京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「AITO(アイト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. AITO(アイト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 07:48:43
 

公式URL:http://aito271.com/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:名鉄不動産株式会社
売主:山陽電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
販売提携(代理):株式会社アクラス

名称 AITO
所在地 京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通 京阪本線「藤森」駅徒歩3分
地域・地区 第2種住居地域・近隣商業地域
地目 宅地
建ぺい率 60.46%
容積率 202.32%
構造・規模 鉄筋コンクリート造7階建
総戸数 271戸
敷地面積 10,928.99㎡
建築面積 5054.95㎡
建築延床面積 23372.95㎡
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
駐車場 143台(内14台来客用)※使用料(月額)未定
バイク置場 25台 ※使用料(月額)未定
駐輪場 542台 ※使用料(月額)未定
竣工予定 平成27年2月
入居予定 平成27年3月
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区画所有(建物)

販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK~4LDK+FC(ファミリークローク)
住居専有面積 61.37㎡~101.55㎡
バルコニー面積 10.45㎡~16.64㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年3月中旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2014-01-09 08:40:47

現在の物件
Aito
Aito  [【先着順】]
Aito
 
所在地:京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通:京阪本線 藤森駅 徒歩3分
総戸数: 271戸

AITO(アイト)ってどうですか?

296: 契約済みさん 
[2015-03-02 18:05:38]
電気が豆電球くらいしか付いてないので暗くて見にくかったですよね。

私のところも二点ほど傷など指摘しましたが、皆さんの話を聞くとまだまだあったのかもしれないと不安です(--;)

急いで造ったのだろうなーという感じでしたよね(笑)

蛍光灯を付けた後に傷やらに気付きそうです。
あと廊下とかの音がかなり聞こえますねー。
寝室が廊下側なので夜の音など気になります……

294さん
私も子連れです。
引っ越しが皆同時だし人間関係も一からですし不安ですよねー。
297: 契約済みさん 
[2015-03-02 18:07:31]
内覧会行って来ました!
汚れがチョロチョロあったのとクロスの手直しぐらいで終わりました。
あまりにもひどいのとかなくて良かったです。
ただ、バイク置き場抽選外しました。
まぁマンション外にキープしてたから良かったけど。
298: 入居予定さん 
[2015-03-03 00:07:57]
皆さん内覧会とても楽しそうですね。今から、とってもウキウキですね。いいこと、悪い事あり~の。
私も最後の5日ですが、楽しみにしております。
299: 入居予定さん 
[2015-03-03 09:47:32]
内覧会、行ってきました!

よくよくチェックして、気になる箇所を2.3質問して、
特に手直しするまでもないかな・・とOKしましたが、
こちらにきてみて、見落としてたのがあるのかな?と
不安になりました(笑)

センターガーデンの雰囲気がいいですね。
思ったより狭い感じはしましたが、馴染んでくるといいかも。

入居が楽しみになってきました!
300: 契約済みさん 
[2015-03-03 10:48:10]
内覧会行って来ました。
仕上がりがとても雑でとても残念な気分になりました。
ゴミが落ちてる。
よく分からないマスキングがいくつも貼ってある。
何の部品か分からないカバーは落ちてる。
などなど。
始めてのマンション購入で仕上がりが具合の基準が分からずこんなものなのかとも思いましたが誰かがしっかりとしたチェックをしていればあり得ない内容だと思います。
301: 入居予定さん 
[2015-03-03 12:56:45]
300さん
内覧会行かれたのですね。期待が裏切られるととっても嫌な気持ちになりますね。ゴミやマスキングテープは論外!出来の悪さ、雑さは尚論外ですよね。
皆さんがおっしゃってるように、そんなに雑なところが目立つのはどうなんでしょうか?不安要素しかありませんね。我が家は5日に内覧なのですが、こちらで拝見する限り期待不安半々です。
同じく初のマンション購入ですので楽しみにしておりましたが、、、
302: 契約済みさん 
[2015-03-03 13:00:47]
私も昨日内覧会でした。
心配していた日当たりもよく、室内も大きな指摘もなく、安堵しました。ちなみに1Fです。

これまでの書き込みを見てますと、特に問題なかった方と雑だった方と感想が二分されている印象ですね。
303: 購入経験者さん 
[2015-03-03 16:24:55]
内覧会で妥協してはダメ。「重箱の隅をつつく」を実践しましょう。
こんなサイトがたくさんありますよ。
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
304: 入居予定さん 
[2015-03-03 23:40:11]
内覧会の話題でとても盛り上がってますね。とても楽しみです。また、私も報告致します。
305: 契約済みさん 
[2015-03-04 12:39:52]
内覧会行きました。
機械式駐車場の説明を受けましたが、正直利用方法が面倒だなと感じました。
出勤時混雑しそうです。
306: 契約済みさん 
[2015-03-04 12:47:22]
車通勤の方は大変そうです。
カギの持ち物が多くなりますね。
家のカギ
立体駐車場のカギ
車のカギ
オートチェーンゲートのカギなど。
立体駐車場の隙間に落とさなように注意して下さいと説明を受けました(笑)。
いつかやってしまいそうです。
307: 入居予定さん 
[2015-03-04 12:50:37]
内覧会お疲れ様でした。
機械式駐車場は何階ですか?どの階でもめんどくさそうですか??
308: 契約済みさん 
[2015-03-04 15:16:01]
>>307
私は2階です。
1階でも出庫は面倒だなと思いました。
車庫から車を出した後にも操作盤にて操作が必要です。
一度車を降りなければならない事が雨の日や寒い日には煩わしく感じると思います。
機械式は始めてなので慣れるのかな・・・。
309: 入居予定さん 
[2015-03-04 15:27:25]
そうなんですか•••。
我が家も機械式初めてなのですが、通勤で使われる方。頻繁に乗られる方はちょっと不便そうですね。
マンションを選択した以上、車の面で不自由は仕方ないのかもしれませんが(^^;;何においても、慣れればそうでもないのかもしれませんね。
明日、内覧なので色々見てこようと思います。
ありがとうございました。
310: 契約済みさん 
[2015-03-05 11:08:28]
ガレージの出入りはめんどくさそうです。
ガレージは仕方がないとして
ゴミ置き場のやり方が古臭くてがっかり 最近の分譲マンションらしくない。
自分は、ドラム式ごみ貯留排出機のタイプかと思った。

近年、大型賃貸マンションでもゴミステーションぐらいはある。
今後、屋根ぐらい付けて欲しい。

311: 契約済みさん 
[2015-03-05 11:41:36]
ゴミ置き場の説明なんて受けてないです……
312: 入居予定さん 
[2015-03-05 16:34:55]
わたしもゴミ置き場の説明受けてません´д` ;
313: 入居予定さん 
[2015-03-05 18:55:28]
私も駐車場の説明を受けてる時に、横目に見ながら「あれがゴミ置き場???」って思いました
屋根なし、扉なし  ただポリバケツが並んでるだけの昭和っチックなゴミ置き場。。。。(゚Д゚;)


>>311さん >>312さん
駐車場には機械説明以外の担当者がいなかったのと、当日のチェックリストにそのような項目はありませんでしたので、こちらから質問してない限り、どなたも説明受けてないと思いますよ


そして、内覧会の時には解放していたエントランスについて入居後のセキュリティ関係はこのようになりますとか、駐車場や駐輪場の出入りはこことここから可能ですとか、師団街道への出入り口は鍵が要るのか要らないのかとか 本来説明をしなければならないと思われる諸々がガッツリ省略されてます
きっと「見たら分かるだろう」くらいに思ってて、このまま説明しない気なんでしょう(`´)

内覧会後こんな入居が近くになって、色んなことを残念に感じることになろうとは思ってもいませんでした
314: 入居予定さん 
[2015-03-05 21:16:03]
312です。
そうなんですね。ゴミ置き場の位置は平面図で確認しましたが^^;曜日や出し方の詳しい説明はなし。今時、門がついたゴミ捨て場って普通じゃないんですかね?
駐車場への出入りも平面図で確認しました。
メインエントランス以外に出入り口が2カ所あり、そちらもキーでのロック解除が必要だと言う事はオプションキーの説明の時に聞きました。まぁ、そのついで?に聞いたようなもんで詳しくどこから出入りするのかは地図上での説明なので、分からずです。きっと、入居後探検のようにしてまわるんだなぁ〜と思います。
入居説明会のように、何箇所も説明を聞くようなスタイルだとは知らず…。疲れましたので、色々探索する元気は残っていませんでした。子供を連れて3時間半。。。
疲れました。
廊下がやたら斜めになっていて体感が気持ち悪くかんじましたが、みなさん気になりませんでしたか?


315: 入居予定さん 
[2015-03-05 22:22:02]
>>314さん

313です

お子さんが一緒で3時間半は本当お疲れでしたでしょうね

我が家は15:00からの予定のところを少し早く行ってそのままスタートしたのですが、2時間半ほど掛かったので結局終わった後に探検する時間的余裕がありませんでした。。。
採寸もバタバタでしたので測り忘れたとこがあります(;´Д`)

来週手直し確認に行くので、その時に気になってることを質問したり探検したりしようと主人と話してます


廊下は少し傾斜があるなとは思いましたが、特に気になりませんでした

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる