名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グロリアヒルズ多摩境【住民版】その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. 4丁目
  7. グロリアヒルズ多摩境【住民版】その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-17 11:43:15
 削除依頼 投稿する

グロリアヒルズの住民版が1000件になっていたので、その3を作りました 。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320597/
引き続きどうぞ。

所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部(地番)
交通:京王相模原線多摩境駅から徒歩13分
総戸数:232戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:76.55~100.37m2
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工―コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-28 21:45:00

現在の物件
グロリアヒルズ
グロリアヒルズ  [【先着順】]
グロリアヒルズ
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4-6-9の一部、6-20の一部(地番)(I敷地)、4-6-9の一部、6-11の一部、6-20の一部、6-23の一部(地番)(II敷地)
交通:京王相模原線 「多摩境」駅 徒歩13分 (サウステラス出入口からの距離分数) 
総戸数: 43戸

グロリアヒルズ多摩境【住民版】その3

1: Z 
[2013-12-29 23:31:32]
久しぶりに入ってみた!駐車場の重量制限の件は、長谷工に問題有りでしょ。
車検証に基づいて抽選したのでしょうからね~!管理人に言うのはお門違いですよね。そんなことより、管理費を未払いしている不届き者をどうするか?
考えた方が得策ではないですか?
2: 御意 
[2013-12-30 00:25:56]
確かに言い掛かりだね。契約書類に車の
サイズと重量を書く項目があったよね。
抽選をしたのは、長谷工だから文句があるならそっちにしたら良いのでは?
レベル低く過ぎ~!
3: 致しません! 
[2013-12-30 00:42:18]
そうだ!
ここに書くことではない!
長谷工に言えば、宜しいのでは!
頭を冷やしたら!
4: 入居済みさん 
[2013-12-30 12:43:26]
同じマンションの住民に対して、レベル低いとか頭冷やせとか…

こわい…
5: 入居済みさん 
[2013-12-30 16:41:11]
買い直しで違反
そもそも書類に嘘
もあったらしいから、長谷工に言ってもね。

違反車両が出てけばいい話し。
6: じぇ~ 
[2013-12-30 21:32:49]
あなた達は本当にレベルが低いのですか?くじ運がたまたま、ずれただけ。
駐車場問題に固執していて、管理費未納の話題にはあえて一言も触れていない。
未納の重要な案件があるならば、組合を通した対応が必要だろう。
一住民より。
7: あれ~ 
[2013-12-30 22:19:37]
管理費未納の住民は、駐車場問題でゴネている当事者か?勘ぐり入りるよ。偽装書類の提出があったにせよ、長谷工の管理態勢の不備は長谷工に直接追及するべきだろう。ここでゴネてても恥ずかしいだけ。だから低レベルと書かれても、外した書き込みしかできないんだろ。
8: 確かに 
[2013-12-30 22:49:52]
5台が違反と管理人が発言しているならば、騒いでいる張本人の特定も容易だな。直接対決するか?ウルサい奴だな!
9: マンション住民さん 
[2013-12-30 22:53:59]
違反ばっかりの住人
ダメだこりゃ~
10: マンション住民さん 
[2013-12-31 00:30:17]
本人同士で直接対決でも何でもしてくれ
掲示板でくだらない争いやられると迷惑する住人がいるんだけど。どっか違う掲示板でやれば?
11: 9と10か 
[2013-12-31 23:12:04]
へぇ~、管理費未納の問題の追及は無しですか。
直接対決が嫌なら、はっきりさせた方がいいんじゃない?
サウスの住民でグリーンの裏に駐車している一般常識を著しく欠損しているお馬鹿さんの正体を暴いてみることを、組合に提案してみます。管理費未納は頂けません。年の瀬に下らないですね。
12: 4と5か 
[2013-12-31 23:59:42]
お前ら、部外者は論外だ。
二度と書き込みするなよ。
13: 入居済みさん 
[2014-01-02 22:39:09]
未納の人なんているんですか?

未納の人も、
重量オーバーも
共有スペースで喫煙も
共有スペースに私物置きまくりも
ここで偽善者ぶって人を傷つける人も

とにかくだめなものはだめ。
守らなければいけないことは守る。
出来ないのなら出る。
助けあう。

これだけの話し。
幼稚園生でもわかること。
14: マンション住民さん 
[2014-01-02 22:54:51]
違反ばかりの住人
口の悪い書き込み
ダメだこりゃ~(笑)
15: マンション住民さん 
[2014-01-02 23:27:18]
大体なんで、管理費未納なんて分かるんだい?
その辺も知りたいね~
しかも個人特定出来るってのも不思議だよな~
違法駐車は観れば分かるけれどね
口座振り込みだろ~管理費は!
16: マンション住民さん 
[2014-01-02 23:43:48]
そんなに頭の良い
幼稚園生はいないよ
このマンションにはね・・・
17: 住民さんB 
[2014-01-02 23:48:15]
規則厳守なのは解ってるし、守ってますけど共用廊下に
全く物を置いてはいけないって厳しすぎません?
生活感がなくて人が住んでないみたいに感じます。
まあ、通行の邪魔になるほど置くのは駄目だと思いますけど 。
18: マンション住民さん 
[2014-01-03 00:13:22]
厳しいか厳しくないかじゃなくて
それが、ルールなんだろ?
利口な幼稚園生は居ないわ
19: 入居済みさん 
[2014-01-03 07:59:25]
厳しすぎませんって…
それがルールなんですけどー
そういう人が違反をしていく
このくらいいいでしょ?ってね
それが膨らんだらどうなるかも考えないで

ベビーカー、おもちゃの車、子ども用自転車
3台も置いてる家もあるけどね
20: 住民さんB 
[2014-01-03 08:48:46]
ルールといっても許容範囲があっていいかと思ったんだけど
難しそうですね。
マンションによっては共用廊下に傘立てや三輪車くらいは
置いていい所もあるので。
21: マンション住民さん 
[2014-01-03 20:25:29]
管理費の件は、本当なら困る話だと思いますが、常識的に考えて支払いができなければ、住んでいられなくなるんじゃないですか?よくわかりませんが。
それよりも、そんな情報をこの掲示板に書き込む行為がどうかと思います。
直接、管理会社か管理組合に投書なりお願いします。
投稿者名がバラバラな方の投稿が恐いです。
22: マンション住民さん 
[2014-01-10 21:16:46]
確定申告にて必要な書類についての質問です。
工事請負契約書が分かりません。
長谷工からの売買契約書は
あるのですが、表紙とかある物なのでしょうか?
知っている方教えて下さい。
23: 住民さんA 
[2014-01-10 23:03:18]
請負契約は住宅の新築等、建物の建設を依頼する際に締結するものです。
今回はマンションの「購入」のための売買契約であり、請負契約書は存在せず、売買契約書のみとなります。
24: マンション住民さん 
[2014-01-11 21:11:58]
年度末に長谷工からお知らせくるから、まだ放置でOK
25: マンション住民さん 
[2014-01-11 23:44:26]
回答ありがとうございました。
安心しました。
26: マンション住民さん 
[2014-01-13 10:47:50]
入居時の「しおり」に、
浴槽の下を半年に1回程度掃除しろと書いてあったので、
浴槽のパネルを外してみました。(取説見ながら簡単に外れます)
髪の毛等が若干、あとは水垢みたいなもので下水特有の臭いみたいなものがありました。
手で拾えるものは拾い、
さっと水で流して、
雑巾で拭き取りをしました。
・・・我が家程度の汚れなら2~3年に1回でもよさそう。
入居時の「しおり」に、浴槽の下を半年に1...
27: 匿名くん 
[2014-01-14 09:46:11]
☆多摩境駅前の高層マンションを購入する際は、中層階より上を買わないと後悔するよ
28: マンション住民さん 
[2014-01-14 13:47:27]
いろいろある問題って、管理組合の方たちと管理の方たちが定期的に集まる際に話し合われているんでしょうか。
今までエントランス掲示物をみていると、この掲示板に書き込まれた内容と類似する問題定義に対しての解答や提案が貼り出されているような気がします。
定期的に集まる際の議事録などは、貼り出してくれないのでしょうか。
私はとても暮らしやすいので、いろいろな不具合があれば、協力したいと思います。
No.27さんは誰に対しての書き込み?
29: マンション住民さん 
[2014-01-15 18:34:37]
エレベーターの張り紙を見て、気づかないうちに周りに迷惑かけていることってなんだろうと考えました。
うちもみんなが快適に暮らせるように迷惑にならないように気を付けていますが、
皆さんはどんなことが住んでて気になりましたか?
批判や中傷ではなく、気を付ければ直ることで建設的な意見をお願いします。
30: マンション住民さん 
[2014-01-15 19:47:55]
出入り口の井戸端会議
31: 入居済みさん 
[2014-01-16 17:44:46]
私も、出入口や、エントランスでのママさん達の
集団気になります。
声が結構響くし、大きいし、威圧感?なんか
横通るのが恐いです。
喋るなとは言いませんが、もう少し考えていただきたいですね。
32: 住民さんA 
[2014-01-16 18:36:56]
私はワイワイしてるのいいと思います。
出入り口や通路を塞ぐとかは無しだと思いますが、、
楽しくていいマンションだな~と思いますよ。

33: 住民さんB 
[2014-01-16 18:48:25]
井戸端会議は特に気にならず。
夜間、ドアやキッチンの扉を勢いよく閉める音が響いてたまにびっくりします。
静かに閉めることは、気をつければできることじゃないですかね?
34: マンション住民さん 
[2014-01-16 19:37:01]
ご近所から聞こえる音はありますよ、引き戸・足音が気になるところはあります。生活音ですから、常識の時間内であれば問題ないと思います。
それを聞いて、家族皆で自分たちもきっと聞こえてるから、少し気をつけて行こうねと話してます。
昼間は週末しかいないので皆さんが書き込みしている内容はよくわかりませんが、井戸端会議してるってことは、皆さん仲が良い証拠じゃないでしょうか、子供のことですから、情報交換もあるでしょう。
35: マンション住民さん 
[2014-01-16 19:56:00]
マナーの話でしょ
出入り口って書いてあるし
でも、横で子どもは小石を投げて
他人に注意され
親はお話中・・・
これはど~なの?
36: マンション住民さん 
[2014-01-16 20:03:39]
ベランダのドアを開けていると
話の内容が良く聞こえます。
10月頃でしたが、
ウチの旦那が笑って聞いてました。
「気付いてないんだろ~ね~」って。
37: 入居済みさん 
[2014-01-17 11:15:24]
マナーの話し。
誰も、話すなとは言ってませんよね。
2人くらいならまだしも、
出入口や通路で大人が4人も5人も立ってたら
どうなるか、わかりますよね。
話に夢中で、子供のことも、通行人にも
全く目を向けないことが問題。
もちろん、全員ではありませんが。
38: マンション住民さん 
[2014-01-17 17:09:08]
確かに!
マナーだよね。
うるさくしない。汚さない。
周りに気遣う。
ルールを守る。
小学校の黒板にも書いてあること。
大人になった今、みんなで向上しましょう。
みんなのマンションなんですから。
39: 入居済みさん 
[2014-01-19 17:19:07]
税務署から控除の案内きたけど、表現難しすぎ
40: マンション住民さん 
[2014-01-20 11:08:14]
色々意見出てますが、、
たくさんの人たちと生活してるとそれは色々ありますよね。
でも、、ここへ来て一年弱。
賃貸とは違いずっと住むところだから
最初はとっても不安でしたけど
良い方もたくさんいて、お友達も増え、
ここに越してきてよかったなあと思っています。
だからなんとなく、皆さんにお礼したい気持ちに
なりました。

住みやすい環境を作ってくれてる
理事会の方々や、ライフマネージャーの方々、
お掃除の方々、挨拶してくれる皆さん、いつもありがとうございます。


41: マンション住民さん 
[2014-01-23 12:57:25]
来月くらいからローン控除のための確定申告の時期かと思いますが、
必要書類って以下ので足りてるでしょうか。

・住民票の写し:市役所でもらう
・借入金の年末残高証明書:先日銀行から送られてきた封筒
・家屋の登記事項証明書:昨年法律事務所から送られてきた封筒
・売買契約書の写し:契約書
・確定申告書:税務署で書く
・住宅借入金等特別控除額の計算明細書:税務署で書く
・源泉徴収票:会社からもらう

町田の相談所がほぼ平日しか開いていないのが痛いところです・・
42: マンション住民さん 
[2014-01-23 15:40:15]
住宅控除申請を、土日で対応してくれている場所ってありますか?
勉強不足ですみませんが、教えてくださいm(__)m
43: 入居済みさん 
[2014-01-23 17:04:17]
町田税務署からの封筒の「町田税務署からのお知らせ」という紙に「2月23日(日)及び3月2日(日)」と書いてありました。
計算明細書は申告時に書くもので、ネットの確定申告コーナーで入力するとプリント出来るそうです。


44: マンション住民さん 
[2014-01-27 10:19:04]
管理室に、鬼のお面が飾ってありました。昨日の夜、管理人さんが帰られた後、少しだけカーテンを開けて見えるようにしてくれている演出に「節分なんだ~」っと季節を感じ、嬉しくなりました。
とても可愛らしいお面なので、少し光らしたら、良いかな~なんて想像してました。
管理人さんのアイデアに感謝します。
45: マンション住民さん 
[2014-01-29 17:02:59]
小山白ゆり幼稚園は制服支給という噂をききましたが。。
本当ですか?
46: 住民さんA 
[2014-02-03 23:06:27]
ほっぽ町田で、確定申告やってきました。
平日なのに初日だったので、凄い人でした。
一安心です。
47: マンション住民さんA 
[2014-02-04 19:34:48]
裏の森、雪かぶさってきれいですね。
48: 入居済みさん 
[2014-02-04 19:41:13]
えっ もう申告終わったんですか?

いいなぁ~
49: マンション住民さん 
[2014-02-07 19:43:20]
確定申告終わりました。
41で書かれてる登記事項証明書は、法務局にもらいに行かないとダメですよ
50: 入居済みさん 
[2014-02-07 21:13:58]
登記事項証明書って建物と土地で別々に必要なのですか?
51: マンション住民さん 
[2014-02-08 00:49:18]
マンションは1枚ものですよ
52: 入居済みさん 
[2014-02-08 08:57:24]
50です。
ありがとうございます。
雪がすごいので皆さん転ばないよう気を付けてください。
昨日、駐車場とか階段とかに凍結防止剤をまいてくれてましたね(管理人さんかな?)。
53: 入居済みさん 
[2014-02-08 18:15:07]
車・・・
下ろせるかな?
54: 住民さんA 
[2014-02-08 20:56:45]
厳しいんじゃないかな~?
55: 住民さんA 
[2014-02-08 22:07:44]
49さん教えてください。
司法書士から送られてきた登記事項証明書は期限切れのため法務局での取得が必要ということですか?
56: マンション住民さん 
[2014-02-09 00:03:37]
雪掻きおつかれさま
車停めれて良かった
このままで良いのかな…良いわけないよね。
57: 入居済みさん 
[2014-02-09 09:40:18]
55さん、そもそも、司法書士から送られてきたのは、登記事項証明書ではありません。

登記事項証明書って、法務局行って紙一枚書けば、
誰でもどこの土地建物の証明書ももらえちゃうものです。
58: 住民さんA 
[2014-02-09 13:54:10]
57さん、55です。
登記事項証明書は知っています。
うちは司法書士から送られてきた書類に登記事項証明書(全部事項証明書)が入っていたのですが、もしかしたら57さんの司法書士事務所とは違っていたのかもしれないですね。
提出する場合の全部事項証明書は3ヶ月以内とか有効期限がある場合があるのでご存じのかたがいればと思い、こちらでうかがってみました。

59: マンション住民さん 
[2014-02-09 17:17:28]
柴山コンサルタントから送られて来た書類持って行けば良いんですよね~?
57さんの投稿だと、法務局に行って申請が必要ってことですか?
長谷工に聞いていたのと違いますね?
60: 入居済みさん 
[2014-02-09 19:14:48]
長谷工に何て聞いたの?
うちもコンサルから届いた書類全部持ってったけど、これじゃないって言われました
61: マンション住民さん 
[2014-02-10 06:38:55]
59です。そうでしたか、一式違うと言われましたか。家は平日に行くことができないため、日曜開催のぽっぽ町田に行き、一発で決めたいと思い確認しました。登録事項情報を持って行く様に、契約課の人に言われました。
法務局が日曜やってれば良いんだけど・・
62: マンション住民さん 
[2014-02-11 00:07:07]
私も今日、ぽっぽ町田に行って確定申告してきました。(待ち時間30分)

No.41さんが教えてくださった書類一式持って行って一発OKでした♪♪

住民票の写し:市役所でもらったもの
借入金の年末残高証明書:銀行から送られてきたもの
全部事項証明書:昨年柴山コンサルタントから送られてきたもの →発行日昨年の3月ですが問題ナシでした
売買契約書(印紙の貼ってあるページのコピー)
源泉徴収票:勤務先からもらったもの
確定申告書:国税庁のホームページの作成コーナーで入力してプリントアウト、1枚目に押印

情報ありがとぅございました(^o^)/
63: 住民さんA 
[2014-02-11 01:35:20]
62さん、55です。
登記事項証明書は送付されたもので大丈夫だったんですね。
必要書類詳しく教えてくださりどうもありがとうございました!!
64: 入居済みさん 
[2014-02-11 01:56:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
65: 入居済みさん 
[2014-02-11 09:29:06]
コンサルからもらった書類で正解です。
冊子になってるやつじゃなくて、
A4が2枚ホチキス留めされてるのが証明書です。

上の方に、小さく登記事項証明書って書いてます。

おそらく、見逃してただけかと。
66: 住民さんA 
[2014-02-11 23:35:05]
法務局で発行するんです。
識別情報と勘違いしてませんか?
申告して収入印紙買って発行の流れです。
町田市役所のすぐ近くにあるので
行けばすぐに分かると思います。
67: 住民さんA 
[2014-02-12 00:14:03]
66です。
すみません。
勘違いをしていたの私でした。

68: マンション住民さん 
[2014-02-12 10:24:39]
66さん
間違えは誰にでもありますから大丈夫ですよ!皆に伝えたいという気持ちが大切だと思います。
コンサルタントから送られて来た書類一式持って行って来ます。
皆さん情報ありがとうございましたm(__)m
69: 入居済みさん 
[2014-02-12 11:17:15]
私もA4の紙2枚は気づかなかった(-"-)
冊子になっているものかと思ってた。
A4、2枚の全部事項証明書ってやつですよね?
70: 入居済みさん 
[2014-02-12 16:44:33]
まぁ、使う機会あるかわからないけど、
コンサルからもらったのは予備で保管しといて、
勉強ついでに法務局行くのもいいかもね。
車なら10分の距離だし。
71: 住民さんA 
[2014-02-14 21:30:22]
今年の雪はハンパじゃないな((((;゚Д゚)))))))
72: マンション住民さん 
[2014-02-15 08:15:36]
多摩境は豪雪地帯か?
73: マンション住民さん 
[2014-02-15 08:33:31]
駐輪場、崩壊しましたね。

次は駐車場かな・・・ただでさえ、重量オーバーが停まってる?みたいですし・・・
74: 入居済みさん 
[2014-02-15 08:57:28]
駐輪場、大変!!!
駐輪場には近づかないほうが良いです!
外出の皆さん、気を付けて通行してください!!!
75: 入居済みさん 
[2014-02-15 22:14:29]
確かに…
次は駐車場か…!?
76: マンション住民さん 
[2014-02-15 22:34:57]
一軒家の駐車場の屋根も潰れてるの2軒ほど見かけました。
予想外の雪の量だなぁ。
77: マンション住民さん 
[2014-02-16 16:56:51]
駐輪場の屋根、雪降ろししとけばよかったって悔やまれます。・゜゜(>_<)゜゜・。

次ゎもうちょっと頑丈なの作って欲しぃけど…
78: マンション住民さん 
[2014-02-16 22:55:04]
また水曜日雪が降るかもだって
79: 住民さんA 
[2014-02-17 17:11:34]
無残な駐輪場・・・
自転車出せないし・・・
バイク置き場は無傷ですね。
毎年、覚悟しとかないとな~
80: マンション住民さん 
[2014-02-17 17:45:21]
他のマンション駐輪場はどうなんですかね?
想定外の積雪量と設置位置にもよると思いますが、まだ1年経ってないのにこれでは困りますね。
今後の設置については十分に考慮したいですね。

早い段階で率先して雪かきして頂いた方々、ありがとうございました。



81: マンション住民さん 
[2014-02-17 18:19:25]
お隣のマンションも自転車置き場が崩壊したそうです。メインエントランス入り口の屋根から、早い段階で雪降ろしをしていました。今回の雪でいろいろ見直しがあるんでしょうか?コストコみたいになったら怖いですね!
82: 入居済みさん 
[2014-02-17 18:41:47]
駅のホームの屋根が落ちるくらいの雪だからね、
過度の対策にはちょっと疑問。
支柱で強化する程度で良いのでは。
今回の被災は火災保険でカバー出来るのかな?
83: マンション住民さん 
[2014-02-18 06:57:03]
駐車場の屋上の雪もかなりの重量ですよね
融けるまであのままでいいのかな…
84: 住民さんA 
[2014-02-18 18:13:06]
雪の心配より違反車の心配
85: マンション住民さん 
[2014-02-19 09:49:39]
駐輪場の修理はじまりましたね。自転車破損してたらなおしてくれるのでしょうか?まだ自転車みていませんが。
86: マンション住民さん 
[2014-02-19 20:42:33]
自転車屋さんに持っていったほうがいいと思います
87: 住民さんA 
[2014-02-20 00:03:01]
天災だからね
88: マンション住民さん 
[2014-02-24 10:22:22]
駐輪場の屋根の修繕費って住民負担?長谷工負担?

壊れた自転車ってあったのかな
89: 住民さんA 
[2014-02-25 00:02:12]
修繕費なら住人でしょ。
90: 住民さんA 
[2014-02-25 00:08:53]
屋根は無い方がスッキリしていいんじゃない?
また来年も大雪が降るかもしれなし・・・
91: マンション住民さん 
[2014-02-25 00:18:06]
保証期間でしょ、まだ。
92: マンション住民さん 
[2014-02-26 11:30:14]
1年目の補修受付の紙が配布されましたね。
我が家ではフローリングの継ぎ目が大分開いてしまっているところがあるんですが、これって床材の自然伸縮によるもので、直しようがないものなのでしょうかね?
93: 住民さんA 
[2014-02-26 18:25:24]
どの程度の隙間なんでしょうか?
多分ある程度は戻りますよ。
前に住んでた所は床暖房で、
隙間が出来たり直ったりでした。
ここでは、今のところ無事です。
94: マンション住民さん 
[2014-02-26 20:19:19]
No.92です。
測ってみたら、
隙間がいちばん広いところで1.8mmという感じです。
白い下地見えるので結構気になります。
No.92です。測ってみたら、隙間がいち...
95: 住民さんA 
[2014-02-26 21:39:43]
NO93です。
確かに気持・・・気になりますね。
一応、申告してみては如何かでしょうか。
隙間から水分が入り込むと
今度は反ってきますから。
色々と教えてもらった方が良いと思います。
96: 住民さんA 
[2014-03-01 21:39:05]
普通に使っていて、そんなに隙間が開くのですか?
キッチンとかでしょうか?
97: マンション住民さん 
[2014-03-04 18:12:38]
No.94です。
リビングではない洋室のフローリングです。
1年前の確認のときにはこんな隙間は無かったと思います。
特に何かやったとかではありません。
1年経って気がついたら空いていたという状況です。
98: 入居済みさん 
[2014-03-18 21:04:19]
入居から一年経ちましたね♪
物凄く快適に暮らしています!もう少し駅に近ければ言うことないのですが・・
普段の買い物はアルプスも近いし、平日にコストコも行けるし、いこいの湯でのんびりも良いですね(;-;)
皆さんのとっておき教えてください!
もっともっと楽しく過ごしたいのでお願いしますm(__)m
99: 入居済み住民さん 
[2014-03-19 00:40:22]
うちも普段の買い物は アルプスかフードワンに行き たまにコストコ利用してます。
最近 南大沢のTSUTAYAによく行きます、歩ける距離にあればもっと便利だけど…
ちなみに南大沢まで歩いてみましたが 30分程で着きました。途中にOKやマツキヨもありましたよ。

私も皆さんのとっておき⁈を教えて欲しいです!
100: マンション住民さん 
[2014-03-26 07:48:33]
とっておきは宮ヶ瀬です。
自動車で40分ほどですが家族で一日楽しめます。
湖をながめる。広場で遊ぶ。毎月第二土曜日はただでお花がもらえる。ダムの放流も見られる。もちろん桜もたくさんあります。(子連れでなければ夜のイルミネーションも綺麗です)「ふれあいの館」で地元の野菜が買える。
お弁当と暖かい飲み物の持参がおすすめ。
直ぐ近くの服部牧場に寄るのもいいですね。ジェラートが楽しめます。丹沢あんぱんの荻野製パンも近いです。
・・・そして帰り道、小倉橋手前の久保田酒造に寄って日本酒「相模灘」をお土産。
我が家は昨年一年間で3回行ってしまいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる