京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「AITO(アイト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. AITO(アイト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 07:48:43
 

公式URL:http://aito271.com/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:名鉄不動産株式会社
売主:山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
販売提携(代理):株式会社アクラス

名称 AITO
所在地 京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通 京阪本線「藤森」駅徒歩3分
地域・地区 第2種住居地域・近隣商業地域
地目 宅地
建ぺい率 60.46%
容積率 202.32%
構造・規模 鉄筋コンクリート造7階建
総戸数 271戸
敷地面積 10,928.99㎡
建築面積 5054.95㎡
建築延床面積 23372.95㎡
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
駐車場 143台(内14台来客用)※使用料(月額)未定
バイク置場 25台 ※使用料(月額)未定
駐輪場 542台 ※使用料(月額)未定
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区画所有(建物)

販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年3月中旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 08:40:47

現在の物件
Aito
Aito  [【先着順】]
Aito
 
所在地:京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通:京阪本線 藤森駅 徒歩3分
総戸数: 271戸

AITO(アイト)ってどうですか?

251: 契約済みさん 
[2015-02-11 23:29:24]
皆さん もう家具・カ-テン・電化製品等は買われましたか?

252: 契約済みさん 
[2015-02-15 23:14:37]
>>251
家電とカーテンは買いました。
家具はなかなかイメージが湧かなくて!
253: 契約済みさん 
[2015-02-16 00:21:37]
252さんありがとうございました。
内覧会で現地確認の上、買った方がよいのかな。
 決算セ-ルも真っ盛りのようなので!
254: 契約済みさん 
[2015-02-16 12:15:31]
竣工までの完売はどうにも無理そうでしょうか?
255: 契約済みさん 
[2015-02-16 18:49:35]
本日16日に”成約戸数220戸突破”のDMチラシがありましたよ!
竣工までは無理そうな感じですね。
256: 匿名さん 
[2015-02-17 22:28:46]
これだけの戸数があるわけだから
そうそう簡単に完売しないと予想はしていました。
それは売主にしても同じなんじゃないですか?
どこでもそんなに簡単に完売してませんよ。
ただ、駅も近いわけだから焦らなくても売れるでしょうよ。
257: 匿名さん 
[2015-02-19 08:57:51]
もしアイトがなかったらエスリードもパラドールもパデシオンやオルフェアライフは売れてただろう。
258: 匿名さん 
[2015-02-19 11:13:18]
先日パラドールだけは引き渡し前に全戸完売
しましたよ^_^

259: 契約済みさん 
[2015-02-20 13:10:29]
TSUTAYA側の玄関が出来てきましたね

内覧会楽しみです(*^^*)
260: 契約済みさん 
[2015-02-20 23:24:57]
現地モデルル-ム(2タイプ)が1週間前位にオ-プンしてますが、契約済さんも見学いけるのかな?
内覧会まで、待てそうもないかな・・
261: 契約済みさん 
[2015-02-23 23:27:56]
メインエントランスも師団街道側の入り口もパンフレットの写真のようになりましたね。
メインエントランスにAitoのイニシャルが取付られましたね。
メインエントランス横の入り口(自転車置き場用通路)も透明の大きい自動扉が出来ましたね。
間違ってぶつからないか?少し心配・・・
262: 匿名さん 
[2015-02-24 07:35:42]
昨日(23日)で工事終了したみたいですね。
263: 契約済みさん 
[2015-02-24 11:26:58]
もう工事終わったんですか?

なら鍵引き渡し早めてほしい…。

子どもの新学期とか始まる前に引っ越ししてしまいたいですー。
4月は色々と忙しいですから…。
264: 匿名さん 
[2015-02-24 12:12:40]
>>263
工事が終わっても、検査があり 一月近くかかることもあると聞いた事があります。
なので、当初の予定通り3月末しか無理なのではないでしょうか。
265: 契約済みさん 
[2015-02-24 22:36:06]
マックスバリュー前の屋内通路は、夜から朝9時までシャッター下ろすみたいです。
通勤で藤森駅に行く人は通れないので要注意!


そこまでするのか、、、
266: 入居予定さん 
[2015-02-25 08:15:53]
>>265
今は6時半からあいてるのが9時からになるので、明らかにアイトの住民の通勤路にされるのを避けてますね〜。

まぁローズマンションの敷地内ですから文句言えませんが、いけずやなぁー
267: 匿名さん 
[2015-02-25 08:17:42]
竣工後は各機関の検査があり、それが済むといよいよ内覧会です。一発でハンコを押すことはないでしょうから、不備の手直しが済んで再内覧に臨みます。それでもダメなら再々内覧・・・。2月~3月に竣工を迎える物件は、4月の転勤や入学に間に合わせようと突貫工事をすることがあるので、内覧は特に丁寧にした方がよいとの一説もあります。入居するにはまだまだ時間がかかりそうですね。
268: 入居予定さん 
[2015-02-25 20:32:35]
→265
ほんと。いやらしいですね。駅や幹線道路へ通り抜ける人はよくて、アイト住人はかなりのシャットアウトですね。
テナントが入ってる時点で不特定多数の人が行き来すると思うのですが•••。フェンス見てきましたが、私はやな感じに思いました。
269: 契約済みさん 
[2015-02-25 22:37:08]
266さん
268さん

265です。
掲示を見たとき悲しくなりました。
竣工直前にそんなことしなくても、、、って

個人的に 今後はそういう付き合いしかできなそうだなぁ と感じる出来事になりました。

とりあえず、今週末の内覧会頑張りましょう!
270: 匿名さん 
[2015-02-25 22:52:49]
なんでしょうか
よそ様の敷地を日常的に通ることを大前提として、いけずだとかやらしいとか
他に通る道がないのならば問題にすることかもしれませんが、駅方面に行くのであれば線路沿いに道があるじゃないですか

テナントの空いてる時間は通れるんですから、それでいいではないのですか


なによりも、もっと建設的なお話に展開することを望みます
271: 入居予定さん 
[2015-02-26 00:20:51]
268です。
→270さん。
ローズマンションの敷地内だということは十分承知していますし、不快に思われる方もいるんだなと認識しています。ただ、幹線道路から駅へ向かう道はたくさん人が歩いて常に賑わってるなぁ〜と言う印象です。それなのに
Aito住人はダメ!とフェンスをつけて区切る•••。
営業時間は行き来出来るとしても、ポールがあってベビーカーが通れない。お年寄りも不自由。営業時間なら尚更不特定の人間がローズマンションの敷地内を、行き来しますよね?MAXバリューや病院、ダイソーはローズマンション住人専用ですか?フェンス??なぜ??しか思いません。

詳しいことがわからなかったので、今度担当者に聞いてみます。
すいませんでした。








272: 匿名さん 
[2015-02-26 01:39:19]
>>271
契約前にフェンスの話聞かれなかったのでしょうか?模型にも怪しそうなのがありましたよね。どうなるかわからないと、営業さんから聞いていたのですが。でも私がローズマンションでもフェンスだろうなあ。
273: 入居予定さん 
[2015-02-26 09:06:44]
271です。
フェンスの話は聞いていましたが、どのような形でどのようになるのかは詳しくは聞いていません。まだ、その段階では話し合いをしている状態だと聞きました。
ローズマンションをかこう形でフェンスをするなら分かります。でもなぜAitoが立った途端にフェンスをつけたりシャッターを閉めたり、するのでしょうか?そこが納得いかないところです。駅へ行くには他に道があるのですから、わざわざ敷地内を通ることはしないつもりです。
営業時間内は通れるようにして頂いているとはいえ、ど真ん中にポールを立てられては通れません。
現に二人がかりでベビーカーを持ち上げて通りとっても大変でした。
それが嫌ならどうぞ、通らないでください。ということですか?先に申し上げました通り、契約時フェンスの事は聞いていました。が不特定多数が行き来する中なぜあそこだけにフェンスを設置なのか?
なぜど真ん中にポールなのか?幹線道路から駅へ抜けるローズマンション敷地内はベビーカーが通れるようにポールが設置されています。そこが分からないだけです。
こちらでは、これ以上この件に関しては申し上げません。担当者に確認します。
不愉快に思われた方がいらしたら、申し訳ありませんでした。
住みやすい町だと思っていますので、ローズマンションの方が不快に思われないように共存したいと思います。
内覧会も楽しみにしております。
274: 入居予定さん 
[2015-02-26 14:19:19]
せめて・・
ポールの位置だけでも、もう少し幅を取って設置して頂きたかったですね。
高齢者の方が杖代わりのコロコロ付いたの押しながら通るのもスッとは通れてなかったので。

そこだけでも改善されないもんですかね・・・
難しいのかな~(-_-;)
275: 契約済みさん 
[2015-02-26 22:29:07]
ローズマンション側の立場だと、すぐ隣に新しいマンションができて、敷地内のスーパーなどを我が物顔で使われて、なんとなく嫌な気分なんでしょうかね?

今までローズセンターやダイエーなど賑わっていて、かなりの人がローズセンター内を出入りしてましたし、自転車なんかも沢山走ってました。

ダイエーがなくなって、人通りとしてはかなり減少してる中、Aitoができてまたマンション住人以外の人が出入りするのが嫌なんですかね?

少なくともあのフェンスはAito側の負担で建てられたはずですし、駅側にもフェンスつけるならそれはローズマンションが負担しなきゃならないし、それは嫌なのかもしれないですね。

マンションって、本当に揉め事が多くて大変ですよね。
Aitoもそうなるのかなー。
嫌だなー。
276: 契約済みさん 
[2015-02-26 22:39:32]
そろそろ内覧会ですね。私のところは最後の5日なので、何か情報あれば、お聞かせいただければ嬉しいです。
出来栄え等の感想があれば・・・
277: 入居予定さん 
[2015-02-27 03:18:26]
活気がでていいと思うんですけどね〜Aito住人は仲良くやりましょう!
我が家も内覧会5日です(^^)いよいよですね♫
278: 入居予定さん 
[2015-02-27 04:38:09]
27日午前4時ごろ、メインエントランス照明が全開でつけてありましたが、明るいですね。まあ綺麗ですね。
メインホ-ルが内覧会用にパイプ椅子が並べてありましたね。
いよいよですね。室内、建物もきちんと仕上がってますように!
279: 匿名さん 
[2015-02-27 10:30:18]
あのフェンスに貧乏根性が伺え
中途半端な対処に気分が悪くなる気がします。
アイト側がやってるのかローズ側の案なのか分かりませんが
アイトが設備として均衡が取れるフェンスをつけてもいいと思います。
ああ言う根性の狭さに違和感を感じます。
280: 匿名さん 
[2015-02-27 10:54:16]
私の昨日のお昼、前を通りましたら廊下の電気が全てついていて実感湧いてきました。楽しみですね。

279さん。
ほんとに違和感しかありません。
ローズマンションの敷地内にテナントが入っている以上無視はできませんよね。フェンスで物足りないばかりか時間を設けて施錠するなんて•••。嫌がらせですかね?
マックスバリューが近い!はAitoにとっても売りなはずなのに、あんなフェンスのつけかたでは不便で仕方ありません。やるならとことん!やって欲しいです!
281: 契約済み 
[2015-02-27 11:47:09]
>>279さん

あそこはローズマンションの敷地の端っこなので、ローズ側ですね。
資金もローズ側の負担となっているはずです。
フェンスはまだ仕方なくとも(外部からの自転車侵入防止のため、と長谷工の
営業の方から聞きました)施錠は明らかにAito住人排除ですね。

うちは週末内覧なので、しっかり見てこようと思います。
282: 契約済みさん 
[2015-02-27 20:57:06]
あのフェンス、ローズ側の負担なんですか?

担当の人が、ローズ側からの要請でフェンスを建てなければならなくなった。
と言ってたので、Aito側の負担なのかと思ってましたー。
283: ご近所さん 
[2015-02-28 11:57:34]
本来、ローズマンションの1.2階はテナント店舗として造られる。
敷地がローズとかの問題でなく、近隣住民から価値観の高いテナントにするのが当たり前で
出入りがしにくい店舗にどうか?

昔、通路に人工川があって粋なテナントに思えた。
白洋舎は北から南に店舗を移す。

284: 入居予定さん 
[2015-02-28 12:54:15]
店舗が入ってる時点でフェンスで区切るとかおかしい
285: 契約済みさん 
[2015-02-28 14:35:09]
しかもシャッターまで閉めるとか。

いよいよ嫌がらせに思えてきた(笑)

マックスバリュー営業してるのにシャッターは閉めるとかなんなの?
Aitoができた途端シャッターの閉める時間変更するとか(笑)
286: 入居予定さん 
[2015-02-28 14:41:32]
嫌がらせ以外他ない。
まぁ〜いいんでないですか(^^)やらせておきましょう!小さい事を気になさる方がいらっしゃるんでしょう。人それぞれ(^^)新生活、楽しみましょう!!
内覧会に行かれた方、感想聞かせてください。我が家は週末なので。ワクワク♪
287: 契約済みさん 
[2015-03-01 14:41:33]
コミュニティルームは思ってたより狭かったですねー。
でも植栽とかいい感じでした(*^^*)

あれだけの規模のマンションなので、どうしても圧迫感があって想像より狭く感じてしまいますねー。

でも雰囲気もよかったし、満足です(^ー^)
288: 入居予定さん 
[2015-03-01 19:01:29]
>>287さん

確かにコミュニティルーム狭かったですよね。。。
それに比べてコモンズホールは無駄に広かったですよね^^;



我が家は内覧の結果、明らかなミスが見つかって2週間後に手直し確認に行かなきゃならないことになりました(;´Д`)
一発OK!だった方っていらっしゃるんでしょうか?
289: 契約済みさん 
[2015-03-01 20:26:00]
>>288
どんな所をみられました?
今度内覧ですが、あまり準備してないのでちょっと不安。
290: 入居予定さん 
[2015-03-01 22:42:59]
>>289さん

288です

受付したら先ずは部屋の中を確認しました
警報の説明とか確認の手順とかの説明をしたら案内してくれた担当者は居なくなるので気兼ねなくしっかりチェックしました
玄関から左側の壁をつたうように各部屋を順々に確認して、手直しが必要な場所にテープ貼って手直し表に具体的に内容を記入しました
それからまた受付に戻ってガス、鍵、宅配ロッカー、引越し業者、京阪カインド、駐車場等々の説明 を受けて2時間ほど掛かりました( ノД`)…
その後やっと採寸でしたので、大変疲れました

コモンズホールと外にいる時間もかなりあるので、暖かくして行かれることをお勧めします(^-^)
291: 匿名さん 
[2015-03-02 00:30:51]
>>288
明らかなミスってどんなことでした?
差し支えなければ教えてください。
292: 契約済みさん 
[2015-03-02 03:16:59]
内覧会行ってきました。
結構、手直しをお願いしました。

主にクロスのキズ・破れが多かったです。
壁のカドに物をぶつけたような跡が数か所ありました。
目の高さはきれいですが、膝の高さや天井付近などキズがありました
ので、注意してくださいね。

チェックに集中しすぎて窓の採寸を忘れました(笑)

また、教養設備の説明もありましたが、
駐車場:機械式駐車場用の鍵とゲート開閉リモコン
宅配ボックス:受取り用のカード
結構、持たないといけないんですね。。。

293: 入居予定さん 
[2015-03-02 08:59:10]
>>291さん

288です

注文していないオプションのものが付いてました

しかも一度長谷工の方もチェックで気付いて直すよう指示をしていたものが直ってなかったような口ぶりでした

>>292さん

細かな傷もですが、仕上がり具合が少々雑な印象がありましたよね

全部言ったらきりがないぐらい…

で、私も採寸忘れた所が何ヵ所かありました(笑)
294: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-02 17:18:01]
今日内覧会に行ってきました。
これが普通なんかと思うくらいにドアとフローリングの間に隙間が各ドア箇所にあったりフローリングの傷ドアの傷本間に新築?って思うくらいでした。
手直し後再内覧会ですがチャント直ってるんか心配…。
次回は旦那に頼んで得意先の一級建築士さん同行の元行きたいと思っています。

駐車場の抽選我が家は無事に当たりました❗️
よかったf^_^;)今日の内覧会で小さいお子様ずれもいらっしゃってたのでマンションでママ友が出来たら嬉しいです❤️
来月からよろしくお願いします❗️
295: 申込予定さん 
[2015-03-02 17:53:21]
我が家は週末に内覧なのですが、みなさん書き込みされてるように手直し箇所結構あるんですね。
見つける方が大変なのかな?と思ってましたが、そんなに目につく箇所がたくさんあるのでしたら、内部はどうなっているのでしょう•••。少し不安になります。
296: 契約済みさん 
[2015-03-02 18:05:38]
電気が豆電球くらいしか付いてないので暗くて見にくかったですよね。

私のところも二点ほど傷など指摘しましたが、皆さんの話を聞くとまだまだあったのかもしれないと不安です(--;)

急いで造ったのだろうなーという感じでしたよね(笑)

蛍光灯を付けた後に傷やらに気付きそうです。
あと廊下とかの音がかなり聞こえますねー。
寝室が廊下側なので夜の音など気になります……

294さん
私も子連れです。
引っ越しが皆同時だし人間関係も一からですし不安ですよねー。
297: 契約済みさん 
[2015-03-02 18:07:31]
内覧会行って来ました!
汚れがチョロチョロあったのとクロスの手直しぐらいで終わりました。
あまりにもひどいのとかなくて良かったです。
ただ、バイク置き場抽選外しました。
まぁマンション外にキープしてたから良かったけど。
298: 入居予定さん 
[2015-03-03 00:07:57]
皆さん内覧会とても楽しそうですね。今から、とってもウキウキですね。いいこと、悪い事あり~の。
私も最後の5日ですが、楽しみにしております。
299: 入居予定さん 
[2015-03-03 09:47:32]
内覧会、行ってきました!

よくよくチェックして、気になる箇所を2.3質問して、
特に手直しするまでもないかな・・とOKしましたが、
こちらにきてみて、見落としてたのがあるのかな?と
不安になりました(笑)

センターガーデンの雰囲気がいいですね。
思ったより狭い感じはしましたが、馴染んでくるといいかも。

入居が楽しみになってきました!
300: 契約済みさん 
[2015-03-03 10:48:10]
内覧会行って来ました。
仕上がりがとても雑でとても残念な気分になりました。
ゴミが落ちてる。
よく分からないマスキングがいくつも貼ってある。
何の部品か分からないカバーは落ちてる。
などなど。
始めてのマンション購入で仕上がりが具合の基準が分からずこんなものなのかとも思いましたが誰かがしっかりとしたチェックをしていればあり得ない内容だと思います。
301: 入居予定さん 
[2015-03-03 12:56:45]
300さん
内覧会行かれたのですね。期待が裏切られるととっても嫌な気持ちになりますね。ゴミやマスキングテープは論外!出来の悪さ、雑さは尚論外ですよね。
皆さんがおっしゃってるように、そんなに雑なところが目立つのはどうなんでしょうか?不安要素しかありませんね。我が家は5日に内覧なのですが、こちらで拝見する限り期待不安半々です。
同じく初のマンション購入ですので楽しみにしておりましたが、、、
302: 契約済みさん 
[2015-03-03 13:00:47]
私も昨日内覧会でした。
心配していた日当たりもよく、室内も大きな指摘もなく、安堵しました。ちなみに1Fです。

これまでの書き込みを見てますと、特に問題なかった方と雑だった方と感想が二分されている印象ですね。
303: 購入経験者さん 
[2015-03-03 16:24:55]
内覧会で妥協してはダメ。「重箱の隅をつつく」を実践しましょう。
こんなサイトがたくさんありますよ。
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
304: 入居予定さん 
[2015-03-03 23:40:11]
内覧会の話題でとても盛り上がってますね。とても楽しみです。また、私も報告致します。
305: 契約済みさん 
[2015-03-04 12:39:52]
内覧会行きました。
機械式駐車場の説明を受けましたが、正直利用方法が面倒だなと感じました。
出勤時混雑しそうです。
306: 契約済みさん 
[2015-03-04 12:47:22]
車通勤の方は大変そうです。
カギの持ち物が多くなりますね。
家のカギ
立体駐車場のカギ
車のカギ
オートチェーンゲートのカギなど。
立体駐車場の隙間に落とさなように注意して下さいと説明を受けました(笑)。
いつかやってしまいそうです。
307: 入居予定さん 
[2015-03-04 12:50:37]
内覧会お疲れ様でした。
機械式駐車場は何階ですか?どの階でもめんどくさそうですか??
308: 契約済みさん 
[2015-03-04 15:16:01]
>>307
私は2階です。
1階でも出庫は面倒だなと思いました。
車庫から車を出した後にも操作盤にて操作が必要です。
一度車を降りなければならない事が雨の日や寒い日には煩わしく感じると思います。
機械式は始めてなので慣れるのかな・・・。
309: 入居予定さん 
[2015-03-04 15:27:25]
そうなんですか•••。
我が家も機械式初めてなのですが、通勤で使われる方。頻繁に乗られる方はちょっと不便そうですね。
マンションを選択した以上、車の面で不自由は仕方ないのかもしれませんが(^^;;何においても、慣れればそうでもないのかもしれませんね。
明日、内覧なので色々見てこようと思います。
ありがとうございました。
310: 契約済みさん 
[2015-03-05 11:08:28]
ガレージの出入りはめんどくさそうです。
ガレージは仕方がないとして
ゴミ置き場のやり方が古臭くてがっかり 最近の分譲マンションらしくない。
自分は、ドラム式ごみ貯留排出機のタイプかと思った。

近年、大型賃貸マンションでもゴミステーションぐらいはある。
今後、屋根ぐらい付けて欲しい。

311: 契約済みさん 
[2015-03-05 11:41:36]
ゴミ置き場の説明なんて受けてないです……
312: 入居予定さん 
[2015-03-05 16:34:55]
わたしもゴミ置き場の説明受けてません´д` ;
313: 入居予定さん 
[2015-03-05 18:55:28]
私も駐車場の説明を受けてる時に、横目に見ながら「あれがゴミ置き場???」って思いました
屋根なし、扉なし  ただポリバケツが並んでるだけの昭和っチックなゴミ置き場。。。。(゚Д゚;)


>>311さん >>312さん
駐車場には機械説明以外の担当者がいなかったのと、当日のチェックリストにそのような項目はありませんでしたので、こちらから質問してない限り、どなたも説明受けてないと思いますよ


そして、内覧会の時には解放していたエントランスについて入居後のセキュリティ関係はこのようになりますとか、駐車場や駐輪場の出入りはこことここから可能ですとか、師団街道への出入り口は鍵が要るのか要らないのかとか 本来説明をしなければならないと思われる諸々がガッツリ省略されてます
きっと「見たら分かるだろう」くらいに思ってて、このまま説明しない気なんでしょう(`´)

内覧会後こんな入居が近くになって、色んなことを残念に感じることになろうとは思ってもいませんでした
314: 入居予定さん 
[2015-03-05 21:16:03]
312です。
そうなんですね。ゴミ置き場の位置は平面図で確認しましたが^^;曜日や出し方の詳しい説明はなし。今時、門がついたゴミ捨て場って普通じゃないんですかね?
駐車場への出入りも平面図で確認しました。
メインエントランス以外に出入り口が2カ所あり、そちらもキーでのロック解除が必要だと言う事はオプションキーの説明の時に聞きました。まぁ、そのついで?に聞いたようなもんで詳しくどこから出入りするのかは地図上での説明なので、分からずです。きっと、入居後探検のようにしてまわるんだなぁ〜と思います。
入居説明会のように、何箇所も説明を聞くようなスタイルだとは知らず…。疲れましたので、色々探索する元気は残っていませんでした。子供を連れて3時間半。。。
疲れました。
廊下がやたら斜めになっていて体感が気持ち悪くかんじましたが、みなさん気になりませんでしたか?


315: 入居予定さん 
[2015-03-05 22:22:02]
>>314さん

313です

お子さんが一緒で3時間半は本当お疲れでしたでしょうね

我が家は15:00からの予定のところを少し早く行ってそのままスタートしたのですが、2時間半ほど掛かったので結局終わった後に探検する時間的余裕がありませんでした。。。
採寸もバタバタでしたので測り忘れたとこがあります(;´Д`)

来週手直し確認に行くので、その時に気になってることを質問したり探検したりしようと主人と話してます


廊下は少し傾斜があるなとは思いましたが、特に気になりませんでした

316: 入居予定さん 
[2015-03-05 22:28:31]
314さん
結構時間がかかりましたね。15時に来られたのでしたらお会いしてたかもしれませんね^^;
またどこかでお会いできますでしょうか^_^

手直し箇所、おありだったんですね。
私も特に気になるところはなかったのですが、少し汚れていた箇所と音が気になるところがあったので直していただき再度確認にいくことになっています。
不備があったり汚れていたり、お部屋によってまちまちのようですね。

廊下、気になりませんでしたか^^;
水はけをよくするためなのかなと思ったのですが、それにしても傾斜きついなぁ〜と感じたのは私だけだったのでしょうかね。
317: 購入検討中さん 
[2015-03-06 16:38:39]
長谷工め....
318: 入居予定さん 
[2015-03-06 19:25:15]
5日内覧会行きました。アルコ-プの廊下の汚れ以外に何も問題はなかったですね。とにかく寒かったですね。ごみ置き場に関しては”入居に関する案内の小冊子”に鍵渡し会(私は3/27)にて詳細を案内しますと明記してあります。
マンションが初めてなのでセキュリティの設定等、風呂沸かし等、床暖房等、玄関の出入り+ロック、宅配便等の設定の使い方に慣れるまで時間が必要な感じです。
319: 入居予定さん 
[2015-03-07 09:58:21]
個人的な意見ですが、ごみ置き場に屋根とか柵はいらないと思います。外部に面してないので、住人以外がゴミを持ち込むことはないと思います。ゴミの為に屋根とかの費用をかける必要はないと思います。屋根をつけるとごみ収集車等がぶつけたりする場合もあります。また、屋根・柵の維持修繕費用もかかります。
 機械駐車場はめんどうでも慣れるしかないのでしょうね。入居説明会、内覧会で色々な説明をして貰ってますが、全部を覚えてる忘れてる事も多々あると思います。これも入居まで、わからない事を一つ一つチェックして、担当者等に質問していくしかないのかなと思います。
320: 匿名さん 
[2015-03-07 10:07:36]
公式サイトにて3月2日時点で契約数240戸。
残り30戸ほど。
広めの間取りが多く残ってますね。
321: 匿名さん 
[2015-03-07 10:12:48]
他のマンションと比べて1階がよく売れてますね。
普通は最後まで1階が売れ残るのに残りわずかです。
322: 契約済みさん 
[2015-03-07 13:18:32]
ゴミ置き場は、そんなに費用がかかるとも思いません。同じ分譲マンションなんでそんな設備があってもいいのではと思いませんか、見た目もいいし、雨も降れば暑い日もあるので管理する人たちも作業がし易いと思います。なぜなら270世帯規模なら可能です。
323: 入居予定さん 
[2015-03-07 14:50:16]
「ゴミ出しは便利な365日可能」とうたってますので、まさかああいうスタイルとは思ってもいませんでした
確かに公式HPをよく見るとドラム式導入とはありませんし、アフターサービス基準等を見ても屋根や柵等についての記載はありません
よく見てなかったり突っ込んで聞いてなかったこちらが悪いと言われればそれまでかも知れませんが、「365日ゴミ出し可能」から想像するゴミ置き場ではないことは確かだと思います

271世帯入る分譲マンションとしては、あまりにもお粗末と言わざるを得ないと思います
324: 契約済みさん 
[2015-03-07 15:14:01]
内覧会行ってきました。
うちのところは綺麗に仕上がってたので、チェックはすこしです。
中庭の植栽と、東山の眺望は素晴らしく良かったです。
新しいとこで住むのが楽しみにです!
隣の人と仲良くできたらいいですね。
325: 匿名さん 
[2015-03-07 20:03:20]
竣工後にまだ30戸残るとは…
最後は値引きかな。
リセール価格もかなり下がりそうでがっかりです。
326: 入居予定さん 
[2015-03-07 20:13:25]
324さん
我が家も京阪沿線側なので、景色が綺麗でした。
特に気になる箇所もなく済みました。
内覧会に思いのほか時間がかかってしまい、まだ中庭や敷地内を見学出来てないので、次回楽しみにしています。
327: 物件比較中さん 
[2015-03-07 20:28:26]
>>325
しょせん こんなもんよ 最初から売れ残りがでることはわかってました。 一筆入れてもらって
ダンピングかな?
328: 匿名さん 
[2015-03-07 20:42:42]
自分の好きなところ選べるんだからいんじゃないの。
売れ残りは売れゆき次第で分からないことだし、仕方ないです。わたしは残念には思いません。
329: 匿名さん 
[2015-03-07 20:46:29]
資産価値が下がることは残念ですよ。
自分の資産ですからね。
330: 入居予定さん 
[2015-03-07 21:18:51]
値引きもデべがどう判断するかだけど、現段階ではまだ値引きしないんじゃないかな。。。。
ただ5月くらいになっても残ってると下げるんでしょうね、多分
幾ら下げたかは当事者のみ知るって形で

半年も1年も残る部屋があったら資産価値に大きく影響するけど、今はそこまで心配しなくてもいいんじゃないのかな?

もともと引渡しまでに売り切れるとは思ってませんでしたし
331: 契約済みさん 
[2015-03-07 21:55:56]
契約者の方にお尋ねしたいのですが、インターネットって何もしなくてもいいと思っていたのですが、ucom宛にisp会員申込証送付しないといけないんでしょうか?料金の約¥700はクレジットカードで引き落としでしょうか?
お恥ずかしい話ですが説明会で聞き流してしまいまして、ご教示願えないでしょうか。
332: 入居予定さん 
[2015-03-07 22:12:50]
>>331さん

インターネットはUcomかJ:COMのどちらを使うかの選択は出来ます
そしてUcomの基本料金は利用してもしなくても管理費と一緒に引き落とされます

Ucomを利用されるのでしたらISP会員申込書を送付しないといけませんよ
有料オプションを申込みされなければ「お支払い無し」という箇所にチェックをすればOKです
電話とかリモートサービスを申し込んだ場合は費用が発生するので「クレジットカードを利用する」ことになります

申込書がアルテリアに到着してから2週間くらい手続きに掛かるようですし、時期的にも混み合うでしょうから早めに出された方がいいと思いますよ
333: 契約済みさん 
[2015-03-07 22:33:55]
331です。

332さん、早速のご回答ありがとうございました!非常にわかりやすく助かりました^_^
334: 契約済みさん 
[2015-03-07 23:43:50]
私もゴミ置き場には柵とか屋根は要らないと思います。Aitoのゴミ置き場は通常頻繁に出入りしない所にあるので。
(但し、機械式駐車場利用の方+ノ-スコ-ト1~2階の方は目に入るので気になるのかな?)一般の人の目には入らないし、
また、作業員が屋根を付けた所で何も(雨、暑さ)関係ないと思います。ゴミ収集車が町中の一般家庭を回収しているのに、
屋根があるところがないと思います。。雨でも寒くても暑くても仕事です。毎日(生ごみ等一般ごみ)回収なので、いいのではないのでしょうか。本当にゴミ収集車が屋根、柵等に接触等すると思います。昨年1年で3度見ました。彼らは車にぶつけても平気で立ち去ります。
 Ucomさんは早くしないと全国の多々マンション(アルテリヤ)と契約しているので、色々なところで対応が遅く、連絡ミスもあります。
335: 契約済みさん 
[2015-03-08 06:54:13]
売れ残りは建ってからの日数にもよるけど最初の価格から数百万下がったりもするし、希望の部屋を定価で買ってカスタマイズするのをとるか、残った部屋を安値で買うのをとるか。

でも広い部屋が残ってるんなら、待てばよかったかもなー……。
数百万は大きい。
くそー。
336: 入居予定さん [男性 40代] 
[2015-03-09 08:03:57]
売れ残りの件ですが、資産価値と言われても転売するのを除きすぐに売るわけでなかったらあまり関係ないのでは無いでしょうか?
ゴミ捨て場に関しては、取り敢えずあれで良いと私も思います。
ゴミ収集員の為なら要りませんが、ゴミ捨て場周辺の部屋の方には夏の生ゴミ臭対策はしてあげないと駄目かなぁ?
ただ壁とかして玄関回りの陽当たり等悪くなったりもしますので暫く住んでから周辺の部屋の方に意見を聞くのがベストだと私は思います。
337: 契約済みさん 
[2015-03-09 12:50:01]
長谷工は値下げ一切しませんと言い切りましたので大丈夫ですよ。
338: 匿名さん 
[2015-03-09 15:19:49]
買った人に値下げするとは言えないでしょう。売れ残りが多い場合、どこも値下げしますよ。自分より上階がさらに安いなんて腹立ちますが、仕方ないことです。
339: 契約済みさん 
[2015-03-10 12:44:23]
苦戦(?)の原因はやはり駐車場の少なさかな。
現に私も相当悩みました。
総戸数に対して50%だったかな?
流石に少ないですよね。
営業マンが駅も近いし車を手放す方も多いと
仰っていましたが・・・
あと、来客用駐車場が多すぎませんか?
340: 入居予定さん 
[2015-03-10 13:47:29]
エントランスを抜けて、小さな踏切の手前角の畑に平面駐車場作るみたいですよ。もう重機が入って工事が始まってます。月額1万5千円だったと思います。
341: 入居予定さん 
[2015-03-10 18:05:28]
>>339さん

私、他の物件も色々検討しましたが、検討時点では約50%のここはまだ多い方でしたよ
実質0の物件もありました。。。。
駅前物件ってこんな感じではないでしょうか?
売れ行きが落ちてるのは、この辺りだけでも新築マンションが供給過剰なので、需要とのバランスが取れてないことが大きいと思います
カスタマイズ出来るのならそちらを選ぶ人はいるでしょうし、後発の物件に流れてるんじゃないでしょうか?
現に私も「売れ残りで必ず駐車場を外で探す」のか「カスタマイズ可能で駐車場は47.6%の確率」を選ぶか。。。。という何とも言えない選択で、結局ここを選びましたから
駐車場は無事当たりましたので、この選択で良かったのだと思っています^^

来客用確かに多いですよね 同感です
そこまで確保しなくても、住民用に回してくれたらみんなが嬉しいのにと思います


>>340さん

外に確保するよう努力してます、とは聞いてましたがそこなんですね^^
マンション内の平面もですが、ちょっとお値段が高い気もしますね
342: 匿名さん 
[2015-03-10 18:14:23]
あらたに駐車場用に土地を調達したんですか!?
それは当初の管理費に計上されているの??
売れ残りを売るために、デベロッパーがとりあえず駐車場を作って、あとは管理組合によろしく、なんてことになるのでは?

それともただの外部月極駐車場なのでしょうか。
343: ご近所さん 
[2015-03-10 18:27:20]
マンション敷地内の15000円はちょっと高いと思いますが駅前の月極駐車場の相場はそんなもんでしたよ。
344: 契約済みさん 
[2015-03-10 18:41:23]
>>337
値段決めるのは長谷工じゃないでしょ、あくまで売主の京阪では?
345: 物件比較中さん 
[2015-03-10 20:39:07]
>>342
さすがに、外部の月極駐車場では??
346: 購入検討中さん 
[2015-03-10 21:13:28]
>>340
月額1万5千円て、本当ですか?
どこからの情報ですか?
347: 契約済みさん 
[2015-03-10 21:51:05]
来客用を10台くらい入居者に回せば、
維持費も浮いていいと思うんですけどね。
マンションの来客って需要あるんでしょうか?
近くのタイムズと大して値段変わらないし。
348: 入居予定さん 
[2015-03-10 22:00:38]
手続きもめんどいですし、料金安いんならですけど。。。
需要ない気がします
349: 匿名さん 
[2015-03-10 22:47:09]
来客用駐車場はたしか京都市の規定かなにかで、戸数に応じて一定数(結構多め)確保しないといけないというのがあるらしいです。だから戸数が多いマンションは来客用駐車場が多くなってしまうんだったと思います。入居後も、住人の都合で減らすことはできないと思います。
350: 契約済みさん 
[2015-03-10 23:29:00]
来客駐車場は建設の段階で349さんが言われているように規定がありAitoは確か12台?です。今後は住人間で協議の上、来客用駐車場を減らして住人用にすることは出来ます。私は駐車場を利用しませんが、その方が毎月の安定した収入があり、管理維持費が助かると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる