旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【3】棟目 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【3】棟目
 

広告を掲載

LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

【LAZONA Kawasaki residence】
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、24時間有人管理、大型商業施設隣接 複合開発マンション


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分


【1】棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
【2】棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/

[スレ作成日時]2005-06-30 02:15:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【3】棟目

364: 362 
[2005-07-13 11:59:00]
>>363
煽りなのかもしれないけれど、何箇所か回ってみた結果>>362のような感想を持ちました。
我が家程度の年収、我が家程度の買える物件であっても、粗末な扱いをされることはないよ。
ただ、営業人やMRに居る人の態度やレベルの差によって印象が良かったり悪かったりすることはある。
ラゾーナも別に扱いが悪いとまでは思わない(少なくとも私は粗雑に扱われなかった)。
でも、三井はやり方が下手すぎ。そしてその中でもラゾーナはちょっとアルバイトの人の対応が素人くさすぎ。
365: 匿名さん 
[2005-07-13 12:47:00]
>その中でもラゾーナはちょっとアルバイトの人の対応が素人くさすぎ。
それでも売れるってことでしょ。実際売れてるし。
力を入れなくても売れるんだから、余計な力は注がんわな。
交通の便だけ見れば夢のような物件なんだもん、ここ。
366: 匿名さん 
[2005-07-13 13:02:00]
自分の経験談ですが、
とある物件をローン購入から即金に変更したとたんに、それまでの営業の態度が信じられないくらい(いい方向に)変わったことありますよ。
367: 匿名さん 
[2005-07-13 13:45:00]
>>365
そりゃそうでしょう。
売れる条件っていうのは応対する人のみで決まるものではないし。
ただ、対応が悪ければこういう掲示板で書かれるってことはあるだろうけど。
いい物件だからこそ、力を入れて早々に完売してMRを閉め人件費を浮かすという方法もあるけれど。
そこまでやらなくても計算どおりに売れるからいいってことなのかな。
368: 匿名さん 
[2005-07-13 14:55:00]
>基本的にこういうところでちやほやされるのは即金・・・
年収1?00万←台後半の上の方
で「全額cash=自己資金」って書きましたよ?
別にちやほやしてもらわなくても、普通の対応して貰えればよかったのです。
名刺くらいよこせよって感じ・・。
369: 匿名さん 
[2005-07-13 15:09:00]
>>363
お金だけじゃなく、見るからにご遠慮願いたいって感じの方には対応粗暴になるみたいね。
向こうだって客を選ぶ権利はあるんじゃない?
370: 匿名さん 
[2005-07-13 15:13:00]
名刺をもらえなかったってことは、それは暗に
おひきとりくださいって言われているのと同じだよ。
ビジネスの基本。
371: 匿名さん 
[2005-07-13 15:27:00]
>>369>>370
ワロタ
372: 368 
[2005-07-13 16:29:00]
>369,370
ん〜、妻とかわいい子供二人連れていったんですけどね。
ジーパンが良くなかったかな?
でも、名刺くらいよこせよって感じ・・・。
373: 匿名さん 
[2005-07-13 17:49:00]
>>372
1期の盛り上がりが一段楽してちょっとだらけてるのかもしれません。
ビジネスでそんなんじゃ本来イカンのですが。完売までは気合入れて対応して欲しいですよね。
今度の土日に改めて行かれてみては?まともな営業も少なからずいますよ。
私も日曜日にオーナーズスタイリングなんでもっかいMR見てこよう。
374: 匿名さん 
[2005-07-13 18:58:00]
>>372
気にスンナ〜!
もしかしたら対応した営業マンがヘルプかなんかで継続対応ができなかったとか、そういうことかもよ。
検討するなら、次回行っても対応悪かったら「名刺くらいよこせ」って言ってみたら?
375: 匿名さん 
[2005-07-13 21:10:00]
>それと疑問に感じたのは三井の方は三井の名札をつけていますよね。(白地に青字)
>それ以外の方は「ラゾーナ川崎 ○○」となっている(黒地に名前が書かれている)
>これって正社員と臨時職員の違いかな?

私の担当は金バッチ?に黒文字の人です。
非常に対応良いですよ。
どういう枠組みなんだろう。
376: 匿名さん 
[2005-07-13 21:25:00]
購入者でここに書き込んでいる人ってどの位いるんだろう?
ちなみに私は4回目の書き込みです。
覗いているだけの人もいるんだろうし・・・。
今週の抽選が終われば暫く静かになっちゃうんだろうな〜。


377: 匿名さん 
[2005-07-13 21:31:00]
>>372さん
うちなんて年収たったの△□◎円ですけど、営業さんはとっても親切でしたよ。
服もジーパンTシャツでしたし。(サンダルで行っちゃったような気も・・)
当たった営業さんが悪かったんでしょうね。
次回はきっと良い営業さんに当たりますよ!
378: 匿名さん 
[2005-07-13 22:02:00]
今日帰ってきたら三井不動産販売より週末の登録受付の案内がきました。
MRへ行ったのは2回ですが、きちんとデータが登録されているようですね。

2回目のときは、担当者さんはMRまで来てくれて「あとでお声かけてくださいね」と
言ってくれました。
根気よく私たちの話を聞いてくれて嬉しかったのですが、やっぱり名刺はもらっていないです。
即金で購入した方達や高額のお部屋の契約&希望者に渡しているのかな?

う〜ん疑問です。
379: 匿名さん 
[2005-07-13 22:11:00]
378です。
>2回目のときは、担当者さんはMRまで来てくれて「あとでお声かけてくださいね」と
言ってくれました。
よく読むと変な日本語。
正式にはMRに来場時、担当者さんはお休みと聞いていたので、別の方でもいいからあとで
相談させてほしいと言ってから2階へ移動したんです。
そして2階でディスポイザーとかを見ていたら、なんと担当者さんが来てくれたんです。
・・・って書きたかった。
失礼しました。
380: 匿名さん 
[2005-07-13 22:36:00]
T95のモデルルーム 18日で閉鎖だって。
おまけに、モデルルーム全体も7月末から一ヶ月も夏休みだって。

どういうこと? 売り切ったらもう用無しかよ。ほんとにMRは見て欲しくないんだ。

381: 匿名さん 
[2005-07-13 22:46:00]
>>378
MR見学後の商談時に名刺くれなかったのなら問題、というか考えられないですね。
具体的な商談になったら正社員だろうがバイトだろうが必ず名刺は渡すはず。
即金だとか部屋の値段で態度変わるなんてその営業マンの人間性の問題。

382: 匿名さん 
[2005-07-13 22:58:00]

>おまけに、モデルルーム全体も7月末から一ヶ月も夏休みだって。
>どういうこと? 売り切ったらもう用無しかよ。ほんとにMRは見て欲しくないんだ。
ほぼ売り切れる見込みついたから、こちらにまわせる人員が
いないんじゃないですかね。芝浦でしたっけ?他物件でてんてこまいなのでは。
383: 匿名さん 
[2005-07-13 23:02:00]
当方では最初に担当したのはいかにも臨時ヘルプのおばさんでした。話し始めて資金のシュミレーションをしてくれたのは良いのですが、入力間違えに
プリントアウトも出来ずに、私がお話を聞くより上司にお話を直接聞いて頂きたいと、逃げ腰で上司に変わられました。
最初は早々と検討してから登録して下さいの一言で終了でした。
周りの商談の数からも如何仕方ないと思いました。

その後最初の担当者のの対応に謝罪され、これ以後は私が担当いたしますと対応して頂き、誠実に対応して頂いています。
人それぞれ悪い部分を気にするのか、良い部分を見れるのかの差だと思いますが?
384: “ 
[2005-07-14 01:10:00]
>>382
芝浦でしょうね。もともと1期販売のペースが、芝浦のMRオープンに間に合わせるような動きでしたしね。
まぁ、それに加え2期販売向けに部屋のリニューアル工事もあるのでしょう。
でなきゃどうせMR自体が一月閉鎖だというときに、わざわざ特定の部屋の終了宣言なんかしないですよね
385: 匿名さん 
[2005-07-14 09:26:00]
>>おまけに、モデルルーム全体も7月末から一ヶ月も夏休みだって。
>>どういうこと? 売り切ったらもう用無しかよ。ほんとにMRは見て欲しくないんだ。
>ほぼ売り切れる見込みついたから、こちらにまわせる人員が
>いないんじゃないですかね。芝浦でしたっけ?他物件でてんてこまいなのでは。

何で皆さん悪いほうにばっかり取るかなぁ。

単にあの部屋をサンプルに出来る部屋が売り切ってしまったからって言ってましたよ。
一期の人たちの質問・要望を入れつつ、今後販売していく部屋に変えるだけだそうです。
内装替えやキッチンホワイト、内廊下のCG等も入れる予定らしいです。質問が多かったんでしょうね。
あと、狭く見えるって言う問題も解消したいって苦笑いしてました。

あと、はっきりと「一期は予想を上回る人が来てしまった事が失敗?の原因」とまで言ってましたし。
A4のお礼状に「人気があったからお勧めする」と書いてあったのもその事情を反映しているのでしょうね。
私の目から見ても、そんじょそこらのMRの1年分の来客者数は軽く訪れたような気もします。
こんなに込んでたMR、見たこと無かったですよ。
386: 385です 
[2005-07-14 09:28:00]
もう一つ。
皆さん芝浦にばかり目を奪われていますが、現在販売中の三井の物件、何個あるか知っていますか?
たかが川崎・芝浦のマンションに人を派遣すると、あっぷあっぷになるような会社じゃないですよ。
川崎に人員派遣数が少なかったのは事実ですが。
387: 匿名さん 
[2005-07-14 10:02:00]
378です。

381さん。すみません訂正させてください。
名刺の件ですが、商談開始時に私が席をはずしていた際に主人がもらっているそうです。
ここを読んでいる方にもご迷惑をおかけいたしました。

385さん
あのお部屋は完売ですか・・。すごいな〜
私はあのお部屋シックな感じで素敵だなって思いました。
手の届かない価格でしたけど。
その手前にあった2LDKのお部屋は本当に狭く感じました。何故??っていうほど。
たしかウイング棟の部屋の方が狭いのにレイアウトのせいか広く感じるんですよね。
なのでタワーのあのお部屋は却下しました。

あの部屋のキッチンの位置などが変わりカウンター式になるなら、もうちょっと考えて
しまうんだけどな・・・。それはないか。
388: 匿名さん 
[2005-07-14 10:38:00]
しかしどうなっているのだろうか?
受付の女性の何しに来た?みたいな態度→知識は無いながらも親切な案内→でも名刺はくれず・・・。
物件は魅力あるんですけど、刺貰えなかったことは許しても、受付のあの態度は許し難い。
人前に出すんだったら、キチンと教育しろよ!
黙っていても売れるから、という態度は???
こんなこと気にしていたら、完売か?
販売員ではなく、受付の態度に頭に来ている方いませんか?
389: 匿名さん 
[2005-07-14 10:49:00]
>>385
そう悪い方に取っている方ばかりでもないと思いますが・・・
三井物件、確かに多いですね!
何箇所かマンション回りましたけど、ここも三井か!って多かった。
これからもまだ三井の大規模物件でますしね。
390: 匿名さん 
[2005-07-14 13:50:00]
何度か行きましたが受付は普通と感じました。
ただ、毎回用件と名前を書かされるのにはうんざりでしたけど。他のMRの様に会員カード
作ればいいのに。
販売員の印象は、最初のパートらしきおばさんは、やっぱりもう一つですね。で、後で来た
正規の販売員はちゃんとしていましたし、まず挨拶と同時にすぐに名詞を渡されました。
(グレーの制服と黒の制服でパートか正社員かがわかれているのかな?)
ただ、全体に(いつ行っても)忙しそうで、良くミスが多かったですね。
販売員の方は、第一期一次が終わるまでは全然休みがないんですよ〜て泣いていました。
MR休館日も中で作業らしいです。
多分、当初こんなに人気が出ると思わず、このMR用の正規販売員の数も少なく、
後になって慌ててパートで繋いでいるため、一部で(多くで?)不適切な対応が多くなって
しまったのではと私は推測しています。
まぁ、いずれにせよ、契約した私としては、とにかく建物だけは、手を抜かず、
ケチらずちゃんと立ててくれさえすればOKです。
391: 匿名さん 
[2005-07-14 13:53:00]
上の訂正MR休館中と言うのは今までの毎週水曜日の休館日の事です。
今月末から約一ヶ月の夏休みの事ではありません。

自己訂正します。
392: 匿名さん 
[2005-07-14 14:12:00]
説明していたおばちゃんは正社員ではなくパートなんですか?
受付は派遣かパートだろうと思ったのですが・・。
393: 匿名さん 
[2005-07-14 14:22:00]
受付は態度悪くてもかわいければ許す。
394: 匿名さん 
[2005-07-14 14:29:00]
当初の販売予定価格より、実際の価格はやはり高めに設定されたと思うけど、
(例えば、解りやすい広い高い部屋を例に取ると6400台とあるのが価格表には6700万?
と300も高い) これ正しい?
正しいなら、このプラス分は全てディベロッパー側の儲けにするのでしょうか。

さらに、人気があった分、値引きの対応分も要らず、
モデルルームや販売員の費用も短くて済むはずだし。
せめて、幾らかは、契約者に還元して欲しいと感じるのは私だけでしょうか。
せめて、仕様でグレードを高くしてくれるとか、
メニューなどでもっと色々個人の希望を聞いてくれるとか。
(アーバンとかナチュラルとか枠で選択でなく、お風呂はアーバン、壁紙はナチュラル
とか、せめてこれ位は聞き入れて欲しい!!)
395: 匿名さん 
[2005-07-14 14:31:00]
>受付は態度悪くてもかわいければ許す。
そりゃそうだけど、俺の時は30半ばのおばちゃんだった!
396: 匿名さん 
[2005-07-14 15:59:00]
本当に少しくらいは聞き入れて貰いたい!
選ぶ時間だけは焦らされなくなったと思いますが、それだけではネエ
クーラーの件はどうなりましたっけ?
397: 匿名さん 
[2005-07-14 18:51:00]
>(アーバンとかナチュラルとか枠で選択でなく、お風呂はアーバン、壁紙はナチュラル
>とか、せめてこれ位は聞き入れて欲しい!!)

これは激しく同意。
本当に壁紙だけでもいいから、選択させてくれ!
398: 匿名 
[2005-07-14 19:19:00]
同感ですね。何とかしてもらえる方法はないものでしょうか?
399: 匿名さん 
[2005-07-14 19:23:00]
>>396-397
そうなったらうれしいけど、そこまで自由度を広げたら煩雑になってコスト上がりそう。
400: 匿名さん 
[2005-07-14 20:46:00]
長期間モデルルームを配置しなければならない可能性が減って、人件費なども相当浮いてるでしょう。
その分を当てて欲しい、って思っているだけですよ。

だって、まだ張ってないんだよ?色は変わるけど、発注量は変わらないんだよ?
それにどのマンションでもやった事が無いことならあきらめつくけど、
最近販売されているマンションなら、実施してるところ多いでしょ?
それくらいやってくれても良くない?
401: 399 
[2005-07-14 21:37:00]
>>400
そう「?」マーク付きでここで言われても・・・。
私もそうなった方がより魅力的だと思うけど、皆さん同様自分の考えを書いてみただけで。

直接ラゾーナの担当に言ってみたら。同じ意見が多ければ変わるかもしれないし。
人件費が浮いたかどうかは元々読みどおりのことかもしれないし(モデルルームの早期終了)、その辺はなんともわからないけど、
大規模物件だと、あまり個々の要望をとりすぎると難しいようなことを聞いたことがある。

でも、たしかに他がやらないからここもやらないって決まりはないと思うよ。
やるんだったら、最初からそれを売りのひとつとしてやった方がよりよかったと思うけど。
402: 匿名はん 
[2005-07-14 21:45:00]
川崎って言うと昔、社会の教科書に公害の話がありましたよね。
最近は、きれいになっているのでしょうか。
また、有名な風俗街に徒歩で何分ぐらいなんでしょうか?
もし、徒歩で気軽に行けたら、一人暮らしにはいいですね。
田舎もんなので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
403: 匿名さん 
[2005-07-14 22:07:00]
ラゾーナ北側の東芝のスクエアにご勤務の方は9時出勤なのかな?
気が早いけど、8時過ぎにマンション出て駅からの人波ってどんなだろうなあ、と。
404: 匿名さん 
[2005-07-14 22:08:00]
もう大分前から空気は良くなっていると思います
405: 匿名さん 
[2005-07-14 22:14:00]
>402さん
風俗街には徒歩で5分程度で行けますよ。
田舎にはないものがたくさんあってきっと楽しいですよ。
公害はどうなんでしょう。
生活してる分には多少鼻毛が伸びる程度です。
406: 匿名さん 
[2005-07-14 23:01:00]
目の前にラブホ。徒歩5分で風俗街。徒歩10分で競輪場。徒歩15分で競馬場。
これ以上教育環境のヨロシイ物件なかなか無いよ!
407: 匿名さん 
[2005-07-14 23:04:00]
自演が多いな。外れた人かな。
408: 匿名さん 
[2005-07-14 23:21:00]
川崎区に20年以上住んでいます。
いまだに川崎のイメージは良くないですよね。
ラゾ−ナは川崎駅周辺では将来的にも最高の物件と思い購入しましたが、
正直言って川崎の住民以外の人は検討もしないだろうと思っていました。
それが予想以上に人気のようなので、意外と川崎市民以外の人いそうですね。
だとすれば、川崎市民としては嬉しい限りです。

409: 匿名さん 
[2005-07-14 23:32:00]
川崎病とは?
この病気は英語でもKawasaki Disease(KD)と呼ばれ、昭和42年に、当時、日本赤十字病院小児科に勤務し、現在は日本川崎病研究センター所長である川崎富作先生が『急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群』として報告したのが初めてでした。川崎先生は、この病名のとおりの、急に高熱が出て、発疹がみられ、目が充血し、唇が真っ赤になり、舌がいちごの表面のように赤いぼつぼつが目立ち、頚のリンパ腺が腫れ、手足が腫れ、後で指先から皮膚が剥ける、今までにみられなかった病気として記載しました。その後、多くの小児料医が、確かに同じような病気があること、発病から数週間で突然、心臓の発作で亡くなってしまうことがあることなどに気付きました。
410: ↑ 
[2005-07-14 23:33:00]
これは川崎市とはなんら関係ありません。
411: 匿名さん 
[2005-07-14 23:34:00]
川崎喘息とは
(発生状況)1950年〜 石油コンビナートの化学工業、火力発電所よりSOx + 自動車排気ガスのNOxの影響も加味
(健康被害状況)慢性気管支炎と喘息の集団発生。公害認定患者
412: ↑ 
[2005-07-14 23:36:00]
この喘息は確かにありました。
でも今は多数の工場閉鎖に伴い、殆ど報告されていないようです。
413: ↑ 
[2005-07-14 23:38:00]
5連投すみません。
一つ間違えました。

 ×川崎喘息
 ○横浜・川崎喘息

失礼しました。
414: 匿名さん 
[2005-07-14 23:39:00]
コピペもいいけど改行ぐらいしろよ。
ホスト丸見えなんだけどなんか恨みでもあるのか?
それとも審査で落ちたのか?みっともないからやめれ。
415: ↑ 
[2005-07-14 23:46:00]
ご気分を害したなら謝ります。
上のほうで川崎の公害を気にされていた方がいらっしゃったので、
誤解されがちな川崎病と、本当の横浜・川崎喘息の情報をお伝えしたかったもので。。。
今後書き込みは控えます。すみませんでした。

ちなみに私はN/Wエンジニアです。
>ホスト丸見え
これは余計です。
416: 匿名さん 
[2005-07-14 23:54:00]
>387さん
うちはそのMRでだまされた(?)手合いです。
当初タワーの3LDKが良いと思い、まさしくT80Bの部屋が希望だったのですが。
MRを見るとなんか狭い。2LDKにしてるのに!
全く検討してなかったウイングのR75が広く感じるので、こっち申しこんで、
契約しちゃいました。
あとで冷静に図面見て、面積図ったり、部屋のサイズを加算すると
ウイングのほうが、やっぱり面積分狭いし、間口が狭いので開放感なさそう。
でもMRは広く感じる。いまだに何でかわかりません。
だれか、この謎わかる方いますか?
広く見える家具のレイアウトのコツとか。
417: 匿名さん 
[2005-07-14 23:57:00]
みんなここで受付の苦情えお言ったところでどうにもならないですよ…。
私は、直接受付嬢に言いましたよ。

「いらっしゃいませ。初めてのご来場ですか?」「契約も済んでるんだけど、何十回来ても同じ事聞くのね」

そしたら丁寧に「申し訳御座いませんでした」っと態度をコロッと変えてくれましたよ。

みんなここで言わないで、本人に言えばいいのに…。そしたら、内装の事も多くの契約者からの意見で変わってくるかもよ。
418: 匿名さん 
[2005-07-15 00:07:00]
いや、掲示板ってそういうとこだし・・・
419: 匿名さん 
[2005-07-15 00:20:00]
あんたに言った訳じゃないんだけどなぁ。
もうちょっと他の匿名掲示板MP見てみるといいですよ。
420: 匿名さん 
[2005-07-15 00:55:00]
>416さん
原因の1つが貯湯タンク(電気温水器)です。
思い出してください。タワーのMRでは、貯湯タンクのスペースが部屋の中にあったでしょ?
なんと、専有面積の中に貯湯タンク等の機械スペースが入り込んでます。
一方ウイングでは、貯湯タンクはポーチ等の共有部分(専有面積の外)にあります。
MRの案内員にはっきり聞きました。
「タワーの場合、この貯湯タンクのスペース、専有面積に入ってますよね?」と。
「よくお気づきになりましたね。正直申しまして、そのとおりです。
 タワーは構造上、これら機械を共有部分に張り出すことができないのです。」と言ってました。
機械のためのスペースとして数平米、損しているのですよタワーは。
多分これだけじゃないんでしょうけど、狭く見える原因は。
421: 匿名さん 
[2005-07-15 01:41:00]
ホットパワーエコの専有面積は1.6平米くらいです。
これは言わずとも説明があったので、皆知っていると思いますよ。
その分タワーは廊下が短かったりするので、あんまり差はないのでは?

それよりも80Bはカウンターキッチンで無い事が狭く見せてしまうポイントだと思いますよ。
仕切り壁や吊戸棚を取った15畳は20畳近くに見えますからね。
キッチンの匂いが漏れる事を気にしない人であれば、広々していいでしょうねー。
422: 匿名さん 
[2005-07-15 04:21:00]
>419

あんたに言った訳じゃないんだけどなぁ
423: 匿名はん 
[2005-07-15 08:32:00]
狭く感じるのは、廊下の占有面積が大きいだけではなく、貯湯タンク(電気温水器)のスペースもあるのですね。
本当でしょうか?
424: 匿名さん 
[2005-07-15 09:26:00]
>420さん そうだわ。その通りですね。

最初タワーを検討していて、416さんと同じでT80Bを検討していました。
西も東も販売していたし、面積的には希望している広さだったので嬉しくて見に行ったのに
実際の部屋は「??狭い」と感じました。
そっか貯湯タンク(電気温水器)などが関係しているんですね。参考になりました。

いよいよ週末に抽選ですね。どれくらいの方がお見えになるんでしょう。
今は当選するかドキドキの日々です。
当たりますように・・・^^
425: 匿名さん 
[2005-07-15 12:27:00]
>貯湯タンク(電気温水器)のスペース
420さんが1.6平米って書いてくれてるから、そんなもんでは?
それよりもカウンターキッチン効果のほうが大きいって意見が的を得ている気がしますね。

今までのモデルルーム見学で、”広いな”って思ったリビングは大抵カウンターキッチンか
アイランドキッチンでしたし。
100平米が買えないなら、工夫で広く見せましょう!

ちなみに床材を白くすれば横の広がり感が出て、
床材を濃くすると、縦の広がり感が出ますよ。
それにウォールウオッシャーの光を上手く壁に流すと、
さらに横の広がり感がでます。
ご参考まで!
426: 匿名さん 
[2005-07-15 12:44:00]
>ホットパワーエコの専有面積は1.6平米くらいです。
>これは言わずとも説明があったので、皆知っていると思いますよ。
↑この2行目は要らない文章です。
「知らない人はバカ」みたいな書き方にも取れますので、ご注意あそばせ。
ここはただでさえ荒れてるんですから。
さて、少なくとも私は担当者からそんな説明を受けてませんね。
ラゾーナの説明レベルはそんなもんですよ。聞かなきゃ答えない。
427: 426へ 
[2005-07-15 12:51:00]
だから荒れてないってば。
あなた、上のほうで荒れてる荒れてる五月蝿かった人?

>「知らない人はバカ」みたいな書き方にも取れますので、ご注意あそばせ。

この文章のほうが余程不要だよ。
頼むから荒らさないでくれ。
428: 匿名さん 
[2005-07-15 13:02:00]
ホットパワーエコのスペースはともかく、各部屋の×畳とかの表示より狭く見えるのはなんでなんでしょうね(ん?私だけ?)。
色とか、演出とかの差なのかな。
カウンターキッチンじゃないところは確かにそれが狭く見える原因だなと思うが。
429: 匿名さん 
[2005-07-15 13:06:00]
>>427
まぁまぁ。もちつけって

>>421
>>426
片方はちゃんとした情報と自身の意見が書かれていて、もう一つはグチだけ
どちらが有益な書き込みかは、ちゃんと見てる人なら一目瞭然
430: 匿名さん 
[2005-07-15 13:21:00]
>今は当選するかドキドキの日々です。
>当たりますように・・・^^

明後日のご幸運を!大安ですよ!(全員ともそうですが)
431: 匿名さん 
[2005-07-15 13:36:00]
>まぁまぁ。もちつけって
落ち着け?(笑)
432: ↑ 
[2005-07-15 13:44:00]
最近2ちゃんねる用語が氾濫しているからな。日本語が壊れていく・・・
433: 424 
[2005-07-15 13:59:00]
>430さん

ありがとうございます。本当神のみぞ知るですね・・・。
え?17日大安なんだ!!(ってみんな大安だもんな〜)
あ!!!17日は実父の誕生日です。(マンションで頭がいっぱいで忘れていた)
お祝いのメッセージは伝えないと・・・。

ところで・・・1次の抽選に行かれた方に聞きたいのですが
とても盛況(悪くいえば大混雑)だったそうですね。
二次も抽選が17:00からの予定が17:30に変更になりました。

ぜひとも抽選を見てみたいのですが、何時ごろに行けば大丈夫でしょうか?
434: 匿名さん 
[2005-07-15 15:55:00]
今回も結構な倍率なのかな。
やっぱHPに情報のせると集まっちゃうよね。
435: 匿名さん 
[2005-07-15 16:39:00]
抽選はその予定時間に行けば充分だと思いますよ。
一次の抽選はMRのオープン時間と一緒だったのですが 外にズラリズラリと並んでいても
定時までは開けてくれませんでしたから・・・
あんなにトグロ巻いて並んでいるんだから
開けないまでも社員が外に出て 一言あっても良いのにな〜って思いました。

436: 匿名さん 
[2005-07-15 17:29:00]
そういう無礼な態度取っているとどこかでしっぺ返しあるんだよな〜。
437: 匿名さん 
[2005-07-15 17:40:00]
>部屋の×畳とかの表示より狭く見えるのはなんでなんでしょうね(ん?私だけ?)。
ちゃんと部屋のソファーやラグに座ってくつろいでみました?
立って歩くと、部屋は狭く見えますよ。
一度自分のおうちをMRだと思って見学されると良いと思います。
ちゃんとスリッパを履いて、ね。感覚変わりますよ〜。
438: 437です 
[2005-07-15 17:45:00]
補足します。
立って歩いたときに広く感じるのはウッディーです。
縦に広がりがあるので、狭く感じなくなります。
色のマジックですね。
座って見渡すと、今度は逆にアーバンが広く見えます。
奥行きがあるように見えるので。
これも色のマジックです。

あと、ウッディーを見るときはカーテンを閉めてから確認されることをお勧めします。
あの部屋だけウッドデッキになっていて、ベランダまでリビングのように見えますから。
439: 匿名さん 
[2005-07-16 13:34:00]
今日もモデルルームは盛況なのかな?
440: SINK 
[2005-07-16 15:42:00]
設備がいいですよね?
441: 匿名さん 
[2005-07-16 15:51:00]
439さん
今日朝一番でモデルルームへいきました。
ちょっと多いかな?程度でした。お花は結構ついていてびっくりしました。

アーバンのお部屋のモデルが完売で来週月曜日で閉鎖になりますが、今月末からのお休みで
ウイング棟モデルのウッディも閉鎖になるでしょうとのことでした。(二次で完売の予定だから)
8月末からのモデルルームは多分すべてタワー棟モデルになると思いますって言われました。

それにしても・・・
今日聞いてびっくり。
ご存知の方も多いのでしょうか?タワーの内廊下は絨毯張りだそうですね。
思わず「じゃ。ある程度の年数で張替えとか?」と言ってしまった。
担当者さんは「そうなりますね(苦笑)」

管理費が高くなりますよ〜。共用設備などは大切に使いたいですね。
442: 匿名さん 
[2005-07-16 18:51:00]
内廊下、絨毯なんですか!?
うれしい〜
モデルルームと同じような感じなんですね??
ホテルみたい(^0^)
ポーチないから悩んだのですが、タワー棟にして良かった!
443: 匿名さん 
[2005-07-16 18:58:00]
今日の夕方に、オーナーズスタイリングの打合せでMR行ってきました。

エアコンについては、
当方「異常に高いですよね。市価の倍以上じゃないですか。」
先方「そうなんですよね。苦情も多いんです。」
とのこと、、、結局、後付けできない部屋だけは泣く泣く付けることに
しました。

販売状況は、かなりの部屋にバラついてましたが、残ってる部屋もまだ
あり、商談テーブルには空きが目立つ状況でしたね。

後は、来年の秋頃まではなにもないなぁ。。。

>ご存知の方も多いのでしょうか?タワーの内廊下は絨毯張りだそうですね。
ビックリ(笑)
444: 匿名さん 
[2005-07-16 19:06:00]
440: 名前:SINK投稿日:2005/07/16(土) 15:42
設備がいいですよね?


すっげ〜
イヤミw
445: 匿名さん 
[2005-07-16 19:23:00]
カーペットじゃなくて絨毯?
私は2ヶ月くらい前にカーペットって聞きました。
つい最近CGも出来ていて、見ました。
ちょっと壁が白めでしたが、私の好みでいい感じです。
446: 匿名さん 
[2005-07-16 19:33:00]
>ホテルみたい(^0^)
>ポーチないから悩んだのですが、タワー棟にして良かった!

私はポーチが嫌でタワーにしました。
ポーチは色々物が置けて良いのですが、モラルや管理が管理がちゃんと行き届いていないと、
単なる物置になるので、人を呼んで外廊下を歩くとき、恥ずかしいんですよね。
現在住んでいる安マンション(築10年)がそうなんです。
こちらはモラルの高そうな人が多いとは思うのですが、どうしてもその心配が拭い去れず。

そこで今回は子供も少なそうな内廊下タワーを探してここに決めました。
447: 匿名さん 
[2005-07-16 19:37:00]
>すっげ〜
>イヤミw
LAZONAっておまいさんのマンションより設備悪いの?
よっぽどいいところ住んでるのね。
448: 匿名さん 
[2005-07-16 20:56:00]
>カーペットじゃなくて絨毯?
カーペット=絨毯じゃ、ないんでしょうか?
業界的に何か違う意味でもあるのかな?
449: 匿名さん 
[2005-07-16 20:59:00]
カーペットと絨毯の違いが知らない人がいるなんて...
450: 匿名はん 
[2005-07-16 21:13:00]
478さま
カーペットと絨毯の違いのことを厳密にいっているわけではなくて、
フローリングかどうかを言われていると思います。

ところで、タワーの西向きの部屋を契約または検討中の方いらっしゃいますか。
西向きにすんだことがないのでわかりませんがどうなんでしょうか?
451: 匿名さん 
[2005-07-16 21:20:00]
カーペットと絨毯を識別する明確な境界線は無いと思いますが、絨毯・段通と呼ばれるものにはウールやシルク等の天然素材が使われていることが多いです。
ちなみに、米国では手織りものを「ラグ(絨毯)」、機械織りを「カーペット」と言うそうです。
452: 匿名さん 
[2005-07-16 21:21:00]
↑私も分かりません。カーペットと絨毯って何が違うんですか?

この違いが分からない事がそんなに珍しいの?

449さん、そんなに詳しいのなら教えてください。

ちなみに…ライスカレーとカレーライスの違い、パンケーキとホットケーキの違い、も教えてくださいよ^^

453: 匿名さん 
[2005-07-16 21:22:00]
EXCEED英和辞典
  carpet:じゅうたん, カーペット; 敷物; (草の)広がり.
EXCEED和英辞典
  絨毯:a carpet; a rug.
  カーペット:a carpet.
大辞林 国語辞典
  カーペット:絨緞(じゆうたん)。敷物。毛氈(もうせん)。
  絨毯:羊毛などをパイル織りにした厚い織物。地の組織を作るたて糸とよこ糸のほかに、たて糸に色糸を結び、その先を切ってけば立てて模様を表す。床(ゆか)の敷物などに使う。カーペット。

カーペットと絨毯は同じです。安心して下さい。
454: 匿名さん 
[2005-07-16 22:05:00]
よかった。同じなんですね。
私もカーペットと絨毯は同じかと思ってたので非常識なのかと思ってしまいました。
でも絨毯のほうが高級なイメージがします。毛も長そうな感じ。
きっとその業界では細かく分類されてるんでしょうね。
455: 匿名さん 
[2005-07-16 22:12:00]
絨毯、いいですねぇ〜。
コツコツと靴の音しませんしねぇ〜。
皆さん、うんち なんて踏んで来ないでくださいよ。
もしもの時は「ペット専用足洗い場」を利用しましょう!
456: 匿名さん 
[2005-07-16 22:16:00]
ウイング契約者です。
タワーの内廊下、絨毯なんですか。
やっぱりタワーが良かったなぁ。
カーペットの修繕費も、ウイング棟での修繕積み立て金で均等に負担されている
のが、かなり複雑な気分。
457: LAZONA 
[2005-07-16 22:42:00]
話もつきませんが、450レスを超えましたので、新しいスレを建てました。
移動をお願いします!

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【4】棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
458: 匿名さん 
[2005-07-16 22:44:00]
うんち〜〜〜!!
それはヤダ〜〜(>0<)

雨の日ってどうなるんでしょう?
絨毯廊下のマンションってはじめて住むんですけど、
絨毯グッショリになってしまうのかしら。

459: 匿名さん 
[2005-07-16 22:46:00]
>>456
私もウィングです。よろしくお願いします。
玄関側にも自然光と風が欲しかったのでタワーは最初から検討外でした。
修繕費は同じ物件に住むんだから均等なのは当然かなぁ、と。

カーペットの張替えなどの大規模の修繕の場合はその都度自治会で
管理費を上げるか一時徴収にするかを相談するのかな??
460: LAZONA 
[2005-07-16 22:49:00]
すみません。
レススピードが早くて追いつきませんでした。。。

お手数ですが、新しいスレに移って、引き続き活発な意見交換をお願いします!

♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【4】棟目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
461: 池田 實 
[2005-12-08 13:11:00]
このマンションの一部屋を買った者ですが、今世上を騒がしている偽造問題と関連して建て主の三井不動産に質問します。
設計は鹿島建設ということですが、構造設計は何処がし、建築確認審査は何処がやったのでしょうか。新聞によれば、鹿島
建設は他で行った構造設計の偽造を見抜けなかったと言われています。こういう現実的観点から現在建設中のレジデンスの
耐震構造等級が表示通りⅠであることを確かな物であることを具体的な検査報告に基づいて購入者全員に伝えてくれませんか。
E-mail runomi@m2.hinocatv.ne.jp 池田 實
462: 匿名さん 
[2005-12-10 03:11:00]
>>461さん
もうラゾーナのスレは11棟目ですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
こちらに移動しましょう。耐震性については色々情報交換されています。
また、ここに書いても仕方ないですし、個人名は出さないほうがいいと思いますよ。
削除はこちらから依頼出来ます。
http://www.e-mansion.co.jp/com/sakujoirai/index.html

それに三井不動産から、もしもラゾーナの耐震性が確かなものでなかった場合について
全面的に保証する事が言及された書面が届いているはずです。
463: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる