旧関東新築分譲マンション掲示板「@ジェイパーク武蔵野@ (2)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. @ジェイパーク武蔵野@ (2)  
 

広告を掲載

たー坊 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵野の豊かな森に映える、美しくも洗練されたデザイン
It's MUSASHINO DESIGN
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/

450までで新しいスレッドに移るべきでしたので新しいのを作りました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/

[スレ作成日時]2005-03-31 11:34:00

現在の物件
ジェイパーク武蔵野
ジェイパーク武蔵野
 
所在地:東京都練馬区関町南4丁目17-3
交通:西武新宿線武蔵関駅 徒歩17分

@ジェイパーク武蔵野@ (2)  

502: 匿名さん 
[2005-12-03 16:43:00]
>495
 住民って、購入者のことですか?構造がきちっとされているのは当たり前?
そう強く言えたのは偽造問題発覚前です。きちんとした説明ってあなたが思う程度と
他の購入者とはきっと違うのでしょう。きちんと説明されていないから
他の購入者でもっと納得した対応を望む人もいるのです。
どうして日本中住めないのでしょう?理解に苦しみます。
皆さんはJの会社の対応の仕方に疑問をもっているだけで他社の物件をどうのとは言ってない
でしょう。皆さん、大きな買い物をされるので慎重になって当たり前です。
ヒュ−ザーの犠牲者の途方にくれた姿がマスコミで報道されたら
誰だって自分に置きかえ、考えさせられるでしょう。
安易に物件やめたらとか同じ購入予定者にいえるのかと不思議に思います。

503: 購入者 
[2005-12-03 16:52:00]
今朝 みのもんたの番組(TBSかな)で、姉歯設計士の問題を特集していたんですが、
そのあと、きちんと検査しているマンションとの内容で、たぶん ジェイパーク武蔵野? が出てました。
安くてもきちんと検査が行われて、ヒューザーのパンフレットよりきちんとしているとの内容でした。
会社名もマンション名もでなかったのでわかりませんが、誰か見た方いらっしゃいませんか?
504: 匿名さん 
[2005-12-03 16:57:00]
>503
 そのような特集してたのですね。見逃しました。見たかったです。
 そういう話がマスコミ報道から流れてくると気持ち的には安心感が増えるのですが。。。
 見た方、具体的に教えてください。
505: 匿名さん 
[2005-12-03 18:02:00]
>502
もっと勉強したらどうですか? マスコミ報道やデマに流されてばかりで。
仮にもマンション買うんなら少しは知識を持ちなさい。
506: 匿名さん 
[2005-12-03 18:19:00]
説明会はJを疑ってかかって総会屋みたいな雰囲気でいやでした。
姉歯みたいな設計者ばかりと思っているのでしょうかね。
構造設計のプロの第三機関の塩見は業界でも名が通ったところだし、そこがOKだしているのになぜあそこまでヒステリックになるのか理解できません。すみたいのか、住みたくないのかどちらを前提に発言しているのですか?
設計事務所の担当者は誰も真剣ですよ。何も悪くなく、あの場で皆さんに非難される筋はないでしょよ、イクスアークの担当者は。失礼です、はっきり言って。
いやなら、あるいは信頼できないなら解約すればいいだけです。
507: 購入者 
[2005-12-03 19:04:00]
>506
私も同感です。 異様な雰囲気でしたね。
なぜ、あんなに誠意がないとなるのか不思議でした。 すでに被害者の会の様な光景が全く理解できません。
これから、入居に当り、毎日楽しみにしているのに、なんだかあら捜しをされたみたいで、非常にへこみました。
 たしかに、より一層安心感を求めたいのはわかりますが、Jを悪者の様に扱うのはいかがなものかなと思います。
508: 匿名さん 
[2005-12-03 20:36:00]
>507
多分、Jさんの説明の仕方が旨くなかった。または淡々とやりすぎて有り難味がなさすぎた。
プレゼの演出が下手だったがために、妙な不信感を与えたのでは。。
やってることは評価できるのではないかと感じた次第です。
一部のエスカレートした人たちは何を示したら納得するのかなとよくわかりませんでした。
509: 匿名さん 
[2005-12-03 21:17:00]
>505
はぁ? あなたが勉強しなさい! それともあなたJの方?
>506
 関係者方ですか? 関係者で自分達が真剣ならそれが伝わるように
 対応されれば伝わるのではないですか? 誰だって疑ってかかりたくないけど
 疑心暗鬼になるのはしょうがないのではないですか。素人なのですから
 色んな情報を得て勉強なり考えなければならないのですから。


>508
 私もそう思います。 データ-に偽装がないのならもっと証明の仕方を工夫するような
 プレゼンをするなりすればきっともっと伝わって、あのような言われ方はしなかったのでは
 ないでしょうか。 たまに口調が荒くなる方はいらっしゃいましたが、それだけ自分達の
 購入する物件を安全にして購入したいとの気持ちからだと思います。私もそうですから。
 エスカレートとはあなたの言い方のほうがそれに近い気がしますよ。

 
510: ジェイパークシリーズの住民 
[2005-12-03 21:19:00]
 はじめまして。ジェイパークシリーズのある物件に住んで、もうすぐ1年になる者です。
 マンションを購入するのは人生の大事でもあり、かなり色々なことを心配しますよね。私たちもそうでした。
 インターネットでジョイントさんのことを調べたりして、別の物件での反対運動などがホームページに掲載されているのを見て気になったこともありました。

 でも、わたしたちは気にしないことにしました。そもそもマンション建設反対の問題を抱えていないデベロッパーなんて、東京を中心に事業展開するところではないほうがおかしいし。
 反対している住民は、とにかくデベロッパーのことを悪く言いますからね。

 いまの家に住んで、やはりいい物件だと思っています。心配な方は、ジョイントさんの物件の掲示板で、ジョイントさんのことを聞いてみたらいかがでしょうか。
 わたしのマンションでも建設時から購入者同士、掲示板を通じて情報交換しており、完成後もよく書き込みしています。

 ところで、最近になってわたしが購入した物件はイーホームズが検査したことを知ったのですが、わたしはそんなに心配していません。イーホームズは正直に問題を明るみにした企業だと、わたしは考えています。自分にも問題があったことを認め、不利益を承知で事を公にしたのですから。

 そもそも問題は「きっこの日記」というブログにも出ているように、総合経営研究所が進めていたAAB工法などの新工法にあると思います。詳しいことを知りたい方は、ブログをごらんになったらいかがでしょうか。
ジョイントさんの物件では心配ないと思います。
511: ジェイパークシリーズの住民 
[2005-12-03 21:23:00]
「きっこの日記」のURLです。
偽装問題に関心のある方は、ぜひごらんになるべきです。
マスコミが伝えていないことを先行して伝えており、すごく注目されています。
この問題の根は深いようです。
「きっこの日記」が問題のある建設業者を指摘したとたん、その業者のサイトから新工法についてのコンテンツが削除されたりするので、すごく恐怖を感じます。

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
512: 匿名さん 
[2005-12-04 00:39:00]
真剣に心配している購入者に対して「そこまで疑うのはおかしい」という書き込みは
以前の、建設反対派に対して「合法なんだから反対するほうがおかしい」という論調の
書き込みと似てますね。
まさか他の購入者のみなさんはここで安心している人の書き込みがあったからとか、
追及している人がヒステリックだとかいわれなき批判されたからといって、安心を求
める行動をやめたりしないですよね。
513: 購入者J 
[2005-12-04 00:41:00]
Jシリーズの住民さん。「きっこの日記」見ました。
色々な意味でびっくりしました。
マンション引渡し前に建築業界の根源的な問題がでてきたということは、
少なくとも私にとっては良かったことだと思っています。
説明会でも出ていた「住宅性能表示制度」にしても、結局審査機関は許認可を
受けた民間会社で、実はゼネコンの別会社(子会社)で、天下り先の温床に
なっていたりしているようで、性能表示が高いからといって、大丈夫ということは
言えません。
いったい、何を信じたらよいのだろうか。
514: 匿名さん 
[2005-12-04 01:16:00]
私も昨日の入居説明会に出席しました。
やはり冒頭の説明、特に管理会社の方の説明には、その内容の無さに度肝を抜かれました。
ただ、個人的な感想としては、売主側のおごりから、「必要以上の不安を購入者に」抱かせてしまった」
ということに尽きると思います。
現在焦点となっている構造設計問題にしても、構造計算書を自主的に再計算してきたこと自体は
本来であれば、一定の評価に値することであると思います。
私は購入予定の部屋が非常に気にいっているため、今回の入居説明会の失態をジョイントコーポ
レーションには、真摯に受け止めてもらい、是非とも次回は全員が気持ちよく購入できるような会に
していただきたいと切に思います。
515: 匿名さん 
[2005-12-04 09:09:00]
やはり今回のことは言い過ぎと思った人もいたようでしたが、安い買い物ではないこと
をおもいだすべきでは?不安だから、解約のときの頭金かえせまででたと思います。
姉歯や日本ERIと関係なくても、これから見逃されている物件は山ほどでてます。
私たちは購入する前でラッキーでした。あれだけ強い事をいっておけば今後もしっかりすると思います。
なんでも最初が肝心!!!なめられたら負け。何かあったら、頭金は返ってくるでしょう。
何かない不安では無理ですが。
516: 購入者 
[2005-12-04 11:27:00]
私も説明会に出ましたが、毎日見ているニュースの中の1シーンのようで
正直驚きました。 ただやはり一生の買い物なので、あの状況の気持ちは
私も同じですね。 確かにジョイントさんの説明は物足りなかったと思います。
しかし、あの「解約したい!」とおっしゃった方がいましたがどうなんでしょうか?
最初は「みんな一緒に動かなければ!」とおっしゃっていたので 妻ともうんうんと
思っていたのに 最後は解約ですか? 妻も不安になってしまいました。
言葉のあやかジョイントさんへのプレッシャーの為ととりたいのですが、やはり
入居を楽しみにしている私たちは聞きたくない言葉でした。
安心して入居するための討論はいくらでも費やしたいですが、その根本の気持ちを不安に
させるような会には家族は連れていけないと感じました。 解約したい方は個別に意見して
欲しいですよ。  中央におられた若い方(すみません私と比べてです)のご意見のが
ちゃんと事実を確認した上で入居する仲間へ配慮も講じた言葉を使われていたと拝聴しておりました。
今後また行う説明会ではジョイントさんも誠意ある対応をしていただき、我々も決してヒューザーの
会見場みたいな険悪な関係を望んでる訳ではなく、幸せな環境を造りたいと願っているのだということを
考えて それなりの会を開いていただきたいと ここを見ているジョイントさんにもお願いします。
517: 購入者 
[2005-12-04 11:58:00]
正直、あんな態度の方々と一緒に住むのかと思うと憂鬱です。
518: 516 
[2005-12-04 12:04:00]
>517さん
すみません 私の表現の仕方が悪かったですね
言葉に気をつけて欲しいということですので
入居者同志は良き関係を築きましょうよ!
なんか勝手な意見ですみませんでした。
519: 匿名さん 
[2005-12-04 13:04:00]
現段階でJは構造の偽造をしているわけでなく、設計事務所も同じです。
ヒューザーと同じ扱いみたいな会になるならするべきではありません。
言葉使いも大人になりませんか? 心配な気持ちはわかりますし、Jも回答したり、次の場を持つといっているのですから、建設的な場にすべきです。
520: 購入者さんななし2 
[2005-12-04 13:48:00]
>495さん

あなたのように時を無駄にするような人に、発言して欲しくありません。

待てば良い事でしょ?そんな悠長な事をいって場を荒らしに来ないで下さい。
521: 購入者 
[2005-12-04 14:34:00]
まぁまぁ、520さんの言うこともわかりますが 495さんの言う吊し上げみたいな場を
あらためてつくる必要も無いと思います。 出てくる説明を待つ=悠長とは
495さんも言ってないのでは? 早く知りたい気持ちは私もわかりますが
購入者同志の仲間割れはやめましょうよ ただでさえお隣マンションと
隔たりがあるのですから このマンションの中だけでも幸せにしましょうよ!
その為にもJ社にがんばってもらって 最後は皆がJ社よくやった!と拍手で
引渡しを受けたいですね! 大甘とか書かないでくださいね。
522: 匿名さん 
[2005-12-04 20:27:00]
心配事がなくならないと買えないとまでなっているのは凄いと思います。
人それぞれですね。全員がなっとくできることってあるんでしょうか?
ジョイントの対応がよくなかったこともありますが。
解約するお金のこともあるし、心配ないなら信じるしかない
です。今問題のマンションの人も信じて購入した結果今のようになっているし。
私たちはメールで話しあえるので、本当に良かったと思います。
今後は集まって交流する場所もないですから。
購入後もしっかり対応して欲しいです。
523: 匿名さん 
[2005-12-04 21:14:00]
やはり他と比べると安いから心配なんですよね。かなりお得だと思いましが。
今問題の物件の購入者も安すぎた、安いのにはわけがあると言ってるし。
ジョイントは地べた構造だから安いと言っているが。それとも他のマンションが高すぎるだけか?
524: 購入者 
[2005-12-04 21:49:00]
例の入居者説明会の後に担当者と話すことが出来たので、
「住宅保証機構」に加入してますか?って聞いてみたんですね。
その時は「はい、加入していますよ!」という回答でした。
ところが先程TELがかかってきまして・・・、
「実際は加入しておりませんでした。お伺いした保証の内容を良く理解しておりませんでした。」とのこと。
最悪の場合の保証はあるんだ、と安心していた矢先にこの回答では、
正直今後の対応(西側・東側の折衝も含め)にも不安がよぎります。
皆さんの所にもTELかかってきました?
525: 購入者 
[2005-12-04 21:53:00]
「安いから心配」なのではなく、「姉歯とは一切関係ありません」
というあの失礼な通知に引き続いて、入居説明会での対応があまりにもお粗末
だったことが心配なのです。反対運動の進捗状況等の説明もこれまでも一切ありませんでした。
全ては信用の問題です。一度失った信用を再構築することは容易ではありません。
今後のJ社の対応を細心の注意を払ってみてゆく必要があります。
526: 購入者 
[2005-12-04 22:29:00]
>495さん
>506さん

まさかJさんではないですよね。説明会以降久しぶりにこのスレッドにきて
更に不安になっています。今度の説明会はいつなんでしょう?早く日時を知りたいです。

527: 入居予定者 
[2005-12-04 22:37:00]
結局2日に、もう少しJ社から素人でもわかる説明と
こちらからの質問にきちんと答えられる準備があれば、
総会屋・被害者の会・異様な雰囲気にはならなかったでしょうね。
しかし、これからローンを組んで大きな買い物をするのですから
楽観視はできないし、感情が絡むのも仕方の無いことかもしれません。

・・私は、ジェイパーク武蔵野の立地・間取り・環境全てを気に入って
購入することを決めました。人それぞれ「ここまでで良し」と納得する度合いは
違うかもしれませんが、この期におよんではしっかりとした
J社の説明と、これでもかという専門用語抜きの分かり易い資料をいただきたいものです。


528: 購入者 
[2005-12-04 22:39:00]
私も説明会のあの不誠実な態度にどんどん不安になりました。質問がなかったら、最初の説明だけだった?
529: 匿名さん 
[2005-12-04 22:48:00]
皆さん、同じ購入予定者でありますが、この間の説明会や反対運動、ジョイントに対する思いなど、
色んな考え方があり温度差もあるなとこの書き込みを見て思いました。
ただ説明会以降の書き込みを見てとても残念なことがあります。どちらかと
いうと説明会よりこの書き込みを見て残念に感じたことです。同じ購入者同士が
批判しあっているように思えるからです。確かに自分と意見が違う人というのは
あると思いますよ。約160世帯の方々がいらっしゃるのですから。
ただ温度差はあっても皆さん、無事安全なマンションに安心な気持ちで入居したい
との気持ちは同じですよね。 たしかにこの場では顔は見えませんが、説明会では
顔を合わせているわけですし、今後も同じ建物に住むわけですから、意見が違う
部分は、お互いの事情や考えを尊重し合えればいいなぁと思います。
再説明会に関しても賛同する方は参加、しない方は不参加、それでいいのでは
と思います。
530: 匿名さん 
[2005-12-04 23:24:00]
アデニウム千歳烏山もイーホームズが検査したそうだし、ジョイントの物件はけっこうイーホームズの
検査が多いみたいですね。イーホームズが検査した物件が100%偽造とは思いませんが、疑いたく
はなります。
東京を中心に展開しているデベロッパーは確かに反対運動にあう事も多いと思いますが、アデニウム
吉祥の件もあるし、ジョイントは問題が多いと思います。
営業の方は『入居までに旗を下ろしてもらうように交渉している』とおっしゃってました。
もちろん相手あっての事で確約はできないのは承知しています。でも、いつ、どういう内容で交渉した
のか明らかにして欲しいです。担当の方は『完成したら反対しても仕方ないので旗はいずれ下りる』とも
おっしゃっていました。完成したら反対してもどうしようもない、というのは反対派にとっても不誠実な
言葉だと思います。そんな態度を感じとって反対の方も旗を下ろす気持ちになれないでいるのではないで
しょうか。理由があって反対されている訳だし、実際に建設時の騒音等ご迷惑をかけている訳ですし。
対応が不誠実だとマンションも上辺(外観設備等)だけは立派でも、構造とか目に見えない部分は不誠実なの
ではと疑いたくもなります。
ジョイント社は少しでも偽造があれば手付金等は全額返金する確約書を出すべきだと思います。
自信があれば出せるはずですから。

531: 526です。 
[2005-12-04 23:28:00]
529さん、私は495さんや506さんの考えが尊重出来ないとは書いていません。

495さんや506さんがJさんでは?そうでなかったら反対派の書き込みか?と
疑っています。これは事実です。それくらいJ社を信用出来なくなってしまった。

何故疑うか?例えば自分が505さんであったなら、逆の考え方をする人達を容認
するからです。これから自分が住むマンションの耐震性が第三者によって公認され、
反対運動のこともハッキリすれば、現状なんら不安を抱いていない505さんのような立場の人にとっても
利益になると思うからです。変でしょうか?

私がJ社に望むことは下記3点。
1)説明会の日時を決定しすぐに購入者全員に通知すること。
購入者が集まるのはこれが最後になります。説明会は必ず開催されなければなりません。
(先ほどJ社から電話がありましたが、J社にとっては
今後もこうした個人向けの対応の方が得策です)
2)第三者による耐震性の証明。
3)反対運動のこれまでの経緯及び現状の説明、今後の対応策、責任の所在の再確認。
532: 購入者 
[2005-12-04 23:35:00]
ここまで信用を落としてしまったJ社さんが今後どのような対応を
されるのか。心配でたまりません。
533: 入居相談会参加者 
[2005-12-04 23:47:00]
そう。確かに温度差はあると思います。
だけど、静かな対応より(若い方で大人な論調を展開される方もいらして
頼もしい限りでしたが)
声を荒げて怒った方もいらしたからこそ、よりJの人に伝わったのでは?

しかしながら、>529様の仰るとおり購入者同士で批判するのは
得策ではありません。
十人十色とはよくいいますが、色々な考えが交錯するのは世の常です。
この思いはJに向かうべきです。
購入者の意見の交換の場として、このスレからJ抜きで土日等を利用して
集会を開いてもいいでしょう。いくらでもその気になれば
みなさんの心と力を1つにできるはずです。私たちの
状況は、テレビを通じて痛々しい被害者の方の男泣きを目の当たりにして
切羽詰った自分のローン契約→内覧会に不安を思い、Jに「大丈夫です。
万が一の場合は保証します」と言って欲しかったのに、大丈夫だと思います旨の
回答を聞き憤慨している。・・当然ですよね。
とにかく、まずはJに納得と理解のできる証明書をもらうこと。
万が一の事があった時の、保証の確約を取り付けること。
それに向かって短い時間ですが一致団結していきましょう。
ジェイパーク武蔵野を気に入った同士です。
その上で意見交換していこうじゃないですか!
534: 購入者です 
[2005-12-05 00:02:00]
集会ですか、とてもいい考えですね。
どんな努力も惜しまないつもりです。
先ずは9日までに届くはずのジョイントからの郵送物を
要チェックですね。
535: 529 です 
[2005-12-05 00:07:00]
526様
 誤解があったらすみません。あなたのことを示して書いたのではないのですよ。
私も確かにあの2つのスレはJの関係者の方かなとは思います。(違ったらごめんなさい。)
書き方がまずかったかもですが、私の思いも533さんと同じ方向性です。
J関係の方を批判するというよりちゃんとした対応を望むのみ、ただそれだけなのです。
おそらくJの方がたもこの書き込みをごらんかと思います。
ちゃんとデベからの立場でなく、ご自分が購入者なら、、、という視点から
考えていただければどのように対応すべきか、少しは違ってくるのではと
思います。デべの方だってマンションなり、1戸建てを購入されている方
はいらっしゃるでしょう。サラリーマンが頭金をため、大金のローンを
組むことの重大さをおわかりならば、昨今の事件以来、
私たちが慎重になる、その心情もわかるはずだと信じたいです。
536: 529様 
[2005-12-05 00:21:00]
526です。こちらこそすみません。今回のことで不信感でいっぱいになって
しまった結果、過敏な対応をしてしまいました。
全く同感です。533がおっしゃっているように、
「まずはJに納得と理解のできる証明書をもらうこと。
万が一の事があった時の、保証の確約を取り付けること。」
これに尽きます。
今度こそきちんとした対応を望みます。

537: でもさ・・・ 
[2005-12-05 00:31:00]
不信感でいっぱいになるのわかるよ。
ここでしか購入者のみんなと意見交換できないし。
今、どうしていいかわからない人たくさんいると思うよ。
みんなが言ってることすごくよくわかるよ!
538: 購入者 
[2005-12-05 01:46:00]
皆さまのところにもJ社からお電話ありましたか?我が家は内覧会に参加は
しますが、登記手続用の実印は押印するつもりはないので、持っていかない
旨伝えました。
539: 匿名さん 
[2005-12-05 10:09:00]
一生に一度の買い物だし、35年のローンって本当に重大ですよね。
60歳で定年(予定)しそれからさらに5年。私が父の年齢を超えるまで払い続ける・・・と
思うと気が遠くなりますね(笑)
私は一般のサラリーマンだし、マンションを買う事はもう無いと思います。
担当の方は永住していただける物件です。後悔は絶対させませんとおっしゃていました。
現場の営業担当の方に責任はないのかもしれませんが、J社の対応に既に後悔し始めています。
家はサラリーマンにとっては人生最大の買い物です。決心するのには勇気がいりました。
ジョイントにはその人生最大の買い物に対しての誠意が感じられません。

538様はキャンセルされるつもりなのですか?
私は手付金も戻らないし、キャンセルはしないつもりですが、これから組む35年のローンを
考えると心は揺らぎます。ローンを組む前に、今回の件やジョイントへの不信感が明らかに
なり良かったと思います。
540: 購入者A 
[2005-12-05 17:06:00]
楽観するのも状況が状況だし出来ませんが、過剰に悲観するのもどうかと思いますよ。
今回の件で、全てのデベないし設計事務所が偽装に関わったとは思いません。
私は2回目の購入ですが、初めての時はこのような状況でなかったため何の疑いもなく
購入しました。今考えるとデベの説明と信用だけでした。
ジョイントも環境が変わったのに適切な反応が出来なかったことを武蔵野の説明会でわかったはずです。
今度の説明会には相当の準備がなされることを期待していますが、購入者の側も冷静に対応したいものです。
私も永の住処と考えて決心したマンションだけに、皆さんといい関係でありたいと願います。

内覧会も楽しみにしております。


541: ジェイパークシリーズの住民2 
[2005-12-05 17:08:00]
問題を耐震偽造事件に戻って考えてみませんか?
偽装が発覚したマンションやホテルなど、鉄筋が少なくて耐震強度が偽造されているという結果になっているが、
ほかにも、素人でも分かる以下の特徴がある:
◇すべての柱、梁の太さは、1階から最上階まで同じ(テレビなどでもよく報道されていました)
◇工期が極めて短い(11階建で半年など)
皆さんが購入する物件は、以上の2つに当てはまらなければ、まず一安心できるのでは。

私たちが買ったJ社の物件も結構安かったので、偽装がないかと心配ですが、調べてみたら、
今回の事件に関わっている施工会社、建築主、経営者など、いずれも「総研」のコンサルティングを受け、
大型型枠を使う新工法で施工し、工期を短縮してコストを削減しているようです。(今日の毎日新聞にも載っています)

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051205ddm04104002500...

震度を偽造するメリットは、コストが安くなることでしょう。
そもそも、鉄筋を何本へらしたって、いらくコストが安くできるのと、疑問を抱えている方もいると思います。
しかし、同じ型枠を使って、1階から最上階まで施工できたら、
枠型を調節する手間もなくなり、工期が大幅に短縮することで、コストが大幅に安くなります。
しかも、同じ枠型を、ほかの工事にも使えます。

普通なら、建物の柱など下が太い、上が細いのが当たり前ですが、
新工法だと全部同じになってしまいます。
このため、構造上の計算が成り立たなくなり、偽装を行ったのではないでしょうか。

皆さんのJ社への不信感は依然残るかもしれませんが、
ヒューザーなどの問題マンションとの違いが証明されていれば、多少落ち着くのではないでしょうか。
柱、梁の太さ、J社に聞いてみたらいかがでしょうか。
542: 購入者A 
[2005-12-05 17:22:00]
アドバイスありがとうございます。
購入契約者全員が、夢を持って購入したわけですから、誰一人として頭から疑っている人はいないと思います。
ただ不安で、安心のお墨付きが欲しいのです。

543: 538です。 
[2005-12-05 18:10:00]
キャンセルの予定は未定で、現時点のJ社の対応においては、
当然登記手続用の実印は押印出来ないと思っております。
私もJ社の物件を選んでしまったことを非常に後悔してります。
544: 購入者 
[2005-12-05 22:33:00]
・・jの物件を選んだことに後悔はないですよ。
ただ、このご時世なだけに納得のいく説明と
保証の確約が欲しいだけですね。
545: 匿名さん 
[2005-12-05 22:54:00]
>541さん
アドバイスありがとうございます。
私もいろいろな視野から検討しようと思います。
J社のみを見るのではなく設計会社(イクス・アーク設計事務所)や施工会社(西武建設)などの実績なども考慮したいと思います。
事件の後なのでどうしても偽造の有無がなりがちですが一度忘れたいと思います。
やはりマスメディアが騒ぐから不安になると言うのもありますしね・・・

一番大事なのは、妻と子供の幸せですしね。
慎重かつベストな判断をしたいと思います。
546: 匿名さん 
[2005-12-05 23:16:00]
ところで524様が以前ふれられている「住宅保証機構」って具体的にどのような
ものなのでしょうか?とても気になります。誰かご存知なら詳しく教えてください。
私なりにもインターネットで調べてみようと思いますが。
547: 匿名さん 
[2005-12-06 01:10:00]
住宅設計評価(設計住宅評価書及び建設住宅性能評価書)は取得しているのでしょうか?
548: 匿名さん 
[2005-12-06 01:12:00]
>547さん
住宅設計評価は取得していないみたいですよ。
549: 匿名さん 
[2005-12-06 07:11:00]
550: 購入者 
[2005-12-06 08:41:00]
538さんへ
後悔しているならキャンセルしたら
どうでしょう?
あなたみたいな人はホントに
不愉快です

551: 匿名さん 
[2005-12-06 09:39:00]
>538さんへの質問
私は解約は考えていません・・・
単純な質問ですが、何故不安なのですか?
よろしければ教えていただけますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる