京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「AITO(アイト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. AITO(アイト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 07:48:43
 

公式URL:http://aito271.com/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:名鉄不動産株式会社
売主:山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
販売提携(代理):株式会社アクラス

名称 AITO
所在地 京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通 京阪本線「藤森」駅徒歩3分
地域・地区 第2種住居地域・近隣商業地域
地目 宅地
建ぺい率 60.46%
容積率 202.32%
構造・規模 鉄筋コンクリート造7階建
総戸数 271戸
敷地面積 10,928.99㎡
建築面積 5054.95㎡
建築延床面積 23372.95㎡
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
駐車場 143台(内14台来客用)※使用料(月額)未定
バイク置場 25台 ※使用料(月額)未定
駐輪場 542台 ※使用料(月額)未定
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区画所有(建物)

販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年3月中旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 08:40:47

現在の物件
Aito
Aito  [【先着順】]
Aito
 
所在地:京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通:京阪本線 藤森駅 徒歩3分
総戸数: 271戸

AITO(アイト)ってどうですか?

336: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-03-09 08:03:57]
売れ残りの件ですが、資産価値と言われても転売するのを除きすぐに売るわけでなかったらあまり関係ないのでは無いでしょうか?
ゴミ捨て場に関しては、取り敢えずあれで良いと私も思います。
ゴミ収集員の為なら要りませんが、ゴミ捨て場周辺の部屋の方には夏の生ゴミ臭対策はしてあげないと駄目かなぁ?
ただ壁とかして玄関回りの陽当たり等悪くなったりもしますので暫く住んでから周辺の部屋の方に意見を聞くのがベストだと私は思います。
337: 契約済みさん 
[2015-03-09 12:50:01]
長谷工は値下げ一切しませんと言い切りましたので大丈夫ですよ。
338: 匿名さん 
[2015-03-09 15:19:49]
買った人に値下げするとは言えないでしょう。売れ残りが多い場合、どこも値下げしますよ。自分より上階がさらに安いなんて腹立ちますが、仕方ないことです。
339: 契約済みさん 
[2015-03-10 12:44:23]
苦戦(?)の原因はやはり駐車場の少なさかな。
現に私も相当悩みました。
総戸数に対して50%だったかな?
流石に少ないですよね。
営業マンが駅も近いし車を手放す方も多いと
仰っていましたが・・・
あと、来客用駐車場が多すぎませんか?
340: 入居予定さん 
[2015-03-10 13:47:29]
エントランスを抜けて、小さな踏切の手前角の畑に平面駐車場作るみたいですよ。もう重機が入って工事が始まってます。月額1万5千円だったと思います。
341: 入居予定さん 
[2015-03-10 18:05:28]
>>339さん

私、他の物件も色々検討しましたが、検討時点では約50%のここはまだ多い方でしたよ
実質0の物件もありました。。。。
駅前物件ってこんな感じではないでしょうか?
売れ行きが落ちてるのは、この辺りだけでも新築マンションが供給過剰なので、需要とのバランスが取れてないことが大きいと思います
カスタマイズ出来るのならそちらを選ぶ人はいるでしょうし、後発の物件に流れてるんじゃないでしょうか?
現に私も「売れ残りで必ず駐車場を外で探す」のか「カスタマイズ可能で駐車場は47.6%の確率」を選ぶか。。。。という何とも言えない選択で、結局ここを選びましたから
駐車場は無事当たりましたので、この選択で良かったのだと思っています^^

来客用確かに多いですよね 同感です
そこまで確保しなくても、住民用に回してくれたらみんなが嬉しいのにと思います


>>340さん

外に確保するよう努力してます、とは聞いてましたがそこなんですね^^
マンション内の平面もですが、ちょっとお値段が高い気もしますね
342: 匿名さん 
[2015-03-10 18:14:23]
あらたに駐車場用に土地を調達したんですか!?
それは当初の管理費に計上されているの??
売れ残りを売るために、デベロッパーがとりあえず駐車場を作って、あとは管理組合によろしく、なんてことになるのでは?

それともただの外部月極駐車場なのでしょうか。
343: ご近所さん 
[2015-03-10 18:27:20]
マンション敷地内の15000円はちょっと高いと思いますが駅前の月極駐車場の相場はそんなもんでしたよ。
344: 契約済みさん 
[2015-03-10 18:41:23]
>>337
値段決めるのは長谷工じゃないでしょ、あくまで売主の京阪では?
345: 物件比較中さん 
[2015-03-10 20:39:07]
>>342
さすがに、外部の月極駐車場では??
346: 購入検討中さん 
[2015-03-10 21:13:28]
>>340
月額1万5千円て、本当ですか?
どこからの情報ですか?
347: 契約済みさん 
[2015-03-10 21:51:05]
来客用を10台くらい入居者に回せば、
維持費も浮いていいと思うんですけどね。
マンションの来客って需要あるんでしょうか?
近くのタイムズと大して値段変わらないし。
348: 入居予定さん 
[2015-03-10 22:00:38]
手続きもめんどいですし、料金安いんならですけど。。。
需要ない気がします
349: 匿名さん 
[2015-03-10 22:47:09]
来客用駐車場はたしか京都市の規定かなにかで、戸数に応じて一定数(結構多め)確保しないといけないというのがあるらしいです。だから戸数が多いマンションは来客用駐車場が多くなってしまうんだったと思います。入居後も、住人の都合で減らすことはできないと思います。
350: 契約済みさん 
[2015-03-10 23:29:00]
来客駐車場は建設の段階で349さんが言われているように規定がありAitoは確か12台?です。今後は住人間で協議の上、来客用駐車場を減らして住人用にすることは出来ます。私は駐車場を利用しませんが、その方が毎月の安定した収入があり、管理維持費が助かると思います。
351: 匿名さん 
[2015-03-10 23:38:27]
>>350さん

349です。
来客駐車場台数の規定は建設時のみなんですね。
入居後、住民間の協議で減数できることは知りませんでした。
すみませんでした。
352: 入居予定さん 
[2015-03-10 23:44:21]
京都市中高層建築物等の建築等に係る住環境の保全及び形成に関する条例施行規則
(自動車等の駐車場の設置に関する基準)
第12条
(3) 特定共同住宅の居住者への配達,居住者の送迎その他居住者に対する役務を提供する者(住戸の数が30以下である場合にあっては,その他の利用者を含む。)の利用に供するため,1台以上の自動車を駐車させることができる規模の施設(住戸の数が30以下である場合にあっては,1台につき幅が2.3メートル以上で奥行が5メートル以上であるものに限る。以下「サービス駐車場」という。)を当該特定共同住宅の敷地内に設置すること。
(4) 特定共同住宅の利用者の利用に供するため,当該特定共同住宅の住戸の数が30を超えるときは,サービス駐車場とは別に,次に掲げる区分に応じ,それぞれ次に掲げる台数以上の自動車を駐車させることができる規模の施設(1台につき幅が2.3メートル以上で奥行が5メートル以上であるものに限る。以下「来客用駐車場」という。)を設置すること。
ア 敷地の利便性が高い場合 1台
イ ア以外の場合 超える住戸の数40までごとに1台
(5) サービス駐車場又は来客用駐車場は,機械式駐車場としないこと。


これのことですよね?
なんだか難しいお役所言葉が並んでるようですが。。。。
「サービス駐車場」なるものは1台以上の確保
「来客用駐車場」は40戸につき1台、と読めるので  271戸÷40戸≒6.8  なので7台?
合計で8台確保すれば条例上OKなんじゃないの?

それとも>>350さんの言う通り12台が正解?

いずれにしても基準より多く設置してるようなので検討する価値はあるかと思います

それにしても機械式はダメってあるんですけど。。。。それについてはいいのか?

353: 契約済みさん 
[2015-03-11 00:35:38]
350です。規定はありますが、建設後は、来客用駐車場を住人用駐車場に変更をしているマンション(マンション住人により協議して)は多々あります。規定はありますが・・・ そこは皆さんご存知のように。私は駐車場を利用しませんが、その方が
住人の皆様にも良いかと思います。
 
   
354: 契約済みさん 
[2015-03-11 07:51:14]
>>352
>>敷地の利便性が高い
鉄道駅まで500m以内なら、これに含まれるようですね。
355: 入居予定さん 
[2015-03-11 15:09:26]
え~っと、そうすると合わせて2台以上でいいってことですよね?

じゃあやっぱり10台ほど入居者に回しても問題はないのかな?
356: 契約済みさん 
[2015-03-11 15:13:53]
周辺にコインパーキングも多いし2台ぐらいが妥当でしょ。
どの道アイトに停めても立体駐車場で不便だし料金も発生しますし。
357: 匿名さん 
[2015-03-11 22:19:54]
駅前だし、車は諦めるほかないですね
358: 匿名さん 
[2015-03-11 23:49:21]
駅前で月極駐車場も高いね
359: 契約済みさん 
[2015-03-12 11:29:18]
来客用駐車場が有料って普通のことなんですか?

パデシオンとかも来客用って有料なんでしょうか。

友達のマンションは料金かからないです。
その代わり来客用の数は少ないですが。

来客用に12台もあるから有料なんでしょうか。

12台いるかどうかは分かりませんが、
ただ住人の数が多いんで、実は結構来客用って使われるかもしれないですしね。
お友達が来たり、親が来たり。
住んでみないとなんとも…。
360: 入居予定さん 
[2015-03-12 12:40:11]
>>359

来客用は全部で14台です

来客用を利用する際には利用申込書を出さないといけないんです
何日の何時から何時まで利用します、と
料金は前払いだったかな?
そこの辺りは詳しく覚えてないですけど…

で駐車スペースの鍵とチェーンの鍵を借りて、漸く停めることが出来ます

料金もお安い訳ではなく近隣のコインパーキングと変わらないから、入居者にもう少し回したら?という話が出てるんです
361: 入居予定さん 
[2015-03-12 12:49:28]
来客用駐車場をお金をとるマンションは初めて聞きました。パデイオンに知り合いがおりますが、無料ですし何時から何時までなど制約はありません。行き先の部屋番号、車のナンバーなど記入するだけです。しかも、来客用が立体なんて•••。それも聞いたことありません。
無料だと思ってたので、内覧会で初めて知りびっくりしました。
362: 匿名さん 
[2015-03-12 13:42:47]
これだけの世帯数ですから、無料にすると、ずっと置きっぱなしにするとか、
1晩、2晩止めたりとか、いろいろな問題が起きるかもしれないからでは
ないですか。

うちのマンションは福祉用駐車場がそのまま来客用になりました。
止めやすいし、機械式ではないのですが、無料だったので、同じ人ばかりが
ずっと止めていたので、有料にしました。
管理組合ができてからルールを変えることもできますよ。
363: 契約済みさん 
[2015-03-12 14:22:01]
住民用の駐車場が50%という中、来客用を無料にすると
当たらなかった住民の利用等のトラブルが予想されるから
有料としたのではないでしょうか。

畑だったところが駐車場となるようですが、それで大体希望者にいきわたれば
その後来客用の台数を減らして無料化することも管理組合で決められますね!
364: 契約済みさん 
[2015-03-12 20:06:44]
来客用のお金はどうなるんですか?

どこが管理するんでしょう?
365: 契約済みさん 
[2015-03-12 20:22:30]
>>364さん

来客用駐車場運用規則に「本駐車場の使用料は管理費会計に充当する」と書いてあります
366: 匿名さん 
[2015-03-12 22:22:12]
無料にしたら管理費上がるんだったら、もういい。
367: 契約済みさん 
[2015-03-12 22:45:10]
来客用駐車場は今後は2~3台でいいかと思います。その分をまだ確保出来てない方に譲るのが一番よいかと思います。
来客用駐車場は362さんとかの意見にありますように、必ず必ず必ず問題がおこるかと思います。例えば、最初の2時間のみ無料にして、その後は規定通りに有料にするとか。・・・あくまで来客用駐車場は2~3台にして。
 駐車場とかマンションの管理は全て京阪カインドなので、管理組合出来ましたら、住民の色々な意見がでるかと思います。
何カ月か住んで、それから、管理会社に提案・相談等すればと思います。
368: 契約済みさん 
[2015-03-12 23:21:15]
>>366さん

来客用を完全無料にしても管理費が上がることに直結しないと思います
来客用でどの程度収益を見込んでるのか現時点では不明ですし、コミュニティルームの使用料も管理費会計へ充当とありましたので、あくまでプラスアルファーの位置付けかもしれません
その辺は確認しないと分かりません
もしプラスアルファーであれば入居者用に回すことによって固定収入が期待できてその方が良いことも考えられます

いずれにしても管理組合が出来た後で、みんなで話し合って変更すべきことは変更すればいいと思います
「規則の改廃は、管理組合の総会の決議」で出来ることになっていますから

因みに「総会の決議」は書面でも出来るようです(というか、これしか出来ない気がしますが)
369: 入居予定さん 
[2015-03-13 18:50:23]
私は来客用駐車場を無料にするのは反対です。管理人の常駐は8~18時なので、それ以降必ず駐車する人が出ます。管理人がいる間は監視の目があるので、よいでしょうが・・ル-ルとか常識を守らない人が絶対にいると思います。
 不平不満が絶対にでると思います。
370: 契約済みさん 
[2015-03-13 19:16:06]
>>369

その心配事は駐車場を借りてて鍵を持ってれば有料でも無料でも起こり得ることなのでは?

昼間はともかく夜間は入居者とその訪問者の良心に委ねられる問題です

そういうルールを守れない人が出ないように工夫することも必要かもしれません


それから無条件に無料にすることは賛成しかねますが、料金の見直しなり最初の30分を無料にするとかは考えてもいいのかと思います
371: 契約済みさん 
[2015-03-13 20:25:33]
わたしも条件付きで無料は賛成です。
友達が遊びにきても、有料だと誘いにくいです。1日2時間まで無料とかしてほしいです。出してまた入れる人もいるかもしれないので1日1回限定とかもう少し工夫してほしいです。悪質な人は使用禁止にすればいいです!
372: 匿名さん 
[2015-03-13 20:29:26]
駐車代は、普通私持ちだろw
友人呼んで金取るのかw
374: 契約済みさん 
[2015-03-13 20:46:17]
372さん。
誘いにくいと言っただけです。気を使わすこともあります。どちらが出すかは、あたなが決めることではありません!
375: 契約済みさん 
[2015-03-13 20:47:45]
373さん。
あなたみたいな方がいるので、きっと有料なんでしょうね^_^ほんと、迷惑です。
376: 匿名さん 
[2015-03-13 21:00:25]
>>375
373の言葉遣いはどうかと思いますが、有料でよいと思います。もし来客用を少なくするのであれば、余計に有料でよいかと。そうでなくても数が減ればなかなかとれないとか、揉め事になりそうなのに。まあ減らすと決まったわけではありませんが。
377: 契約済みさん 
[2015-03-13 21:03:40]
ローズマンションの有料駐車場で、時間内に出国。すぐに入庫されている方がいました。
そのことがあったので、書きましたが。仮説でコメントしたのではありません。もし来客用に停めることがあってもわたしは連日停めることは絶対にしません!
ルールを守れない方は迷惑なので、使用出来ないようにすればいい。と申しました。それの何がせこいのですか?
友達だけではなく、小さい子供がいますので親も再々来ます。有料だと困ります。少しでも負担を減らしてもらえたらと思います。
私は使用禁止になるような事はしません!
372、373の発言は不愉快です!あなたたちの様な方が近い住人でない事を願います。

378: 匿名さん 
[2015-03-13 21:17:48]
他のマンションの事例などを参考にしながら、
入居後に、しばらく様子を見て、
総会で意見交換してはいかがでしょうか。

スレが荒れると、ろくなことがないですよ。
379: 契約済みさん 
[2015-03-13 21:23:42]
377さんも少し冷静になったらいかがでしょう?
部屋が近かろうが遠かろうが、同じマンションの住民になる間柄ではないですか


ローズマンションの駐車場で目撃されたということを書いてますが、Aitoの来客用駐車場の利用方法&精算方法を確認されましたか?
コインパーキングのように時間内に出して直ぐに入庫のようなことは、そもそも出来ないようになっていますよ
380: 匿名さん 
[2015-03-13 21:36:18]
来客用駐車場は有料ですから

無料や、条件付き無料とか、自分に都合のいいように考えなくていいです。
381: 匿名さん 
[2015-03-13 21:40:55]
>>377
駐車場くらいでそんな厳しくすることないでしょ。
あなた、勝手に決めないで!!
383: 物件比較中さん 
[2015-03-13 22:34:35]
>>377
実際に372は オタクの隣かも、仲良くして
384: 物件比較中さん 
[2015-03-13 22:41:30]
>>381
駐車場くらいで とおっしゃいますが トンでもない住民はいますから 厳し過ぎるくらいの利用法にしてた方が無難でっせ。あとでもめますから。
386: ご近所さん 
[2015-03-14 00:13:02]
なんか入居前からこんな感じだとなんだか悲しくなりますね。実際住んでからの方がもっといろんな問題起こるのに・・・
387: 申込予定さん 
[2015-03-14 00:16:40]
来客用駐車場の有料は当然だと思います。長年のマンション管理されている会社の経験からの決め事だと思います。色々な揉め事、不平不満等があっのだと思います。
地域とか場所とか住人(資産家~庶民まで)に関係なく、384さんが言われているように、とんでもない人間がいる場合があります。まったく常識のない人は必ず存在します。管理人のいない時間(18~8時)訪問者の良心に委ねられる問題ですと言われますが、とんでもない人にはそんなこと全く関係ありません。管理人のいる間(8~18時)はまだ無料(時間限定)でいいかなと思いますが・・・
388: 匿名さん 
[2015-03-14 00:31:11]
とんでもない人がいるマンション…
マンションは価格みて選ばなきゃですね。
資産家はまずここはかわないでしょう。
買うなら田の字地区買いますから。

来客駐車場有料はときどきみますね。
無料にすると、とりあえず予約はとるけど使わない、って人も出るだろうから、有料にしたほうが効率よく使える気がする。
389: 匿名さん 
[2015-03-14 01:59:24]
どんでもない人は1割はいるでしょ。

厳しくやられたら、100倍返しだ。
390: 匿名さん 
[2015-03-14 02:03:01]
>>377 が下だったらいいなw
391: 契約済みさん 
[2015-03-14 06:22:40]
通勤等の事情で自動車が生活に必要な方にとって、駐輪場が確保出来るかどうか、今後生活をしていく上で重要視する項目の一つになるかと思います。

けして自慢ではないですが、私は駐車場がかろうじて当たりました。が、それまでに抽選に外れた時の気持ちを考えてみると、やはり焦りましたし、車の手放しも真剣に考えました。

最初の抽選までは、皆さん不安でもしもの事を考えられたのではないでしょうか?
その時の事を思い出し、法や管理会社・地域周辺の許される限りで、同じ住民として少しでも快適な生活が出来るよう相談していきましょう。

駐車場に限らず、色んな人が大勢生活するわけですから、もっと様々な問題が発生するかと思います。一戸建てと違って住民の方と接する機会は多いですので、その分自分も住民の方から助けて頂く事もあるのかなと考えると自己都合はあまり主張できないと思いつつ、一つの意見として思いを伝える場があるなら伝えたくなる気持ちわかります。
392: 入居予定さん 
[2015-03-14 07:24:08]
皆さん、言葉遣い(書き方?)に注意しましょう!
(^o^;)
揉めると、嵐さんの思う壷で下品なバンに成る一方なので・・・(^^;

そもそも来客用を減らして住民が使用した方が良いって話じゃなかったかなぁ?
来客用は、法律で決まっている必要最低限にして来客用は、一時間や二時間無料にしたところで、申請は必ずしなければならないし、ゲートのリモコン及び機械式駐車場の鍵を借りないと駄目だし、お客様に「二時間しか停められないから、二時間たったら帰って!」って言うのもどうなんでしょう?
二時間取っといても、お客様が一時間遅れてきたら残り一時間ですよ?
それだったら、廻りのコインパーキングで手間&時間を気にせずお客様とゆっくり楽しんだ方が良いのでは?
あとは、折角の駅近マンションなんだから電車で来て貰うと手間もかからず、電車賃しか掛かりません!

来客用は、丸一日とか借りて、その間に何回も出入りする時ぐらいしかメリット無いかなぁ?
と、私は思います。
394: 匿名さん 
[2015-03-14 08:22:11]
ここって価格もからみても若い人ばかり?
高校生が書いてるみたいな文章ばっか
395: 匿名さん 
[2015-03-14 08:30:39]
ここで入居前に少人数の住民がそれぞれの都合でいろいろ言ったところで
何の決定権もありません。
総会で議論して決めるしかないです。

ここは検討版なので、このマンションの購入を検討している人が
これを読んだらちょっと引いてしまいますよ。

もう駐車場のことを書き込むのはやめた方がいいと思うのですが。
396: 契約済みさん 
[2015-03-14 09:29:43]
すでに国民レベルが下降気味なので、そんなに気にすることはないでしょう。
元々、レベルが低いので課金は良い方法。
分譲マンションは賃貸マンションよりかは少しいいかなで良いと思う。
神経質は疲れる。


このスレに長谷工の関係者はいる いない?

399: 匿名さん 
[2015-03-14 11:14:45]
>>394 その説得力のない文章で注意するのか?
400: 匿名さん 
[2015-03-14 12:00:32]
今日から完成披露で、もう実際のお部屋を見せてもらえるのですね。購入にはなかなか踏ん切りがつかなさそうなので、行ってみたいけれど、行きにくいですねえ。
401: 契約済みさん 
[2015-03-14 12:14:23]
>>390
残念ですね。
402: 入居予定さん 
[2015-03-14 12:26:18]
>>400
色んなことが議論されてますが、それでいいと私は思います。ご自分の意見やこうしたい、ああしたい等。色んな考え方や環境や家族構成がさまざまなので仕方ないことではないでしょうか。
中庭に緑があったり、駅が近かったり利便性はとてもいいと私は思っています。ベランダからの景色は最高でした。案外電車の音も気になりませんでした^_^1度足を運んでご検討ください。
ちなみに、販売関係者ではありませんからね。入居予定です^_^
403: 入居予定さん 
[2015-03-14 20:43:27]
再内覧会行って来ました。
前回は余裕が無く共有部分の外壁などは目が届かなかったのですが、何かにぶつかった跡や壁の角のカケなど多数発見しました。
あれはしっかりと補修されるのかな?
補修されたであろう箇所も有りましたが仕上げは良くなく目立っていました。
404: 匿名さん 
[2015-03-14 21:37:10]
>>403
内覧お疲れ様でした。
共有部分はわたしも見れてません。私有部分は特に問題はありませんでしたが、共有部分でもそんなことがあるんですね。
405: 購入検討中さん 
[2015-03-15 13:18:25]
>>402
ありがとうございます。
ベランダからの眺めがよいということは、川の方なんですね。ちょっと古い年代なので、モデルルームからマンションまでの間が昔の事を思いださせる街の雰囲気が気になり決断できないままでした。駅までは便利で最高です。実際のマンションを見せてもらうとそんな事も気にならないかもしれませんね!一度見に行きたいとおもいます。
406: 匿名さん 
[2015-03-16 14:02:46]
グランスクエア契約したが、長谷工手抜きするみたいやね´д` ;
407: 匿名さん 
[2015-03-16 14:26:12]
>>406
なぜそう思うのですか?
408: 匿名さん 
[2015-03-16 14:54:51]
>>406
詳しく
409: 匿名さん 
[2015-03-16 15:53:18]
ここはアイトについてのスレなので、他でやってください。
410: 匿名さん 
[2015-03-16 16:25:10]
>>409
長谷工の営業さん、ここで書かれるとまずいですか?
411: 匿名さん 
[2015-03-16 16:39:22]
>>410
409です。アイト購入者です。
412: 匿名さん 
[2015-03-16 17:02:50]
グランスクエア購入者さんがここの書き込みを不安になっているのでしょう。内覧会悪かったうんぬんの書き込みが続きましたから。問題ないという部屋のありますので、一概に長谷工が悪いとはわかりませんが、出来の悪い部屋があったと聞くと、同じ施工マンション購入者としては、心配にはなるのもわかります。406さんも、話を伺いたいなら、きちんと書き込みしましょう。
413: 契約済みさん 
[2015-03-16 17:41:16]
長谷工に不信
営業 施工にありか
414: 匿名さん 
[2015-03-16 17:44:17]
住民スレでも、内覧会がひどい様子が書かれていますから心配になるのも仕方がないでしょう。
415: 匿名さん 
[2015-03-16 19:48:56]
>>414
だからといってグランスクエアをご購入の方が、このスレに関係のないことを書き込むのはよくないと思います。
416: 匿名さん 
[2015-03-16 20:39:20]
関係ないですかね?
417: 匿名さん 
[2015-03-16 20:45:07]
グランスクエアの人ではないとおもいますよ。
グランスクエアでしつこくしている人のように思うので、かまわない方がいいかと。
418: 購入検討中さん 
[2015-03-17 09:34:29]
関係なくありません。同じ施工会社ですから。グランスクエアで施工に問題箇所があるなら、AITO購入者も内覧会時注意しないといけません。購入者なら関係ない等と逃げること無く、なおさら現実を直視しないと痛い目に合いますよ。同じ長谷工施工なのに、関係ないと言い切れる人ってお花畑なのかなと思ってしまいます。
419: 匿名さん 
[2015-03-17 11:37:27]
>>418
逆です。アイトに問題があるから、グランスクエア購入者も気をつけるのです
420: 契約済みさん 
[2015-03-17 12:41:06]
クレームこそあって質の向上が図れるのでしないよりかは良いと思います。

長谷工さんもハード・ソフトも向上を願いますよ。

421: 匿名さん 
[2015-03-17 17:24:52]
>>418
Aito購入者ですが、特に今のところ大きな不備は見つかりません。信頼するしかないと思います。
不確かな情報は混乱を招くだけですので、
どうぞグランスウエアサイトにて、グランスクエアを購入された方との議論お願いします。
Aitoにもし何かあっても、あなたには関係ありませんし
施工が同じでもすべて同じ運びとは限りません。
お花畑の意味がよく分かりませんが、、、
ご忠告結構です。
422: 匿名さん 
[2015-03-17 17:32:27]
グランスクエアはここよりだいぶ高いし、ちゃんとしてるんじゃないんでしょうか。
423: 匿名さん 
[2015-03-17 17:41:08]
同じ長谷工でもAitoはペアガラス、グランスクエアはシングルガラス。これだけ見てもグランスクエアの方がコストカットされてるのは明らか。Aitoよりちゃんとするとは思えない。
424: 匿名さん 
[2015-03-17 18:27:17]
>>423
ここで話す内容ではないですよ
425: 匿名さん 
[2015-03-17 18:33:22]
>>424
Aitoも完売してないので、これから検討する人の判断材料の一つになるのでは?ここは契約者スレじゃなく、検討スレですよ。
426: 契約済みさん 
[2015-03-17 19:34:02]
一長一短ですべてがまかなってるわけではありません。
所詮、人間がやっているのですから、抜けは若干はあります。
総合的に、考えられてはどうでしょう。
駅が近く ある程度 付加価値もありそうなので決めました。
中庭や、木々のあるところがいい 
内覧会で知りましたが、ちょっとした池もあって感じが良かった。
427: 匿名さん 
[2015-03-17 19:51:37]
内覧会での不備はなにも長谷工に限ったことではないんじゃ
428: 匿名さん 
[2015-03-17 19:53:57]
>>427
他との比較でなく、絶対値で考えた方がいいですよ。どこも問題あるし、では馬鹿を見ます。
429: 匿名さん 
[2015-03-17 20:16:30]
>>428
ありがとうございます。その通りですね
430: 匿名さん 
[2015-03-17 20:38:12]
>>425
Aitoってどうですか?のスレですよね?
431: 匿名さん 
[2015-03-17 20:39:21]
>>426
わたしも同じくそう思います。
432: 匿名さん 
[2015-03-17 20:42:39]
>>430
Aitoを検討する人は他のマンションと比較しないのですか?
433: 入居予定さん 
[2015-03-17 20:51:28]
>>432

当然他も検討して決めました

比較してる人は、気になるそれぞれのマンションの検討スレ等を見てると思いますよ
直接関係のない他のマンションの詳細をここでする必要はないのではないでしょうか?
434: 匿名さん 
[2015-03-17 20:55:07]
気になるなら、時々覗くくらいにして、書き込みはしないのが礼儀では?
435: 匿名さん 
[2015-03-17 20:58:13]
通常検討中のマンションと他のマンションとでそれぞれ条件を比較した上で、どこを購入するか決めていくものと思いますが、Aitoのスレでは他のマンション情報は一切いらないということですね。
失礼しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる