旧関東新築分譲マンション掲示板「@ジェイパーク武蔵野@ (2)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. @ジェイパーク武蔵野@ (2)  
 

広告を掲載

たー坊 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵野の豊かな森に映える、美しくも洗練されたデザイン
It's MUSASHINO DESIGN
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/

450までで新しいスレッドに移るべきでしたので新しいのを作りました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/

[スレ作成日時]2005-03-31 11:34:00

現在の物件
ジェイパーク武蔵野
ジェイパーク武蔵野
 
所在地:東京都練馬区関町南4丁目17-3
交通:西武新宿線武蔵関駅 徒歩17分

@ジェイパーク武蔵野@ (2)  

402: d)4g'h  
[2005-09-18 12:38:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
403: 匿名さん 
[2005-09-20 12:57:00]
なんでもいいけど、あの緑に白いブツブツ模様の外観やベランダのアクリル板みたいなの
なんとかしてくれ。隣のマンションと近いとかいう以前に、周りの景観をはげしく乱す。
悪いが、あそこに住もうという人間のセンスがわからん。
404: 匿名さん 
[2005-09-20 18:26:00]
>403
周りの景観ってどんな景観でしたっけ? 海でも見えましたっけ?
405: 匿名さん 
[2005-09-21 19:41:00]
この連休中現地を見てきました。

中年男の感覚では、ベランダの緑のパネルは爽やかに感じられました。
しかし南側壁面の緑地に白い点々模様は、ちょっと私には前衛的過ぎますねぇ。
もう少しコントラストが低ければ、と思います。

デザイナーの方は若い人なのでしょうか。
年は取りたくないものです・・・
406: 匿名さん 
[2005-09-21 21:03:00]
>>405
確かに南側だけ、特別に目立ち過ぎですね。
あの白い点々模様。周りから浮き上がっている。
407: 匿名さん 
[2005-09-21 23:29:00]
408: 近所 
[2005-09-23 05:19:00]
バルコニーの開口部が狭く、閉塞感があります。
壁の一部が緑のモルタル(?)になってますが、タイル代をけちっているのでしょうか?
緑のアクリル板は劣化が進むとより貧乏くさくなるでしょう。
あまり、デザインの良いマンションではないです。
409: 匿名さん 
[2005-09-23 10:50:00]
>408
わざわざご丁寧な全面的ご批判恐れ入ります。
貧乏くさいマンションですが今後ともよろしく
お願いします。 ご近所ですから。
410: 本当に買う一歩手前でした。 
[2005-09-23 23:53:00]
こんなサイトがあったんですね。正直びっくりしました。
あそこ売れたんだろうか?と久々に思いここにたどり着きました。
Jパーク武蔵野の建築現場は何度か見に行きましたが時間が経てば
近隣との問題は解決するだろうと購入するつもりでおりましたが
結局私の場合は営業マンとの折り合いが悪く断った結果となりました。
ジョイントコーポレーションでは絶対に買わないと腹を決めましたから。
結果どうやら購入しなくて良かったみたいですね。
こんなにレスがあるマンションもやはり問題です。
営業マンは女性ですがお客の考え・思いとは別にいろんな間取りを
やたら売りつけようとするんです。今思えば必死だったんですね。
とても嫌な思いにさせられた以上、「失敗しろこのマンション」
売れ残りがたくさん出たらざまぁ見ろと思っていますし、全戸完売に
なったら拍手と思っています。正直な気持ちでしょ・・・。
ま、健闘を祈ります。

411: 購入者 
[2005-09-24 07:46:00]
皆さん色々な感想をお持ちですね。人の感性は様々ですね。
私はベランダのアクリル板はいまひとつですが、(少し汚れて
あの明るすぎる色が落ち着くことを期待しますが)
白いブツブツ模様の外観はとても気に入っています。素敵です。
412: 匿名さん 
[2005-09-24 14:37:00]
ジョイントさんは410さんみたいな方
契約しなくてラッキーでしたね。
ちょっと怖いものありますよね。
413: 匿名さん 
[2005-09-24 14:54:00]
「ジェイパーク武蔵野 購入希望者・検討者限定 」のほうに1ヶ月もの間書き込みが無いのは不気味ですな。
完売し、購入者が安心したからでしょうか。
414: となり 
[2005-09-24 16:52:00]
シートがほとんどはずされました。
本当に近くて、部屋の奥の奥まで丸見えといった感じです。
こういった物件をわざわざ購入する方々はどういった人なんだろう?
プライバシーとかあまり気にしない人も多いのかなあ??
415: 匿名さん 
[2005-09-24 17:41:00]
「ジェイパーク武蔵野 購入希望者・検討者限定 」のほうは
ロックがかかって書き込み出来ないんじゃないの?
管理者に誰も言わないだけじゃない?
416: 匿名さん 
[2005-09-24 18:11:00]
>414おとなりさま
確かに今まで無かった目の前に建物ができるのは相当悪夢だと
思いますが、これから探している者にとっては、申し訳ないですが
建売住宅の方が丸見えに思えます。
417: 匿名さん 
[2005-09-24 20:48:00]
繰り返されると言われるかもしれないけど。
両隣の反対住民もマンションの横に空き地があれば
何か建つのは解っているのに難癖をつけて金を取ろうとは
なんとも悲しい人間の性。

といいながらもここが完売になったら購入者の根性,
たくましさを感じるね。
418: 414 
[2005-09-24 21:50:00]
>416
違いますよ。
いくら距離が近くても、あまりベランダが対面というのはないんですよ。
うちからだと、10世帯以上のリビングの内部が丸見えですよ。もちろん、逆もまたしかりです。
419: 元検討者 
[2005-09-25 00:40:00]
このマンション本当に本当に買わんで良かった。
1,000以上のログですよ。異常すぎ。
掲示板3つもあるって 異常。
冗談かと思いましたが「ジェイパーク武蔵野 購入希望者・検討者限定」
の掲示板の存在自体がおかしいでしょ。
こうやって否定的な発言を書くと必死に抵抗してくる人、ジョイントさん
なんでしょうか?購入者ならわかりますがね。

420: 匿名さん 
[2005-09-25 00:50:00]
バルコニーがお見合いして丸見えになる物件は、かなり稀有でしょうね。
普通はそういった配棟プランにはしないでしょう。他のマンションを見れば一目瞭然。
「自分はプライバシーに無頓着だから、気にしない!」という人はいいが、
向き合う結果になった既存のマンション側からすると、「モラルのカケラも感じない」
迷惑なマンションが横に出来るわけで・・。しかも無頓着な人々が住むとなると最悪でしょうね。
421: 匿名さん 
[2005-09-25 15:20:00]
東京には住めませんね420さん あなたの文章にもモラルは
感じられませんね。 
422: 匿名さん 
[2005-09-25 16:11:00]
421さん
東京城西エリアに住んでるけど、バルコニーがお見合いしている住戸をメインに配棟した
物件はほとんど見ないね。
俺不動産会社にいたんだけど、まず無理な配棟計画で強引につくらないとこんな悲惨な
状況にはならないよ。ほとんどの人が常識で判ってることだけどさ、バルコニーがお見合いって
東京に住むとかそういった問題じゃないからね。

している
423: 匿名さん 
[2005-09-25 20:56:00]
ああ 不動産屋さんですか・・・。 (もと)
424: 匿名さん 
[2005-09-25 21:40:00]
不動産屋さん、またはジョイントさん  教えてください
 本物件の販売が総戸数 163戸で
        第1期 8戸 7月18日 抽選
        第2期 5戸 10月上旬発売
どうもピンとこないのです。どう理解すればいいのでしょうか。
425: 匿名さん 
[2005-09-25 22:51:00]
>420
 まだ言ってますか、モラルとか。 世の中色んな価値観がありますよ。 あなたにどれだけの
モラルがあるのか実物を拝見したい限りでございます。
>410
 私もモデルルーム行きましたが、営業マンはすごく感じのいい人でしたよ。一人は女性、一人は男性、
どちらも押し売りなんて一切なし、他社の物件も含め色々教えてもらいましたよ。聞きたいだけ聞いて
帰ったけど感じよかったです。 あなたの運が悪かっただけかも。ご縁がなかっただけですよ。
>422
 私なら青梅街道沿いの車の中から見える家の中が見える高級マンションっぽい建物のほうが
よっぽどいやだけど。。。そのほうがプライバシーないし。 線路沿いとかもっといやかも。
東京にはそういう悪条件の物件がそれほど多いってから、東京に住むとかそういった問題じゃないっ
なんてえらそーに言わないように。
426: 422 
[2005-09-25 23:15:00]
425

好き嫌いを言ってるのはあんたのほうだ。
幹線道路沿いの物件に限定して比べてエラソーなこと言わないように。

ちなみに、道路沿いと違って始終向かい合わせで居住住戸が大きな開口部である
バルコニーでお見合いするほうがプライバシーが無いのは当たり前。
そんなことも判らないの?救いようが無いね。
427: 422 
[2005-09-25 23:17:00]
それと、バルコニーが向かい合わせになっていなかったところに、
違法建築と思しき強引なやり方で向かい合わせのマンションを建ててるのは
本当に稀な事例。だから問題になって反対運動が引き起こってるわけでしょう。

当たり前のことがわからない御仁には、馬の耳に・・だろうけどね。
428: 匿名さん 
[2005-09-27 00:31:00]
>426
えーっとあの、、、好き嫌いで決めて何が悪いのでしょう? そんなことあなたに文句つけてませんけど。
 えらそーに言わないようにといってるのです。 プライバシーを有無を決めるのは住民でしょ。
 あんたには関係ないでしょ。 文章ちゃんと読んでるの?
 427
 こちらは全て調査済みです。 それでも購入者は沢山いるのです。負け惜しみを言わないように。
 見苦しいですよ。

 
429: 匿名さん 
[2005-09-27 00:36:00]
428さん

必死さが、かえって逆効果ですよ。傍で見てて笑えます(失礼)。
430: 422=427 
[2005-09-27 01:07:00]
428

どしようもない方ですね。プライバシーの有無を決めるのは住人?
本当にそう思っているのですか?もしそうであれば、あなたは「モラル」や
「規範」という概念が大きく欠如した人間ということです。
そういった方が購入されるからこそ、隣地のマンション住人と揉めるんでしょうね。
本当に見苦しい方だ。あなたの言葉をそのままお返ししますよ。

休日に草花の世話をしている時など隣のマンションの住人が出て来て、お互い
少し気まずく、目線をはずずなどという場面が「通常」はあります。
住宅やマンションを設計する時に気をつけることの一つに「窓やバルコニーの
見合い」というのがあって、普通以上の良心的な建築士、設計士は隣家や向かいの家などと
窓やバルコニー同士がまっすぐ合わない様、位置を変えたり、出窓にして向きを変えたり、
配棟計画を検討するんです。これ、常識ね。

ただでさえ隣からの目線を遮ることさえ結構大変ですし、ましてや窓を開けると、
聞くとはなしに聞こえてくる声もあります。リビングがまさに生活居住区間ですから、
リビングがバルコニーに面している設計が多いマンションでは尚更、カーテンを引いたままで、
ほとんど開けることができない状況になったりします。
プライバシーを守ることって大変なことですが、現代社会では「環境配慮設計」
として、窓の見合い・厨房排気の吹出し方向・ガス湯沸しの配置・エアコン屋外
機の配置に注意して設計をすることが常識ですから・・・。

プライバシーに無頓着な425=428のような人には、まさに「関係のないこと」なんでしょうけど
そんな輩が隣地に引っ越してくる隣のマンションの人は大変可哀想ですね。

何を調査されたのか知りませんが、お判りになりましたか?
判る頭をもっていれば、最初からこんな低次元の話くらい感覚で判るもんですがね・・。
隣のマンションの方、本当に可哀想です。
このスレで、以前隣地とバルコニーが向かい合わせになるのは嫌だから・・と言っていた
購入者がいましたが、せめてそういった常識的感覚の持ち主が購入されることを願います。


431: 匿名さん 
[2005-09-27 15:53:00]
>430
近隣さんでもない部外者のわりには ずいぶんと必死な書き込みですね
きっと過去に悲惨な目にあわれたのでしょうね。
あなたの言う非常識な建物に引越しを決めている非常識?な人間がたくさん
おります(私の聞いているかぎり) さてどうしましょうか?
あなたのおっしゃることは理解できますが、それは建築主にあててください
そして、平気で他人のことを低次元だとか無能のような表現をつかわれる方の
何を聞き取れというのでしょうか?もう少し人に話を聞いてもらえる話し方の
お勉強をされてからご意見されたほうが効果的だと思いますよ。折角長々と綴るのなら
尚更。 余計なお世話ですね。 あ、また低次元の人間に言われるとカッとなっちゃいますか?
そんなことはないですよね? あなたは同類じゃないんですから。こんな裏側で熱くなってないで
近隣の方に代わって建築主に物申してさしあげたらいかがですか?よろこばれますよきっと。

432: 匿名さん 
[2005-09-27 22:53:00]
↑あーあ、非常識って認めてるよ。
433: 匿名さん 
[2005-09-28 10:48:00]
>431さん
何をそんなに抵抗されているのでしょう?
こちらの物件の購入者のかたですか?
どう考えても、この建物は常識でないことは明確です。
430さんがどういう立場の方か存じませんが、この方のいっちる意見の方が常識やモラルだ
と思います。一戸建ての方がプライバシーがないといっていますが、
いくらなんでもリビングや窓をわざわざを対面に設計ないのではないですか。
434: 匿名さん 
[2005-09-28 19:14:00]
430 の勝ち
431 の負け
ですな。
435: 匿名さん 
[2005-09-29 23:42:00]
>434

ばかじゃないの? 勝ち負けなんて存在しないの。 モラルだってそれぞれの価値観で
違うでしょ。 それにしても430、こんなに長い文、ずいぶんおひまですね。
自分の思い、こんなに書いたって読む人何人いるのかしら?
436: 匿名さん 
[2005-09-29 23:50:00]

>ばかじゃないの?

って428・431・435が一番**だって、皆思ってるんだけど。ハズカシもなく良く現れるね。
ヒステリックな書き込みと、モラルが価値観で違うと思ってるオツムの弱さに感動です。
いい加減、退場しなさい。掲示板に書き込むことと、このサイトの利用目的すら理解
できていないんだから。
437: 匿名さん 
[2005-09-29 23:54:00]
非常識な人は、常識が無いわけで。435さんは自分の書いてきた
レス読み返しても、その愚かさに気がつかないタイプだから、
シカトしてスルーしてあげよ。
438: 匿名さん 
[2005-09-30 00:01:00]
435って***だね。こんなレベルの大人がいるわけないから
中学生くらいなんじゃないの?もしこんなにばかな大人だったら
最悪だなー。このマンションの購入者ってことも無いよね?
購入者だったらマズイっしょ。社会不適応者丸出しだもん。
中学生だとしたら、購入者じゃないから一安心。
439: 匿名さん 
[2005-09-30 17:45:00]
ここのレスは双方あほだらけだな。
440: ひどいね・・・ 
[2005-09-30 18:15:00]
ここもコーヅもシティウインズも、どうせ同じレベルなんでしょ?
ジョイント物件スレ、なかには勘違いのスレにまでマルチポストしたり。
ま、畑の中なんてこんなもんでしょ。
441: 匿名さん 
[2005-09-30 20:12:00]
そのようですね
442: 匿名さん 
[2005-09-30 21:17:00]
ここにおかしな諸氏が数多く集まる理由は只一つ!!
M地所、M不動産ならこうはならなかったでしょう。
443: 435です 
[2005-09-30 23:17:00]
ははは、***です。 最後に負け惜しみレスであります。
あまりに真剣勝負なレスにあきれ真剣には返せませんでしたわ。
レベルが低くて申し訳ないですね。レスする方、相当レベルが高いとお思いなんですね。
お幸せに。くだらなさすぎてもう現れないから安心してください。
ここに登場してる以上同じだとどーして思わないかなぁ。。。さようなら
444: 匿名さん 
[2005-10-01 09:57:00]
>443さま
私も賛同。ここにはもう来ません 442のレスで
相手のレベルがわかりました 無駄な時間をすごして
しまいましたがスッキリしました。
さようなら〜
445: 匿名さん 
[2005-10-02 03:25:00]
>443
あざやかな、捨て台詞ですね。
さようならとか言っておきながらちょくちょく見にきているんだろうな。
>444
は誰なんだろう?
446: 匿名さん 
[2005-10-06 12:33:00]
マンション探しをしてるモノです。ジェイパーク武蔵野も候補にあがったのですが、現地の反対運動にびっくりし、
ジェイパーク武蔵野の反対HPもみました。しかし、最近そのHPが工事中の後、みれなくなったのは何故でしょう?
反対運動に何か進展があったのでしょうか?
447: 匿名さん 
[2005-10-06 18:38:00]
アデニウム吉祥寺の反対運動に
かわってましたね。
 
448: 匿名さん 
[2005-10-08 20:31:00]
【伝聞の内容にしましては、こちらに投稿されるには不適切かと思います。
 恐れ入りますが、削除させて頂きました。管理人】
449: 匿名さん 
[2005-10-09 18:25:00]
450: 匿名さん 
[2005-10-13 17:26:00]
シティウインズの旗が降りたって・・・まじっすか?
ど、どうなったんだ???
451: ジャッジ 
[2005-10-27 00:47:00]
最後に笑ったのはJ
損したのは近隣住民
購入した人は、得したか損したかはその人しだいだけど自己責任

ってとこでしょうか

反対していた近隣住民も億単位の和解金でもあればトントンでしょうが、Jはそんなに出さないでしょ。
近隣の100戸が100万資産価値が下がれば1億の影響があったってことですが、
それでも、Jが売りに出す160戸に100万上乗せすれば十分もとは取れるわけだし。
住んでるとこの資産価値が下がる分だけ近隣住民がなきを見たってとこですね。
購入する人は選択の余地あるけど、元から住んでる人は嫌だからって簡単に引っ越せないしね。

私の予想では、数年後にこの地域でこの価格であれば、もっと良い条件の物件が購入
出来ると思うので、このマンションを購入した人は数年後に後悔するのではないかな
と思う。どうしてもこの番地に住みたい人か、今すぐこの辺に住みたいという人は除きますが。

ちなみに私は一時検討したが購入しなかった派で、その後興味があってここを訪れていました。
あんた何が言いたいの と言う人が出てくると思うので、一応書いておきますが、
急に静かになって活気がなくなったので、今私が感じている事をちょっと書き込んでみただけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる