旧関東新築分譲マンション掲示板「@ジェイパーク武蔵野@ (2)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. @ジェイパーク武蔵野@ (2)  
 

広告を掲載

たー坊 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵野の豊かな森に映える、美しくも洗練されたデザイン
It's MUSASHINO DESIGN
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/

450までで新しいスレッドに移るべきでしたので新しいのを作りました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/

[スレ作成日時]2005-03-31 11:34:00

現在の物件
ジェイパーク武蔵野
ジェイパーク武蔵野
 
所在地:東京都練馬区関町南4丁目17-3
交通:西武新宿線武蔵関駅 徒歩17分

@ジェイパーク武蔵野@ (2)  

462: 459 
[2005-11-15 20:24:00]
本当にこれが最後。
「先ずは近隣の皆様とj社で話し合われてはいかがでしょう」について
J社が聞く耳を持たないから、来年夏にジェイパーク武蔵野の住民・管理組合に
苦情が行くのを懸念しているのです。
「J社は入居後は一切責任は負わない、このような問題の解決は入居される皆様、
管理組合の責任と言っております」は本当です。(J社に確認すれば即判明するでしょう)
J社の○○さん、これを読んでいないのかなー。
私は入居される皆様と良い近隣関係を築くことを願っています。
オシマイ、サヨウナラーーーー
463: 456 
[2005-11-15 23:39:00]
456です。 それ以後はじめて発言しますし、Jの人間でも何でもありません。購入者です。
光害と書かれていたことに関し、もしかして専門的知識な事柄かと思い質問させていただきました。
あと、Jの誰がそのようなことを言ったかと質問したのは、あなたが455でそのように書かれて
いるからでしょう。なぜ入居するなら自分で確認する事柄になるのでしょう。
あなたがJの誰かが言ったと書かれているので質問したまでです。
あなたがでまかせを言っているかもと疑う前にお伺いしたまでです。
 一つ言えることは来年であろうが今であろうがこのような問題に関しては、
あなた達がJと話し合いを持つべきで購入者に苦情を申しても何の解決にもならないでしょう。
なぜならばフェンスを作成したのはJであるから購入者も責任を負う義務が発生しないからです。
Jの誰かに言われたことが事実だとしても、普通にお考えになれば通用しない常識ですよね。
ただ購入者の一人として近隣の方の迷惑を無視する気持ちはありません。
この件はJに確認しなければならない事柄として質問したいと思います。
464: 第三者 
[2005-11-16 21:21:00]
459と456さんのやり取りを見ていると、来年夏に459さんが眩しいと訴えた時、
J社は引渡し後は責任は持たないのでジェイパークの管理組合と交渉してくださいとして言っている、
ということが最大の問題点でしょう。
456さんの仰るとおりこれは「この件はJに確認しなければならない事柄として質問」するだけでなく
引渡しの前にトラブルの種をJ社に取り除かせることが一番必要なことでしょう。
常識が通用する会社ならこじれることは心配しなくて済むでしょう。

465: 匿名さん 
[2005-11-17 17:37:00]
突然割り込んでスミマセン・・・・
私は購入を検討しジェイパークのモデルルームへ行きましたが、反対運動をされていたことと
実際にジェイパークが東隣のマンションの日照を遮っていた為、気が引けて購入を見送りました。
J社の方に聞きたいですね。近隣のマンションに迷惑をかけている事に対して「申し訳ない」という
気持ちはあるのでしょうか?
このスレにはどうみてもJ社の人間であるどうという方からの書き込みが多くあります。
当然J社の方もこのスレをチェックされているでしょう。
先日フジテレビでマンション紛争の特集をしていました。
被害者の方の気持ちがよく分かり、購入しなくて良かったと思いました。
どんなマンションでも買う人がいるから、自社の利益しか考えない業者がモラルの無い
マンションを建てるのでしょう。みんな自分(自社)の事しか考えてないんですね。
アデニウム吉祥寺でも反対運動をされているし、J社が建てるマンションには
近隣住民への配慮がないと思います。それがJのブランドイメージになっています。
466: 匿名さん 
[2005-11-17 20:18:00]
近隣住人と仲良くしたい。だから買わない。以上
467: 匿名さん 
[2005-11-17 20:29:00]
でも完売!
468: 匿名さん 
[2005-11-17 21:21:00]
それは完売するでしょう。それだけ自己中心的な人が多いということでしょう。
問題は住んでから近隣住民と仲良くやっていけるかです。
近隣住民の多くは思ってますよ、買う人がいるからモラルの無い業者がそういう
マンションを建てたと。
結局Jにとっても、反対運動のせいで価格を下げたり、アデニウム吉祥では
駐車場やマンションの階数外観を変更したり・・・と損な事は多いでしょう。
完売すればそれでお終り・・・ではないですよね。J社にとってはそうでも
住民にとっては違うと思います。
入居までに下ろしてもらえるように交渉していると言っても、結局まだ西側に旗は
たくさんありますしね。
良く分かりませんが、入居後に光害の問題とか出てくると反対されて建ったマンション
だけに、ややこしくなりそうですよね。

469: 匿名さん 
[2005-11-17 21:57:00]
入居後に予想されるトラブルは入居前に潰しておかないとJには逃げられ
苦労するだけですよ、入居者は。
Jとキチンと話すことが極めて重要で内覧会の折にでも団体交渉すべきです。
アドバイスを一つ  必ず録音すること。
470: 購入者 
[2005-11-18 12:11:00]
以前東側のマンション建設時も反対運動やってた覚えがありますよ
だからいいという事ではありませんが、土地の少ない都内では仕方ない状況
ではないでしょうか? 私は、目の前に将来的に何か建つかもしれない
要素があれば、それも踏まえて検討します。 だから東側の方々は
反対旗を降ろされたのではないのでしょうか?
西側の方々は日照も問題なさそうだし何が目的なのでしょうか?
なんか怖いですよ。
471: 入居者A 
[2005-11-23 18:00:00]
どうも噂とかある種デマとかで乱されていますね。
Jパークに事実を確認して、しかるべき行動の約束をすればすむことでしょ。
入居前に決着してもらう、それでいいじゃないですか。
購入しなかった人、それはその判断でいいでしょ。入居を決めた人にうだうだ
言う必要ないです。
後、姉歯問題、特に心配ないと思いますが念のため、確認必要ですね。。。安心のため。
472: 購入者 
[2005-11-23 21:43:00]
J社に近隣反対の件で確認しましたよ やはり入居までに反対が納まるかは
相手あってのことなので確約はできないとのことでした しかし入居後
J社に対しての近隣さんからの苦情とかクレームが出るようであれば
対応してくれるそうです。
でも入居までおさまるように念をおしておきました。
473: 匿名さん 
[2005-11-24 07:05:00]
>472
わかりました。ありがとうございます。
反対ののぼりを立てているマンションは残りひとつだけですからね。
注意深く見守りましょう。
J社の対応(入居後)などは書面での確約は必要ないのですかね?
474: 購入者5 
[2005-11-24 14:35:00]
>473
「入居後の近隣の対応をj社が責任を持って行う」という
書面での確約→絶対に取り交わした方がいいですね。
後々、ああだこうだと言われても責任の所在がはっきりしていないと
ややこしくなりますからね。

475: 匿名さん 
[2005-11-25 06:30:00]
ところで当然ですがJは姉歯とは無関係。Jから通知されました。
安心ですね、やはり確認できると。。。
476: 匿名さん 
[2005-11-25 16:55:00]
大事なことは「姉歯とは無関係」ではなくジェイパーク武蔵野が安全基準を満たしているとの
第三者の証明でしょう。
Jからの通知だけで安心、は大甘。
477: 匿名 
[2005-11-25 21:12:00]
設計どおりの施工がきちんとされているのかを第三者機関によって証明してもらいたいですね。
Jが低価格物件で業績を伸ばし成長してきたことは業界の常識ですから。
姉歯の問題は氷山の一角に過ぎないと言う専門家は多いです。
Jの企業倫理を証明してもらう必要があるでしょう。
478: 匿名 
[2005-11-25 22:42:00]
都の建築安全条例の許可の判断材料として、北側隣地への非常時の避難口があることになっているが、
未だに北側隣地の所有者の了解が得られない状態とのこと。
この状態でもしも検査済み証が発行されるようなことがあるとすれば、
東京都は、姉歯の責任を追及することもできなくなるでしょう。
ここしばらくの東京都の対応をよく観察する必要があります。
479: 匿名さん 
[2005-11-25 23:22:00]
姉歯とかかわりがないだけで購入者が納得すると思っていらっしゃるのでしょうか、Jさんは。
誰しも、姉歯がどうのと言うより、誰しもこの物件が耐震性の基準を満たしたデータ-に
基づいて建築されたという証明が欲しいのではないでしょうか。
ただ姉歯と関わりがない、ということだけを通知してこられ、自社物件の建築基準について
何も触れられていないことにかえって不信を覚えてしまいました。
どういう手段をとればこの物件の耐震性に対する安全性が証明できるのでしょうか。
480: 匿名さん 
[2005-11-26 09:57:00]
まず、構造計算をどこが行ったか。
意匠設計のイクス・アークから出されるところを当たっていけばすぐわかるでしょう。
どちらにせよ大手ではなく小規模なところでしょう。ただ姉歯みたいに一人でやっているなんてことはまずありえません。
それから構造設計書を専門家に見てもらえばおおまかなところ、耐震性や強度の問題のありなしの判断はつくでしょう。
おそらく、最近の構造屋は以前より工夫し、コンクリートの量、鉄筋、鉄骨を少なくする方法を開発している
はずなのでその分量の多い少ないだけでは素人にはわからないので専門家に見てもらうのがいいはず。
その上で、施工段階に関しては、写真での記録が残っているはずなのでそれを見てもらうしかないですね。
これらのことはJに言えば応じてもらえると思いますけど。。
481: 匿名さん 
[2005-11-26 21:40:00]
構造計算書を第三者機関で安全であるとの証明を出してもらわない限り、残金の支払は出来ないと言っても
いいんでしょうか?どなたか既にJ社へ構造計算書の再確認を依頼した方はいますか?

482: 匿名さん 
[2005-11-27 07:42:00]
この時期だからお願いしてもいいと思いますよ。心配感を払拭するにはいいですね。
ただこれは契約ですから期日までに残金を支払わないと売主としては契約解除を主張することもできますよね。今の社会状況だと簡単にマンションが売れない様子になってきているのでJがどういう態度に出るかわかりませんが、誠意ある(お互いに)話し合いをした上での情報公開が一番いい方法でしょう。
それを受けるような会社ではあると思いますが。。。
483: ななし購入者 
[2005-11-29 00:02:00]
購入者です。

姉歯の件ですが、J社(デベ)さんにしてみれば、火の無い所に煙(そう願います)の事態かと思いますが、
購入者にしてみれば、分厚い曇を取り除きたい、との想いでいっぱいです。

12月2日の入居説明会時、そして引渡し時までの2ヶ月近くある中で、姉歯問題に関しては
J社からいかに前向きに具体的な構造再計算書類等や
その他付随する関係書類を提出してくるかどうかを見て行きたいと思っています。

具体的な動きをしていないようなら、企業体質に関して疑問を持たざるを得ません。

私的意見ですが、マンション倒壊という最悪の事態ともなれば、当マンションだけでは無く
近隣住宅さんを巻き込んでの問題にも成りかねないと思います。

この住まいに一生のかなりの部分を預けるわけですから、注意深く見守っていくつもりです。
484: 購入者 
[2005-11-29 00:51:00]
確認したところJではこの物件に関し現在第三の検査機関にて
再度構造計画書を再検査しているようです。どこのデベも同じような問合せが
かなり来ているようで検査機関での再検査も混雑しているのではないでしょうか。
2日の説明会までには何らかの検査結果を知らせてもらえるとの答えをもらいました。 
構造計画書は数百枚に渡るようで容易にコピーといっても 難しいとは思いますが、
直接閲覧を要求すれば応じてもらえるのではないでしょうか。
検査結果が出るまでは落ち着かないですね。
485: 匿名さん 
[2005-11-29 07:13:00]
問題の大きさは違いますが、2日の説明会において、近隣マンションの反対運動の件もわれわれの入居前の決着、またはもしも最悪、長引いた場合も引き続きこの問題の沈静化に注力するよう書面での確約をとるのも必要ではないでしょうか?
486: 匿名さん 
[2005-11-29 18:44:00]
>484
まず、設計ですがイクス・アーク都市設計からどこの構造設計に依頼しているか? まず姉歯ではないですが、どういう構造設計を行っているかはっきりさせることが大切です。耐震構造の基準値はいくつか?
その上で、構造計算どうりに施工されているか?これはゼネコン側の施工管理の問題ですが、きちっとしたとろなら写真を交えて記録にのこしているはず。このあたりを2日でも論理的、かつ素人にもわかりやすく、公正な評価をしたものを提出してもらうのが一番ではないでしょうか?
487: 隣の人 
[2005-11-30 20:50:00]
12月2日の説明会に参加され方にお願い。
以前この書き込みで光害の事が話題になっていましたが
ジョイントさんはどうされるのか聞いて、教えてください。
反対の旗を降ろしたので質問も出来ないのです。
488: 匿名さん 
[2005-12-01 22:42:00]
>487さん
了解しました。東側の方ですね ジョイントさんに聞いてみます
少しでも解決できる問題は私たちも解決したいと願っております。
また報告しますね。  東側の方に聞くのもおかしいのですが
何故、西側の方は反対を止めないのでしょうか?
489: 匿名 
[2005-12-02 07:51:00]
姉歯の問題は行政にも大きな問題があります。
だから補正予算などという話がすぐに出てくるのです。
ジェイパーク武蔵野でも、
北側非難口が隣地の了解を得られずに、建築安全条例の特認条件を
満たしていない状況で検査済証が発行されれば、
また、行政のいい加減さが見えてきます。
これを許してはなりません。
490: 匿名さん 
[2005-12-02 14:52:00]
>488
今年7月に世田谷区建築審査会が東京都建築安全条例違反で近隣住民の審査請求を認めた事例がある。確認処分を行った指定確認検査機関はイーホームズ。
491: ななし購入者2 
[2005-12-02 23:56:00]
本日の説明会、結局具体的な数値・画像・等は一切提示されませんでしたね。

第三者機関による耐震再計算なんて、日付が前日です。
具体的な数値を元に説明して欲しかった。
またコピーが数百枚になったとしても、そのくらいは用意すべきでないのでしょうか。

売主ジョイントさんが提出した、「ジェイパーク武蔵野における構造設計について」は
会社名の社判であり、もし万が一の場合には誰が責任者として責任を負うのでしょうか。
会社名で押印されても、会社が倒産したら責任の所在は問えないでしょう。

再度、説明会を行う事になりましたが次回も今回のような対応では安心できません。

ある女性が言ってましたが、本当に自信がある物を販売しているのなら
もっと明確に万が一の場合をどうするつもりなのか
責任者名にての書類を提出すべきでしょう。

本日の参加者で、納得して帰宅した人はいるのでしょうか。理解に苦しみます。
492: 購入者さん 
[2005-12-03 00:09:00]
再度、入居説明会を行うとの事ですが、当然想定していない費用がかかるわけですよね。売主さんに。
その事がこれから工事する場所や植栽や通路などに、コストダウンとして転化されないかが心配です。
これからの工事よって作るところが安っぽかったら、せっかくの新居も興ざめですし。

まさか安全面に関わるところが、手抜きされる事なんてありませんよね・・・
493: 匿名さん 
[2005-12-03 00:36:00]
>492さん
安全面に関わるところが、手抜きはないと思いますよ。
それをしたら今回の偽装問題と同じようなことになるので・・・
494: 購入者さん 
[2005-12-03 02:25:00]
目に見える対応を望みます
495: 匿名さん 
[2005-12-03 06:40:00]
そもそも住民が昨今の社会情勢につられて、こんなに過剰反応するとは想定外だったのではないでしょか?
わかりやすく、再度提出するというのですからそれを待ったらいいと思います。
構造がきちっとされているのは当たり前ですから、それをきちんと説明したら済むことでしょ、単純に。

ただ、住民皆さんの質問内容や、話し方には、Jがあくまでも悪者だ、糾弾してやる的な雰囲気を感じました。
そんなに心配なら、日本中どこのマンションも住めないし、今回の物件もやめたらいいのにと感じました。
496: 購入者A 
[2005-12-03 11:09:00]
昨日の説明会。会社側の対応には、確かにガッカリでした。
社会情勢に疎いのか、世間をなめているのかわかりませんが、第三者の証明を出してきて、‘ここまでやっているんだ‘と言わんばかりの態度は、理解できない。
どなたかが発言されてましたが、会社側と購入者側のこの問題に関する温度差を感じ、近隣住民との問題もこのような処理の仕方が現れているような気がします。
これからこのマンションとも近隣住民とも永く付き合っていくのは我々ですから、もっと購入者の側に立って‘これでもか!‘というぐらいの対応をしてほしいものです。
497: 匿名さん 
[2005-12-03 11:49:00]
構造計算書偽造事件を受け、ジョイント・コーポレーションは11月22日、マンションの建築確認の申請先をすべて、民間の指定確認検査機関から行政機関に切り替えることを明らかにした。同事件では民間検査機関が偽造を見破れなかった点も問題視されており、マンション購入者の不安をぬぐい去りたい考えだ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47422/res/209-220
498: 購入者 
[2005-12-03 13:55:00]
無駄に時間ばかりが過ぎた説明会でしたが、ジョイント側も偽造はないと自信があるのなら「万が一弊社に偽造
など不正が発覚した場合は全額手付け金は返却します」位の事を言えばいいのにと聞いていました。
購入者も不安なのはわかりますが頭から偽造してると言わんばかりの責め方をしている様に感じました。
出来上がった以上今更X線だの図面のコピーだのを見せられて信用出来るのでしょうか?それより後々問題が
発覚したときの対処方法&保障をしっかり文書で出して貰えばいいように思いました。
それでも納得出来ないのであれば解約なりマンションではなく一戸建ての購入を検討された方が良いと思います。
499: 購入者 Z 
[2005-12-03 14:04:00]
昨日の入居説明会は、確かに色々な指摘がでましたね。
私は、前日に担当者に問い合わせしたんですけど、説明会にもらった、第三者の構造計算書をだしてくれるだけで満足してました。
今回報道の件は、構造計算書が偽装された事が一番の問題であり、そもそも、構造計算自体に問題があれば、
いくら一生懸命検査しても、違法建築を検査しているだけですよね。 
確かに昨日の対応では、納得できないものもありますが、わたしは、引渡しを楽しみにしてます。
500: 匿名さん 
[2005-12-03 14:13:00]
購入時、担当の方の説明だと西側の反対運動は入居までになんとかしたいとおっしゃてました。
もちろん確約できないと説明されましたが、完成後に反対運動してもどうにもならないので、
と反対運動が無くなる可能性が高い事を強調して、購入するように説得されました。
私も西側のマンションは日照も問題なさそうだし、何故反対運動をしているのかは疑問でした。
でも、結局J社の不誠実な対応に反発して反対運動を続けているのだと思いました。496さんに
同感です。
営業の方も、各社に営業戦略はあると思いますがあまりにも強く即決を迫るので少し不信感を
抱きました。二つのタイプで迷っていたのですが、どちらも『次に検討されている方がいるので
今日決めないと次の方が決めてしまう』と即決を迫られ嫌でした。
それから何度か問い合わせをしてみるとその後どちらのタイプも決まっておらず、先着順の物件と
して残っていました。(その後1ヶ月くらい売れ残ってました)
なんとなく納得できないまま、購入しましたがなんだか反対運動の件といい、今回の件といい
晴れ晴れした気持ちになりません。正直、これでよかったのかなと疑問に思っています。
もし、今からキャンセルしても今までに支払ったお金は戻らないですよね。
そういう説明も受けたし無理だと分かっていますが、駄目なものは駄目ですよね。
501: 匿名さん 
[2005-12-03 15:41:00]
500さん、マンション購入は営業の売りたい一心に押されてはアウトだと思います。
高い買い物なのだから
2つのタイプで悩まれたのなら即決せず冷静に考えるべきだったのではないでしょうか?

西側の反対運動は、マンションが建つ事と言うよりリビングが双方向かい合った造りだから、と聞きました。
ですが、もう完成していますし、あとはどうして欲しいと望んでおられるのですかね。
1日も早く旗を撤去して頂きたいと願うばかりです。
502: 匿名さん 
[2005-12-03 16:43:00]
>495
 住民って、購入者のことですか?構造がきちっとされているのは当たり前?
そう強く言えたのは偽造問題発覚前です。きちんとした説明ってあなたが思う程度と
他の購入者とはきっと違うのでしょう。きちんと説明されていないから
他の購入者でもっと納得した対応を望む人もいるのです。
どうして日本中住めないのでしょう?理解に苦しみます。
皆さんはJの会社の対応の仕方に疑問をもっているだけで他社の物件をどうのとは言ってない
でしょう。皆さん、大きな買い物をされるので慎重になって当たり前です。
ヒュ−ザーの犠牲者の途方にくれた姿がマスコミで報道されたら
誰だって自分に置きかえ、考えさせられるでしょう。
安易に物件やめたらとか同じ購入予定者にいえるのかと不思議に思います。

503: 購入者 
[2005-12-03 16:52:00]
今朝 みのもんたの番組(TBSかな)で、姉歯設計士の問題を特集していたんですが、
そのあと、きちんと検査しているマンションとの内容で、たぶん ジェイパーク武蔵野? が出てました。
安くてもきちんと検査が行われて、ヒューザーのパンフレットよりきちんとしているとの内容でした。
会社名もマンション名もでなかったのでわかりませんが、誰か見た方いらっしゃいませんか?
504: 匿名さん 
[2005-12-03 16:57:00]
>503
 そのような特集してたのですね。見逃しました。見たかったです。
 そういう話がマスコミ報道から流れてくると気持ち的には安心感が増えるのですが。。。
 見た方、具体的に教えてください。
505: 匿名さん 
[2005-12-03 18:02:00]
>502
もっと勉強したらどうですか? マスコミ報道やデマに流されてばかりで。
仮にもマンション買うんなら少しは知識を持ちなさい。
506: 匿名さん 
[2005-12-03 18:19:00]
説明会はJを疑ってかかって総会屋みたいな雰囲気でいやでした。
姉歯みたいな設計者ばかりと思っているのでしょうかね。
構造設計のプロの第三機関の塩見は業界でも名が通ったところだし、そこがOKだしているのになぜあそこまでヒステリックになるのか理解できません。すみたいのか、住みたくないのかどちらを前提に発言しているのですか?
設計事務所の担当者は誰も真剣ですよ。何も悪くなく、あの場で皆さんに非難される筋はないでしょよ、イクスアークの担当者は。失礼です、はっきり言って。
いやなら、あるいは信頼できないなら解約すればいいだけです。
507: 購入者 
[2005-12-03 19:04:00]
>506
私も同感です。 異様な雰囲気でしたね。
なぜ、あんなに誠意がないとなるのか不思議でした。 すでに被害者の会の様な光景が全く理解できません。
これから、入居に当り、毎日楽しみにしているのに、なんだかあら捜しをされたみたいで、非常にへこみました。
 たしかに、より一層安心感を求めたいのはわかりますが、Jを悪者の様に扱うのはいかがなものかなと思います。
508: 匿名さん 
[2005-12-03 20:36:00]
>507
多分、Jさんの説明の仕方が旨くなかった。または淡々とやりすぎて有り難味がなさすぎた。
プレゼの演出が下手だったがために、妙な不信感を与えたのでは。。
やってることは評価できるのではないかと感じた次第です。
一部のエスカレートした人たちは何を示したら納得するのかなとよくわかりませんでした。
509: 匿名さん 
[2005-12-03 21:17:00]
>505
はぁ? あなたが勉強しなさい! それともあなたJの方?
>506
 関係者方ですか? 関係者で自分達が真剣ならそれが伝わるように
 対応されれば伝わるのではないですか? 誰だって疑ってかかりたくないけど
 疑心暗鬼になるのはしょうがないのではないですか。素人なのですから
 色んな情報を得て勉強なり考えなければならないのですから。


>508
 私もそう思います。 データ-に偽装がないのならもっと証明の仕方を工夫するような
 プレゼンをするなりすればきっともっと伝わって、あのような言われ方はしなかったのでは
 ないでしょうか。 たまに口調が荒くなる方はいらっしゃいましたが、それだけ自分達の
 購入する物件を安全にして購入したいとの気持ちからだと思います。私もそうですから。
 エスカレートとはあなたの言い方のほうがそれに近い気がしますよ。

 
510: ジェイパークシリーズの住民 
[2005-12-03 21:19:00]
 はじめまして。ジェイパークシリーズのある物件に住んで、もうすぐ1年になる者です。
 マンションを購入するのは人生の大事でもあり、かなり色々なことを心配しますよね。私たちもそうでした。
 インターネットでジョイントさんのことを調べたりして、別の物件での反対運動などがホームページに掲載されているのを見て気になったこともありました。

 でも、わたしたちは気にしないことにしました。そもそもマンション建設反対の問題を抱えていないデベロッパーなんて、東京を中心に事業展開するところではないほうがおかしいし。
 反対している住民は、とにかくデベロッパーのことを悪く言いますからね。

 いまの家に住んで、やはりいい物件だと思っています。心配な方は、ジョイントさんの物件の掲示板で、ジョイントさんのことを聞いてみたらいかがでしょうか。
 わたしのマンションでも建設時から購入者同士、掲示板を通じて情報交換しており、完成後もよく書き込みしています。

 ところで、最近になってわたしが購入した物件はイーホームズが検査したことを知ったのですが、わたしはそんなに心配していません。イーホームズは正直に問題を明るみにした企業だと、わたしは考えています。自分にも問題があったことを認め、不利益を承知で事を公にしたのですから。

 そもそも問題は「きっこの日記」というブログにも出ているように、総合経営研究所が進めていたAAB工法などの新工法にあると思います。詳しいことを知りたい方は、ブログをごらんになったらいかがでしょうか。
ジョイントさんの物件では心配ないと思います。
511: ジェイパークシリーズの住民 
[2005-12-03 21:23:00]
「きっこの日記」のURLです。
偽装問題に関心のある方は、ぜひごらんになるべきです。
マスコミが伝えていないことを先行して伝えており、すごく注目されています。
この問題の根は深いようです。
「きっこの日記」が問題のある建設業者を指摘したとたん、その業者のサイトから新工法についてのコンテンツが削除されたりするので、すごく恐怖を感じます。

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる