西武ハウス株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「モントーレ香椎浜サーフコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. モントーレ香椎浜サーフコートについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-29 01:29:52
 削除依頼 投稿する

モントーレ香椎浜サーフコートについていろいろ情報交換しませんか。
イオンモールが近くて便利なので、いいなって思います。
どんなすてきがあるのか気になります♪

所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩3分(約200m、西鉄バス)、「留学生会館前」バス停から 徒歩5分(約400m、西鉄バス)
鹿児島本線 「千早」駅 徒歩22分 (約1,750m)、西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩22分 (約1,750m)
間取:未定
面積:64.42平米~88.13平米
売主・事業主:西武ハウス

物件URL:http://www.seibuhouse.co.jp/bukken/surfcourt/index.html
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

【福岡・九州沖縄の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.9.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-28 21:06:58

現在の物件
モントーレ香椎浜サーフコート
モントーレ香椎浜サーフコート
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩3分(約200m、西鉄バス)
総戸数: 105戸

モントーレ香椎浜サーフコートについて

41: 匿名 
[2014-02-04 18:46:56]
>>39,40
どうもです!!
ややこしいことしないでもらいたいですね!(笑)
42: 匿名さん 
[2014-02-05 15:06:39]
それだけの戸数を後回しにして完売できるのでしょうか?相当厳しい内部事情ですね。
43: 匿名さん 
[2014-02-05 20:52:09]
2つも並行して売ることに無理が生じなければいいけど・・・
44: 周辺住民さん 
[2014-02-06 21:49:31]
モントーレ香椎浜32階建タワープロジェクトは、このサーフコートとウエストウイングの成績次第では中止又は延期になってしまうかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2014-02-07 10:39:17]
ここ、学校区が・・・
46: 匿名さん 
[2014-02-07 16:08:56]
福岡市立城香中学校は最近、中国語・韓国語クラブ等の課外活動、放送部による外国語放送等生徒の自主的な活動も活発で、国際理解教育等、学校を挙げて取り組んでいるということで、賞も受賞したそうです。国際性豊かな感じでいいですね。
47: 匿名さん 
[2014-04-01 19:17:55]
完売はいつ?
48: 匿名さん 
[2014-04-01 20:01:09]
学区が不安なので個人的に遠慮したいかな。
外国から来た方々で正規の手続きを取られてる方は安心できても
不法入国や在日関係だと住民トラブルが心配です。
学区を優先するなら千早寄りか香椎方面の校区を選んだ方が無難な気がしてしまいます。
49: 匿名さん 
[2014-04-01 23:20:14]
不法入国してる人が普通の住居に住めるものなの?
この辺りは繁華街からは遠いため不法入国者に選ばれる場所ではなく、また実際にそのような人がいるようには見えませんよ。
50: 匿名さん 
[2014-05-19 10:04:54]
ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが
バリアフリーですよね?
段差とかエントランスの扉やエレベーターはどうなってます?
51: 匿名さん 
[2014-05-21 22:15:28]
今時、そうでない方が少ないと思いますけど、営業さんに確認してみてはいかがですか。

52: 住まいに詳しい人 
[2014-05-21 23:14:14]
車椅子の方ですか?

段差(共用部、専用部)やエレベータは問題無く造られる筈ですが

エントランス入口の扉を自動ドアにしているマンションは少ないので要確認でしょう。

53: 匿名さん 
[2014-06-07 16:37:52]
モントーレ香椎のタワープロジェクトは多分アイタワーの成績を見つつ、サーフコートが完売が近づきウエストウイングを公の場に戻して、ウエストの販売状況が良ければ計画実行というところでしょうか。
54: 匿名さん 
[2014-06-09 06:39:55]
本当にタワープロジェクト自体発足してるのかな。
アイタワーの話と、ここのマンションの話がごっちゃになってるのでは?
55: 購入検討中さん 
[2014-06-22 21:49:58]
このあたりの地盤ってどうなんでしょうか
調べたら西方沖地震の際はひび割れが発生しているようですが
やはり地盤は香椎駅側と比べたら弱いんですかね
56: 匿名さん 
[2014-06-23 20:54:00]
地下の地盤は強固らしい。千早タワーの場所も埋立地だけど杭も打たずベタ基礎で立てたくらい。香椎浜も杭打ちすればそれを支える地盤は強固なんじゃないかな。
香椎はガス管や下水道掘るのが大変なくらい地盤固い。
57: 物件比較中さん 
[2014-07-02 01:06:33]
いまは目の前が海で遮る建物がないけど
都市高速の延伸が始まった場合、景観ぶち壊しですね
計画遅れているみたいだから5,6年先の話ですが
58: 匿名さん 
[2014-07-02 08:44:57]
都市高速は北側ですから、あまり気にする必要もないと思います。
59: 匿名さん 
[2014-07-08 20:12:39]
第二期完売。
堅調ですね。
60: 購入検討中さん 
[2014-07-17 22:53:18]
北向きの物件もあるから、そこにとっては景観が1番魅力的なのに、高速通ったらぶち壊しだと思いますけど。
61: 物件比較中さん 
[2014-07-23 00:07:05]
マンション前に商業スペースができるようですが、何の店が候補にあがっているのでしょう?
62: ビギナーさん 
[2014-07-31 16:36:43]
場所もマンション自体もかなり好印象です。



でも、校区がヤバイのですか?
具体的にどうヤバイのか教えて下さい。
学級崩壊とかのレベル?
63: 匿名さん 
[2014-07-31 20:24:34]
低所得者層が集積してる地区の子がどんなかんじかお察しください。しかし校区の犯罪件数は非常に少ないです。
64: 匿名さん 
[2014-08-01 06:38:57]
三宅や内浜に比べたら良いと思われます。
ここもですがイオン側に新築分譲マンションがあるので、そこを中心に改善期待しましょう。
65: 匿名さん 
[2014-08-01 06:44:10]
近隣の売れてるマンションは別校区ですよ。
なぜここだけこの校区なのかと思います
66: 匿名さん 
[2014-08-01 07:08:51]
三宅、内浜より良い?
67: 匿名さん 
[2014-08-01 10:49:18]
ちょっと歩けば、人気の一中校区、ちょっと橋を渡れば照葉中校区なので、ここの校区が悪く感じてしまう人がいるのではないですか。
68: 匿名さん 
[2014-08-01 18:24:55]
>>66
そこよりずっとマシ
城香中の生徒が部活着でスポガ付近をウロウロしてるのを見かけるけど、言動からやんちゃそうなのが多い。
しかし城香中より下原のある香椎三中のほうが悪い。
69: 匿名さん 
[2014-08-01 22:56:53]
ここの校区に住んでいます。正直、眉をひそめたくなる子供も多いです。
親もうんざりするような方も多く、役員決めの時は毎回一悶着しています。
しかし学級崩壊ほどはないですよ。
非常にいい先生方が多い印象です。
一昔前に比べれば、うんとよくなったと地域の方も言われています。


ただ、城香中進学を避けるため今の小学校高学年は、私立受験を目指すという方を結構聞いています。
70: 匿名さん 
[2014-08-01 23:49:14]
>66
その辺は市内ワーストと耳にします。
下と比べても仕方ないとは思いますけどね。
71: 匿名さん 
[2014-08-02 00:01:08]
校区が気になるのであれば、一中校区のmjrか、照葉をお勧めします。
ここは価格も駐車場代も安いので、ういたお金で私学受験もアリかもしれませんね。
72: 匿名さん 
[2014-08-02 01:00:32]
駐車場が安いという事は管理組合の収入源が減る事になりますから、良い事ばかりではありませんよね。
大規模修繕何かで一時金が必要になったりする原因となりかねません。
私立中学校に行かせられる程浮きませんし、必ず合格する訳でもありませんから、公立中に安心して通学させる事が出来るのは魅力的です。

ただ、そうなるとMJRでは校区の割には物件価格が高くなりますし、照葉だと交通の便が不安です。
子ども病院開院でバスが増えるみたいですから、それに期待する手もありますが・・・。
これだけお互い近いのに校区が全て違うのは珍しいですよね。
73: 匿名さん 
[2014-08-02 07:46:33]
OBに金メダリスト、国会議員の田村亮子さんもいます
74: 周辺住民さん 
[2014-08-02 08:40:53]
城香中校区のマンションの住人です。

うちのマンションから一中に通ってるお子さんを何人か見かけます。
選択出来るのではないでしょうか?
75: 匿名さん 
[2014-08-02 09:17:51]
知人に住民票をおかせてもらって通わせてるんだと思います。選択はできないはずです。わざわざそこまでして一中に通わせてる方が実際にいるのなら、よほど城香中が、通わせたくない中学校だということだと思います。
76: 匿名さん 
[2014-08-02 13:38:22]
小学校は余程の理由がないと越境出来ません。
場所はいいのにもったいない。
77: 匿名さん 
[2014-08-02 13:52:47]
74
在学中に校区外に転居した場合、残るか転校するか選べます。一中の団地住まいからマンション買ったのでしょうね
78: 購入検討中さん 
[2014-08-03 00:48:55]
マンション自体の立地、印象はとてもよかったので決めかけました。が、福岡市在住の人たちに話したら想像以上に声を揃えて校区が…と言われそんなに!?と気になったので実際に学校周りを中心に何度かまわってみました。学校崩壊レベルは今時ないと思いますが印象は良くはありませんでした。何度かまわった程度なのでこうだ!とは言えませんが、不安が残ったので購入をやめました。
ほぼ新しいマンションと昔からある団地で構成されている校区で、二つの居住区のギャップがどうもしっくりこない印象。元々子どもの良し悪しは家族次第という考えで校区なんてどこも一緒という考えだったが、評判のいい校区が近くにあるのにわざわざここにしなくてもというところが正直な気持ち。
79: 匿名さん 
[2014-08-03 05:21:31]
校区にこだわりあるなら照葉が一番
80: 匿名さん 
[2014-08-04 06:48:15]
この前、某七社会企業の新入社員らしき若者とバスが一緒でしたが、城香中校区で降車していきました。
話題も城香中のものがありましたよ。
どこにでも優秀な生徒もいるものです。
81: 匿名さん 
[2014-08-04 08:11:12]
子供が優秀かどうかより、子供が成長していく過程で、どんな友人に出会うかも重要なので、78様が悩む気持ちもわかります。香椎一や照葉中とは全く雰囲気も通っている子やその親御さんも違うと思いますよ。
82: ビギナーさん 
[2014-08-04 16:09:19]
No.62です。
皆様、レスありがとうございました。
非常に参考になりました。
引き続き検討したいと思います。

>No.69さん
子供は今後の教育により改善の余地ありでしょうが、親はもうどうしようもないですよね。。
83: 匿名さん 
[2014-08-04 18:31:10]
荒れてる学校は荒れてる子と優等生は水と油で交わる場面はほとんどないのでは?
自分の中学はそんな感じで220人中30人超が偏差値67のトップ高校に進学しました。
荒れてる子のなかには20歳で殺人やっちゃった子もいます。いまは更正して建築会社で正社員してます。
84: 匿名さん 
[2014-08-04 19:33:35]
福岡土地事情は県外出身者には分かりにくいです。出身者に聞くとここの校区は駄目。博多もかなり駄目。空港駄目。ここのすぐ隣の第一、第二中学、照葉は良い?子供に差がつくんでしょうか?
85: 周辺住民さん 
[2014-08-04 22:33:49]
この中学校のあるクラスは崩壊しています。
ちゃんと勉強をしたいのに、まともな授業運営が出来ていないのは、きちんとしている子供たちがかわいそうです。
86: 匿名さん 
[2014-08-04 22:38:00]
そんな求めるなら私立いけばええやん
中学校は勉強する場所じゃないやろ
今は塾やかてきょーが勉強する場所
87: 購入検討中さん 
[2014-08-04 23:36:00]
勉強ができるできないというより、自我を形成する大切な時期に、友達、親、地域の雰囲気はやっぱり大切にしたい。周りにそういった環境について共感できる人たちが多くいるほうが住みやすいだろうし、楽しく暮らせそう。
88: 匿名さん 
[2014-08-06 10:02:18]

荒れた中学校に抵抗がない方にとっては、校区なんて気にならないでしょうが、まともな中学校出身者にとっては、荒れた中学校、荒れた子、そしてその親御さんにはかなり抵抗があります。馴染める自信がありません。
なので、マンション購入の際、みなさんが校区について気にする気持ちはわかります。みなさんの校区情報はかなりありがたいです。
89: 匿名さん 
[2014-08-07 03:43:45]
それは分かりますが、>85さんのように、周辺住民でもないのに、学級崩壊してるというガセネタを投稿するような方もいるわけです。
昔ほど荒れてませんよ。
90: 匿名さん 
[2014-08-07 10:30:52]
学級崩壊はガセネタだったんですね。
昔から評判がよくなかったみたいですね。香椎周辺では、一中、ニ中、照葉中が人気でよく話をききますが、それ以外の中学校の話を知りたかったので、たまに覗かせてもらってます。ここは校区で悩まれる方が多いみたいですね。
91: 匿名さん 
[2014-08-07 12:46:05]
ここは子供が荒れてる荒れてないとか関係ない
92: 匿名さん 
[2014-08-07 13:20:40]
そうですね。校区や昔からの周辺住民とのギャップに不安がある方は、候補から外したほうがいいかもしれません。昔に比べればマシでも、近隣校区とは雲泥の差です。
校区さえ気にしなければ、立地、仕様などいいですし、駐車場も安いので、かなりありがたいです。香椎浜のmjrなんかだと、8000円からでしたよ。正直高すぎる。
93: 周辺住民さん 
[2014-08-28 15:35:53]
工事が進んできましたね。子どもがいなかったらここにしてたのにな〜残念!
94: ご近所さん 
[2014-09-03 11:24:00]
現在残り戸数29戸 うち11戸が商談中
完売間近 サーフタワーの販売開始も近いです
95: 匿名さん 
[2014-09-04 05:56:44]
花火は最高に間近で見れそうですね。
北側の窓やベランダから見える間取りの方は期待していいでしょう。
今週末下見に行かれるのもいいですね。

駐車場代の件は組合の収入が減るだけですから、高いなんて文句言ってる人は滑稽ですよ。
安けりゃいいわけでなく、その場合は、後に修繕費が高額になる可能性はあるかと思います。
ここは後者なので後々の見直しは覚悟しておきましょう。

管理費が高いのは単なる損に思いますが、その分、管理の質が良いかも?!
96: 購入検討中さん 
[2014-09-04 09:20:16]
高速道路できても花火の眺望には影響しないですかねぇ。
97: 匿名さん 
[2014-09-04 23:44:40]
ここだと真上に近い角度で見れそうだから、おそらくは影響ないと思います。
心配なら今週末確認すればよいかと。
98: 購入検討中さん 
[2014-09-05 10:58:39]
花火大会で物件に目がいっていままで取り込めていなかったお客さんがくるかもですね。
99: 申込予定さん 
[2014-10-04 23:17:11]
だいぶ工事が進んでますね。実際のサイズ感がわかるとイメージしやすいですね。
100: 匿名さん 
[2014-10-06 13:55:33]
完売間近
101: 匿名さん 
[2014-10-09 08:41:11]
収納が豊富にあるのは良いですね。
特に、和室の押し入れがかなり大きいみたいで。
和室がある間取りも今では、とてもめずらしくなりましたが、そこにある大きな押し入れは、布団もたくさん収納できて、押し入れ用の引き出しなどを使えば、かなりの収納力なのではないでしょうか?
オープンキッチンも、部屋が広々とみえて、いいと思います。
102: 匿名さん 
[2014-10-10 11:46:24]
東エリアのマンションは、タワー以外どこも和室&押入れはあったので、そんなに珍しくはないですよ。せっかくBBQ広場があるので、アウトドアグッズが収納可能な大きな玄関収納があると他と差がつきそうですね。アイタワーにもBBQ広場がありますね。今、流行っているのですか?
103: 匿名さん 
[2014-10-14 09:25:58]
中学校が荒れていると聞くと親としては過敏になってしまいますが、
これって、その学年によって変わって来ますよね。
荒れているときに入学するのも運じゃないかな。先生によっても学校の雰囲気や教育方針も変わってきますからね。
マンションの話からそれてしまいましたが・・・・
104: 匿名さん 
[2014-10-15 11:44:02]
>>103
この中学校で運よく荒れなかった学年ってあるのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2014-10-16 07:23:15]
学年といっても兄弟もいたりするから確率は…結局は地域の問題。
周りの環境に流されずに親の力だけでしっかり子育てできればいい。でも自分は環境の力も借りながら子どもをしっかり見てあげたいので評判の悪い地域にわざわざ引っ越しはできない。住んで子育てしてみないとわからないから想像の世界だが… イオンが近いのは便利だと思う。
106: 匿名さん 
[2014-10-17 03:16:34]
最近は少子化が顕著になってるからか、荒れてる話は聞きません。
ジャージ着た大人を見かけることはありますが、荒れてる感じの子どもは見かけませんよ。
ここのような新築マンションが増えるとさらに正常化するかもですね。
107: 匿名さん 
[2014-10-20 18:35:25]
>>102さん
同感です。
アルコーブの広い間取りもあるのだから、そこに収納ボックスがあってもいいのになと思いました。

みなんさんアウトドアのグッズってどこにしまってるんでしょうね。
バルコニーとかに置いたりしてますか?
マンションだと収納量や大きさが限られてしまうので難しいですよね。
和室の押入れはけっこう使えそうに思います。
バルコニーも上手に物が置けたらいいなと思うのですが、何か制限みたいなものがありましたよね?
108: 物件比較中さん 
[2014-10-20 18:46:16]
福岡市の学力テストで断トツで悪いみたいです。アイランドシティの照葉小中は断トツで一番みたいです。
子供の教育環境を考えてしまいますね…
109: 匿名さん 
[2014-10-20 21:18:02]
此処でごちゃごちゃ言わず、照葉に行くべき。
110: 物件比較中さん 
[2014-10-20 23:22:35]
>>108
何処で確認出来ますか?
111: 匿名さん 
[2014-10-24 05:50:56]
>110
照葉の住人が煽ってるだけですよ。
根拠なんてないない。
112: 物件比較中さん 
[2014-10-24 08:49:46]
教育委員会にきいてみたらいかがでしょうか?私は知り合いに中学校教員がいますので、ききました。学力テストの結果はここが断トツで悪いらしく、照葉小中が断トツで一番みたいです。
理由を聞いたら所得層が照葉はとても高いようで、東区でも照葉は中央区や早良区から学区を考えて住み替えされる方々が多いみたいです。
113: 匿名さん 
[2014-10-24 11:42:09]
>>112
その中学校教員は最低な
奴だな!
その方とお知り合いですか?
115: 匿名さん 
[2014-10-24 22:10:30]
学力より、通っている子の親御さんの社会性とかのほうが気になりますよね。中学生までは、部活等で親同士のお付き合いもあるので。
116: 匿名さん 
[2014-10-24 22:24:04]
私も東区で照葉は良いけど一番でもないと聞きました。
ただ、良い学区であることは間違いないです。
117: 匿名さん 
[2014-11-27 11:05:26]
>107さん
キャンプ用品などのアウトドアグッズは、マンションにトランクルームがあれば室内に持ち込む必要がなく便利ですよね。
ついているところだと専有部では玄関脇やバルコニー、共用だとどこかのフロアにまとめて戸別のトランクルームが作られているみたいです。
118: 匿名さん 
[2014-11-27 14:05:17]
>>117 さん
玄関脇やバルコニーは共用部分ではないでしょうか?
トランクルームも共用部分だと思います。
119: 匿名さん 
[2014-11-27 14:35:04]
香椎浜のmjrは、玄関内に大きな収納がありました。名島のサンリヤンは角部屋の占有部分にトランクルームがありました。どちらも完売したかもしれませんが。アイタワーは、玄関でてすぐに占有のトランクルームがありました。このマンションは、収納の少なさと、校区に悩みますね。
120: 匿名さん 
[2014-12-09 22:51:10]
多くの間取りタイプが完売になってしまっていて
あと販売になっているのは3タイプだけみたいですね

収納は室内でもう少し頑張ってもらえればというのはあるのは確かかと
収納家具などはうまくやっていかないとと思いますよね

ベッドの下が引出しになっているとか
ちょっとした隙間にも収納で活用するとか
121: 購入検討中さん 
[2015-01-09 19:36:29]
皆さん都市高速が近くを通るのは大丈夫なんですか?香椎浜北公園は寂れて、周辺は薄暗く、高速道路の柱にはヤンキーの落書き、初めは新しくても、そのうちサビジミのついた汚い構造物…って光景が目にうかぶんですけど。
122: 匿名さん 
[2015-01-09 20:53:26]
>>121
ヤンキーさんは、こちら側には来ないと思われます。
逆に、自分のとこの子が市営団地内にある小中学校に通うことの方が不安です。
123: 入居予定さん 
[2015-01-09 22:10:36]
そうですね。先日通りましたが空き部屋も目立って、ちょっと淋しく感じました。市がリフォームして入居者に移ってもらい、余った区画を売却して民間に新しいマンションでも建てて貰えば少しは良くなるのではと勝手に考えたりしました。
124: 匿名さん 
[2015-01-09 23:54:09]
>>123
最近、建て替えやってる団地多いですよね。舞松原とか吉塚とか。
城浜や香椎浜もそろそろっぽいですよね?
建てかわると、昔からの住民に加えて、新たな住民も加わるので、そのあたりが不安ですね。
昔はどんな感じで荒れてたのですか?
125: 入居予定さん 
[2015-01-10 00:24:40]
>>124
うーん、こちら、昔からの住民ではないのでわからないです。
126: 匿名さん 
[2015-01-10 08:30:44]
>>124
不安ですか?
今より良くなるとは思いませんか?
127: 匿名さん 
[2015-01-16 00:11:45]
思いません
128: 匿名さん 
[2015-01-16 08:37:56]
思います。
少子化で実際に生徒数は激減してますから、落ち着く傾向は続くでしょう。
逆にこの規模の分譲マンションができると、一学年に10人程度子どもがいたりしますしね。
129: 匿名さん 
[2015-01-16 08:53:54]
みなさん、建て替えを予測して不安だと言ってるのではないでしょうか?城浜のほうはそろそろだと思います。
城浜だけでもかなりの広範囲、それに香椎浜も合わせると東区で最大の団地群です。
130: 匿名さん 
[2015-01-16 08:56:28]
思いません。
城浜は千代の分家と地元の人から呼ばれています。
千代に入り切れなかった在日が当初の住民で家賃が安いから子孫も離れられないそうですよ。

この話を知ってる人は千代の次に選ばないと思います。
131: 匿名さん 
[2015-05-25 15:13:57]
いつから入居ですか?手前のお店たちも出来上がってきましたね。
132: 匿名さん 
[2015-05-26 00:36:10]
>>130
どういう意味?
133: 契約済みさん 
[2015-05-26 08:57:44]
>>132
今頃?遅
134: 匿名さん 
[2015-05-29 10:13:39]
白い!きれい!
でも、汚れが目立ちそうだなーと感じました。
135: 入居予定 
[2015-06-05 18:44:28]
いよいよ内覧会ですね。楽しみです。
136: 入居予定さん 
[2015-06-24 23:27:25]
高速道路が間もなく近くに建設されますね。香椎浜北公園が潰されたら場所の魅力が半減です。
137: 匿名さん 
[2015-06-25 08:54:22]
2016年度着工、2020年度完成予定ですからルート変更はもう無理でしょうね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00010010-nishinp-l40
138: 7月半ばに入居 
[2015-06-26 08:47:34]
本当にそうですよね。
都市高ができて景観を害すのが唯一残念です。
海も山も浜も緑も花火まで見えて本当に素晴らしい所なのに・・・

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-193.html

5,6Fの真正面に高速ができるそうです。
7F以上だと一応景色はみえるんですかね。
凄く気になります・・・
139: 匿名さん 
[2015-06-26 23:18:31]
せめて公園を通るのではなく、道路の上を通して欲しいです。
折角の公園が台無し。
ランニングコースの景観も悪くなるし。
140: 匿名さん 
[2015-06-27 13:17:00]
現在の道路幅だと橋脚を設置するスペースがなくて無理でしょうね。
公園の上に都市高だと夜露をしのぐために公園に住みつく人が出てきそうな気がします。
たぶん対策はされると思うのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる