旧関東新築分譲マンション掲示板「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 内覧業者ってどこがおすすめ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧業者ってどこがおすすめ?

102: 1月 
[2004-12-26 21:15:00]
1月に内覧会があり、業者にお願いしようと思っているんですが、
のぞみ事務所ってどうでしょうか?
一生に一度の大きな買い物なので、力強い見方をつけて内覧会に
のぞみたいと考えています。

スレの前の方にも質問があったようですが、もう一度書き込み
させていただきます。
103: 匿名さん 
[2004-12-31 10:47:00]
ある内覧会業者で午前は9:30〜、午後は14:30〜
上記時間外は連絡くださいということで連絡したら
売主と相談して内覧会を上記の時間になるよう変更してください
この時間以外はスタッフがいけませんと言われた。

全く検討する余地もなし、一方的に連絡をよこしそれっきり
普通、ある程度は客の都合に合わせるものじゃないかと思いました。
結局、こんな業者には任せられないと思い別の業者へ調査依頼をしました。
その業者とは花の名前がつく業者です。
104: >103 
[2005-01-08 11:25:00]
私も顧客の方を向いてないなぁということで、連絡も取りませんでした。仕事はきちんとしそうだけれど、その質の高さが顧客満足度に結びつかない営業手法は損してますね。
105: コメント 
[2005-01-08 11:29:00]
内覧業者なんてどこも同じと思っています。
建物は評価書とってるし、デベもそれなりの品質基準を満たすよう作ってるんだろうし、
何もなければないでいいだろうし、ひどい事故に巻き込まれないための掛け捨ての保険の程度に考えては?
106: 匿名さん 
[2005-01-14 04:30:00]
因みに、105さんはどこに依頼したのですか?
107: 匿名さん 
[2005-01-14 19:13:00]
来月に内覧会を控え、業者を探してます!
ホームエイジという内覧業者がありますが、使ったことある人いませんか?
料金安めなので気になります。いらっしゃったら教えて下さい。
108: 匿名さん 
[2005-01-14 22:06:00]
>>103
さくら事務所ですね。一人で一日二箇所、責任を持ってやってくれます。
そのための制約で、午後の場合は13時からと15時からの二本立てでデベがプランニングしているのが普通ですから、13時からでやってしまうと3〜4時間かかるので次の人に迷惑がかかるのでわざとその時間にしているようです。
デベに変更を依頼するのは比較的簡単にできますから、直前の変更でない限りは問題ありませんよ。
109: 匿名さん 
[2005-01-17 20:16:00]
内覧業者の方に、ついでにカーテンレールの採寸をしていただくなんて可能なんでしょうか。
一人ぼっちで内覧会なのでちょっぴり心細いので。。
110: 匿名さん 
[2005-01-17 20:26:00]
>>109
私はさくら事務所にお願いしましたが、カーテン採寸手伝いましたがやってもらいました。
メジャーの使い方はさすがに慣れたものです。傷付けないように、上手に測ってくれます。
ただ、腰高窓などは黙っていると床まで測るということもあるので、「窓の下まででいいです。」と言わないと採寸を間違えることもあります。
Aフック(レースカーテン用)かBフック(ドレイプカーテン用)かは自分で見てチェックしてください。最近のマンションは天井設置でAフックダブルタイプが一般的のようです。
内覧会は家族全員(小さい子供は別)で行った方がいいですよ。
生活動線に沿ったチェックは家族でやることです。
111: 匿名さん 
[2005-01-17 20:47:00]
カーテンの採寸はカーテン屋さんを呼んでください(笑)
指摘事項が少なくて暇だったらやってくれると思いますが。
112: 匿名さん 
[2005-01-18 09:11:00]
109です。
110さん、家族全員=一人 なんです。。採寸といっても、素人さんと変わらないみたいですね。
カーテン屋さん、呼んでみます。
ありがとうございました。
113: 匿名さん 
[2005-01-20 19:39:00]
107さんと同様に来月に内覧会を控え、業者を探してます!
「すまいのホームドクター」という内覧業者がありますが、
使ったことある人いませんか?
感想をお聞かせください。
114: 匿名さん 
[2005-01-28 10:11:00]
内覧会を欠席して施工主に任せた方はいらっしゃいますか?
http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1
115: 匿名さん 
[2005-01-31 21:05:00]
去年大規模マンソンを購入したが、入居予定者用のこの手の掲示板に
業者の宣伝マンが出没してウザい書き込み攻撃食らって辟易した。
ちなみにわたし自身は別のデベに勤める弟連れてったのだが、
「立会い業者?水周りなんて住まないと分からないし、不具合が
出れば直すし、傷は子供がつけるじゃん」って一笑にふされますた。
116: 匿名さん 
[2005-02-03 20:47:00]
最近、のぞみに依頼された方はいらっしゃいますか?
実際のところどうなんですか?
現在でも、変なおじさんが来るんですかね?
117: 転載 
[2005-02-14 21:55:00]
> 143: 名前:わな投稿日:2005/01/31(月) 23:38
> 私も購入者ゆえ他人事ではないので さくら事務所とやらに電話で問い合わせしたら、
> ○○○○の件ですか?と対応の女性に失礼な対応をされました。
118: 匿名さん 
[2005-02-15 00:46:00]
のぞみ事務所に内覧会同行のメールを出したら、その後スパムメールが届くように
なりました。普段とは違うメールアドレスを使用したので、間違いないです。
因みに、さくら事務所にもメールを出しましたが、スパムメールは来ていません。
(メルアド)を変えたので間違いないです。
119: 匿名さん 
[2005-02-15 01:37:00]
うちはのぞみに頼みましたが
スパムメールなんて来ませんよ。
120: 匿名さん 
[2005-02-15 09:06:00]
もう、内覧会まで1ヶ月ないので、早く予約入れないといけないのですが、
さくらとのぞみで、思いっきり悩んでいます。
2万の差は、大きいし、でも、はずれもいやだし。。。。

63000になってから、さくらに頼んだ方、満足されましたか?
121: 匿名さん 
[2005-02-15 18:35:00]
63000になってから頼みました。

63000円の価値はない。のぞみで十分でしょうね。
別のところでもいいでしょうが。
ちょっと天狗になっているんじゃない?
2月3月の混み具合から来年はきっと73500円になりますよ。
あほか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる