので
気持ちに余裕をもって食事が楽しめるのでありがたいです。
35: 匿名さん 
[2014-03-13 14:57:29]
間取りはどれも広く、ファミリー向けとして企画したマンションのようですね。
徒歩圏内に救急病院と夜間小児救急があるのは心強いです。
小学校も徒歩3分だなんて近いですね!
小学校くらいまでは親も小学校に集まる機会が多いのでこの距離は楽ですよ。
36: 匿名さん 
[2014-03-19 09:08:55]
中学校はめっちゃめちゃ遠いですが(そこまででもない?この辺りだとふつうなの??)
小学校が近いのは確かに安心。

松戸駅利用だと上本郷から乗っていくのって電車だと1駅分。
自転車で松戸駅まで行ってしまってもよさそうだけれどどう思われますか?
でも駐輪場ってそもそもあるのかしら?
37: 匿名さん 
[2014-03-20 09:57:11]
駅周辺の駐輪場、市営の箇所なら市のサイトで空き状況が見られますよ。
近いところはやっぱり待機者数がすごいことになってますね。
伊勢丹まで徒歩27分で紹介されてますんで自転車なら15分くらいでしょうか。
行けなくもないかな?と思いますが毎日だとちょっとツライですね。
38: 匿名さん 
[2014-03-27 17:21:04]
さすがにここから松戸駅までは自転車で毎日は厳しいのでは??
すごい自転車好きだったらいいかもしれないですけれども。
天気の悪い日はあり得ないですし。
たまに買い物で行くならいいかな?というくらいの距離ではないでしょうか。
39: 匿名さん 
[2014-03-28 20:09:19]
電動自転車を利用すれば松戸駅まで慣れれば行けないこともないですが
どうしても天気の悪い日や夏などの季節は例え電動自転車などの付加が
かからないとしても大変です。あとは電動自転車などはしっかり防犯対策しないと
狙われやすいです。

一応松戸駅の1番人気の松戸駅東口駐輪場は1680人待機待ち
となっています。ですが空きのある駐輪場があり
松戸駅東口高架下駐輪場、松戸駅西口公園下駐輪場、松戸駅西口高架下駐輪場
松戸駅西口第2駐輪場は、今現在空きがあります。
40: 匿名さん 
[2014-03-30 18:51:51]
四方道路ということは、プライバシーも守られますね。
歩道がないと見上げる人がいないので。
新築マンションができた当初って、みんな好奇の目で見るんですよね。
今、住んでいるところもそうです。
それで歩道に隣接しているので、全部、見えちゃって。
41: 匿名さん 
[2014-04-06 23:04:38]
プライバシーという点ではどうかなぁ。
低層階だと逆に外がどこ向きでも気になってしまうという反面性があると思います。
ただ日当たりの確保にはいいと思いますよ。
低層階でも当たりやすくなるという利点があると思われます。
42: 匿名さん 
[2014-04-08 09:20:14]
マンションに住むのでしたら、戸建てではどうしても防ぎきれない虫の進入や車の音なんかが届かないというのも
メリットのひとつかなと思うのですが、低層マンションですとそれは叶わないでしょうか。
同じ階に人が多くなってしまいますしね。それは顔見知りになれて逆にいいのでしょうか?
まあ低層だと高さがない分、下に降りるのも楽ですし、災害の時なんかは避難もしやすいですけどね。
43: 匿名さん 
[2014-04-09 10:24:34]
42さん

ささやかな抵抗かもしれませんがバルコニーがクッションになりますので頑張ってはくれると思います。要は戸建てですとダイレクトに虫が侵入する出入り口がたくさんあるわけですよね。マンションは戸建てほど窓の数が小分けになっていないことも、侵入の確率が下がるメリットだと考えます。別途、低層階は外に背の高い植樹などある場合は注意が必要ですね。
44: 匿名さん 
[2014-04-13 22:32:04]
なるほど、そういう考え方もあるのですね。
植樹に関しては虫が来ないような種類だとありがたいのですが…
なかなかそうもいかないでしょうか。
マンションって何だかんだで風にのって上の階の方にも来てしまうみたいですので
全くいないという状況は難しいかもしれないですが
少なくともウネウネ系の虫は来ないかな!?と期待です!!
45: 匿名さん 
[2014-04-15 16:45:54]
私も虫が苦手なもので、うねうね系と書かれているだけで想像してザワッとしてしまいました。
春は美しくて大歓迎な桜の木などあると、居ますよね。
消毒されてないと葉っぱが茂る頃に毛の生えたうねうね系が。
あと、地面が土だと2階や3階でもアリとかだんご虫とか上ってくるのでは。
虫がいるのは環境がいいからだという話もありますけど、できることなら来ないでほしいですよね。
この地域はゴキちゃんはどうなんですか?
地域によってはぜんぜんいない地域もあると聞いているのですが。
46: 匿名さん 
[2014-04-21 17:56:10]
蚊は人にくっついて一緒にエレベーターに乗って部屋にやってくるみたいなので
さすがに完全に防ぐのは難しいですkが、
その他の虫はあまり見かけないんじゃないかなと思います。
少なくとも実家のマンションもそういう感じですから。
47: 匿名さん 
[2014-04-23 16:49:25]
虫は玄関から入るケースが多いようですね。引っ越し荷物、
段ボールや家具等に卵が付いている場合もあるみたいです。
私はここ20年で5回転居して、建物も様々ですが自宅ではずっとゴキを見ていません。
運がいいのか気付いてないだけなのか、理由もさっぱりわかりませんが、玄関に虫除けは置いています。
48: 匿名さん 
[2014-05-29 08:46:41]
玄関に虫除け、まずはここから第一歩。もしかしてバルコニーの出入りするあたりにもあるといい??
49: 匿名さん 
[2014-06-01 10:14:47]
害虫の問題は、マンションが団結して行わないと撲滅できないですからね。
不潔に生活をするレベルの人は、分譲マンションなどはいないと思いますが。
賃貸などは、たまに聞きますね。
1階が飲食店だったりすると、ゴキブリは避けられないみたいです。
50: 匿名さん 
[2014-06-02 14:35:22]
マンションにゴキブリは出ないと思い込んでいたのでショックです(笑)
結局害虫はセキュリティなんて無関係ですし、どこにでも出るんですね。

話は変わりますが、こちらのマンションはペット飼育OKなんですよね。
どうやらゴミ置き場にペット用の足洗い場が作られるようですが、臭いがしますよね。
そんな中にペット連れて行く事を思うとなんだか悲しくなってしまいますが、ゴミ置き場の作りがどのようになっているかご存知ありませんか?
51: 匿名さん 
[2014-06-02 21:26:18]
高層マンションにもゴキブリがいると聞いた事があります。エレベーターに乗って
しまったり、宅配の荷物に卵がついていたりと色々発生する方法はあるみたいですね。
同様蚊も同じ様です。マンションは冬でも基本的に暖かいから本当寒くなる時期まで
蚊は発生したりするみたいですね。
52: 匿名さん 
[2014-06-04 10:17:59]
今まであまり気にしたことがなかったのですが、ゴミ置き場とペット足洗い場が
兼用になってるって普通なんでしょうか。
敷地配置図を見るとゴミ置き場とエントランスが結構離れてますね。
こちらはゴミ出しは24時間OKなんでしょうか?
そうでないならゴミの日はちょっと億劫になってしまうかもです。
53: 匿名さん 
[2014-06-05 13:38:11]
今は、とても古い戸建に住んでいて、虫の侵入はどこからでもというような環境ですが
蚊に関しては、最近1プッシュするだけで、1日蚊をよせつけないものとかありますよね。
あれを使うようになってからは、蚊だけは部屋の中で全くみなくなりました。
もし、人と一緒に蚊が入ってきていても、スプレーしているので、いつのまにかいなくなっています。
かなりお勧めですよ。ゴキブリには効果ないと思いますけど。
54: マンコミュファンさん 
[2014-06-07 07:51:58]
害虫駆除は必死ですよね。
新築のうちは良いんですが、いつの日か、だいたい入って来てしまうんですよ。
ゴキブリなんて外から入って来るって言いますが、外でゴキブリは見たことが無いんですよね。
家の中でしか見たことがないです。
ゴキブリは、いつ外から入って来るんでしょう。
55: 匿名さん 
[2014-06-09 11:20:26]
ゴキは、外部から侵入することが多いです。例えば流し台の配管周りなど
隙間などあるとそこから侵入することもあります。他にも
窓の開けっ放し、玄関の開けっ放しなども注意が必要です。

侵入するときは、子どものゴキで安易に侵入するので完全に
侵入を防ぐのは難しいですがゴキの侵入口対策とゴキ駆除製品を
定期的に使用することで防ぐことは可能です。
56: 匿名さん 
[2014-06-10 12:34:02]
>54さん
私、ゴキを外で見たことがあります!
1度目は自然に囲まれた遊歩道で(こんなところにゴキが生息する!?とかなり驚きました)
2度目は飲み屋さんがある繁華街の路上で見ましたが、こちらは食品を扱う店が多いので
いても不思議ではない環境でした。
57: 匿名さん 
[2014-11-08 22:18:44]
季節的にそろそろ虫も見なくなってきたと思いますが、
ここの売れ行きはどうですか?
もう今は実際に見てから決められるんですよね?
59: 匿名さん 
[2014-11-16 18:31:39]
まだ残っていたのですね(失礼。。。)
投稿もしばらく途切れていたようで、
人気がないのかななんて思ってしまいました。

まだ7戸くらい残っているみたいですが
完成は9月だったので検討者さんが離れてしまったのでしょうかね。
売れ残っているというと何かあるのかななんて思ってしまいますが
実際のお部屋が見られるのはいいですよね。

できれば、入居された方々の感想など知りたいです。
皆さん、住民版に移られたのでしょうか?

60: ご近所 
[2014-11-24 20:45:48]
>>59
近所に住んでますがかなり閑静な所ですよ。
近所にお寺があって毎日鐘を鳴らします。
結構気になりますがすぐに慣れると思いますよ。
61: 匿名さん 
[2014-12-02 09:53:49]
スーモによると一階が数戸と二階が1戸空いてるみたいですね。
一階ばかり空いてるのが気になりましたが治安とかどうなんでしょうか。
専用庭も付いてますが小さいので採光・風通しはそれほど期待できなさそうな。
価格帯は安いと思いました。食洗機ってオプションで付けられるんでしょうか?

62: 匿名さん 
[2014-12-11 11:05:08]
>60さん
鐘くらいなら別段気になりませんね。
大晦日には除夜の鐘が鳴り響き、趣を感じられるかもしれません。

モデルルーム自由見学会は時間別にコースが設けてあり
面白いですね。
基本的に自由みたいですが、どのコースもアンケートは
必要なのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2014-12-15 17:40:40]
先日モデルルームに行ったところ
チラシを持って行くと特典がと書いてあったのに
予約の人だけですと言われた。
チラシにそんなこと書いてなく、不親切だと思った。
ここはないな。
64: 匿名 
[2014-12-17 00:12:16]
>>61

数戸なんてもんじゃないですよ。
まだ22戸残っています。
1階6戸
2階8戸
3階3戸
4階5戸
です。
価格帯は2898万円から3798万円です。

食洗機はオプションで付けられますよ♪
65: 匿名さん 
[2014-12-26 10:16:27]
>64さん
残っている部屋について詳しく教えていただきましてありがとうございます。
3階が一番売れているのは、防犯面、外からの視線、価格のバランスを
考えての結果でしょうか。
食洗機は最初からついていれば良かったですよね。
オプションだと、市販品に比べてどれくらい高くなるのかしら。
66: 匿名 
[2014-12-28 18:00:39]
65さん

食洗機のオプションは、マンション業者に依頼で50万円くらい。個人でリフォーム会社に依頼で20万円くらいだと思われます。

67: 匿名さん 
[2015-01-07 11:50:15]
想像した通りオプションは高額ですね!
機能と仕上がりに差がなければ個人で業者に依頼した方が
断然安上がりになりますね。
それにしたって何でそんなに高いんでしょう・・・!!
68: 匿名さん 
[2015-01-21 11:24:20]
松戸まで徒歩で行くとしたら、30分程度かかってしまうのですね。

放課後学童クラブが学校内にあるのは親としては安心できます
小学校までは遠いですが、中学校は距離があるんですね
中学校は自転車通学は可能なのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2015-02-02 15:13:45]
食洗機つけるのに50万円ですかぁ・・・!!
マンションの価格が高額なので感覚が麻痺してしまいそうですが、
50万あれば必要な家電がひと通り買えてしまう価格ですよね。
節約するには手間を惜しまず外部業者に依頼するのがいいんでしょうね。
70: 匿名さん 
[2015-02-15 23:17:04]
食洗機ってビルトインの場合、本体自体で20万円くらいしませんか?ネットで調べた限りでは、なので。
だから、業者に頼んでつけてもらうとしても
50万円まではいかないにしても、ソコソコかかってきちゃうんじゃないですかね。
外部業者に頼むと、パネルの色が揃わないとかいうことって出てきてしまうんでしょうか?
71: 匿名さん 
[2015-02-27 12:04:45]
ビルトイン食洗機の施工業者を探してみると、工事費込で
8万円台からの業者もありますね。
施工写真を見ると、確かに面材は色があっていないかもしれません。
面材まで合わせてくれるところだともう少し高くなるのかな?
72: 匿名さん 
[2015-03-11 13:32:47]
どちらを取るかですね。
金額を重視して、パネルの色が合っていないのを我慢するか、
50万円で色も揃えてしまうのか?
その差30万円ってかなり大きいですよね。
私だったら、金額重視してしまいそうです。
実際、料理している時ってパネルの色はほとんど見えていません。
遠目から見た時にどう判断するかなのでしょうね。
73: はな [女性 30代] 
[2015-03-11 20:06:52]
いいところ
74: 匿名さん 
[2015-03-13 10:54:38]
面材合わせても金額は大して変わりませんよ
76: 匿名さん 
[2015-03-16 09:40:35]
キャッチフレーズというのか
大きく書かれている「小学校2分、公園1分、スーパー2分」
主婦はとても惹かれますよね。
少し離れてますが、電車も複線利用できるのも魅力感じます。
価格もトータルで含めてファミリーにはピッタリだと感じるマンションです。
80: 物件比較中さん 
[2015-03-17 13:47:43]
>>78
それ本当ですか?
何かソースとかあるんですかね。
83: ご近所 
[2015-03-18 15:12:16]
パレステージ上本郷では、入居者の引っ越し作業を広い駐車場が有るのに関わらず、道路脇に止めて行っていて、民家の前に業者が平気で車を停めたり、通行する車両の妨げになっています。
何で広い駐車場が有るのに活用しないのかな?
道路曲がり角から5メートル以内及び止まれの標識のそばで長時間停める事は道路交通法違反ですよ。
今度警察に連絡して取り締まって頂こうかなと考えています。
それにしてもこのパレステージ上本郷をを計画した日神不動産は法令遵守の意識が全く無く非常識極まりないですね。
85: 匿名さん 
[2015-03-19 23:23:02]
モデルルームの見学会、色々とコースがあって面白いですよね。
興味があってちょこっと見たい人にはその30分コースっていいと思うし、
価格の話までは突っ込んでしたくない人は60分でいいと思うし。
雰囲気を知りたい人にはいいんじゃないでしょうか。
しつこくされるんじゃないか、なんて心配な場合にはいいのかも。
87: 匿名さん 
[2015-04-02 10:33:12]
洋室が全室6畳以上あるので、家族にとってはうれしいですね。
子供が大きいと子供部屋も広めの方が使いやすいですし、収納も広いのがいいですね
キッチンの設備ですが、食洗機はついているないのでしょうか。
88: 購入検討中さん 
[2015-04-06 09:39:44]
昨日見学してきたんですが、
まあまあ価格と広さのバランスは
良かったかと。

松戸駅周辺には、新築マンションが圧倒的に
少ないから、ここが候補です。

ここは2000万台あるが、それにしても、
3000万くらいで、買えるエリアって、
なかなか少なくなってきたんだなあ。
89: 匿名さん 
[2015-04-06 18:17:47]
この間現地見学に行ったら、隣りのお子さんの駆け回る音が凄くて、かなり驚きました。
二重床天井だけど、壁は薄いんですかね?

その他、安い理由に納得いく点が幾つかわかったので、こちらは諦めようかと思います。
91: 匿名さん 
[2015-04-09 10:59:53]
いろいろ物件を見ていますが、
最近のマンション物件は部屋数ばかりがあって
実はひとつのひとつの部屋が狭いんですよね。

このパレステージってどの部屋も6畳以上ある。
ってことは、多少の家具を置いても広々と使えるので良いです。

窓も広くて家が明るい感じがします。
やっぱり南向きってことですかね。
92: 匿名さん 
[2015-04-10 06:05:02]
見学に行こうと思い現地に行って驚きました。
賃貸マンションみたいで、タイルが全くないなんて!
検討やめました。
95: 匿名さん 
[2015-04-13 10:38:17]
都会などのマンションになると、結構部屋が狭くなりがちですよね。
こちらは部屋も狭くないようですし、住みやすいと思います。
立地もそんなに悪くなさそうですし、良い物件だと思いますよ。
96: 物件比較中さん 
[2015-04-13 23:47:21]
本当に賃貸マンションみたいな作りですね。
共有廊下の柵をみて驚きました。エレベーターも団地並のショボさ。
共有廊下なのに自転車等を置いている人の多い事。

あと、メールコーナーがマンションの出入り口から離れているのは普通なんですか?
あれじゃ配達する人が大変そうなんですが・・・
97: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-19 16:59:46]
総合的に良いなと前向きに検討中です。
豪華さはないですが、立地や価格が非常に魅力的です。
なにより裏のJR社宅がなくなった後にマンションが建っても、日当たりに影響もなく、永く安心して住めそうです。
賃貸マンションと言われると確かに思いました!笑 その分お値段に反映されてるのかなと納得しております。
98: 購入検討中さん 
[2015-04-20 23:24:32]
なんだか、繰り返し"中の人"がヨイショ書き込みしていますね。
売れ行き苦戦しているのでしょうか?
値下げを打診してみようと思います。
99: 物件比較中さん 
[2015-04-21 06:25:36]
三郷周辺と比較検討中です。
駐車場必須なのですが、空き状況ご存知でしたらどなたか教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる