旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/

[スレ作成日時]2005-11-10 02:05:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか?part4

2: 匿名さん 
[2005-11-10 02:07:00]
イメージは、

アパレルショップ、
インテリア&ファニチャーショップ、
スーパーマーケット、
レストラン、
ベーカリーカフェ、
バー、
映画館、
フィットネスクラブ、
エステ&スパ、
アートギャラリー、
ペットショップ

付きマンション。
3: 匿名さん 
[2005-11-10 02:08:00]
4: 匿名さん 
[2005-11-10 04:39:00]
まさに第二の台場だね
あまり書くと荒れるからやめとくけど、子供たちの居場所が少なさそうだよね
我々には魅力的だけど。。。
5: 匿名さん 
[2005-11-10 07:53:00]
お台場とは違う雰囲気になると思う。
お台場には住みたくない。
6: 匿名さん 
[2005-11-10 07:56:00]
お台場と違って、車の入り込めない海上公園は気に入ってます。
7: 匿名さん 
[2005-11-10 09:16:00]
お台場は「ゆりかもめ」しかなくて不便。豊洲は比較的すいてる有楽町線がある。
車が一切入り込めない構造の公園と強固なセキュリティで安全に暮らせそうです。
マンションデザインも一流を使っていて、アーバンリゾート的な感じが好きです。
8: 匿名さん 
[2005-11-10 09:16:00]
三井不動産のホームページ見てたら、今月の注目物件になってました。
http://www.31sumai.com/monthly/notice/0510/
ニュースリリースがまとまったページもありました。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/aboutus/bigproject/toyosu/index.ht...
9: 匿名さん 
[2005-11-10 11:33:00]
ここの70平米の間取り気に入りました!
南向きだし、4000万はいくでしょうか・・・。
10: 匿名さん 
[2005-11-10 11:47:00]
21坪くらいでしょう? 南面がいくらなんでも坪単価200万そこそこで収まるはずは
ないと思うと、4000万ってのが4000万円台(1000万刻み 5000はいかない)というので
ないと難しいと思うのですが。 仕様レベルなどから、南向きは 230-240万までは
割高とは思いませんけれどもどうですかね。 さすがに250ってことはないかなと期待。
11: 匿名さん 
[2005-11-10 12:01:00]
4000万後半!?
そりゃーいくらなんでも高すぎないかい?
12: 匿名さん 
[2005-11-10 12:25:00]
海上公園っていっても海は汚いし臭いし、
変な白い油の塊みたいなのも漂着してるし・・・

お台場から遊園地を取って大学を持ってきたのが豊洲じゃない?
お台場は平日はガラガラだけど豊洲は平日も人で賑わってそう。しかも市場のおかげで早朝から。
夜は海側の遊覧船関係以外は静かそう。道路の音以外orz
13: 匿名さん 
[2005-11-10 12:36:00]
私は在日だけど、ここを狙っている友達が沢山いますよ。仲良くしましょうね!
14: 匿名さん 
[2005-11-10 12:47:00]
はい!
15: 匿名さん 
[2005-11-10 14:31:00]
一つだけ言っておくと、
前のスレで語られた非常に高い仕様で>>02が付いていて、
さらに三井鹿島で坪単価が200万という低価格を実現したとしよう。

さてどうなるか?
その場合は1部屋あたりの倍率は実質倍率でも20倍は確実だね。

今は楽しく書いているかもしれないけど、
価格相応で出てこないと買いたくても買えないよ。
価格の面でも倍率の面でもね。
16: 匿名さん 
[2005-11-10 14:36:00]
デベの値付け担当は「全て実質倍率1倍で短期完売」を実現できれば最高の評価になる。
需要と供給のバランスをとり、ギリギリの値付けがされる。
つまり?わかるよね。
17: 匿名さん 
[2005-11-10 16:28:00]
シエルのような高倍率にはしない、つまり高くして低倍率を目指す ということですね
18: 匿名さん 
[2005-11-10 18:12:00]
ある程度は話題性作るために、価格にメリハリをつけると思うよ。
お金のある人には払ってもらって、その分お買い得物件を作って、
最高倍率を狙う。TTTみたいに向きによって大幅に異なるとか。
予定価格に大きな幅があるのも、そのためではないでしょうか?
19: 匿名さん 
[2005-11-10 19:57:00]
この地域の利点を最大限発揮できる物件は高い。
でも当然、全物件でそんなことできるわけながない。
そこで目をつけたのがファミリー。
価格を抑え、ある程度子供向け施設を用意して残りの部屋をさばくって戦略。

だから、子供に優しい街というよりは、子供を受け入れざるを得ない街といった方が正しいかも。
20: タワー好き 
[2005-11-10 20:05:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4536/
湾岸眺望ナンバー1は?
21: 匿名さん 
[2005-11-10 20:26:00]
12さん
>変な白い油の塊みたいなのも漂着してるし・・・
白い油の塊って「くらげ」ですよ。一応生き物ですよ。油じゃないよ。
22: 匿名さん 
[2005-11-11 14:08:00]
23: 匿名さん 
[2005-11-11 15:28:00]
オイルボールって白くないでしょ。時期的にクラゲでは?

でも、ここの海上公園も、浄化を進めて欲しいですよね。
海岸まで降りれて、岩場でカニ釣りできるといいなぁ〜

海で遊べるお台場ビーチには、浄化装置付けてるみたい。
24: 12 
[2005-11-11 21:50:00]
>>21-23
オイルボールのようです。
ちゃんと名前あるんだね。
さすがにクラゲはわかります(笑)

>>23
カニくらいならウジャウジャいると思う。
見た目からして汚い・・・
25: 匿名さん 
[2005-11-11 22:37:00]
ホームページが更新された!!
26: 匿名さん 
[2005-11-11 23:03:00]
 HPをみると、やっぱりクオリティ高いですね。
 今の時代は当たり前なのかもしれませんが、 個人的には、電子鍵の状態や、家族の帰宅状況が
携帯メールに送られるシステム(ITシステム)etcには結構驚きです。
 建物がOKとすると。。。

 この物件が成功する条件はやはり街づくり。豊洲のショッピングモールが人を呼び込めるかどうかが
鍵ですかね。 台場のように成功地区になれるか、晴海になってしまうか(←住んでる人
ごめんなさい。充分住みやすいところですが、当初期待されたよりは盛り上がっていませんので。。。)
どうなるんでしょうね。 これは蓋を開けてみないとわからんですね。
 とりあえず、住みやすい町で、住みやすい物件ではあるかなと思ってます。
 期待してしまいますね。

27: 匿名さん 
[2005-11-11 23:06:00]
くらげでしょ。たくさんいるよ。ここ。
28: 匿名さん 
[2005-11-12 01:32:00]
更新されホームページの三井のクォリティの項目見た?
他の豊洲物件と比べると設備・仕様に格段の差があるね。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5003001/quality.html
29: 匿名さん 
[2005-11-12 03:19:00]
ちょっと気になったのが、ここはIHクッキングヒーターではなく、
ガラストップガスコンロみたいですが、
超高層マンションでのガスコンロ使用や、防災などの対応はどうなんですかね?
必ず来ると言われている直下型の大地震など
地震対策も凄く気になります。
もちろん営業さんに尋ねるつもりですが、
地震対策や防災対策など、どれぐらい本気で対応しているのか
気になります。

後は、どの方角で幾らの価格になるか・・次第ですね。

30: 匿名さん 
[2005-11-12 03:31:00]
オイルボールってどんなのか知って書いてる?色は何色?オイルボールは、白くないよ。
この夏から秋にかけてのくらげはでかいから、ちょっと見た目には分からなく誤解してるよ。
掬ってみな分かるから、それともくらげって見たことない?いろんな種類いるんだよ。
この辺の近くの大学関係者より(海洋系)
31: 匿名さん 
[2005-11-12 03:31:00]

携帯電話の不感知対策を是非、実施して欲しい!!(TTTの様に!)
以前、超高層マンションに住んでいた時、携帯の電波が悪くて本当に苦労しました。。
三井さん、この掲示板見ていたら是非よろしくお願いします!
32: 匿名さん 
[2005-11-12 03:34:00]
>>27
しつこい
本人がオイルボールって言ってるのになんでまだクラゲにこだわるんだ?
これだから強制ポジティブキャンペーンは困る

>>29
ここの物件は結構熱心にやってる方だよ。規模も価格も違うけどSCとはかなり違うと思う。
この地域は地盤が非常に弱いから、そこをいかに対策しているかだと思う。
33: 匿名さん 
[2005-11-12 03:36:00]
>>30
クラゲとオイルボールの違いくらい誰だってわかるでしょ。
しかも、この地域の海岸にオイルボールが漂着しているのは事実だし、問題にもなってる。
そうやって負の部分を隠そうとするあんた等って一体何者?
34: 匿名さん 
[2005-11-12 03:42:00]
参考:オイルボールの画像
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/odaiba/faq/oilball.htm
http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2002/km020921/image/oilball.gif

他にも砂がついて黒く見えるものや黄ばんでいるものもあるけど、
これが白に見えないか?
35: 匿名さん 
[2005-11-12 03:53:00]
だからオイルボールは、白くない。オイルボールは台場あたりにも漂着してるから、この辺にも着てるかもしれないが。
ただ色は、白じゃない。オイルは普通白くならないよ、海温が下がって凝固して白くなった?これもありえない。オイル、原油ってわかるだろ?
この辺のくらげはでかいよ。素人でくらげを知らない人や夏の終わりにビーチで見る半透明なやつとは違った種類だ。
まあ、こんなことどうでもいいけど。ポジティブキャンペーンじゃないぜ。
くらげのどこがポジティブなんだよ。くらげがこんなに多いのは、問題だよ。オイルボールと違って自然発生だけに。
36: 匿名さん 
[2005-11-12 03:58:00]
オイルボール:大雨時に合流式下水道から放流される下水といっしょに排出される、
豆粒大から30cm前後の動植物油等を主成分とする白色〜灰褐色の固形物を指す。
これにて、オイルボールおしまい。
37: 匿名さん 
[2005-11-12 09:59:00]
まぁ、いずれにしても海はきれいなもんじゃないってことか?

それからPCT建設現場の工事を見てきたが、52Fタワーの
建設場所あたりから、大量のヘドロみたいなものが出て、地面に
散らばっていたが、あれは何だ?
38: 匿名さん 
[2005-11-12 10:47:00]
>37
くだらない煽りは、無視してスルーしましょう。
39: 匿名さん 
[2005-11-12 11:00:00]
仕様を確認すると、天井高2.6m以上、タワーなのに奥行2mのバルコニーであること。
ミストサウナ「MiSTY」ビルトイン浴室、浄水器・シャワー機能一体型混合水栓標準。
4タイムズ・チェックシステム、、ICカード認証、携帯電話連携のITシステムの導入。
大規模商業施設とは居住者専用通路で直結、居住者専用のショッピン**ートサービス。
・・・などが気に入りました。ちょっと高いのは我慢できそう。
40: 匿名さん 
[2005-11-12 13:16:00]
でも、高層階のバルコニー2mはあまり意味ないような?
だって40階以上の場合、風が可なり強いとか良く営業さんとか言ってますよね?
私は以前58階(海外の話)に住んでましたが、
ベランダ出てもあまり風の強さを感じた事ないのですが
場所(立地)によるんですかね?

ミストサウナは魅力的!
41: 匿名さん 
[2005-11-12 13:17:00]
PCTをはじめとした、タワーマンションは資産(カネ)目的の投資家達が
多くていやだな
42: 匿名さん 
[2005-11-12 14:05:00]
何で投資家が多いと嫌なんですか?
私は、別に気にしませんが。
43: 匿名さん 
[2005-11-12 16:16:00]
画像まで出ているのにまだクラゲだって言い張っている人の神経がわかりません

>>36
ここら辺のオイルボールはそれ以外にもと東京湾の船によるものもあるって聞いたけど・・・

それより、豊洲に築地市場が移転しても場外市場は移転してこないんですね・・・
非常に残念です。これじゃあ、トラックとかの悪い部分だけ豊洲に押し付けられてるみたい
新鮮な物が安く手に入るのではと期待してたのに
44: 匿名さん 
[2005-11-12 16:24:00]
みなさん、ホント三井にのせられてますね
45: 匿名さん 
[2005-11-12 17:47:00]
>>43
「にぎわいゾーン」が場外に相当するのでは?
46: 匿名さん 
[2005-11-12 17:51:00]
この画像はオイルボールの画像であって、豊洲で見られる正体不明のもの「オイルボールもしくはクラゲ?」ではないんですよ。場外市場に変わるテーマパークのようなものができるとのことです。そのまま場外市場がバラバラ来るよりもおしゃれなものができるらしいですよ。
47: 匿名さん 
[2005-11-12 18:43:00]
>>43
場外は来なくても、場内の名店はそのままごそっと来ますよぉ〜。
48: 匿名さん 
[2005-11-12 18:56:00]
>37
土中の水分でしょうね。
まぁ、掘っただけで出てくるんだから、
地震が来て揺らされたら、あたり一面ドロだらけだよ。
埋め立て地ゆえ、仕方ないと思うしかないね。
49: 匿名さん 
[2005-11-12 19:52:00]
で、モデルルームのプレオープンとか、事前説明会はいつ頃かな?
50: 匿名さん 
[2005-11-12 20:10:00]
>>46
最初の発言者(>>12=>>24)がオイルボールだって確認したんだからもういいじゃん。

場外市場の代わりにお洒落な店ってことはやっぱり観光客用か・・・
お洒落ではない代わりに、市場ならでは雰囲気、新鮮さと価格が魅力なんだけどね。本当は。
新鮮だけど、粋な雰囲気もなく値段も高いんじゃ銀座に食べに行くのと変わらない。

>>48
PCTはマンション敷地内の地盤に液状化用の対策を施しているからドロドロにはならないと思う。
悪くて傾くとかヒビが入る程度かな?? まあ、地域はズタズタになると思うけど、埋立地なら仕方がない。
今豊洲に住んでいる人達に対してあまりいい言い方ではないけど、地震が起こった後に復興兼ねて再開発すれば良かったのにと思う。
51: 匿名さん 
[2005-11-12 20:27:00]
>悪くて傾くとかヒビが入る程度かな??

悪くても傾く程度って軽くいうけど、それはもう住めないんじゃないかと・・・・。
逆に軽いヒビなら住めるかな。
しかし、傾いた場合、住民はどうなるん?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる