旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. コスモ東京ガーデンパークス【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

現在の物件
コスモ東京ガーデンパークス
コスモ東京ガーデンパークス
 
所在地:東京都板橋区前野町3-37-1
交通:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩9分

コスモ東京ガーデンパークス【3】

201: 匿名さん 
[2005-10-27 20:55:00]
>189さんへ

楽しく、新居に入るためにも見積り、取り直した方がいいと思いますよ。
202: 匿名さん 
[2005-10-27 21:12:00]
見積もりはこれからですが、アリさんの電話での対応の悪さには失望しました。
幹事会社だからって調子に乗っていると痛い目にあいますよ。
サカイにも見積もり依頼をしたところ、とても対応が良く期待しています。
一斉入居でも全く問題ないと言っていました。
203: 匿名さん 
[2005-10-27 21:19:00]
私の家でもアリ+3社ほどの見積もりを取りましたが、他社の担当の方は「ウチでも幹事会社になることだってありますから一斉入居でも問題ありませんよ」って言っていましたよ。
最終的にはアリ以外のところに決めました。
204: 匿名さん 
[2005-10-27 21:36:00]
アリさんで不快な思いをされた一部の方の書き込みが続いてますが、他の方にもアリさんを
使って欲しくないような意図の内容が多い気がします。気に入らないアリさんが幹事なので
怒りをぶつけたいのでしょうか?私はアリさんの回し者ではありませんが、引越しがスムー
ズに進めば良いと願う一人です。入居前にして、けんか腰とも取れるような発言は見ていて
不愉快です。
205: 匿名さん 
[2005-10-27 22:01:00]
202さんサカイは高いですよ。一斉入居はきらいらしいです。請け負いたくない見積もりでした。しかし、
ありよりは安かったけど。
206: 匿名さん 
[2005-10-27 22:10:00]
まぁ、皆さんが激怒されるほど対応が酷いんでしょうね。
これは体験してみないとわからないことかもしれません。
情報の共有化だと思えればそれほど気にならないで読めますよ。
うちはアリさんの見積額を聞いて、早々に他の大手業者に決めました。
他社とは相当金額が違うことは事実ですよね。
他社に頼んでも断られるだけという強引な営業で見積額のままで引越を依頼された方は、
あとで事実を知ったらどう思うのかな?なんて心配しています。
今は情報化社会ですから、アリさんだってこの板の存在ぐらい知っているでしょうから、
あの見積額には無理があると気づいてもらいたいものですね。
ただここまで一律料金でがんばっていると引くに引けない状況なのかとも思います。
207: 匿名さん 
[2005-10-27 22:57:00]
ありさんについて、一部の人が言ってるかどうかは、
自分で見積もり依頼をして、自分自身で体験すればよい。

今週から来週にかけて見積もってもらう人は多いでしょう。
208: 匿名さん 
[2005-10-27 23:15:00]
アリさんに関しては、コスモライフにも契約者からクレームが来ていると聞きました。
コスモスライフもアリさんを幹事会社に選んだという間接的な責任はありますよね。
今後、アリさんに対して対応を改善するよう依頼するのではないでしょうか。
この板でもこれだけ傲慢な態度を指摘されていますし、アリさんも一定の学習はすると思います。
それにしても契約者に他社での引越は無理と思わせる営業手法は、どう考えても無理があります。
自社の車両は限られているから、引越が集中する日は超割高でなんてGWの旅行を彷彿とさせますね。
逆に他社では、まだこの時期なら全然余裕ありますと言われました。
209: 匿名さん 
[2005-10-27 23:40:00]
そう言えば内覧会予定時間の最終案内が来てましたね。
なんかこれからはバタバタしそうで、入居まであっという間だと思います。
週末はビバホームでフローリングのワックスを研究してみます。
210: 匿名さん 
[2005-10-27 23:59:00]
ありさんに頼むメリットって、皆がありさんで引越しすれば荷卸の待ち時間が減って引越しがスムーズにできるってところくらいかと思ってたんですが、これだけ他社に流れちゃうとただ高いだけって感じですね。
うちも混んでる時期の一斉入居なので他社に頼んでも引き受けてもらえない、とか
皆がありさんにお願いすることによって引越しがスムーズにできるので、他社にお願いする=他の入居者に迷惑を掛けることになる、とか
さんざん脅されてありさんにお願いしてしまったんですが、ここの書き込みを見ると正直言って不安になります。
ダンボールももうもらってしまったんですけどね。今から解約しても平気なんでしょうか?
211: 匿名さん 
[2005-10-28 00:31:00]
たぶん、アリさん以外のところに頼んでしまって、その後に、アリさんから電話があってさらに勧誘されたときに、

「もうダンボールももらってしまったんで」

と言っても、アリさんの営業マンは「そんなもん返したってかまわないんですよ。うちだってそういう目に遭うこともあるんですから」って言いそうな気がします。

現在、アリさんのあまりにもしつこい営業マンに閉口してまして...そんなふうに思えてしまいます。
212: 匿名さん 
[2005-10-28 00:47:00]
実は、J−COMって初耳だったんですが、下のようなニュースが出てて、初めて、結構大きな会社なんだ、と知りました。
末永くよろしくしたいので、頑張って欲しいと思います。

— J−COMがPHSに参入。ウィルコムと提携し来春をめどに。通信料はウィルコムが展開する定額制を基に設定する。
213: 匿名さん 
[2005-10-28 08:21:00]
知ってますか?J−COMでみる有料放送、BSとかそのほかの100チャンネルは録画ができないことを。
214: 匿名さん 
[2005-10-28 10:20:00]
>210
見積書の裏とかに規約が書いてないですか?
基本的にキャンセル料が発生するのは、荷受日の2日くらい前からだと思うのですが・・・

まぁ、ダンボールは無料ってことでしたから返却。
それも取りになんて来てくれないかもしれないから
持ち込みになるかもしれませんね・・・・
もうダンボールもらっちゃたんですか・・・
早いですねぇ
うちなんて、引越しの1週間前くらいにもらう予定ですよ。
215: 匿名さん 
[2005-10-28 15:09:00]
ありさんそんなに書かれているほど悪くないよ。
前にお願いした時なんて凄く応対よくて仕事も
スムーズに終わってましたよ。
まぁ、担当が違うとどうかはわかりませんが・・・

ちなみにそのときはサカイからも見積もり取りましたが
値段は一緒でした。
ただ、応対が悪かったのでありに決定。

どこに決めるかは個人の自由ですが、ここの書き込み
だけで判断せずに友人や身近に引越しされた方に
どうだった聞いた方が良いと思いますよ。

216: 匿名さん 
[2005-10-28 19:25:00]
一人暮らしの妹が、一昨年葛飾区から北区へ引越した際、三社とった見積もり中、蟻だけ1万円
高かったという話でした。他の二社は蟻に対し同じく1万円安。
結局○ー○引越センターに依頼したそうですが、約束の時間より1時間遅れたそうです。

金額の差は事前にわかっても、内容は事前にはわかりづらいですから悩みますねぇ。
あとは実行前の対応が重要な判断材料になりますね。
まぁどこだろうが、いい加減な態度とられたら怒っちゃいますけどね♪

217: 匿名さん 
[2005-10-28 20:32:00]
見積前は、ありさんに対して印象は悪くなかったですよ。
業界でも大手クラスですし、友人からの評判も悪くなかったので期待していたんですけどね。
今回の見積額や営業さんの姿勢は気分が悪くなりました。
年内入居での統一価格の提示と一斉入居は他社に頼んでも断られて無駄というお馴染みの話でした。
サカイの悪口をさんざん言って、2時間も見積にかかりました。
同じ日に他社の見積とったら1時間弱でアリさんより安い見積でした。
アリさんに断りの電話を入れると、これもお馴染みの作業員の人数とかの話で、
アリさんに頼まないといけないみたいな感じで、他に選択肢はないんだという勢いでした。
それでも断ると値引きを匂わせる展開となりました。
結局あまりにも強引だったので、信用できなくて他社にしました。
見積額は業者によってバラつくので数社の相見積はとって良かったという印象です。
218: 匿名さん 
[2005-10-28 20:33:00]
今日現地に行ってきました。
ウェルカムガーデンのフェンスが外れていて、エントランス前の全体を見ることができました。
早く中の庭も見たいです。
ちょっと前に話題になったコインパークですが、すぐ近くの凸版印刷の寮のななめ前にもあり
ましたよ。値段忘れてしまいましたが、ちょっと安かったような気がします。
内覧会、うちは最後の方なので、みなさんの報告楽しみにしてます。
219: 匿名さん 
[2005-10-28 20:40:00]
アリさんと他社で相見積もりとって他社のが安かった方に質問です。
これからの見積りの参考にしたいので、何トン車で何台、作業人数、
引越しの時期(集中日、年末、年明けなど)と金額を教えて下さい。
業者は差障りなければ…。
220: 匿名さん 
[2005-10-28 21:02:00]
もう来週から内覧会なんですね。
うちも最後のほうなので、どんな感じだったか楽しみにしています。
221: 匿名さん 
[2005-10-28 23:00:00]
>>219さん
入居説明会では、トラックは3t以下にしてくださいとのことでしたが、
その他については引越しする人の考え方や引越業者の担当者ごとに見積もりが変わるとおもうので、
不特定多数の人が書き込む場でご期待の情報を開示することなんてできないと思いますよ。
222: 匿名さん 
[2005-10-28 23:12:00]
ご自分の希望日程と条件で3社-4社見積もりをとれば、
相場とか欲しい情報は手に入ります。
221さんが言われるとおりここでの参考情報の入手は難しいかも。
私は遠慮しておきますね。
223: 匿名さん 
[2005-10-28 23:43:00]
このまえ仕事帰りに高速道路下を車で走ったとき、廊下の蛍光灯がともっていてちょっぴりマンションらしくなってますね。
まだ全室真っ暗ですが・・・逆に電気ついてたらコワイですね。
224: 匿名さん 
[2005-10-29 00:24:00]
私もありさん以外の引越し専門業者に見積もりをお願いいたしました。
結果:ありさんより2.5割安い(事前にありさんの値段は知らせていません)
   一斉入居でも、まったく問題なし(割り増し等なし)、サービスもありさんと遜色なし
   「一斉入居ならお客様をおまたせしてしまう可能性があります、
    が、是非うちでやらさせてください」とのことでした。
   まあ、ありさんなら現地に人員を配置していただける様なので、作業効率はよいと思いますが。。。
   やはり、値段の差があまりにも大きいので、他社さんにお願いしようと再検討しています。
225: 匿名さん 
[2005-10-29 04:55:00]
内覧会最後の方という方が2組いらっしゃいますが
どこかに何日〜何日までと書いてありました??
最初はいつからなのでしょうか。
来週のお休みからかと思い込んでいたのですが・・・・
226: 匿名さん 
[2005-10-29 08:58:00]
内覧会は11月2日から始まってると思います。いつまでとは書いてなかったかもしれませんが、
コスモスモアの販売が、12日か13日位までだったとので、内覧会もそれまでかと思ってました。
うちでは、特にコスモスモアのオプションを頼まないので、内覧会の日にちが遅いのかと思ってました。
227: 匿名さん 
[2005-10-29 09:55:00]
我が家の内覧会は4日です。
内覧をサポートしてくれる業者は頼みませんが、みなさんのところで内覧会の秘策があったら、是非、情報交換をお願いします。
私の聞いたところでは、たぶん水は出ると思うので、シンクのどこかで水が溜まってしまうことがないか確認するというのがありました。
ただ、リクコスさんの説明では、2〜3ヶ月は長谷工の方が常駐されるというので、あまり心配はしていませんが、後工事のように大きな修復になったり、別料金にならないようなところは多少見逃してもよいのかな、とも思っています。
228: 匿名さん 
[2005-10-29 10:04:00]
サカイに見積もり依頼したけど断られました。
かなり詳しい情報を入手しているらしく、混んでいる時期は引き受けられないみたいな感じでした。
期待してたのに残念です。
229: 匿名さん 
[2005-10-29 11:33:00]
うちもサカイの見積もり依頼しましたが、大丈夫だと言っていました。
大型マンションの一斉入居で、幹事はアリさんというのも伝えましたが。
明日見積もりなので、詳しく聞いてみます。
230: 228 
[2005-10-29 12:27:00]
>229
すみません。書き方まずかったですね。
うちも見積もりには来てくれました。最初に一斉入居であることを伝えると手持ちの資料を見て引渡日などを確認。既に他の方から引越しの依頼をうけているとのことで、それなりに情報は押さえていました。
で、部屋の中を見て周り、荷物をざっと確認。
ありでは3t1台では絶対無理だと言われていたのに、3tでも積めると思うけど。。。となかなか好感触でした。
希望金額を伝えて見積書作ってもらえるのかなぁと思っていたら、上司に確認しますと言って電話。
で、結局ダメだしされたみたいです。その後も値段提示することもなくさっさと撤退していきました。
値段によらず引越し自体を受けれないみたいな感じでした。
会社(事業所?)の方針なんでしょうか?もし確認できるようであればご報告をお願いしたいです。
231: 匿名さん 
[2005-10-29 12:46:00]
アリさんに前日積みをお願いしたら断られました。当日、8:30からの作業になるとのことです。
これでは何時に終わるか分からなくなってしまいます。みなさんはどうですか?
232: 匿名さん 
[2005-10-29 13:31:00]
前日積みは基本的には、どこもNOですね。
昔と違って、いまは個別の原価計算、つまりその仕事でいくら利益を上げられるかが会社から問われる時代なので。
前日積みの場合には、2日分の作業費用が必要になるそうです。

「お客様の立場に立って」とか「損して得とれ」などというのはすでに死語のようです。せちがらい世の中になってきましたね。
233: 匿名さん 
[2005-10-29 13:46:00]
うちは最初は「作業効率とか、準備、手配を考えたら幹事会社に頼もう」と考えていました。
でも、入居説明会での話し、見積りに来た人の話しとか聞いてるうちにやめることにしました。
説明の内容が変わりすぎますし、いろいろ見聞きしていることと違うことも多いからです。
細かいことは省きますが、とりあえずビックリしたのは、入居説明会でも見積りの時でも、「ウチの売りはアルバイトを一切使わず、身元保証の社員だけでやっています。新聞でも取り上げられたデータですが所有トラック台数に対して正社員の数が上回っているのはウチだけです」と新聞記事のコピーを見せてもらいました。
そのときは「そういうのも安心の目安にはした方がいいのかな」と納得しました。
しかし、アリさんのホームページを見たら、なんとアルバイト募集をしていました。「仕事は、運転以外の作業は全部。会社の引越しではなく家庭の引越しがメイン。フリーター歓迎」と堂々と掲載していました。
ガセビア風に言うと「うそつき...」ですね。
234: 匿名さん 
[2005-10-29 15:51:00]
>230
クロネコは見積もりに来て是非やらせて下さいと言っていました。
アリさんの見積もりはまだです。というのも「他にも予約が入ってて」と言って
なかなか着てくれません。
235: 匿名さん 
[2005-10-29 17:10:00]
233さんの言うとおりですね。下記アドレスを見てください。
http://www.2626.co.jp/recruit/arbeit/arbeit.html
うちでも「アルバイトは一切使わない」と、きっぱりと申してました。
なのにこれは無いですよね!!!うそつきというより詐欺です。
236: 匿名さん 
[2005-10-29 17:22:00]
我が家では本日ありさんに見積もりに来ていただきました。
この掲示板での前評判ではあまりいい意見は聞かれなかったのでかなり対応に不安がありましたが、
実際には営業の方も礼儀正しく、前評判ほどひどくはなかったです。
もう一社、大手運送会社にも見積もりを取りましたが、
金額でも若干ありさんのほうが若干安く、結局どちらにお願いするか迷っている状況です。
また、我が家は荷物も少なく3t(2tロング)1車、ドライバーと搬入員計3名でお願いしています。
ただ、224さんの言うように幹事会社であるありさんについては現地でも人員を確保しているようで、
台車やの数や手があいた方が手伝ってくれるというところでは、ありさんのほうがよい条件なのかな?
と思ったりしています。ちなみに我が家に来た営業さんは前日積みも可能と言っていましたよ。
営業さんによってもかなり対応が異なるようですね。

あと、松○引越しセンターさんには大型マンション一斉入居を伝えたところ丁重に断られました。
237: 匿名さん 
[2005-10-29 23:36:00]
>233,235
アリを擁護したいわけではないですが、とりあえずHPやパンフレットでは100%自社スタッフとしか謳ってないみたいですよ。
日雇いや派遣とかでその場しのぎの増員をしないよ、というだけで自社で雇った長期のバイト君は使うみたいですね。
まぁ、他社を批判する時は思いっきりバイトの募集記事と見せて説明してるし、うちも書き込み見て確認するまではバイトいないもんだと思い込んでたので、ずるい方法なのは間違いないと思います。
ちなみに、サ○イの持ってた資料ではアリの日雇いバイト募集記事みたいな切抜きも入ってたし実際のところどうなのかはなんとも言えませんが(サ○イの営業さん曰く、アリが100%自社トラックなのは本当とのことです)。
238: 匿名さん 
[2005-10-30 09:00:00]
>237
じゃあ、バイトを使ってないなんていわなきゃいいのに
言っちゃってるんだよね。
個人的には、きちんと教育されたバイトくんなら、ぜんぜんかまわないんだけど
ウソをつく会社はねぇ・・・信用できんわ。
239: 匿名さん 
[2005-10-30 12:22:00]
無事に(?)アリさんの見積もり終わりました。皆さんの書きこみを読ませて頂いていたので、
色々不安でしたが、まあまあ値段も頑張ってもらったので、
我が家ではアリさんにお願いしようと思いました。
ただ・・・、案の定ダンボールは山ほど(笑)頂いたのですが、
ひそかに楽しみにしていた「junvieボックス」をもらえなかったのですけれど、
アリさんの見積もりを頼んだ皆さんは、もらえましたか?
ダンボールをおいていくことに必死で、忘れちゃったのか、(こちらもその時は、忘れてたし(^^ゞ)
それとも、うちは対象外なのか??
電話で問い合わせる前に、皆さんはどうだったかうかがってみようと・・・。
240: 匿名さん 
[2005-10-30 18:02:00]
>239さん
うちは、好きな日を言ってもらったらそのときにダンボールを配達してもらうことになってます。
12月でもいいかなと思っています。
241: 匿名さん 
[2005-10-30 20:09:00]
アリさんの見積もり意外と安かったです。
242: 匿名さん 
[2005-10-30 20:39:00]
どうやらアリさんは統一価格を見直し、見積しているようですね。
少しでも対応がかわるのはよいことですね。
この板から学習したのかな。
当初の価格で頼んだ方も、もう一度確認されるのがよいと思います
243: 匿名さん 
[2005-10-30 20:55:00]
>242さん
>統一価格を見直し、
というのは、一律価格を一切やめたということでしょうか?
うちはかなり初期の頃に見積もりした(と思う)んですが、その頃でも、1月以降であれば大幅値下げは可能と言われていました。
12月中(特に26日まで?)であっても一律はやめて値引きに応じる、というのであれば、混む期間に引越しが集中しないかが心配です。
244: 匿名さん 
[2005-10-30 21:14:00]
いよいよ入居が近づいて来ましたが、皆さんは床ワックスはどうされますか?
コクモスモアの床ワックスだと20万円を軽く超えてしまいますよね。
やはり自分でワックスをかけられる方が主流なのでしょうか。

今は自分でかけるワックスでもかなりいいのが出てるみたいですが・・・
現在使用されて、「これは良い!!」というワックスがあれば教えて下さい。
245: 匿名さん 
[2005-10-30 21:35:00]
うちはビバホームで床ワックスを購入して、入居前にやってしまいます。
いろいろな種類があり迷っているところですが、
5,000円程度で自分がやっても2年ぐらい持つワックスを売っていたので、
コスモモアには頼まないと思います。
246: 匿名さん 
[2005-10-30 22:14:00]
244さん
私はワックスはかけた事がなくて、使用した訳ではないのですが、先日ビバホームで
リンレイの方が販促できていたので、その方にも相談にのってもらい、ウルトラタフ
コートというのを薦められました。
ワックスは種類も多く違いも分からず、どうしたものかと色々調べたのですが、
こちらのホームページに辿り着きました。
http://www.burnish-club.com/
ここでプロ用のワックスや道具も販売してますが、初心者なので、ウルトラタフ
コートで塗り方をこちらのホームページの方法を真似してやってみようかと思って
ます。
247: 匿名さん 
[2005-11-01 10:27:00]
11/2内覧会です。
ようやく自分の契約した部屋が見れるのですね!
明日が楽しみです。
・・・でもオプションについて、いまだに検討中のものが多くあり。
248: 匿名さん 
[2005-11-01 11:42:00]
我が家は4日内覧会です!
本当にやっとという感じですね。
249: 匿名さん 
[2005-11-01 12:04:00]
皆さん早くていいなぁ
うちは週末です;;
説明会もなのですが、うちは比較的いつも遅い時期になります。
第一期に契約したのに−;;
どういう順番なんでしょうかね…
といっても遅いからといって別に何か困るわけではないのですが^^;
早く見たいよ〜
250: 匿名さん 
[2005-11-01 21:12:00]
皆さんいいなぁ
うちは来週末ですよ;;
他の人の内覧日にこっそりと中庭まで侵入、なんてやっぱNGですよね
がまんがまん
251: 匿名さん 
[2005-11-02 11:44:00]
今ごろ内覧会なのですね…
先発組の皆さんの報告楽しみにしてますー!
252: SF棟 
[2005-11-02 12:17:00]
あしたの午後内覧会へ行きます。

騒音計測メータを持って行く方は居ますか?
オプション家具も注文できるでしょう?
253: 匿名さん 
[2005-11-02 19:11:00]
我々もあした内覧会です。楽しみですね。
騒音計測メータ、って、一般人でも扱えるものがあるんでしょうか?
我が家は現在が大通り沿いで一日中うるさいので、新居の方が静かなのは確実ですが・・・。

本日ハー○さんに見積もりを依頼して、大規模の一斉入居と伝えたら、丁重にお断りされました。
254: 匿名さん 
[2005-11-02 20:24:00]
今日内覧会の方ぁ。感想おまちしていまぁwす。
255: 匿名さん 
[2005-11-02 20:37:00]
玄関ドアの幅を計測したら、79cmくらいでした。
これで大型家具などは搬入できるのか、不安になりました。
廊下幅は、87cm程度。
256: 匿名さん 
[2005-11-02 21:09:00]
本日、内覧会でした。
3時間くらいかけてゆっくりチェックしました。
少しクロスの傷・汚れが気になりました。
再度クリーニング・若干の補修をしていただけば問題のない程度でした。
早めにいかれて、じっくり見られたほうがいいかと思います。

高速道路の音は全く気になりませんでした。

以前、話題にでていましたが、車でこられているかたは
あまりお見かけしませんでした。
敷地内は、業者さんの駐車もおおいですし、まだ外構工事もやっておりますので
万が一・・を考えると、車では行かないほうがいいように思います。

オプション会は、自走式駐車場の中でやっており・・・
はっきり言って、暗くて・・・カーテンとか、すごくわかりづらかったです・・・

257: 匿名さん 
[2005-11-02 21:22:00]
内覧会に行かれた方、お疲れ様でした。
うちは来週末なので、皆様の感想楽しみにしてます。
258: 匿名さん 
[2005-11-02 22:10:00]
256さんお疲れ様でした。
高速道路の音が気にならないということはE棟かSF棟ですか?
私はSF棟なので、高速の音については心配です。
259: 匿名さん 
[2005-11-02 22:17:00]
我が家はキッチンタイルにコントラストタイプ(無地)を選択したのですが、本日内覧会で確認すると、えっこんなんだっけ?との印象でした。
表面が波打つウレタンのようなタイルって感じでした。
コスモの人に問い合わせるとモデルルームも同じ品番のタイルを使っていましたとあっさり言われました。
何度かモデルルームも見学に行きましたが、今までのタイルの印象と全く違ったもので、ちょっとがっかりです。
モデルルーム無き今、確認しようがないのですが、どなたかモデルルームのタイル形状ご存じでしたら教えて下さい。
260: 匿名さん 
[2005-11-02 22:32:00]
259さん
モデルルームのコントラストタイプのキッチンタイルは、少し波打った感じがありました。
うちも同じタイルを選択してますが、内覧会が来週末なもんで・・・
ちょっぴり心配ですw
261: 匿名さん 
[2005-11-02 22:53:00]
今日行かれた皆さん、生協の宅配はどうされましたか?
4ヶ月無料に心動かされました。
262: 匿名さん 
[2005-11-02 23:05:00]
タイルですが、うちもコントラストにしました。モデルルームでも波打ってましたよ。
263: 匿名さん 
[2005-11-03 00:05:00]
今日行ってきました。
パッと見た目には大丈夫な感じでしたが、
細かく見ていくと壁紙が浮いてる所があったり、カウンターに傷が付いていたり、
なんと部屋の鍵がドアを閉めた状態で掛からないなんていう欠陥も見つかりました〜
サッシに少し歪みがあったり・・・一つ一つこれでもかって位よ〜く見ないと見落とすところでした。
うちは7〜8箇所見つかりました。
ま、気にする事もない程度の物もありましたが、一応全て言って修復してもらって、
また後日確認に行く事になりました。
内覧会なんて初めての経験でとてもつかれてしまいました〜
無事完成したわが家を見ることが出来て、内覧会も終わってホッとしています。
あとは最終確認をしっかりしていきたいと思います。
内覧会初日という事もあり、スタッフの対応が少し不慣れ!?な感じでした。
駐車場でやっていたオプション販売と引越し・生協・新聞等のブースは、
とても暗いし、もう少し考えたらよかったのにって思いました。
引越しの人に、引越し当日の事を色々聞いてみたら、
今日初めて現場に立ち入らせてもらえたみたいで、まだ全然どう進めるのか決まってないと言われました。
2〜3日で決定はするって言ってましたが・・・。
普通事前に現場を見て、内覧会で決定事項を案内できる様に準備しておくものじゃないんでしょうかねぇ。
初日はスタッフも知らないことがあったりで、準備不足を少し感じてしまいました。
264: 匿名さん 
[2005-11-03 18:48:00]
夕闇に外灯が点ったマンションはとても綺麗ですね。
ライトアップされたウェルカムガーデンとホテルのロビーを思わせるエントランス、空高く暖色系の常夜灯に埋め尽くされた景色をみて、思わず妄想の世界に浸って立ち尽くしてしまいました(笑)
265: 匿名さん 
[2005-11-03 21:11:00]
内覧会はまだ先ですが、ビバに行くついでに周囲を見てきました。
日が落ちてから行ったのですが、ライトアップされたエントランスとウエルカムガーデンの
予想を超える美しさにちょっとびっくりしました。
ここまで綺麗になるとは正直思っていなかったので、とても嬉しい誤算でした。
早く内覧会で中に入ってみたい〜;;

そういえばいくつか電気がついているお部屋がありましたね。
玄関と廊下の電気だと思いますが、暖色系の色でなかなか素敵でした。
みなさん遅くまでじっくり色々みてらっしゃるのだなぁ。
266: ようたさん 
[2005-11-03 21:24:00]
昨日内覧会に行って来ました。
私は1階を購入したのですが、同じく1階を購入した方で警備に疑問を持った方はいらっしゃいますか?
窓の開閉に警備を掛けた後に外出しようとすると、玄関からしか出られません。
(専用駐車場側に出ようとすると、警報が鳴ります。)
同じような疑問を持った方いれば、相談したいのですが・・・。
267: 匿名さん 
[2005-11-03 21:48:00]
へ?サッシの外側に鍵掛けるシリンダーが無いの?
268: 匿名さん 
[2005-11-03 21:54:00]
今日は内覧会無かったんですか?
269: 入居予定者 
[2005-11-03 22:11:00]
本日内覧会に行ってきました。はじめて敷地内に入ることができ我が家となるであろう新居も
見てきました!
我が家は上層階なのですが眺め、日当たりとも申し分なく特にリビングに5メートル近く連続する
窓の開放感がなかなかでした。
SB棟ですが、高速の騒音を気にかけていましたが北側の部屋に関して窓をしめていればほとんど
音はしません。
南向きのリビングは窓を開け放っても全く高速の音はしませんでした。
ベランダにでても大きい道路が近くにないせいか音はほとんど気になりませんでした。
みなさんがおっしゃるようにエントランスから階段にかけてはちょっとしたシティホテルを
感じさせ、嬉しい誤算でした。エレベータの早さもまずまずの許容範囲で入居が楽しみになりました。
我が家は角住戸なのですがポーチが無駄(笑)に大きくてびっくりしました。
270: 匿名さん 
[2005-11-03 22:32:00]
今日内覧会が終りました。
スタッフの方々はおそらくあちこちから集められたと見えて、一応、決め事はあるようなのですが、
不馴れさは否めませんでした。ただ、内覧に支障があるということではないですが、こちらがどんど
ん動かないとなかなか気を配ってもらうことはできません。
部屋で立ち合いをしてくださる方が、指摘事項を記入する用紙を持っていて、指摘した場所にテープ
を貼ったうえで、用紙に記入していきます。最後に指摘事項を記入し終えた用紙をコピーしていただ
きますが、私は、ビデカメを持っていって、逐一その箇所を写真に撮り、係りの方との立ち合いが終
ったあとビデオで撮影をしておきました。
我が家の場合、指摘事項は22ヶ所でした。主に、クロスの凸凹、切れ残り、浮き、床の染みという
ところです。
クロスはある程度は覚悟していたのですが、床の染みが結構多くて、ややうんざりしました。
あとは、玄関の大理石は表面をなでるとところどころ欠けているところがあって、これだけで6ヶ所
になってしまいました。
あとは良好でした。指摘事項を書く用紙が一枚ではおさまらず、二枚目にまで行ってしまいましたが、
最後まで嫌な顔を見せずに付き合っていただいた係りの方、ありがとうございました。
きちんと補修していただけるようお願いします。

あとビニール袋か何かを持って行かれたらよいかと思います。
ところどころゴミ、というか削りカスとか落ちていたりしますので、そのままにしてお
くのも忍びなく、私は、拾ってカバンにいれて、自宅に帰ってゴミ箱に捨てました(そ
んなに多くはありません)。

メジャーは用意していただいていますが、みなさん持参のようで、余っていました。た
だ、これを読んでみなさんが持って行かないと足らなくなると思います。

何人か書かれていますが、エントランスは想像よりは狭かったですが、想像よりは豪華
でした。

また、車寄せは思ったより狭く、植栽はまだ育ってませんが、想像より多い感じです。

入居したら、みんなでこのマンションを育てて行けたらよいと思います。
271: 匿名さん 
[2005-11-03 22:47:00]
フローリングの染みじゃなくて木の節じゃないんですか?ワックスのムラとか。
272: 入居予定者 
[2005-11-03 22:48:00]
先ほど述べた以外にも感想はやまほどあるのですが、まだこれからの内覧会の方
から感想を聞かせて欲しいとのリクエストもありましたので私の個人的な感想を
列挙させていただきます。

良かったところ
○一番明るいフローリングにしたが清潔感があり正解でした。
○ベランダの奥行きが広い、またベランダの床?がコンクリ剥き出しではなく
 整形されていた。
○床暖房は同行者に好評でした。
○スポンジクッション入りフローリングが独特だが足に優しい感じ
○エントランスの雰囲気
○高速の騒音はあまり気にならなかった。
○自走式駐車場はまるでデパートの駐車場
○ビバホームが歩いて1分!の距離にありなんでも揃いそう。
○イズミヤ前の温泉施設が楽しみ。
 (歩いてもものすごく近い)

悪かったところ
○インターフォンの操作盤や、照明スイッチ、エレベータのボタンなど全てが
 低い位置に取り付けられていました。私の身長(約180cm)からすると若干不便
 な位置ですがコスモのバリアフリーの考え方なのでしょう。
○廊下の幅が狭い。
○ベランダおよび廊下側のアルミフェンスは下に隙間があり子供がものを落として
 しまいそうなので何らかの対策を早急に取る必要がある。
○当初2時間くらいは油?の臭い(TOPPANはじめ製本業者の臭いと思われる)
 が気になりましたが午後からは気にならなくなりました。
 (TOPPAN工場の煙突から煙が午後から消えていたことと関係あり?)
 たぶん慣れたのでしょうね。
○エレベータ室内がせまいかも

こんなところでしょうか。
ちなみに私は2年前にもうこちらのマンションで決めており、優先枠での抽選を
して新居をGETしたので、首をながーくしてこの日を待っておりました。
273: 匿名さん 
[2005-11-03 23:09:00]
内覧を終えた方々に質問です。
実際に、確認してみての出来はどんな印象ですか?
「まずます」なのか「こんなもん!」なのか、「まだまだ」なのか・・・。
今週末に内覧を控えているので、楽しみでもあり、こわごわでもあります。
また、これは持っていったほうがいいと思うものはありましたか?
274: 匿名さん 
[2005-11-03 23:35:00]
エントランスは雰囲気がありましたね、想像よりよかったです。
自走式駐車場と建物は予想より離れていたので圧迫感は感じませんでした。
275: 匿名さん 
[2005-11-03 23:41:00]
入居予定者さん、
269,272の書き込みにより、お部屋が特定されちゃいますね。
広い間取りで羨ましいです。
276: 匿名さん 
[2005-11-03 23:54:00]
271さんへ 270です。
木目とかワックスのムラと違うか、一回一回、長谷工の人と確認しながら、チェックしてもらえました。
長谷工の方も「これは節の模様ですね」とか「これは表面の汚れですね」とか見ていました。
おそらく、フローリングに液状のものが落ちて、拭いたのですが、拭ききれていなくて、その上にワック
スがけをしてしまって落ちなくなっているもののようです(長谷工の方がその場で拭いてみるのですが、
落ちたものは指摘事項にはできず、長谷工の方も納得の上で指摘事項にしていただきました)。染みという
表現が誤解を招いてしまったようですね。
異臭は272さんの言うとおり、午前中は感じて、午後は感じなくなりました。はっきり臭いますが、私に
は許容範囲です。

キッチンスタジオなどの共用の部屋はスタッフの方の控え室になっていて、中を見ることができなく、やや
残念でした。

273さんへ 「価格にしては満足」というところでした。私は、小さな鏡に伸びる柄がついたものを持って
いきましたが、結構、役に立ちました。あとは、クロスの凸凹を探すのに私は素手で撫でましたが、薄い白手
袋でもすれば手が汚れないかもしれません。

277: 匿名さん 
[2005-11-04 07:22:00]
内覧会を済ませました。
概ね良好な仕上がりだと思います。指摘したのは小さな汚れくらいでした。
ただ気になったところが台所と洗面台の蛇口です。
台所の蛇口と洗面台の蛇口はメーカーが違います。
両方とも蛇口を引き出せるようになっておりますが、台所の蛇口はどうも納まりが悪い。
これは中を見ると(下の扉を開けると)、洗面台の方はホースに重りが付いていて、台所の方は付いていません。(メーカーの仕様だと思いますが)
どうせなら洗面台に合わせて同じものが良かったです。
あと洗面台の方もたまにひっかかるので、よく見ると、白い水受けの位置によるもの(淵に重りがひっかかる)だったので、
だったので、少し左に移動してもらうよう依頼しました。
あとフロントの郵便受けはもっと大きいものが良かった...と思いましたがこんだけの世帯数だとしょうがないですかね。
278: 匿名さん 
[2005-11-04 08:58:00]
昨日、内覧会へ行きました。
駐輪場のことが気になります。台の操作はかなり力作業(私は女性です)だと、1つしかない狭い出口に心配。
これから、毎朝、自転車出勤は無理?
279: 匿名さん 
[2005-11-04 12:29:00]
モデルルームでキッチンの仕様について
http://live-shot.jp/kitchen/tokyo_garden/index_kitchen_sf70a2.html
に載っています
280: 匿名さん 
[2005-11-04 14:55:00]
内覧会へ行きました。

受付のある出入口の壁に『COSMO TOKYO GARDEN PARKS(だったと思います)』と書かれた、
おしゃれなプレートがはめ込まれていましたが、
その周囲の壁が、赤土でも付いているのか、赤茶色に汚れている箇所が数箇所ありました。

また、エントランスに大きな鉢植えがあったと思うのですが、
その鉢植えを乗せている御影石のような漆黒の台に、靴跡がいくつもありました。
子供がいたずらでそこを歩いたというより、大人のサイズの靴跡でした。

1階の受付やエントランス付近には、大勢のリクコスや長谷工の方たちがいらっしゃったのに、
どなたもそういう汚れが気にならないのかと不思議に思いました。

我が家も指摘事項がいくつかあり、再度、マンションへ立会いに行くことになりましたので、
その時にまだ汚れているようなら綺麗にしていただくようお願いしようと思っています。
共用部分も、入居前に汚れていては、気分良くありませんから・・・。

エレベーターのドア、白かったですね。
あれもすぐに汚れが目立ちそうな気がします。
大勢の人が出入りする場所は、汚れの目立たない色にしていただきたかったと思いました。
281: 匿名さん 
[2005-11-04 17:47:00]
内覧の日、気温が低くて寒かったらどうしよう?などと心配していましたが、
実際に行ってみたら、内覧の前に既に床暖房のスイッチを入れてくれていたようで、
家の中全体が暖まっていました。
数時間、チェックしたり採寸したりしているうちに、暑くなってきて床暖房のスイッチを止めたほどでした。

高速道路側の部屋は、日が当たらなくて薄暗いのではと、これまた心配だったのですが、
裸電球が付けられていたので、特別暗くもなく、ウォークインクローゼット内の電気も付き、
おかげで細部までチェックすることができました。

スリッパは一人に2足用意されていました。
1足は室内用、もう1足はバルコニー用でした。スリッパは持って行く必要はないですね。

「持って来れば良かった・・・」と思ったのは、ウェットティッシュ。
部屋の中は、誰かが拭き掃除をしてくれているわけではないので、
全体的に埃っぽいと言いますか、薄っすらと粉っぽく汚れている感じです。
チェックしたり採寸したりしているうちに、こちらの手が粉っぽくなってしまい、
ウェットティッシュが欲しくなりました。

ウェットティッシュは、あくまでも自分の手を拭うためのものとして持参してください。
部屋の汚れを自分で拭き取ろうとして、もしも上手く汚れが拭き取れず、汚れが広がったりしては
大変ですから。
先に書いていらっしゃる方も居られるようですが、内覧は初めのうち、長谷工の人も立ち合って
くれますので、気になる汚れは長谷工の人に拭き取ってもらいましょう。
長谷工の人が拭き取っても落ちそうにない汚れは「指摘事項」として、用紙に記入してくれますので。

内覧当日、部屋の中のトイレが使えないことは皆さんご存知だと思いますが、
1階に設けられたトイレは、男女兼用のものが1つだけでした。
ですので、内覧前に、あんまり大量に水分を摂ると、ちょっとツライかもしれませんね。
他にもトイレはあったのかな?
そういう説明もリクコスさんからは特になかったので、1階に一つあるだけだと思うのですが・・・。

「トイレが少ない」と、長谷工の人に文句を言っている年配のご婦人を見かけましたが、
デパートやオフィスビルのトイレではないのですから、我慢しなければ仕方がありませんよね。
きっと内覧に来ていた皆さん、それなりに我慢なさっていたと思うので。
282: 匿名さん 
[2005-11-04 21:33:00]
下階の人は傷が多くて上階は傷が少ない感じですか?
283: 匿名さん 
[2005-11-04 21:37:00]
そんなことって有り?
284: 匿名さん 
[2005-11-04 21:53:00]
皆さん、結構、指摘事項少ないですね・・
うちは・・3枚になってしまいました。
まぁ、でも細かいことで、補修可能なことばかりですが。
クロスのスレ、釘頭、傷、フローリングのノリ汚れなどです。
一番気になったのは、たたみの日焼けなのですが、
気になったかたはいらっしゃいませんか?
うちは一応張り替えてくれとお願いしたのですが・・・
いくらいずれ日焼けするとはいえ、引渡し時に日焼けしているというのは嫌ですから・・・

全体的に、クリーニング不足を感じましたね。
再度、クリーニングをかけていただくようにもお願いしました。
281さんが、誰かが拭き掃除をしてくれてるわけでもないので・・とお書きになられてますが
通常、分譲だろうが賃貸だろうが、引渡し前にクリーニングして引き渡すものなんですよ。
コンセントの上に木屑がのっているのを発見したときは「おいおい」と思いました。
汚れを発見したら、下手に自分でふき取ろうとしないほうがいいかと思います。
汚れが広がっては面倒ですし、自分で掃除すべきことでもないですから・・

外回りでは・・・駐車場のアスファルト・・施工が悪いですね。
はっきりいって下手だと思います。
あんな駐車場いやだなあ・・・
植栽のドロがついているから余計にそう感じるのでしょうか?

内覧者用のトイレ・・2ケ所ありましたよ。
外から入れるトイレがひとつと、キッズルーム内にひとつ、計ふたつはありました。
285: 匿名さん 
[2005-11-04 22:31:00]
傷・汚れは住んだらすぐにつくものだし、畳もすぐに日焼けすると思い、
うちは割り切って特に目立つ所以外は指摘はしませんでした。
それより、実際に建物を見て、これからここで生活するんだぁ・・・、
と想像をめぐらせて、楽しくなってきました。
286: 匿名さん 
[2005-11-04 22:52:00]
採寸された方も多いと思いますが、玄関からソファ、ベットなどは
搬入できるでしょうか?
287: 匿名さん 
[2005-11-05 09:02:00]
フラットの金利が上がってきましたね。

来月は、下がってくれる事を祈るばかりです。
288: 匿名さん 
[2005-11-05 13:48:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
289: 匿名さん 
[2005-11-05 14:02:00]
↑の方のキャンセル判断は妥当だと思います。
それにしても、記載されているような状態で部内検査合格
そして購入予定者に見せる、その状態がこれじゃ、他の部屋も
同じような状態が懸念されますね。
そもそも、内覧会とはもういつでも入居できますよ、という
状態になり、そのうえで購入予定者に最終確認してもらう意味でしょう。
これじゃ、これから内覧会に行かれる方は、よほど心して見なければ
大変なことになりますね。
290: 匿名さん 
[2005-11-05 14:20:00]
内覧会=購入者検査ですね

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5602/
291: 匿名さん 
[2005-11-05 17:55:00]
288さん、キャンセルするのはあなたの勝手です。
残念でしたね〜〜。。。あなたみたいな住人がいなくなってラッキーで〜す!!
292: 匿名さん 
[2005-11-05 19:19:00]
>『ウチの仕様ではこれでOKなんです。強度もしっかり測定しています。これをまっすぐに直すことは可能ですが、強度が保てなくなります。』
どこの部分のことですか?良く見てみたいので教えてくれると助かります。
出来上がったものの強度ってどうやって計るんですか?
293: 匿名さん 
[2005-11-05 19:29:00]
「外装の躯体」とはどういう意味なんでしょうかね。
294: 匿名さん 
[2005-11-05 20:55:00]
よく考えてみてください。
自由記載できる掲示板に書くことが全て本当だと思えますか?
大切なのは自分で見て自分で考えて判断することだと思います。
他人が言うことを全て鵜呑みにしても仕方ないし、
こういう業界ですから嫌がらせもあるだろうし…
後ろ向きな議論をするよりも、もっと前向きにモノを考えていったほうが
良いと思います。
少なくとも、ガーデンパークスを購入した人が多数見ている掲示板なんですし。
295: 匿名さん 
[2005-11-05 21:43:00]
いや、今までの書き込み読み直すと、嫌がらせばかりとは思えないので
少し心配です。
どこの掲示板でも、検討中〜契約、内覧が近づくと期待感。
入居後は失望やら揉め事と、どこも同じパターンです。
やはり、ここも現実を直視して、じっくり内覧することに
しなければならないなと。
296: 匿名さん 
[2005-11-05 22:00:00]
汚かった・・・。

これ正直な感想です。ほこり、木くず、ワックス塗りの際に入ったと思われる髪の毛。
ワックス塗り忘れの箇所、クロス貼りが雑に仕上がってるところ。
和室は、入ると靴下が真っ白になりました。
40箇所に及ぶ補修箇所。

初めてのマンション購入なので、よくわかんないのですが内覧会ってあんな感じなんでしょうか?

しかし、お天気には恵まれましたねぇ。
一日中、ぽかぽかと暖かかったです。
297: 匿名さん 
[2005-11-05 22:57:00]
288です。購入者の方も見ている掲示板に適切な発言ではなかったと思います。すいませんでした。
気を悪くされた方申し訳ありません。昨日の今日だったものでチョット興奮気味だったようです。

292様 場所はあえて詳しく書かないほうが良いみたいですね。ご質問の強度は施工会社さんが実験(?)しているみたいです。自分たちで調べたわけではありません。施工会社さん曰く強度は抜群みたいですよ。

指摘はあくまで素人の私個人の感覚です。初めての内覧会でしたので期待が大き過ぎたのでしょうね。


298: 匿名さん 
[2005-11-05 23:27:00]
288さんは判断する勇気があって、うらやましいです。

ウチのカンダの上枠は、水平ではないので(弛んでいる)、如何する?と聞いたところ、勘弁してください。と言われました。
キチン側のサッシが曲がったし、さびがありました。取替えって欲しいと言ったところ、アルミだから簡単に直せると言われました。
それでも、此処までやってきたので、しょうがないと私は思っています。

291番さんの発言は、自律して欲しい。
299: 匿名さん 
[2005-11-05 23:40:00]
我が家も本日内覧会でした。私も初めてだったので、どこまで指摘してよいか正直迷いましたが、
扉の打痕や壁・床の傷などについては厳しくチェックしました。
検査後も様々な業者さんが何度も立ち入っているので、機材などの搬入時に傷つくことがあるのだとか。
長谷工さんいわく、“最近の技術ではかなり目立たなくなるので基本的には修復対応”
とのことでしたが、どこまで直るのかがちょっと心配です。
もっとも引越しのときにも傷がつくリスクはあるのであまり神経質にもなりたくないのですが・・・
ちなみにチェックシートは2枚でした。

それとひとつだけ気になった点があります。
我が家はW棟なのですが、EVから長い廊下を歩いて部屋へ向かう途中になんだか気分が悪くなった点です。
もともと雨水を流すために外側に向けて斜めに傾いているようなのですが、
廊下が波打っているようにも見え、三半規管に影響が出て平衡感覚がなくなったのかな?と感じました。
あくまでも個人的な感想ですし大事にする気はないですが、大型の建物だと軋みが出るものなのでしょうかね?

それ以外は概ね期待通り、いやそれ以上でした。
入居までいろいろ忙しい日々が続きますが、楽しみですね!!
300: 匿名さん 
[2005-11-05 23:53:00]
297さんへ
288で「躯体のほうは施工不良と判断しました」と書いたのが、どうして「施工会社さん曰く
強度は抜群みたいですよ」と変化したのですか?「施工不良」と判断してから、「強度は抜群」
との判断にはどういう要因があったのかお聞かせください。
もう一点、同じマンションを購入する者として、躯体という看過しがたい問題があるのであれば、
お互いに情報を交換して、必要があれば協力しようという気にはならないのですか?

298さんへ
あなたの話しは信用できません。私も相当箇所指摘しましたが、ひとつとして「勘弁してくださ
い」とか「自分で直せる」という類の発言はありませんでした。
大小にかかわらず、すべて「直します」と言われました。

売れ残りを抱えた近隣マンションの営業マンの書き込みかどうかは、ここの契約者として自己責
任で判断しますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる